
あれ そういえば搭乗時のボイス全てではないな 集中し戦略的な攻撃を~ とかもないし binディレクトリにあるもの全てではないのか? それともファイルがクラッシュしてるせいなのか?
2021-09-10 22:03:52
プライムのロニ助乗ってるパイヨー!!!このボイス実装されてるか分からない!!!初めて聞いた!!!!ノーマルでも言われたい!!!! pic.twitter.com/IfrXT9X0WH
2021-09-10 22:38:53
マジでクラッシュしてるのか分からないファイルが多すぎた 開いても無音0秒なファイルかもしくは読み出しバグって歩兵の声が入ってるかのいずれかが本当に本当に多かった
2021-09-10 22:41:59
サウンドファイル抽出の件原因が分かった youtube.com/watch?v=eijHI7… Legion2.13でオリジナル(英語)以外の言語を抽出しようとするとクラッシュすることがコメント欄で言及されていた そしてMSDで読み出そうとしても読み出せる内容に制限がかかるとも書かれていた
2021-09-11 11:20:41
蔵でゲーム言語を英語にして(かつ言語データをダウンロードさせてから) Legion v2.13で英語版を無事に読み出せた pic.twitter.com/WGWkMenPtS
2021-09-11 12:01:09
一部訂正 Legionで読み出せる英語版(音声、SE含む)ファイルが34,000ほどで MSDで読み出せる他言語版が30,000ほど しかもMSDで読み出すとほとんどが空のファイルであったり、読み飛ばされるファイルがあったりする(embarkは01~11番まであるが読み出されるのは01のみだったり)
2021-09-11 12:06:25
うん 他言語の音声データ抽出で調べても全く分からなかったし多分ほぼ解決してないっぽい MSDをの作者と掲示板も読んだけど途中で途切れてしまっている ファイルは初期の頃から複数ラインの呼び出しができなかった様子。一方でLegionがどうやって読み出してるかは全く調べてない
2021-09-11 17:15:36
githubにlegionで他言語の音声を抽出する方法についての書き込みがあったけど(2021年3月)、legion作者がその書き込みを8月末にクローズしてるんだよな ざっと調べても他言語での抽出についての質問はいくつか見つけたけどそれに対する回答はない 2.24からはTiF2をサポートしていないし
2021-09-11 17:49:40
海外ニキたちの掲示板を読むと、どうやら英語以外の言語ファイルが英語版とは異なるソート順になっている可能性があるとのこと(つまりアルファベット順ではなくあいうえお順になっている可能性もある、と) なので読み出しIDが異なる場合があるらしい…よくわからんが
2021-09-11 18:15:43
メモ カメラの設定を弄って全体が見やすいように 右側のカメラのタブで タイプ:平行投影 平行投影のスケール:400程度(適度に調整) 範囲の終了:200以上300程度(適度に調整) で遠近感を排除した見え方にできる pic.twitter.com/QamjPcU3eZ
2021-09-11 20:35:51


レンダ結果画面が暗い件について、画面右のワールドプロパティで 「カラー」がデフォルトで黒になっているので明るい色に変える 強さは1.0だと選択した色一色になってしまうので、適度に調節する テクスチャを貼ってないモデルでも全体的に明るくなった と思う pic.twitter.com/wl5LnaXieB
2021-09-11 20:38:58


ヤケクソでapex shaderを入れて使ってみたらなんか分からんがロニ助のウォーペイント貼り付けからレンダリングまでできてしまったぞ S/G shader使わなくても良くなった まあどっち使ってもそんなに変わらないっぽいけどこれで少しは理解しやすくなったのかも pic.twitter.com/4thC1u8WzA
2021-09-11 21:05:13


えっ光った… 放射色指定したらサブカメラ系が光った!!!!!嬉しい誤算!!!! ただメインカメラは画面上では光ってるように見えるけどレンダリングすると光ってない なぜ pic.twitter.com/InseeZZOYV
2021-09-11 21:24:29




またノーズアートで止まってる デフォルトのウォーペイントが02番 ノーズアート部分を見ると、IMCって文字やHAMMONDの文字が見える テクスチャ側でも同じ文字が見える だからノーズアートに新しく何か張る必要はないのでは? もしやノーズアート部分をどうにかして透明化するのか? pic.twitter.com/bUihN8j2xU
2021-09-11 22:28:28



今気づいたけど、テクスチャ(アルベド)画像が4分割されてるな 左下がノーズアートに対応する部分では? 右下が発光する部位のように見える 左上が腕部分 右上が脚部分
2021-09-11 22:38:00
やっぱり透過シェーダーでいいんじゃないかYO!!!!!!!! ノーズアートオブジェクトを選択して透過BSDFをマテリアル出力に直で接続(カラーはR,G,B,Aすべて1.0の完全ホワイト)したらノーズアート部分が表示されてる(ノーズアートの下に表示されているボディスキンが透けて見える)ようだ pic.twitter.com/DK4UTQdCcL
2021-09-11 23:56:03



シェーダーミックスを噛ませる場合は透過を一つ目の入力にして係数を0にすればボディ側が完全に透けて見える 係数を0.5とかにすると2つめの入力が反映される(2つ目には何も繋げてないので真っ黒) pic.twitter.com/okCbhkVCyR
2021-09-11 23:58:20


あーそういうことね完全に理解した() ノーズアートとマーカー部分はマテリアルプロパティでブレンドモード、影のモード共に「アルファクリップ」を選択しないと、透過FSDFを繋げても下のスキンが見えなくなってしまうんだな pic.twitter.com/ZiVmCWQnx3
2021-09-12 00:10:40

ノーズアートの表示はともかく、ウォーペイントの表示と発光部分の表示はこれでクリアのはず! はず… 肩のダクトとか背中のダクトが発光してないな?ここはどうやって光らせるんだろう pic.twitter.com/nkC3VguX3I
2021-09-12 00:18:36




肩のダクトは腕のオブジェクトに属してるっぽいな アルベドマップやemissionマップを見るとemissionの指定はなさそうだから多分普通のテクスチャの張り方ではないのかも… pic.twitter.com/tXVMiG0X5S
2021-09-12 00:22:04

ノーズアートできたあああああああああああああ 白黒画像の透過で前にちんぷんかんぷんだったサイトも今なら少しは分かる stjun.com/entry/2021/01/… ノーズアート部分は マテリアルプロパティ:「アルファブレンド」 シェーダー:プリンシプルBSDF ベースカラー:アルベド アルファ:白黒 を接続 pic.twitter.com/PE4bGukMtS
2021-09-12 10:06:27

ノーマルロニ助のウォーペイント、ノーズアート、各カメラ発光ができた 確認ついでにカメラワークも練習 0~180フレームまでを1カメで平行投影タイプ手動回転 181~300フレームを2カメで遠視投影タイプのベジエ円追従自動回転 自動回転はデフォルトで時計回りらしい。反時計回りの方法が分からん pic.twitter.com/MBDnA8qnFF
2021-09-12 11:57:04
カメラワーク要約 1. 0フレームめに1カメのマーカー付与 2. 181フレームめに2カメのマーカー付与 タイムラインの下に切替先のカメラ名が表示される 3. 追従させたい軌道としてベジエ円作成、位置サイズ調整 4. 2カメを円に追従、ターゲットボーン指定 完成ファイル:tf2_ronin01_practice03.blend pic.twitter.com/B8wXsWnzan
2021-09-12 12:23:00




プライムちゃんたちのテクスチャがどこにあるか分からない common.rpak内でprimeとかタイタン名で検索かけてもノーマルしか出てこない しかしオブジェクトにはprimeの名前がついてるし、テクスチャもオブジェクトと同じ名前にしているはずなんだ 読むファイルが違うのかな
2021-09-12 13:50:46
プラレのディレクトリ materials > plasma_railgun pic.twitter.com/yiFnOocjz0
2021-09-12 15:14:59

materialsフォルダの中の怪しいやつを一通り目を通したけどやっぱりプライムらしきマップは1個も見つからんかった あとフォルダ名とファイル内容が一致してないように見えるものも多くて、そこはlegionの読み出しバグとかなのかな
2021-09-12 15:47:54
海外ニキが抽出してくれたファイル一式があった ttps://vrcmods.com/user/sync1211 テクスチャもpng形式で用意してくれているのでありがたい ただしこれはfbx形式 基本的にはsemodelと同じようにblenderにインポートして使える ノーズアートの適用や他のウォーペイントの適用については試行錯誤中
2021-09-12 19:11:45
ニキがお出ししてくれてるファイルがunitypackageというものだが、unityを使わずにunitypackageを開くには別途フリーソフトを使う あとは説明欄を読んで必要なリンクを辿って落としてどうぞ baba-s.hatenablog.com/entry/2019/11/…
2021-09-12 19:13:58
ロニ助の背中側の発光について 海外ニキのモデルに付いてたテクスチャのイルミネーション画像(2枚目)を使ったら光った 自分で抽出した画像(3枚目)だとイルミネーションの肩や背中部分が暗いせいかも pic.twitter.com/Uq0pqYVKYL
2021-09-13 19:47:09



うおおおお俺のRTX3070が火を吹くぜ!(めっちゃ静か) 海外ニキのexport tutorial をやっと見つけたのでここのやり方を参考に Intel GPA を使って割と強引なやり方でテクスチャを読み出した derabaner.lescigales.org/%5BTutorial%5D… ありがとう海外ニキ pic.twitter.com/mNIasTG9du
2021-09-13 21:42:01


プライムシャーシでAOmapを追加すると一部のフレームが真っ白になってしまう ノーマルシャーシではAO追加しても白くならないのでプライム側のテクスチャの問題かも(4枚目画像右下中央?) とりあえずAOマップは繋げないでおく コックピットも同様 pic.twitter.com/JfBaVi7drt
2021-09-13 22:41:18




S/Gshaderだと白くならない apex shaderだと白くなる S/Gshader使う場合だと発光部分が上手く光らせられない
2021-09-13 23:20:24
ちからわざ やはり力業しかない Pノースちゃんのデフォルトとテクスチャ用各アルベドを重ねて出た絶対値(差異)部分を残して、色付けた部分から余計な色付け部分を消してる途中 pic.twitter.com/60PS3Qu7kL
2021-09-14 23:26:16

1ストイック(白)より明るめにペイントしたアルベド pic.twitter.com/Va1t2u6Kka
2021-09-15 21:15:28

2ペイント部分だけ黒く塗った透過情報付きアルベドマップ pic.twitter.com/1usLyJrGaR
2021-09-15 21:15:43

3ストイック(白)で塗ったアルベドマップ 1の最終的なペイントよりも暗いので没った pic.twitter.com/g3UTBP6snh
2021-09-15 21:17:10

4ペイント用の無ペイント状態のアルベドマップ 5デフォルトカラーのアルベドマップ 4と5をレイヤー機能付きイラストソフトで重ねて絶対値を算出させればおおよそペイント部分が抽出できる あとは手作業で不要な部分を消す(力技) pic.twitter.com/AedRFgutaS
2021-09-15 21:20:00


あとこの前から気になってたけど単なる描写の問題かと思ってたけど違うな…これモデル壊れてない?テクスチャ張り付けられない以前にモデルがおかしくない? pic.twitter.com/qJubBv33vf
2021-09-15 20:09:04


コックピット系とダメージ系モデルを全部透過させたら直った pic.twitter.com/yGHqG8ZpDQ
2021-09-15 20:56:17



手の甲のスクエア模様が表示されないなと思って色々弄ってモデルの再出力もして最後にヤケクソでダメージ時のモデルを透過させたら表示された 下手に考えるより安直なヤケクソ手段の方が有効ってどうなのよ pic.twitter.com/0yO8Kr1fzR
2021-09-15 20:52:13


なんかスペキュラー入れると質感が汚いな?コックピット回りも暗くなるしスペキュラーは外していいな AOも怪しいパーツを若干グレーで塗ったけど直らなかったし外そう pic.twitter.com/SeS1bOBmKw
2021-09-15 20:04:34


ロニ助の斬鋼モーション lt_execution_attacker_sword_01.seanim 非処刑側 lt_execution_victim_sweep_01.seanim
2021-09-16 20:23:49
アニメーションはまず本体のオブジェクトプロパティをデフォルト(オール0)に設定してからseanimをインポートすればあとは勝手に動いてくれる ソードのオブジェクトもインポートしたけど一緒には動いてくれなかったよ…ソードを一緒に動かすのが次の課題かな pic.twitter.com/Sy9dEQjzwj
2021-09-16 21:17:29