ひとりひとりにあったオーダーメイドのお薬=漢方。漢方のきほんの考え方(+ちょこっと養生)をまとめてみました
0
@廣寿堂(こうじゅどう)広報部 @kojukampo

「漢方のTPO」=三因制宜(随機制宜) 調合漢方は完全オーダーメイドで、ひとりひとりに合ったお薬を調合します。 症状以外の、生活環境、一日の過ごし方や気持ち、職場の環境等々お聞きするのもこの「三因制宜」の考えから。 「こんな些細な事」が大事なあなたを助ける手掛かりです♪ pic.twitter.com/EhPiplWFu6

2022-08-19 12:28:47
拡大
拡大
拡大
拡大
@廣寿堂(こうじゅどう)広報部 @kojukampo

体質も人それぞれなので 不調に良いといわれた食材を食べているのに効果があまり出ないなぁ…とお悩みの方は 「自分の体質がどうなのか?」 を、なりやすい不調から逆引きして、食材選びの際参考にしてみて下さいね✨😊 pic.twitter.com/DKiUlLP3Ot

2022-02-21 15:23:58
拡大
拡大
拡大
拡大
@廣寿堂(こうじゅどう)広報部 @kojukampo

「バランスよく食べているのに」 「これを食べれば元気になったのに」 なぜか不調があるなどの場合は、 実は季節、環境、天候などで 体が必要としている食材が 変化し続けているからかもしれません。 pic.twitter.com/JXmy0JhWXH

2022-02-21 15:12:18
拡大
拡大
拡大
拡大
@廣寿堂(こうじゅどう)広報部 @kojukampo

病気の原因=「病因」 東洋医学では病因を3つにわけて考えます。 ●外側の原因=「外因(外邪)」 ●内側の原因=「内因(内邪)」 ●どちらでもない生活習慣など=「不内外因」 「病気にならない」=未病の段階で気づいてあげること。何かを取り入れるより、○○しすぎ の見直しを♪ pic.twitter.com/JXPGdvmJkq

2022-08-12 12:38:38
拡大
拡大
拡大
拡大
@廣寿堂(こうじゅどう)広報部 @kojukampo

気血津液(水)が不足したら どうなるのか? 症状=病名ではなく、 体の不調を総合的に見るのが漢方、東洋医学。 「気」は特に東洋医学ならではの考えですよね。何事も中庸、バランスの取れたものが至高なのです…🙌 pic.twitter.com/UaDCdIMZbv

2022-01-14 12:25:00
拡大
拡大
拡大
拡大
@廣寿堂(こうじゅどう)広報部 @kojukampo

「〇〇してもし過ぎることはない」 よく、良いといわれているものを大量に摂取したり、あるいは運動をめいっぱい、活動的に過ごすのが良いなどの考えでこの言葉を聞くことがあります。 しかし、たとえば水の飲み過ぎは水が滞り、運動のし過ぎは発汗を促すので、腎に影響したりと意外に体は複雑です🥺 pic.twitter.com/6xihXFC7n1

2022-01-14 18:32:00
拡大
拡大
拡大
拡大