ステイホームの基本を守りつつ、買い物、犬の散歩の道すがら、身の回りの自然を感じよう、あるいは行かなくても小さな自然に癒やされてほしい、過去の写真も含めて季節の身近な自然を紹介しよう。そんなタグです。お出かけを促すのではなく、ステイホームと矛盾しない自然の楽しみ方、博物館が提供できる体験を探ってみたいと始めてみました。持久戦のような日々の中で、ほそぼそとでも自然の潤いを感じたいですね。 大阪市立自然史博物館学芸員以外の方のつぶやきもまとめています.
1
前へ 1 ・・ 4 5
ari @P_albatrus

最近見かけるこのキク科植物が悪そう(偏見)。総包片に黒い毛がびっしり生えていてまぁー悪そう!(偏見) #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/UXhqIuz65W

2020-04-20 23:18:57
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

春の小川。温んだワンドでミナミメダカを見つけました。ほっこりするのもつかの間、純粋なミナミメダカなのかと疑いがよぎります。日本中でヒメダカなどの飼育品種が放され、交雑して、純粋な在来メダカ集団は存続の危機に陥っています。 #おさんぽミュージアム #外来生物展 #おおさかのおさかな pic.twitter.com/EiCMtxz6DH

2020-04-20 07:18:11
拡大
多々狩れ!超きのこ生命体マッシュルーマー @sanjukyusan

この前ショウロを見つけたところで今度はアミタケ?を見つけた。春先に出ると聞いてはいるが、まさかあるとは。 #39きのこ #2020年4月19日 #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/XTeOhjlUve

2020-04-19 21:54:55
拡大
拡大
多々狩れ!超きのこ生命体マッシュルーマー @sanjukyusan

野良新茶。摘んでも「お茶」として飲めるようになるには大変な手間がかかる。 #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/sxkieTM5iU

2020-04-19 21:51:26
拡大
多々狩れ!超きのこ生命体マッシュルーマー @sanjukyusan

まだ若葉のサルトリイバラ。西日本では団子や「柏餅」を挟むのに使う。 #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/gJTtet16if

2020-04-19 21:47:51
拡大
多々狩れ!超きのこ生命体マッシュルーマー @sanjukyusan

散歩していると、土手とかでやたらと咲いている綺麗な紫の花。帰化植物のナヨクサフジらしいが、とても綺麗な色。植えたくなるけど、大繁殖して厄介そう。 #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/KK53OZaKm1

2020-04-19 21:44:19
拡大
sakumad @sakumad2003

ということで、今日の #おさんぽミュージアム でした。30分もかからない観察ですが、ぜひ身近な雑草で自分で試してみましょう。やってみたあとに図鑑などで調べてみると理解が深まりますよ。 試したら #おさんぽミュージアム #やってみた などでつぶやいてみてください。

2020-04-19 18:04:45
sakumad @sakumad2003

雄しべの間に埋もれるようにして先の割れた雌しべがあります。バラし終えたところです。バラス途中の写真でもわかるように、雄しべは長いのと短いのが2こづつ、4本あります。#おさんぽミュージアム オドリコソウ観察 pic.twitter.com/6JCjTW7EGo

2020-04-19 18:02:52
拡大
sakumad @sakumad2003

オドリコソウの花をばらしている途中。雄しべも花びらに根元の方でひっついています。おや?雌しべはどこだ?という感じですね。オドリコソウ #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/lFFL4YoAjH

2020-04-19 18:02:51
拡大
sakumad @sakumad2003

花は下の段ほど古く傷んだ花が多く、一番上の段はまだつぼみが混ざる。下から咲いて、一段の中でもいっぺんに開くのではなく順番に開く。シソ科なのでサルビアの花ともよくにてます。#おさんぽミュージアム pic.twitter.com/2YuylhcBsR

2020-04-19 18:02:49
拡大
拡大
sakumad @sakumad2003

花をバラす前にちょっと眺めてみる。対になってついた葉の上に確か庭になっているように見えるが下から見上げると、右の葉の脇についている7つの花、左の葉の脇につく7花と別れてるのがおわかりだろうか(花の数は変動) #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/MDgRkvsBUX

2020-04-19 18:02:48
拡大
拡大
sakumad @sakumad2003

#おさんぽミュージアム 今日のお題はこれ。オドリコソウ。自宅から犬と一緒に30秒ほど走ると生えてるので採集。踊り子が輪になって踊ってるようだという美しい名。でも採集時にもうシソ科独特の香りが。 pic.twitter.com/As22BPuTCl

2020-04-19 18:02:47
拡大
sakumad @sakumad2003

買い物やちょっとの散歩で街路樹に目をやってほしい。若葉の季節だ。この季節はぱっと見にはどれが冬に葉がない落葉樹で、冬も葉がつく常緑樹なのかわからないかも。この写真だと手前上側に広がるのが芽吹いたばかりの落葉樹のエノキ。下奥の黄緑は常緑樹のクスノキだ。#おさんぽミュージアム pic.twitter.com/YBXcmHpQtT

2020-04-19 09:25:28
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

クロヨシノボリのメス。どちらも大阪府産で春に撮影したもの。左は普段に近い体色、右は婚姻色が出て、かなりカッコよくなっています。産卵直前には、眼から吻のあたりがもっと黒くなり、お腹が黄色くなります。大阪府では陸封されているような気がします。 #おさんぽミュージアム #おおさかのおさかな pic.twitter.com/QlW7ctng6N

2020-04-19 07:06:52
拡大
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

春の礫浜。海岸線から10mほどの石の下。驚くことに、少し掘るとミミズのような魚が溜まっていることがあります。オオミミズハゼのかたまりです。干潮時、海水がひいても、わずかな湿り気があれば大丈夫。この魚も産卵シーズン。メスのお腹は、卵が透けて見えます。#おさんぽミュージアム pic.twitter.com/s0heSKMb2p

2020-04-18 07:37:08
拡大
拡大
拡大
sakumad @sakumad2003

全部で30分ないぐらいの動画。とってきて自分のデスクで喋りながらざっと撮るのに1時間位。編集もざっくりやって1-2時間。でもアップロードに時間が結構かかった。手間はさほどでもない。ビデオ版 #おさんぽミュージアム

2020-04-17 17:44:34
sakumad @sakumad2003

根粒、、喋ってわかったが私の頭の中ではまだ根瘤なんだな。#おさんぽミュージアム youtu.be/C-paMKR_j4g

2020-04-17 17:40:49
拡大
sakumad @sakumad2003

解説して喋りながら撮影しながらバラすのって大変でした・・カラスノエンドウ3 花をばらしてみた。#おさんぽミュージアム youtu.be/6Cj-eu1NCtI

2020-04-17 17:39:46
拡大
sakumad @sakumad2003

引き続きカラスノエンドウの観察。ややマニアックな托葉に注目 #おさんぽミュージアム ぜひ自分でも確認してみてくださいyoutu.be/v61WJB2id-A

2020-04-17 17:38:58
拡大
sakumad @sakumad2003

昨日は自宅にこもっていたので 犬の散歩のついでに引っこ抜いてきたカラスノエンドウを観察してみました。5分番組×5本。カラスノエンドウ知ってるよという人も自分の手でぜひ観察してみてください。 #おさんぽミュージアム youtube.com/playlist?list=…

2020-04-17 17:34:57
Shoko MATSUI @shoko_matsui

春の磯は新しい命であふれています。ダイナンギンポのオスはとってもイクメン。ボール状の卵塊に体を巻きつけて、1ヶ月ほど保護します。ギンポの仲間は、親魚が卵保護をする種が多いです。潮間帯〜潮下帯の石の隙間をのぞいてみると、素敵なイクメンに出会えるかも。#おさんぽミュージアム pic.twitter.com/5MS3qcc5Gi

2020-04-17 06:51:46
拡大
拡大
sakumad @sakumad2003

リアルに犬の散歩中に見かけたクサイチゴ。もう花びらは落ちてしまったのだけどなかなかの存在感。見事な膨らみかけの雌しべ。根本の花盤には蜜が光る。やわらかく産毛のような腺毛が覆う枝と三小葉。別に森の中じゃなくて他所の家の垣根の足元。 #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/SoItSsxQNn

2020-04-16 20:19:36
拡大
拡大
中条 武司 @nakajotks

Nature Study5月号「石垣の石」の写真が白黒でわかりにくいかもしれないので、せっかくなのでここにアップ。Ⅰ枚目から、和泉青石が使われている石垣、鍋山安山岩からなる石垣、一部にサヌカイト(白矢印)が使われている石垣。 pic.twitter.com/LevF0QO5Nw

2018-05-11 09:44:32
拡大
拡大
拡大
Takeshi WADA @wadat1117

地元公園のカラスの巣チェック。新しい巣が3つ見つかった。一方、6日前にはカラスが乗ってた巣が、2つ無くなり、1つはスカスカになってる。巣を放棄して、バラしたらしい。まだ産卵してなかったのかなぁ。ともかく、どこかに新しい巣をまたつくるはず。って季節。#おさんぽミュージアム

2020-04-16 17:18:21
Takeshi WADA @wadat1117

地元公園でオオルリやアカハラに出会った。オオルリの囀りが下手で、最初は誰が鳴いてるのか分からなかった…。市街地でオオルリが下手に囀ったら、イソヒヨドリとの区別に悩んだりする場面もありそう。という訳で、近所の公園に朝行くと、思わぬ囀りに出会える季節到来です。#おさんぽミュージアム

2020-04-16 14:56:30
Shoko MATSUI @shoko_matsui

春の海辺。無数のメバルの稚魚が群れをなして泳いでいます。メバル類は卵ではなく赤ちゃんで生まれてくる胎生。冬に産仔します。この群れにはおそらく複数種のメバル類が混ざっていて、アカメバルとクロメバルのような気がします。 #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/8bWRbRz9cw

2020-04-16 07:58:58
拡大
拡大
拡大
sakumad @sakumad2003

文字ばっかりになったので私史上2番目に遠出しないで採集したきのこの写真。玄関出て一歩で採集したモクレン属特異的なキンカクキンです。#おさんぽミュージアム もはやお散歩ですらない? pic.twitter.com/iqup5xB3Pa

2020-04-15 20:30:43
拡大
sakumad @sakumad2003

くどいようですが、#おさんぽミュージアム はみなさんにおでかけを促すタグじゃありません。ステイホームと矛盾しない自然の楽しみ方って何かないか、みなさんと一緒に探ってみたいとおもい、はじめて見たタグです。持久戦となりそうなウイルスとの日々の中で、細々とでも自然の潤いを!

2020-04-15 20:27:54
sakumad @sakumad2003

自然大好きな人びとはこの春の陽気にウズウズしてしまうと思います。でもそこはぐっとガマン。ステイホームのこの状態はかつて見たあの生き物、あの風景を振り返るまたとないチャンスです。そして、知ってるつもりのごく足元の自然を見つめ直す機会にもなります。#おさんぽミュージアム #エア博物館

2020-04-15 20:17:07
sakumad @sakumad2003

ステイホームの基本をまもりつつ、買い物の道すがら、犬の散歩の道すがら、身の回りの自然に目を留めて、季節を感じよう。実際に行かなくても小さな自然に癒やされてほしい、そんな願いでのつぶやきです。 #おさんぽミュージアム #エア博物館 写真は近所の線路脇に咲くオドリコソウ pic.twitter.com/ySz4jWjjre

2020-04-15 19:45:22
拡大
Takeshi WADA @wadat1117

今日の会議では、いろいろ話し合ったけど、とりあえず個々の学芸員はSNSでの発信を強化することになった気がする。外来生物展の展示紹介をして(#外来生物展)、臨時閉館中にしてる仕事をつぶやいて(#学芸員のおしごと)、身近な自然を紹介する(#おさんぽミュージアム)。で、いいのかな。

2020-04-15 15:15:08
前へ 1 ・・ 4 5
1
まとめたひと
sakumad @sakumad2003

とある大阪の自然史系博物館学芸員

作者のオススメ