今までの呟きをまとめました.
0
調所広郷 @rekishied1868

問いの出し方にも問題のある教師は多い。導入で「○○が成立したのはなぜか」と本時で学ぶ内容を最初に問うパターン。意味が分からない。習っていないのだから考えられるはずもないしましてや答えられるはずもない。とてもプロの出す問いとは思えない。「○○なのに◆◆なのはなぜだろう」とかあるやん

2019-11-02 22:31:05
調所広郷 @rekishied1868

社会科教育は国語(科)教育と英語(科)教育に貢献する。国語(科)教育は社会科教育のみなならず全ての教育に貢献する。英語はものによる。と,最近ひしひしと感じる。とくに論述なんてさせようものなら,「国語」ができなければまともな文章が書けない。すべての「表現」を十二分に充実できない。

2019-11-02 22:23:28
調所広郷 @rekishied1868

普通科進学校の公開授業。しんどそうな授業だった。研究協議では「とりあえずやらなあかんから形だけやりました」と。忙しいのは分かる。でもプロなのだからやらなあかん。絶滅危惧種になりつつあるICT絶対使わないマンだった。アナログ先生がなんとか時代・社会の要請に応えようとされていたが...。

2019-10-27 23:21:32
調所広郷 @rekishied1868

教師が子どもを見るとき,子どももまた教師を見ている。

2019-10-23 06:24:21
調所広郷 @rekishied1868

教科の目標を達成するだとか,思考力・判断力・表現力等を育成するだとか,主体的・対話的で深い学びだとかは授業を設計するにあたっては意識をする。が,正直なところ,どうでもいい。子どもたちそれぞれにとっての「深い学び」を「思考」を「判断」を子どもたちがしていればいいと考えている。

2019-10-22 23:09:01
調所広郷 @rekishied1868

そういえば,今日勤務校の元校長と研修でお会いしたのだが,「どや?生徒かわいいやろ?」ときいてくるあたりやはりよくわかっていらっしゃる。だからこそやれる。だからこそ子どもたちにとって(それぞれに)意味のある授業をしたい。

2019-10-22 23:05:14
調所広郷 @rekishied1868

授業やテストの度に、また○○は□□ができなかっただとか、なんでこんなのもできないんだよとキレてる先生なんなの?テストは確かに知識の定着を確認するものであるけれど、同時に教師の授業改善に役立てるものだからな?お前の授業は大丈夫か?(ブーメラン)

2019-10-16 02:30:26
調所広郷 @rekishied1868

あと三週間で全社は無理😨😫😱 原稿執筆依頼も来てしまったし発表要旨やら全社の資料やら捌けど捌けど(まだ捌いてないけど)終わりが見えない。そして毎日何かしらイベントがある。そこに中間テストなので詰んでる。採点だけで何時間もかかるのに(寧ろ記述多めなので当たり前だが)。つら杉内俊哉。

2019-10-16 02:20:14
調所広郷 @rekishied1868

そろそろ院試の結果が出始める頃かと思うが、院進を希望している人はマジで入院する覚悟ができているか確認して欲しい。研究への情熱(時として怒り)と十分すぎるタフネスなくしてやっていけない。モラトリアムを求めるなら大卒で自宅警備でもするべき。

2019-10-09 05:45:42
調所広郷 @rekishied1868

渡部竜也『主権者教育論』を手に入れた。21章。5,000円は安い。 pic.twitter.com/EnaAHzguW2

2019-10-08 16:32:00
拡大
調所広郷 @rekishied1868

師匠に「あれもこれも盛り込もうとするな」と言われた。肩の荷が下りた。教育には色んな目標があるが,全てを一つの授業や指導で叶えることは不可能。「いい方法」「いいネタ」など良いものをくっつけただけのものも生徒の状況に合ってなかったり芯が通ってなかったりでうまくいかない。気を付ける。

2019-10-06 22:50:55
調所広郷 @rekishied1868

・人には優しくしなさい,困っているなら助けなさいと言いながら,生徒が「宿題忘れました」と言ったら「お前何回目やねん」と言う教師。 ・挨拶をしなさいと言いながら,職員室では挨拶をしない教師。 ・生徒になぜ勉強するのか聞かれ,「将来絶対役に立つから」と意味不明な返答をする教師。 twitter.com/I1H45EpMyjNod9…

2019-10-05 22:38:35
綿谷ノボル @I1H45EpMyjNod97

【教師あるある】 ①生徒には、提出物の期限を守れ!と言いながら、自分は全く守らない教師。 ②生徒には、整理整頓しろ!と言いながら、自分の中の机はグチャグチャな教師。 ③生徒には、ルールを守れ!と言いながら、自分は部活ガイドラインを破って部活しまくる教師。 他にもありますか?

2019-10-05 22:17:01
調所広郷 @rekishied1868

先日某国の研究者がいらした時に師匠に「彼は歴史教育の研究をしています」と紹介していただいたが,今年度全く歴史の「レ」の字も研究していないな・・・?むしろ地理だ☺

2019-10-01 21:13:59
調所広郷 @rekishied1868

ブータンのMBA(Married But Available)と国民性で授業できないかと考えているけど,教育的にやや不適切か。ただ,探究していくなかでそのような価値観やバックグラウンドを理解し,日本の社会問題と関連させたりしながら判断したり自己を捉えなおしたりしていくことは必要であると思う。

2019-09-29 19:20:20
調所広郷 @rekishied1868

弱きを挫き強きを助けるのが教育大国日本。 保育士や教員の労働環境の整備を蔑ろにし、大した仕事もできない政治家が大金を貰っているのは腑に落ちない。労働に見合った対価を受け取っているのか。「教育」の抜本的な改革をすべきであるが、それが改悪であってはならない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

2019-09-17 14:53:08
調所広郷 @rekishied1868

日本社会科教育学会(@新潟)に来ました。 pic.twitter.com/5jE009blsT

2019-09-14 13:22:29
拡大
調所広郷 @rekishied1868

「異文化理解」ために「「外国人」にインタビュー」する学習(?)が行われていることについて,教師によって本当にその授業がコーディネートされたのかという疑問が出てくる。また,確かに「異文化理解」のために実際に「外国人」とオフラインで関わることはその理解を伸長するであろうが, twitter.com/graypridejapan…

2019-09-06 17:18:43
GRAY PRIDE @graypridejapan

がいる事に配慮していない だけでなく、授業の点から考えても非常に雑で乱暴な内容だからです。 そもそもこの課題の目的は何なのでしょう? ・知らない人に声をかけてコミュニケーションを取る事 ・英会話の練習 ・異文化理解 ・地域住民との交流 一体どれがメインなのでしょう?

2019-09-01 21:33:05
調所広郷 @rekishied1868

学校が「開かれた」ものになるのには時間がかかる。それでも学校だけでは片づけられない問題を地域と家庭とで協力して解決していく必要性は学校も感じている。文科省は「開いていけよ」と言うだけでは不十分だということを分かっていない。やるべきことをやっていないのはどこか。 twitter.com/mimimikio333/s…

2019-09-02 21:59:08
放課後等デイサービスいろは @irohatakamatsu

教師を辞めて5ヶ月が経ちました。 私は学校も子どもも大好きでした。学校の先生をサポートする会社を立ち上げてわかったことは、「学校に、外部からの働きかけはほとんど届かない」ということです。学校というのはとても閉鎖的なところだなと改めて思いました。

2019-09-01 00:26:38
調所広郷 @rekishied1868

夏休み課題として自分の興味関心のあること、社会事象について本や論文、統計などの資料を基に地理的・歴史的に考察するレポートを求めた。アカデミックなレポートというよりプレゼン資料に近いものだったが、各々の関心に基づいてオリジナリティ溢れる表現の仕方でまとめられたものばかりだった。→ twitter.com/MsGorie/status…

2019-09-01 00:52:50
Gorie @MsGorie

自由研究で思い出すのは、小4の頃に周りの女子が「紙粘土でミニチュアケーキ🍰」とかやってるところ、私は祖父からの提案で「洗濯物の乾き方」をやったの。天気気温湿度風の有無によって洗濯物がどのように乾いていくかを、30分ごとに重さを測りながらグラフ化して考察するという何とも地味な研究。

2019-08-30 12:14:20
調所広郷 @rekishied1868

社会系教科教育学会に来ました。 pic.twitter.com/XXSSgMvPso

2019-02-09 13:41:13
拡大
拡大
調所広郷 @rekishied1868

先日2019年一発目の高校での主権者教育の授業でした。多くの専攻科のある学校で、学年や科によってかなりカラーが異なっていた。先生が主権者教育に理解があったり、ワークシートの使い方を把握できていたクラスは良かったが...。国債という言葉や消費税増税の意味が分からない生徒は辛そうだった。

2019-01-28 07:32:32
調所広郷 @rekishied1868

本当に大切なことを学校は教えてくれない。生きる力ってなんなんだろうか。学校での学びは「学びを通した学び」であって真に「学ぶ」ところまで昇華できなかったら掲げられている初目標は達成できないのではないか。その意味では「学び方」「学ぶ意味」を教師自身がきちんと咀嚼する必要があると思う。

2019-01-28 07:25:30
調所広郷 @rekishied1868

先日、往復5時間かけてH高校へ現代社会の授業を見に。ケツカッチンで最後の10分見れなかったが。「人手不足だけど移民どうする?日本はどう変わるべき?」といったのがテーマで、ドイツの例や新聞記事などの資料を出しつつ進められた。研究討議に参加できなかったのは残念。あとオチを知りたかった。

2018-11-23 21:15:08
調所広郷 @rekishied1868

先日、K高校の公開授業及び研究討論会に参加した。世界史でイスラームの単元だったが、「見せるための授業」の感が否めなく、「主体的、対話的で深い学び」の授業だったかというと微妙だった。しかし、導入や発問は痺れた。生徒がグループワークに慣れておらず、中途半端になっていたのが残念。

2018-11-15 23:06:59
調所広郷 @rekishied1868

先日、C高校の3年生に主権者教育の授業をしたときに「オオカミくん観た人~」と聞いたら(ほぼ女子校というのもあって)半分くらいが観ていたが、J高校の1年生に聞くと2人しかいなかったのだがこの差はなんなのか。因みにこのJ高校はTAとして関わっていて素晴らしい学びの機会を提供してくれている。

2018-11-04 22:49:42
調所広郷 @rekishied1868

先日、某高校の教頭先生と「教育とは何たるか」について大議論をした。その先生曰く、勉強という営みは「階段を登ること」と同義であるという。すなわち、高いところに行けば行くほど見えるものの範囲が広がる。なぜ高みを目指すのかというのはそのためであると。また使えるネタを貰ってしまった。

2018-11-04 22:46:40
調所広郷 @rekishied1868

日本社会科教育学会に来ました。 pic.twitter.com/qBUjXF5sTy

2018-11-03 13:22:10
拡大
調所広郷 @rekishied1868

「先生、ティックトックとろ!w」 「先生より友達の方が頭ええし(授業聞く気ないから)どうでもええわ」 「先生、おっぱい揉む?」 「先生の下の名前五郎丸よな?」 「もうすぐ生理~♪」 「ほんま卍すぎ〇ねよ」 勉強だけが全てではないけど、態度や言動はなんとかしたい。 #教育困難校あるある

2018-10-13 23:04:45
調所広郷 @rekishied1868

先日某私立高校に行ってまいりました(主権者教育)。体育館での授業でしたが、一学年500人越えの大規模校とあって周縁の生徒しか見れず残念。ズコズコ中央まで入っていくことが難しいとはいえ見たかった。3人の候補者の公約を見て投票するというものだったが、若者に受けそうな(インスタ映えするスポッ

2018-10-11 06:17:02
調所広郷 @rekishied1868

教育勅語を伝え教え、そして残すことには賛成だが、それを「現代的にアレンジ」して、道徳教育に用いるのには反対。それは「改変」「改悪」であって「教育勅語」に非ず。「忠良ノ臣民」の育成を目指すのか?教育の淵源はどこにあるのか?いずれにせよ「どう扱うか」が問題。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…

2018-10-03 14:59:54
調所広郷 @rekishied1868

今日はいつもの教育困難校ではなく、もう少し「奥」の方の中学校へ。その後一息入れる暇もなく10秒チャージで塾に移動しなくてはならぬが、大変楽しみだ。これでこの地の学校を訪れたのは通算20校目。色々な学校が見れて面白い。来月は某高校でTAを始めるのと被災地の高校に行くので通算22校になる。

2018-09-29 08:52:23
調所広郷 @rekishied1868

教育困難校で指導をしているが、すぐ友達と話をしたり集中ができない生徒がいる。「受験に必要な学力を」と要請され承った以上然るべき指導をしなくてはならないし、教師には環境を整える義務がある。「分からないなら先生に聞きなさい」と言っても「友達の方ができるし」と言って聞かない。しんどい。

2018-09-21 15:59:57
調所広郷 @rekishied1868

すこしずつ、くりかえしくりかえし、長い間かかってならしていく。そういう修行というものをかえりみなくなって等しい。代わってなにごとも教育である。力づくで短兵急に教え込もうとする。中から変わってくるのを待つのではなく、外側だけペンキを塗って、それで新しい人間に仕上げたように考える。

2018-09-21 00:39:14
調所広郷 @rekishied1868

「・・・これは歴史学者が証言者たちのバイアスを共有しなくてはならないということではない。むしろその逆で、歴史学者は事実を考察するために、証言者たちのバイアスを理解しなくてはならないのである。」(『歴史的思考』第3章)

2018-09-20 01:16:19
調所広郷 @rekishied1868

こちらのサイト(戦後世界史市民ネット)で、「戦後現代史と現在認識」調査結果(2018年)の速報版調査報告書がDLできます。全国23大学の大学生5200名を対象に実施した調査であり、データとして非常に興味深いものです。 unico.s1.weblife.me/sos/index.html

2018-09-19 22:03:45
調所広郷 @rekishied1868

山形大附属中の実践はかなり攻めているように思う.社会科で「スーチーはノーベル平和賞に値するか」を学習し,英語では「ロヒンギャ問題」など社会科で獲得した知識を活用する授業.同じような授業を見たことがあるが,偶然ミャンマーの方が見に来られていてとんでもない顔をしていたなあ....

2020-04-10 20:17:52
調所広郷 @rekishied1868

子どもが主体的に学ぶなかで得られる気づきを大切にしたい.教師の話を聴いて感動するような授業をするくらいなら子どもはトリビアの泉を観ていた方がマシだ.勤務校では探究は難しくともせめて子どもの学びに向かう姿勢を養っていきたい.そのためには,ただなんか面白い話をする人ではだめだ.

2020-04-20 18:56:16
0
まとめたひと
調所広郷 @rekishied1868

吾輩は社会科教師である。 専門はまだない。