0
むっき @mukkitokonbu

白マスひとつながりのどちらにせよは慣れが必要だけど他のパズルにも応用が効く(橋かけとかぬりみさきもそう)

2020-11-23 20:28:51
にしなんとか @chebunanntoka

3aと3bも「2マス向こう」で処理するの厳密でないな。3aと3bが辺のマスであることを使わないと成り立たない。

2020-11-23 20:34:16
プレアデス @pleiades_puz

ぱずぷれとパズリンクの機能面の違いというと、へやわけの白マスの挙動とか、フィルオミノの灰色の線とかかな

2020-11-23 20:39:33
SP1 @SP1_winter

@puzzle_pencil @chebunanntoka その理解でよいです。正確には「その黒マスからみて右上の領域の中でアースする」という主張が成り立ちます(こうしておくと別ルートのアースとの差別化ができる)。ちなみに証明は川の長さについての帰納法でできます。なお角に接してる必要はあります。

2020-11-23 20:52:47
むっき @mukkitokonbu

@NAZOac 中央を通って左にいくときには縦縞川を通過する必要があり、横に4マス進むためには縦方向にも最低4マス進みます。 斜めに通過したあとには折り返しが必要になりますが、上下の川に踏み入れない影響で折り返し時には3in2×3が発生し、これが3連禁を起こさない方で折り返しが起こります。 pic.twitter.com/aizLtH9gTr

2020-11-23 20:58:35
拡大
拡大
lilva @lilva_0419

少しわかったような気がすると思ったけどやっぱりよくわからなかった。 puzz.link/p?heyawake/10/…

2020-11-23 21:00:22
SP1 @SP1_winter

記事にしますけど、角の川定理(アースすること)は帰納的に示せるんですよね。これは試行錯誤の手間を完全に消せる意味合いがあって、意義としてとても大きい。

2020-11-23 21:00:27
むっき @mukkitokonbu

川に外から干渉すると黒マスが発生するの面白い

2020-11-23 21:03:09
lilva @lilva_0419

川と大部屋を混ぜると分断が見えなくなって闇が深まる気がした。

2020-11-23 21:03:25
むっき @mukkitokonbu

黒マス斜めひとつながりが強い

2020-11-23 21:04:05
SP1 @SP1_winter

これは前アゼンにちゃったね... puzsq.jp/main/puzzle_pl…

2020-11-23 21:06:00
むっき @mukkitokonbu

色々間にある実験的な部分は省いたけどもう少し厳密にできそう

2020-11-23 21:06:02
謎垢 @NAZOac

SP1さんの川渡し川は通り抜けの向きだけのイメージでいたから同じ議論で行けることに気づかなかった

2020-11-23 21:17:07
むっき @mukkitokonbu

形が二択で片方が先読みと言えないレベルの軽い先読みで潰れて後はサクサク進む しかし初手がむずい

2020-11-23 21:18:47
むっき @mukkitokonbu

川は流れの向き以外から踏み入れると押し戻される

2020-11-23 21:23:07
むっき @mukkitokonbu

押されながらすり抜けるが川の角の間に白マスが通る形

2020-11-23 21:24:10
むっき @mukkitokonbu

縞を横切る形は1マスしか進めないので次にもう1マス進むにはずらしながら進む必要がある 横切りnマス突き進むには流れ方向もnマス必要

2020-11-23 21:25:38
ホーム @homerestaurant3

しかしアースされる理屈はぼんやりとしか分からん

2020-11-23 21:37:02
むっき @mukkitokonbu

性格上あまりマスごとの挙動は追っていない

2020-11-23 21:38:16
謎垢 @NAZOac

川合流禁止による確定は2通りぐらいで示せそう

2020-11-23 21:39:30
むっき @mukkitokonbu

分断しないために川の接点付近のマスが確定しますだけだとその後進まないんじゃないの?

2020-11-23 21:39:32
むっき @mukkitokonbu

やってないから知らないけど

2020-11-23 21:39:55
謎垢 @NAZOac

そこからの2択は見えるから先読み

2020-11-23 21:41:34
むっき @mukkitokonbu

確定マスは前提でその後に左に行けるのはどっちのパターンかっていう二択は最後の3in2*3がどっちに効いてくるかでしか分からないはず。 実際3連禁を起こらないようにすると決まらない pic.twitter.com/ADQo4h4d2N

2020-11-23 21:43:37
拡大
むっき @mukkitokonbu

もう一個のアゼンは入口だけ見えれば決まっていく感じだったけどそういうのじゃないから気になっただ

2020-11-23 21:47:49
SP1 @SP1_winter

同じってのはこういうことでした pic.twitter.com/k55sQ1CBan

2020-11-23 21:50:22
拡大
むっき @mukkitokonbu

二択の進み方も必要マス数の話を持ってないとただの引きになっちゃうからやってることは変わらなそうではある。 別の考え方があるならまた変わるけども

2020-11-23 21:52:25
むっき @mukkitokonbu

3n+1列の川で端の川の白マスが確定するのは同じようでまた違う話

2020-11-23 21:55:35
lilva @lilva_0419

自分でも川に関して少し整理してみる。まず基本の川を流れる時と横切る時。 流れる時は必ず1枚目の左か右のように繋がった黒マスが現れる。2マス流れる時は+αで決まる。 横切るときは白マスが伸びる。線の代わりに辺や黒マスの時も同様。2本横切る時は黒マスが発生し、白でも飛ばせる。 pic.twitter.com/Fr4NzxgimB

2020-11-23 22:36:53
拡大
拡大
むっき @mukkitokonbu

色々なパターンがあるけど、迂回で外から入り込むパターンはないね、って程度の話と言うべきか

2020-11-23 22:41:44
ななろくふ @76fupuzzle

川の底から源流に向かって上ってはいけない(経験則) 川の源流の底にはだいたい石が二つある(経験則) pic.twitter.com/J7G0btEKlp

2020-11-23 22:47:24
拡大
0
まとめたひと
わんど @wand_125

謎解き、パズルのシステムを作ってます。