0
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer そうですね。食事と一緒なら胃酸をBypassできそうですね。腸管に感染するか、呼吸器に感染するか、どの状態でウイルスに暴露するかで決まってたりしてね。食事中に暴露したら消化器症状がメインになるとか。。流石に調べられないか。腸管ACE2高いので。Colonも高いですよ。Cell lineは軒並み高ACE2 pic.twitter.com/2gy8oxqArn

2022-04-14 09:46:12
拡大
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer もちろんコロナの典型的症状が出た人を対象にしているので呼吸器症状がある人になるので、こういった例は血行性でいいと思いますが、軽症〜無症状例で直接行く群があるかどうかは調べると面白いかもしれないですね。便中のIgAと血中のIgGの乖離とか測ったらわからないかな

2022-04-14 09:50:50
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer あと気道で増えたウイルスを飲み込む経路も考える必要性ありますね。一部の寄生虫みたいに

2022-04-14 09:54:14
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

@KazBowen 線毛運動で上がってきた喀痰は胃に流れるから、その経路もあるはずですよね。 あと子供のほうが消化器症状が多いのは、気道が細くて肺の奥に届きにくく、接触感染の寄与度が大人より少し高いせいかもとも考えてました。 そんな話をコロナ禍当初に散々、萩野先生やnumachi先生と議論した記憶が。

2022-04-14 09:58:48
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

@KazBowen まあメインはエアロゾル感染なんですけどね。CT所見もそれを支持してますし。 ・・・と言う度に、当初は「感染症に詳しい人」に奇異な目で見られましたね。感染症を知らぬ画像診断医ごときが何を言ってるのかと。感染症の教科書を読めとw こっちはその教科書が間違ってると言ってるのに。

2022-04-14 10:05:33
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer 無症状の人も多いのは事実で、その違いが何が原因なのかは興味があるので。。肺炎起こす人はそうなんでしょうけど、一方で膨大な数の肺炎起こさない人もいるので、単純に確率の問題なのか(下部気道まで行ってしまう)全く違う感染経路なのかだったら面白いなと思いました

2022-04-14 10:09:37
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer エアロゾルって最近また注目浴びてるけど、結構初期から5um以下のミストにウイルス含まれていること言われてたんですけどね。ただそうなると実はマスクもN95でちゃんとFITしてないと効果ないことになってしまう。だけど実際効果がある感じで見てました

2022-04-14 10:12:31
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer スパコンのデータもよく見ると5um以下あまり良く止まってないんですよね。でも明らかにマスクは効果がある(性能の低いものを含めて)。個人的にはマスクって感染予防より重症化予防ではと思ってます。(妄想ですよ。ただマスク無しのSwedenとかえらい目あってるし)

2022-04-14 10:15:50
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

@KazBowen 欧米とアジアの違いは遺伝的素因もあると(当初から)考えてます。日本人でも若くても重症化する人はするので、これを自分は遺伝子ガチャと表現していました。デルタは日本人も相当感染しやすそうでしたけどね。 もちろん大量暴露の有無や年齢性別合併症の有無も大切で、とどのつまり複合要因かと。

2022-04-14 10:23:57
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer 遺伝素因はあると思うんですが、米国のデータでは人種の違いで説明できるのは4割減程度までなんですよね。少なくとも死亡に関しては日本と欧米では1オーダー違うのでその差に比べると遺伝子差の貢献は小さいように思ってます。じゃあなんだということなリますが。。

2022-04-14 10:28:59
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer 個々の症例では遺伝子の影響はあると思いますが、全体的に低いのは別の要素があるという意味です。先生の言われる通り、その中での感受性は遺伝因子が強いと思います。失礼しました

2022-04-14 10:31:57
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

@KazBowen 話半分でお願いしたいですが、ザックリ稲作地帯と小麦作地帯で別れてる気がしていまして。 稲作島国:高温多湿、村社会、陰キャ多い、清潔習慣あり、穢の概念、淡々とした声。 小麦作大陸:低温乾燥、個人主義、陽キャ多い、清潔習慣乏しい。抑揚のある大きな声。

2022-04-14 10:38:39
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

@KazBowen 一個一個は小さな違いでも(たとえばx0.9とか)、全部重なると0.9^nで大きな違いになるのかなと。 だから自分は、ファクターXのXはエックス(ある決定的なファクター1個)ではなく、10(沢山のファクターの重ね合わせ)だと言い続けてます。

2022-04-14 10:43:21
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer その話聞いたことあるし、論文見せられたこともあります(笑)米の食う国がコロナ少ないって。。ただ清潔習慣に関してはアメリカ人もそんなに汚くないですよ。あと圧倒的に人口密度低いしLockdownのときなど、人通りほとんど0でした。あとフロリダテキサス感染爆発したけど高温多湿ですし、僕も少し与

2022-04-14 10:42:38
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer 太話しますね。どう考えても日本のゆるい行動制限で感染が欧米に比べて広がってないのが理解できないのです。CFRから考えると日本は重症化しやすいわけではないくて感染自体が少ないと言うことになりますが、どうなんでしょうね

2022-04-14 10:44:08
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer 厚労省のSeroprevalenceもすごく低い数字出てますし、そういう事になってるけど、東京で外挿すると、確定患者数以下になるという代物。明らかにUnderestimateしている。むしろ実は思った以上に広がっていたと考えたほうが色々と説明付きやすいのではと

2022-04-14 10:45:53
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer 世界中であんなにきれいに第6波まで来てる国日本ぐらいしかないし、もし感染拡大が抑えられてるならそもそも波の数も減らないかと思ったりしてます。むしろマスクをつけてそこそこゆるい規制で弱くウイルスに暴露していた群がそこそこあったと考えると色々と説明しやすくなるんですよね

2022-04-14 10:48:24
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer 弱い免疫なので3ヶ月ぐらいで急速になくなる、再び感染拡大。あとワクチン後すごく効果が高かったのはすでにBoostだったから。でもデルタは抗原性が違ったのであまり効果がなかった。と考えると無理のない説明が一応できる。それでマスクで重症化抑制(曝露量を減らす)の話をしてみたのです

2022-04-14 10:50:54
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer 逆に検査をしすぎた韓国はまじで感染を抑制してしまったので、もともとの免疫がなかったのでワクチンしていてもオミクロンで感染爆発。中国も香港もそうかと思っています。ある意味日本はワクチンが最も有効に働く環境にあったのかと(たまたまだろうが)

2022-04-14 10:56:45
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

@KazBowen デルタは、日本人に多い遺伝子型で感受性が高いという報告が既にあったはずです。

2022-04-14 10:56:35
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer ただそれで全て説明できるかですよね。日本人の中で以前のVariantとの違いを説明できるという話ですが、そもそもSpike自体が違うので、難しいですよね。

2022-04-14 10:59:07
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer 遺伝子の話をすると韓国人とそこまで違わないので、今の韓国の状況を見ると遺伝子の関与が大きいとは思えないのもありますね。

2022-04-14 11:04:11
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer すみませんね。結論の出ないような議論ふっかけてしまって。。実証できないと科学としては意味ないのですが。ただ日本と欧米の死亡者数の違いは大きいので原因がわかるといいなとは思ってます。

2022-04-14 11:06:25
中村喜久 JF9SGF @y_kiku_n

@KazBowen @AdultSpotDiffer マスクを嫌がらない、ハグ・キスをしない 手洗い習慣が行き渡っている 町や建物が清潔で、汚いのを嫌う のほうがでかいと思うけどね。(^_^;;

2022-04-14 11:09:17
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@y_kiku_n @AdultSpotDiffer アメリカも広いのでいろいろなんで一概には言えませんが、Boston周辺はマスクもみんなしてるし、ハグキスはPandemicなってからしてません。待ちも汚くないし、そもそも人と会うことがないくらいLock downしてました。ただ患者数死者数ともに人口比でアメリカの10倍ぐらいだった。

2022-04-14 11:34:06
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@y_kiku_n @AdultSpotDiffer 一方日本の様子をたまに映像で見ると、そこそこ人歩いてるしレストランは開いてるし。みんな会食しているし、それでも全然死者が少ないのが不思議でなりませんでした。Lock down約2ヶ月してましたけど、買い物も入場制限、レストランも店外でのTakeout、人とほとんど会うことないのにそれでも患者数と

2022-04-14 11:37:34
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@y_kiku_n @AdultSpotDiffer 死者が増える一方だったので。。なんで日本はそうなのと不思議に思ってました。うちの市は80人に一人なくなってるので、そこそこ死んでると思いますよ。ずっと中途半端に検査して中途半端に行動制限したのが逆に良かったようにも見えましたね。

2022-04-14 11:41:05
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@y_kiku_n @AdultSpotDiffer Typoです。アメリカは日本の死亡者数が人口あたりで10倍ぐらいだったという意味でした。私の住んでるあたりがアメリカ平均の十倍という意味ではありませんでした。

2022-04-14 11:42:46
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

@KazBowen エアコンが感染力増大に寄与するので、フロリダは夏に多くなりますね。日本も夏の沖縄と冬の北海道で感染がひどくなります。換気が重要という傍証だと考えています。

2022-04-14 10:46:37
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer アメリカ換気しないからな(笑)でもACフロリダだと結構年中つけてますよ。どちらにしてもCentral ACなのでボストンも冬も夏もAir handlerは動いてますよ。こっち室内のエアコンは異常なので。。夏にTexasで室内効きすぎてセーター着たりします

2022-04-14 11:02:18
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

@KazBowen 米国本土は行ったことないのですが、ハワイの店舗やレストランのエアコンの暴力的なまでの効かせ方には、虚弱な日本人のkには体が追いつきませんw

2022-04-14 11:07:27
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@AdultSpotDiffer どこに行くのも軽めのカーディガン(最近そういうのかな?)はお持ちください。っていうか成田空港の冷房の効かなさにはいつも驚かされる僕です。そういう体になってます

2022-04-14 11:31:04

余談。ガチ勢によるmRNA技術解説

鹿間 芳明 @shikama_kcmc

免疫学ガチ勢にフルボッコにされたらいいと思うんです。 twitter.com/mph_for_doctor…

2022-04-09 18:26:57
手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

「さらに、シュードウリジンはTLR(トル様受容体)に結合しやすい構造になっていて、このため、免疫系のバランスが崩れます。特に自然免疫が破壊されるため、日和見感染症を起こしやすくなります。」 機序が説明されているというので覗いてみたら、ほぼ何も書いてなかった。「バランスが崩れ」って…。 twitter.com/thek39145433/s…

2022-04-08 17:13:34
手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

「さらに、シュードウリジンはTLR(トル様受容体)に結合しやすい構造になっていて、このため、免疫系のバランスが崩れます。特に自然免疫が破壊されるため、日和見感染症を起こしやすくなります。」 機序が説明されているというので覗いてみたら、ほぼ何も書いてなかった。「バランスが崩れ」って…。 twitter.com/thek39145433/s…

2022-04-08 17:13:34
the_k @thek39145433

ワクチン後遺症の研究会があったようです。井上正康先生が説明されています。 仮説レベルではここまで機序が解ってるんだなと驚きました。 自己免疫疾患での内臓の炎症も、血管の損傷も、免疫不全も、これなら説明つくかな note.com/nakamuraclinic… note.com/nakamuraclinic… note.com/nakamuraclinic…

2022-04-08 13:05:27
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors これ逆だろう。平気で嘘つくというか論文も読んでない。だから生ウイルスの方が炎症反応も強い。それで免疫付きやすいからいいやと言うならしらんけど最近のデータでは免疫に関してもワクチンのほうがいい。そもそもTLRがどう関わってるかわかって話してるのかも不明pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16111635/

2022-04-09 01:51:55
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors シュードウリジンはむしろTLRに認識されにくいので、炎症反応を惹起する可能性は低いことになるので、全く正反対のこと言ってワクチンをDisてるのか。すごいな。この際だから希望あればmRNA技術について説明してもいいな

2022-04-09 02:30:16
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors mRNA技術に関してはカリコ博士のみならずバイオンテックのシャーヒン博士夫妻の話もすばらしい話なので興味がある人はしらべてみてください。そもそもmRNA技術はワクチンに使う目的で開発されたものではありません。いろんな病気の原因としてと特定のタンパク質が発現なかったりすることがあります。

2022-04-09 02:36:20
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors 典型的なのは遺伝病です。特定の遺伝子がないことによりその産物であるタンパク質が作られないことで病気になります。細胞のCentral dogmaを説明しますね。人体のすべての細胞は同じ遺伝子情報をDNAという形で核内の染色体に収納されています

2022-04-09 02:38:04
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors これが必要に応じて読み出され(この過程が転写と呼ばれます)mRNAのかたちで情報が移されます。これがTemplateとなってそれに合わせてアミノ酸のつながった形すなわちタンパク質に翻訳される。この一連の流れがCentral dogmaと呼ばれます。これは逆方向に進むことはありません

2022-04-09 02:40:43
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors 例外はエイズウイルスなのでレトロウイルスですが、これらはmRNAをDNAに変換する逆転写酵素を持っていて更に特定の配列を持っているのでmRAN情報がDNAにかきもどされGenomeに挿入されることがありますが、全身細胞にエイズウイルスが感染している状況でもない限りありえないので、この流れは一方通行

2022-04-09 02:43:38
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors ですべて生体反応が必ずタンパク質によってコントロールされているので、例えば特定のタンパク質がない場合、それを外から補ってやると、病気が治療できるという話になります。じゃあどうやって足りない特定のタンパク質(アミノ酸じゃないよ)を必要な細胞に入れてやるか、そこが実は問題なのです

2022-04-09 02:46:18
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors 方法としては直接タンパク質を入れれるといいですが、実際体内の細胞にタンパク質を直接入れるのは不可能に近い。だからその前段階のDNAやmRNAを細胞に導入すればいいんではという話になります。DNAに関しては安定性が高いこと、遺伝子工学で真っ先に技術が確立したことからまずDNAを細胞に導入する

2022-04-09 02:48:17
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors ことで特定のタンパク質を細胞に発現させてやろうということになりました。これがいわゆるウイルスベクターを用いた遺伝子治療と呼ばれるものですが、今回のアストラゼネカJ&Jに使われたアデノワクチンはこの技術を応用しています。確かにこれは確実に発現させれるし(ウイルスを使うと細胞への

2022-04-09 02:50:32
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors Deliveryが圧倒的に高い)安定性も高いので、最初にアストラゼネカがワクチンを目的で使おうと思ったのには大変理解ができます。ただいくら野生型でないウイルスをベクターとして使う(ウイルスベクターは感染しても自己複製できないので一回細胞に結合するともう出てこない)安全性が

2022-04-09 02:53:09
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors 担保されていると行っても、繰り返して使うことでアデノの抗体ができて効果が減弱する可能性があったりするので、特に遺伝病に使う場合、長期的に蛋白を誘導する必要があるので、ウイルスベクターのように短期間しか誘導できない場合繰り返す必要があり其処が弱点

2022-04-09 02:55:31
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors Idea自体は生物学を学んだ人なら多分すぐに考えつく話ですが、実際にはそんな単純な話ではありませんでした。理由はいくつもありますが、まず安定性の問題。もともとmRNA自体は不安定に作られています。タンパク質を必要な量だけ必要なときに作るにはその型になるmRNAが安定すぎると都合が悪いから

2022-04-09 03:00:01
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors 実際ものすごくすぐに破壊されるので、極低温で保存したりとか取り扱いが難しい。実験してる人はいかにmRNAが不安定であるか知っているので、ある程度実験している人はmRNAを細胞内に入れて蛋白を発現するなんて不可能だと思っている人多かったと思います。さらにもう一つの問題はそとから細胞にRNA

2022-04-09 03:02:54
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors 入れることによる炎症反応および破壊されてしまうことをどうやって防ぐかということです。細胞には防御システムがあって自分で作っていないRNA(主にウイルス感染時に起こりますね)を認識するシステムがあって(Toll like receptor )これによって異物を排除してしまいます

2022-04-09 03:04:49