1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

抽象的にいうと、読者に「このキャラは報われていいという許可」をもらうということですね。「こいつが上手くいくのなんかムカつく」ではなくね。 チートvs努力の是非って本質はそこなの。

2019-10-12 14:15:00
琉斗・リュート(りゅりゅ)@ Nepocon LLC. @lute_dot_lute

@kazakura_22 質問です! いわゆる「追放系」が流行している理由だとすればすっきりするのですがどうでしょうか? 主人公は縁の下の力持ち的な地味な仕事で頑張っていた→働きを認められず追放→実は一人でもスゴいので見返して成功

2019-10-12 14:38:44
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

@Ryuto_lute_ まあ昼行灯スタイルは、むっかしから皆大好きなんで。 「表向きBランクだけど本当はSランク」の亜流ですよ 追放系の前は、落ちこぼれ系でした。 学校から舞台が社会人にうつったので、追放系になった感じかな。あと皆大好き復讐系の合体ですね(時代劇とか復讐ばかり)。

2019-10-12 14:43:34

”売れるために、これをしないと”でみんなが勘違いしてること!

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

これ大事。 売ることに嫌悪感覚える人ほど、売ることとは「売れ線最優先で、自分の書きたいのは後」と思いがちだが、実際は逆。書きたいのが先。 「書きたいのだけ」で止まるのがダメなだけ。 twitter.com/HizenHumitoshi…

2019-10-13 16:18:34
肥前文俊@ライトノベル作家 @HizenHumitoshi

【書籍化を狙う人が考えるべき戦略】 1.書きたいもののうち 2.読者数の多い(であろう)ジャンル 3.どんなタイトルを付けるか 4.どんなあらすじ〃 5.どんなプロローグにするか 6.どんな一章にするか これだけで書籍化の半分ぐらいは決まると思う

2019-10-13 09:08:52

ネット小説は流行の最先端

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

ネット小説は、創作の流行の最先端。 早めに気づかないと、取り残されるぜ。 「ここでウケるのは簡単。チートやハーレムやってりゃいいんでしょ?読者はレベル低いんでしょ?」なんてアホな判断してる暇はないぞ

2019-10-10 07:50:39

「読みやすいですね!」で不機嫌になる作家は正直……

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

「読みやすい」という、ある意味面白いよりも大切な評価をもらって不満垂れる人は、作家として不勉強だと思いますね。 同様に「読みづらい」は面白くないより最悪な評価で、「読んでしまった」は最高の評価です twitter.com/tomiko/status/…

2019-10-09 21:19:00
とみこ @tomiko

こないだ聞いてびっくりしたんだけども、小説書きさんにとって「読みやすい」ってのは褒め言葉じゃないって取られる場合があるらしく… そういう人には「読みやすい=稚拙な文」って受け取られちゃうとか 読みやすいは普通に褒め言葉として使ってた…だって作品として大事なことだし…😂

2019-10-08 20:51:24

推理小説の現実的な楽しみかた

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

推理小説読むのが好きなんだけど。その割に、推理力という以前に記憶力がヘボすぎて、トリックや発言の矛盾がわからないどころか覚えてないし、なんなら登場人物や見取り図をそもそも覚えれてない でも推理小説好きあるあるだと思うんだけど、どうですかね……

2019-10-09 20:22:32

小説って最高だよね

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

小説ってさあ、最高なんだよ。なにが最高ってな 「小説の技術とは、全て知識である」ってことだな 漫画とかはな、違う。身体的スキルが、修練が、才能が、必要なんだな。ペンがな、思い通りに動いてくれないのな!w 小説は違う。 身体の才能は不要で。 腕とは知識のことだ。 実に素晴らしい。

2019-10-08 22:15:32

好きなもの思いっきり書こうぜ!そうすれば成功する!

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

好きなものを好きなようにただ書くことを、なぜ大半の人はしないのか? それは、初心者の頃にやったけど、ウケなくて傷ついたから、切り替えた。 だってそうでしょう? 初心者は必ず、書きたいもの書くよね! 「なぜそれを辞めてしまったのか?」を踏まえずに書けと言っても響かないと思うんだよ

2019-10-08 21:46:11

”ゆるいパクリ……ゆるパクとは”

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

今更「ゆるパク」問題を目にしたけど、創作界隈にあるのは「作品が、盗作か非盗作か」であって、ゆるいかどうかなど微塵もないし「アイディア」に著作権は一切ない

2019-10-08 07:56:41

編集者も名前出してほしいっしょ

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

個人的に思うんですけど、表紙などに編集者や担当者の名前も、今は表記する時代だとは思いませんか? なぜしない?影響力でかいんでしょ? 出版社より100倍知りたい情報なんですけど。担当変わったらそれも知りたいですよ? なんだったら編集長も裏表紙ぐらいに書いてほしい! どうですか思いませんか

2019-10-06 05:26:40
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

漫画家の話とか集めてると「あ、この漫画クッソつまんなくなったの編集担当交代時期と被ってるじゃん」とかよくありますよ。もちろん面白くなったときもある。 あるいは「この漫画とこの漫画、なんか話もノリも同じだな……」と思った時、編集者同じとかね。 めっっっちゃあるよ。可視化もっとして。

2019-10-06 06:47:16
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

とりあえずの結果が出ましたね。投票参加してくれた方、ありがとうございます Q:編集者の名前を表紙などに表記がほしいか? 猛烈に欲しい  29% あったらいいな 40% どちらでもいい 19% 邪魔である   13% なるほど。 twitter.com/kazakura_22/st…

2019-10-06 20:42:31
こぴーらいたー作家@風倉 @kazakura_22

というわけでアンケートだ! Q:小説や漫画などで、表紙などに編集者の名前を……表記してほしい? 夜ぐらいに〆ます。

2019-10-06 05:32:29

スレイヤーズの昔の扱いって

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

スレイヤーズは、ハイパーマーベラスボロクソのクソに叩かれてましたよー 「どっかーん」とかけしからん!こんなものが売れ、さらには作家が真似ているようだ。ストーリーも軽薄極まりない!これでは文学の未来は終わりだ! 的な。 なお、今では古典名作の模様 小説の歴史ってこんなんばっかですよ twitter.com/Laplace540/sta…

2019-10-05 22:55:54
Laplace540 @Laplace540

スレイヤーズってボロクソに叩かれてたんだ…。 当時ネット無いから、知らなかった。中学の図書館では良く借りられてたかな。 これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|こぴーらいたー@風倉&小説家になろう @kazakura_22|note(ノート) note.mu/kazakura/n/n2c…

2019-10-05 17:49:45

なんで貴族や賢者があんなにうけるのですか!?

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

1つ、貴族というか中世風文化について これは僕らの文化から遠いからでしょう ワンピースが西欧で日本ほどウケないのをご存知ですか?それは彼らにとって海賊が身近で、幻想や憧れが弱いからです。身近なものは汚点もよく見えてしまう 逆に忍者とかがウケるのも同じ理由です 彼らにとっては遠いから pic.twitter.com/GXAHAtipAO

2019-09-12 04:17:31
拡大
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

もう1つ。貴族というのは血統主義や王政文化で主に存在します。この文化レベルは「暴力で何事も解決する」のに丁度良いのですね(笑 多数決が力をもつ民主主義だと「暴力で何事も解決」からは卒業しています。なので剣と魔法で暴れるというより、弁論とコネで暴れることになり、ジャンルがかわりますね

2019-09-12 04:23:28
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

賢者に関しては、完全にDQ(しかも3)のせいでしょうw あいつ、完全無欠のスーパー職業ですからね 読者が賢者が好きというより、「賢者」のもつ「スーパー職業感」を作者が記号として利用してる、といったほうがいいかなー 武闘家は素早い。剣士はゴツい。姫騎士はくっころ。そういう職業記号

2019-09-12 04:30:43

”語彙力”の正体って……

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

「語彙力がない」という表現をみるとき、どうも「単語知らない」という意味合いでよくみるけど。 でも「知ってるかどうか」より「チョイスできるかどうか」のほうが1000倍ぐらい重要だよ。 「語彙力がある」とは適切にチョイスできる人を言うと思う 知らないと選べないが、知ることが一番大事ではない

2019-09-14 12:11:07
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

華美な表現ができるから、語彙力ある、ってわけではない。そもそも読者も知らんような言葉を選ぶことに、大した意味はない。というか、マイナスの意味のほうが大きい。なので、読者と同じレベルの単語知識でも別に構わない。 ただ「知っている」と「引き出せる」はめちゃくちゃ差があるけどもw

2019-09-14 12:17:49
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

美容院いけば、ヘアカタログの一覧をみて、その種類を「知ることはできる」。服屋にいけば、たくさんの高級な服を「買うことはできる」 だが、そのなかから最適なとりあわせを選べるかは別の話 小説や文章も同じことがいえる

2019-09-14 12:25:34

*予想より作品が伸びないの問題ってさ……

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

作品が「予想よりはるかに伸びない」ってことは物書きでもあることだけど。 そういう時に「実力や見せ方が足りなかった」とか「時代にあってなかった」って考える人はよくいるが 「予想能力が足りなかった」と考える人はあまりいない。 しかし、この能力こそ長期的には一番大事ではないかと思う

2019-08-22 10:49:21
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

少なくともセールスならそう 「予想よりはるかに伸びない」はそりゃあ心理的にも大事件だが…それよりも、自分の客観性や分析力が弱いっていうのが現実的にはより大事件 実力不足よりも問題で、なぜなら具体的にどこが不足してたかが見えてない可能性があるので。

2019-08-22 11:06:26
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

修正ができないのは、単に外れるよりも恐ろしい もちろん極論をいえばそりゃあやるまでわからないが、かといって、常に事前に一切がわからないでは、あまりにも博打すぎる 何百時間執筆してようやくわかるのと、数分で思考実験で当たり外れがわかるのは、天地の差がある

2019-08-22 11:08:25
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

自分は、趣味で伸びない作品を書いても全くいいと思うけど。なろう投稿時はエッセイで活動してたしねw 「予想より伸びない」と「予想通り伸びない」というのは全く違う 例えマイナージャンルであろうと、後者の感覚は磨いておくのが良いと思う

2019-08-22 11:13:02

商業小説は遅れてる!?

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

趣味を話すと「なんでプロじゃなくて、アマチュアのネット小説を見るの?」という質問をときどきうけるけど、1つは無料なこと。2つは、プロより面白いと思ってるからですよ これは昔から変わらなくて「ネット小説ごとき」と思ったことは一度もないです。 むしろ商業市場を「遅れてる」とすら思ってる

2019-09-07 11:38:57
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

小説というのは「プロの聖域」というのがほぼない場所です。将棋や野球なんて、一線級でもアマが平均プロに勝つのは不可能に近い。絶大なスキルの壁がある でも小説は違う。壁がほぼない 小説は「ジャンルパワー」や「アイディア力」が非常〜〜に!大事で。 文章スキルはそれらにたやすく負ける

2019-09-07 11:47:50
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

あるいは「文章スキルの壁」というものがそもそも圧倒的な差をつけづらいものでもある 読者は文章スキルに金を払ってるというより「発想スキル」に金を払っているといったほうがより近い つまり「自分好みの発想」をしてくれないなら価値を見いださない。自分が一般小説を好まないのはここが理由だ

2019-09-07 11:53:20
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

「発想で勝てば勝てる」これが小説という業界だ 他の業界は違う。発想で勝っても「発想を現実に落とす技術」で圧倒的な腕の差が存在し「最低限」に達するまで莫大なコストを払う。 小説は違う。最低限に達するコストと速度はあっという間だ

2019-09-07 12:06:20
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

小説のプロとは、アマにとって常にすぐ手が届く場所にある。それは発想力で戦う場所だからだ そしてそれは、商業に比べ圧倒的に制約が弱いネット小説でこそ開花する。 だから、自分はネット小説が大好きで、ずっと入り浸っているし、プロより劣ってるどころか、むしろ勝ってるとまで思ってるのですw

2019-09-07 12:11:12

セールスレターの最強スキルとは

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

セールスレターの世界では、最強は「ストーリーを書くこと」だと言われているし、実際そうだと思う。そして、その「ストーリーを書くスキル習得」のために、何万円も何十万円も払う講座があったりするんだが…… でも、ネット小説家って多分みんなこれ持ってるよ。マジめに

2019-07-29 15:08:21
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

ちなみになんでストーリーが最強かというと、レターで一番大事なのは「最後まで読んでもらうこと」で。売るのに一番大事なのは「好きになってもらうこと」だからです 面白いストーリーは、その両立をこなせるからだよ 煽りばっか習得したライターは、好きになってもらう、これが出来ないねんな

2019-07-29 15:10:13
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

ライターがストーリー学ぶより、小説家がセールス学ぶほうが圧倒的に速く最強のライターが誕生すると思うんだよなー

2019-07-29 15:24:35

第一話の役目はね

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

コピーライターの視点からいうと、タイトルあらすじの最大の役目は「ターゲットに第一話を読ませること」で。 第一話の最大の役目は「第二話を読ませること」 では第二話の役目は…?想像の通り! これらが全てに優先して、他の目的は全部サブ 第一話はたくさん役目あるようで、基本は1つだけよ

2019-09-02 18:38:38

世界観とかより大事なものがある風倉創作論

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

風倉創作論 新作やその第一話を考えるとき、自分は「ストーリー・起承転結・世界観」というものはあんま考えない 「スタートシチュエーション」というものを真っ先に考えます 世界観やはじまってもない話に、そんなにワクワクします?違うよね。人がワクワクするのは「シチュエーション」でしょ

2019-09-06 19:24:03
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
1
まとめたひと
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

小説家になろうで【総合月間1位】をエッセイで到達の実績あり。「狙って売る作家」になるためのビジネス創作論発信。セールスライター&アマ作家。コンテンツ置き場&連絡先→(Note)→bit.ly/33DYbOV 質問はMond→mond.how/ja/kazakura_22 ※各々短縮URL