0
謎垢 @NAZOac

これぐらいは手筋になるんだろうなぁというもの pic.twitter.com/Q0cXRdTCli

2020-11-23 13:43:25
拡大
謎垢 @NAZOac

先読みでマス単位で潰していくと時間かかるので

2020-11-23 13:44:06
むっき @mukkitokonbu

これに解がないことも実験するとすぐにわかる pic.twitter.com/OGXSPFctUb

2020-11-23 16:50:56
拡大
むっき @mukkitokonbu

さっきのをどうやって説明するか考えた時、これのどちらかが必ず成立するっていうのが使いやすいなと思った pic.twitter.com/eVMN8YRqga

2020-11-23 17:01:58
拡大
むっき @mukkitokonbu

川の中にある黒マスは斜めに接続するので川を出ない限りは黒マスのつながりで分断が発生する 黒マスの接続を切るために川を横切って出ると(壁と接続した黒マスの後ろから白マスが発生する場合には)新たな分断領域が発生する

2020-11-23 17:10:17
むっき @mukkitokonbu

ここにこの手筋を組み合わせて追加でちょっと川の構造を考えるとさっきの画像の確定が分かる pic.twitter.com/sMOaFgYY2J

2020-11-23 17:15:12
拡大
拡大
むっき @mukkitokonbu

手筋に共通する考え方が分かれば導出できる、みたいな考え方してるからあんまり覚えようとない 使ってるうちに覚えるやつは覚えるけど

2020-11-23 17:17:53
むっき @mukkitokonbu

8*8渦巻は壁際が黒マス可なので解がある (2+6n)*(2+6n) (n≧2)のうずまきは解がない

2020-11-23 17:26:52
むっき @mukkitokonbu

あーそうか 同じ考え方とちょっとした仮定でサイズ違いの渦巻も処理できそう

2020-11-23 17:36:58
むっき @mukkitokonbu

川の二つ飛ばし手筋めちゃくちゃ優秀だな

2020-11-23 17:37:39
謎垢 @NAZOac

5列以上の渦巻きはよくわかってない 長さによっても解の有無が変わる pic.twitter.com/oUVcNbnVHA

2020-11-23 17:38:48
拡大
謎垢 @NAZOac

そのへんの一般論は別の人に任せたい

2020-11-23 17:39:53
謎垢 @NAZOac

にしなんとかさんあたりがやってくれるでしょう(?)

2020-11-23 17:40:21
むっき @mukkitokonbu

@NAZOac その形でも議論できる見通し立ってます

2020-11-23 17:43:43
むっき @mukkitokonbu

n本の川に接続したい白マス領域が特定の位置複数から入射するとき、端だけ考えれば間は無視できる(白マスと黒マス両方が二つ飛ばし手筋によって川面の構造が川底まで全部連鎖する)。 なので二つ飛ばし手筋の周期3を使って3nと3n±1本をそれぞれ考えておけば全部の本数に同じ話が適用できる

2020-11-23 17:57:25
謎垢 @NAZOac

川の本数、幅、長さ

2020-11-23 18:03:16
SP1 @SP1_winter

へやわけの川に関して、角の場合はそれなりに挙動理解したつもりだけど、中央の場合はあんまりよくわかってないなぁ。、

2020-11-23 18:05:01
むっき @mukkitokonbu

場合分けすれば角の川は全部パターンで破綻するかどうか分かるはず。(確定しないものが見つかってる以上確定しない川本数の組が無限にあることは自明)

2020-11-23 18:05:35
SP1 @SP1_winter

角がある場合は「実質アース」みたい捉えてる

2020-11-23 18:06:05
SP1 @SP1_winter

角や辺だと2つ飛ばしに発生した黒マスが分断を起こすからいいけど、中央だと単に別の黒マスの繋がりが発生するだけになる、そいつの挙動はよくわからん、みたいな。

2020-11-23 18:08:30
謎垢 @NAZOac

川の合流がわからない

2020-11-23 18:09:40
むっき @mukkitokonbu

この話は大きい構造しか見てないからちょっとした白マスの抜け道の絡み合いとかはわからない

2020-11-23 18:12:24
ホーム @homerestaurant3

廊下が川なら大部屋は海

2020-11-23 18:21:28
謎垢 @NAZOac

川の流れのどちらにしろ+α

2020-11-23 18:27:54
ホーム @homerestaurant3

川、ちょっとだけ分かるが、問題は解けない

2020-11-23 18:28:12
むっき @mukkitokonbu

あーそうか なるほど 中央は放っておいて決まるのか

2020-11-23 18:33:35
むっき @mukkitokonbu

(確定マスがマニア向きすぎないか?)

2020-11-23 18:34:49
ホーム @homerestaurant3

同じ並びが続いていくから、壁付近で分断が起きそう

2020-11-23 19:28:19
にしなんとか @chebunanntoka

上と左の川に同時につながらないように1,2が白→1の2マス向こうなので3a,3bが白→4が黒だと右下も黒になり左の川とつながるので白、5が黒だと左下も黒になり3連禁なので白、6も上の川とつながるので白、7は2マス左が黒になってしまうので白 pic.twitter.com/1elmADtqA7

2020-11-23 19:34:03
拡大
にしなんとか @chebunanntoka

7のためにxy入力したの忘れてた(7黒→x黒→y黒→左の川とつながりハタン)5,6は2,4の白から繋いで別の説明もできそうだけど、このように決まる順番というものがあるんだからもうちょっと整理しても良いんじゃないと思う

2020-11-23 19:37:42
むっき @mukkitokonbu

二つ飛ばしの手筋って線が片方欠けてたら使えないのが絶妙に使いにくい 便利なんだけど

2020-11-23 19:43:16
Euex@ぱずる垢 @euextra

今の自分には分断回避の白が生えそう、ってのはわからんでもないけど、そこから他の場所決めるのに結局いろいろ試さないといけないイメージしかない

2020-11-23 19:43:23
SP1 @SP1_winter

複数人が仕組みをつぶやいてて「自分書く意味ある?」とか思ったけど、後から誰でも(未来の自分も!)追える記事としてまとめておくことにはちゃんと意義があるんですよね。ツイートは説明に入らないとみなした方がいい。

2020-11-23 19:51:47
SP1 @SP1_winter

理論探索の段階だと、自分の中で問題自体の価値は結構減ってて、なのでネタバレ回避とかはあまり考えないし、むしろ積極的に公開していきたいんですよね。こういうおもしろい手筋あるんで実装得意なひとはぜひ使ってね~、って気分になりがち。

2020-11-23 19:57:27
にしなんとか @chebunanntoka

これ1白と2白を「同じ決まり方」と捉えられるようになるの結構厳しいのでは。自分はいちいち「3aと3bも黒になって、どっちも左および上の川につながらないようにすると1の左下と1の右上が黒になり~」とやらないと自信が持てない

2020-11-23 19:59:44
謎垢 @NAZOac

自作のわからないパズルは解説してほしい puzsq.jp/main/puzzle_pl… これとか

2020-11-23 20:18:25
にしなんとか @chebunanntoka

あっこれハタンするの!!急に見えてきた pic.twitter.com/hv6phTA6YF

2020-11-23 20:20:10
拡大
むっき @mukkitokonbu

その画像の破綻が自明に感じたからこのあたりに知識か認識の差があるのかもしれん

2020-11-23 20:21:59
SP1 @SP1_winter

@chebunanntoka 自分の場合、こういうアースのイメージですね。なので1白と2白はただちにわかるというか。 pic.twitter.com/KLvb0iSU57

2020-11-23 20:22:16
拡大
SP1 @SP1_winter

@chebunanntoka 青線が左下由来、赤線が右上由来の「実質的な辺」で、1と2はどっちにも接しているので2方向アース(=分断)って感じです。

2020-11-23 20:25:36
にしなんとか @chebunanntoka

@SP1_winter あ~~なるほどアースと考えると便利ですね。

2020-11-23 20:27:26
にしなんとか @chebunanntoka

「実質的な辺」分かりやすい

2020-11-23 20:28:34
0
まとめたひと
わんど @wand_125

謎解き、パズルのシステムを作ってます。