1
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

一般的には「キャラ・世界観・ストーリー・テーマ」が創作の最初に決める4つ軸と言われてるが。 自分は「キャラ・シチュ・与えたい感情」の3つが最優先で大事と思ってる これは面白そう!って人の作品は、まず「開幕のシチュ」が大体面白い。いまいちって人は、その逆 起承転結とかその段階ではみない

2019-09-06 19:33:02
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

そしてオチとして「エンドシチュエーション」。物語を動かすポイントとして「ターニングシチュエーション」などを考えていく。なお言葉は造語w 自分は「このストーリー(起承転結)、どう?」ではなく「このシチュエーション、どう?」と考える そのほうがウケやすい話は閃きやすい

2019-09-06 19:43:30
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

そしてシチュエーションは、キャラクターとは切っても切り離せない。「誰が」そこにいるかがシチュの面白さを決める。そして優れたシチュのアイディアは、勝手に話を紡ぎ出す 世界観よりもストーリーよりも、「シチュエーション」という視点。注目すると、創作が楽になると思うよ

2019-09-06 20:00:38

いつも心にジョージ・ルーカス

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

全くこれが正しいw 「俺の宇宙では音は出る」全くそのとおり 創作に関わる人は「いつも心にジョージ・ルーカス」を壁に掲げておくべきとおもうぐらいw twitter.com/cTjHsLIkxzcFyx…

2019-09-16 03:00:46
ザハンド @zAhAnd193

@kazakura_22 SFっていかに嘘をホントに見せるのが面白いのになぁ(•́ω•̀ ٥)。 スターウォーズのジョージ・ルーカス監督もこういってるんだし。(FF外からすいません) pic.twitter.com/CWy5vMRuIy

2019-09-16 00:37:53

最高に売れたラノベ、スレイヤーズの昔の評価は当然……

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

スレイヤーズは、ハイパーマーベラスボロクソのクソに叩かれてましたよー 「どっかーん」とかけしからん!こんなものが売れ、さらには作家が真似ているようだ。ストーリーも軽薄極まりない!これでは文学の未来は終わりだ! 的な。 なお、今では古典名作の模様 小説の歴史ってこんなんばっかですよ twitter.com/Laplace540/sta…

2019-10-05 22:55:54
Laplace540 @Laplace540

スレイヤーズってボロクソに叩かれてたんだ…。 当時ネット無いから、知らなかった。中学の図書館では良く借りられてたかな。 これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|こぴーらいたー@風倉&小説家になろう @kazakura_22|note(ノート) note.mu/kazakura/n/n2c…

2019-10-05 17:49:45

好きなものを好きに書いても〜

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

好きなものを好きに書いた!その結果 1位 時代が求めるものとすでに一致している 2位 時代が求めるものに修正することができる 3位 時代が求めるものに見せかけることができる ↑勝 ↓負 4位 時代に求められていたが、今は飽きられている 5位 時代に求められてない 時代ガチャ。貴方はどれ?

2019-09-25 21:45:56

ミステリーがネットでウケないのって……

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

ネット小説でミステリーがなぜ弱いか理想と現実 理想→ネットならリアルタイム更新やし、解決編の直前とか感想大盛りあがりやろな!ミステリはネットで再び花開くんや! 現実→事件編だけあって解決編にいくまでにエタるミステリ多発してジャンル過疎。あとリアルタイムでボコボコにあら捜しうける

2019-09-07 21:28:52

メモしない人に騙される……ッ

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

騙されるな。そういう人は、メモしてないのではない。 「いいアイディア」を思いついた直後に作品を作り始めてるから、メモがいらないだけなんだ。作品がメモ代わり 「閃く→メモ→作る」じゃなくて「閃く→作る」ってやってるだけ。 作品をすぐ作る時間や環境がない人は、信用してはイケナイ twitter.com/tonkotu0621/st…

2019-04-30 11:17:08
tonkotutarou @tonkotu0621

昔、バンプの藤原基央が「アイデアのメモは取らない。ほんとに良いなら、メモをしなくても覚えてるから」と言ってた。「おっ、そうだな」と思って僕も実践していたのだが、いいアイデアをなにひとつ覚えていない。その結果、「自分は藤原基央ではない」と気づいたので、最近は必死にメモしてる。

2019-04-23 23:22:39
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

「一夜漬け」という言葉がある通り、記憶なんて何もしなければ1日ぐらいの維持が限度 西尾維新もメモしない勢で「アイディア等は基本的には書き留めません」と言ってるが、このあと「思いついたものを忘れないうちに書く、というのがスタンスです」と続けている 表面だけ真似すると地獄みるぜ

2019-04-30 11:49:08

語彙力ってなんで大事か説明できる人〜

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

物書きにはよく語彙力が大事とか言われるけど、なぜ大事かというと。 「単調さ」を避けるため 物書きの語彙力は、漫画でいうなら、キャラのかきわけ力みたいなもの。 同じ顔ばっかだなー的な。 例えば「ヤバイ」は便利でどこでも使えるけど、どこでも使ってると、単調だなーってなるw

2019-06-06 10:19:02

資料を調べ尽くしてから作品を書こう

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

誰も言わないけど、ネット小説が発達した最大の理由ってのは「資料を参考に創作する」ではなく「創作を参考に創作する」がなされているからなんだよね 叩かれるのわかりきってるし、質を高めたいなら前者をしたほうがいいから、表で勧められることなんてないけど。 あえていう。最初はしていいよw

2019-09-17 12:51:36
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

「資料を参考に作らなくてもいい」 これを認めると平均レベルは頭痛がするレベルで下がる。当たり前だが……。だけど、数、特に「書き手の数」は爆発的に増える。 そして、結局のところ莫大な母数から名作は生まれる。書き手も成長する。名作の絶対数も増える それが20年ネット小説眺めての結論

2019-09-17 12:55:18
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

絵に例えると「ひまわりを眺めて描く」のではなく「ひまわりを描いた絵をみて、ひまわりを描く」ということw 分かってる。この主張は叩かれるw だけど ・ド素人でもアイディアが輝くことはある →そのアイディアを上級者がパクることもある or 素人もいずれ成長する この連鎖でなぜか上手くいく

2019-09-17 13:07:02
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

そういう、いわゆる「適当な書き方」でも切り口や運が良ければ、ウケたりする。そして、創作の気持ち良さを知るw そして大体の作者は「資料を調べたほうが良いのが書ける」なんてわかっている。すると、自然を上を目指したくなるもの。より上の承認を求めて。

2019-09-17 13:21:22

ギターは下手なやつは何百何千時間あってもダメ。じゃあ小説は?

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

「ギターは才能だ。上手いやつは最初からうまい。下手なやつは何百何千時間練習しても無駄」という意見をみた。 で、じゃあ小説は?と考えた 個人的にだが「処女作から上手いやつ」は間違いなくいる だが、それはおそらく「大量に読む」ができるやつだと思う

2019-08-04 23:54:29
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

自分はギターはわからんが、多分下手だと思う。理由は、音感が良くないからだ。キーを合わせるという感覚がないどころか、キーという概念がわからないw 小説でも同じような概念があって「共感のセンス」というのがあると思う そこが高い人は、一発であわせれる感じ で、それは読書量で培われる感じ

2019-08-04 23:58:15
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

「これを読んだ人がどう思うか?」という想像力 「自作に対して客観視ができる」っていうのができる人は、初手でもすぐいいの書ける。これを才能と呼ぶならそうだろうな でもそれは莫大なインプットからくる経験で培われると思う。大量の「読み手としての記憶」がそれをもたらすのだ

2019-08-05 00:14:13
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

あ、さっき「共感」といったけど、正確には「ターゲットに対する共感」です。ターゲットじゃない人の心なんて全く分からなくても構わないよw いかに「作者としての視点」から離れて「読者としての視点」で自作を読めるか? これが、インプットが少ないと、作者視点にすぐ引き寄せられるねんな

2019-08-05 00:27:56

作家活動に大事な4つのフェイズって……

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

作家の活動を続けていくためには、以下4つの壁がある 1.作品を知ってもらうこと 2.読み始めてもらうこと 3.読み切ってもらうこと 4.作家の次作を楽しみにするほどの満足度を与えること 今の時代は1と2のコストと労力が過去に比べて爆上がりしていて。作家自身がこれに手をつける時代だと思ってる

2019-09-21 11:11:01
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

今の人が求めてるのは「皆が好きな本」ではないです。「自分に最適な本」を探してる そしてどういうふうに作品を開拓するのか?それは、信頼できる媒体あるいは人の「紹介」です。だから「個の発信力」がすごくものをいう。 信頼筋以外は、見向きもしない。そういう時代。そもそも認知されない

2019-09-21 11:38:20
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

「認知される」「読み始めてもらえる」ことまで考えて作品作りをしなきゃいけない時代ですね。 そしてさっき言ったとおり、どう「自作に適した読者」とつなげるかを考えるのが大事。最大限売るのではなく。 「最高の作品さえ作れれば」というのは「誰にとって?」という前提があるわけ

2019-09-21 12:06:48

”一見ダメなあの作品”がヒットした最大の”理由”

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

ランキングとか長年見てて思うのは、ヒットした理由に「運」としか言いようのない作品は確実にある!一発屋芸人みたいな 同様に、ヒットしなかった理由に「運」としか言いようのないものもある! そういうのってどうしようもないから、嫉妬も反省もほどほどにして、切り替えていくといーよ

2019-09-25 05:04:08

本嫌いを作る方法ベスト1

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

自分は結構人に本を勧めるのが好きなんですが、本嫌い、にあたったことも数多い。そういう人の話をきくと、大体、過去「彼を本嫌いにさせた人」がいるんですよね。 なんてことをしやがるのか。 本を嫌いにさせる人というのは、とても重罪です。 何事も独学には限界があるので。

2018-12-15 02:39:16
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

ちなみに、本を嫌いにさせる方法は大変簡単です 「つまらない」と思った本でも最後まで読ませること。 これで本嫌い間違いなし! ここにくだらないブランド感覚をのせ 「漫画やラノベ、あるいは流行にのっただけの作品は読書じゃない」とか言い出せばより確実に本嫌いに誘導できます

2018-12-15 02:45:49
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

逆に本を楽しむコツはこちら 1.自分がつまらないと思ったら、冒頭でもすぐ閉じる 2.人に勧められようが、名著と言われてようがすぐ閉じる 3.どんなジャンルでも8割はハズレだという前提でよむ 4.1日2ページでもいいので、自分のペースで読む これで完璧 読書に我慢は一切不要

2018-12-15 02:49:12
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

本好きな人ほど、本を全部読まないです。 つまらんと思ったら普通に途中で切るし、自分のセンスを信じて、自分にとっての良書しか読まない。流し読みもします。 「アニメの視聴始めたら、途中で切ってはいけない」 なんてルール強制したら、そもそもアニメ見なくなるでしょ 同じ

2018-12-15 02:54:51

創作の”覚悟”

打ち切りの時に宣伝する場所は、ここ!

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

最近、この「打ち切り危機なので最新刊を買ってくれ!リンクはここ!」という宣伝を見る度に、いいたくなるのことがあります。 そう、それは……   _人人人人人人人人人人人人人_ > 1巻の宣伝をしようよ! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 新規読者がどこから入ると思ってるのか

2018-12-14 06:35:20
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

もちろん、1巻の試し読みとセットで価値がある。 今の読者は「全く読めもしないものを博打で買うほど、懐に余裕はない」。 そんな基準で買ってたら無限に金なくなるし。 まあ、作家は売る勉強をしてないし本業でもないので100歩譲っていいでしょう。でも、編集はちゃんと新規向けの動線作りましょうよ

2018-12-14 06:37:21
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

新規が欲しいなら、優先度高い順に 1.1巻試し読みへの誘導 2.1巻購入リンクへの誘導 3.熱烈なファンの感想 この順番ぐらいで用意したほうが良いと思いますね 小説では難しいけど、売れてる漫画家さんは、1話をTwiで直接はるとかいう荒業も使う印象です

2018-12-14 18:14:08
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

自分は、そういう宣伝ツイをみたとき、1〜3を自分で情報収集するけど。 売る側からしたら、他者より抜きん出るためには、用意してあげたほうが良いと思います。

2018-12-14 18:15:39

おっさん主人公が増えた真の理由

風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

異世界転移・転生が、現世でおっさんになってきたってのは、おっさんの願望だからとか、そういう弱い理由じゃなく、もっと自然な理由ですよ。 単に現代知識を活躍させようと思ったら、そっちのほうがスマートだから。 昔は中高生だったけど、詳しすぎとか突っ込まれたから年齢上がったの

2019-05-25 03:47:28
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

あと、異世界でやり直す動機もおっさんのほうが自然になるからかな。 やりたいことをやれない、ゴミのような人生だったといっても、学生よりはおっさんのほうが説得力ありますからね。 若い学生が人生に絶望してても、若干こう、説得力とかね。

2019-05-25 17:08:33
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

ついでに、そういうオッサンが現世で「家族・恋人・仕事・金なし」のド不幸なのも、別にそういう人がターゲットだからが主目的じゃないからね。 恋人とかいたら「目的が帰る一択」になるでしょ。定期的に思い出さないのも酷いでしょ 作家からしたらキャラとストーリーの縛り強すぎて使いたくないの

2019-05-25 18:13:30
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

あ、使いたくないってのは、現世リア充を使いたくない理由ね。作れないことはないけど、無駄に制約がキツイのは事実。 異世界で恋人とかも増やしづらいし。ロングスパンの話も作れない。そゆこと

2019-05-25 18:22:24
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

あと、現世で殺すのもそれが理由だよ。「あっちの居場所を消して、異世界に専念させるため」というのがでかい。 そして、これがSAOのようなVRMMOが廃れた理由でもある。「ずっとこの世界にいるわけにもいかない」っていう縛りが嫌われた。年単位の話書きづらくなるしね。転生人気はそれもあるのです

2019-05-25 18:23:07
1
まとめたひと
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

小説家になろうで【総合月間1位】をエッセイで到達の実績あり。「狙って売る作家」になるためのビジネス創作論発信。セールスライター&アマ作家。コンテンツ置き場&連絡先→(Note)→bit.ly/33DYbOV 質問はMond→mond.how/ja/kazakura_22 ※各々短縮URL