2020年のお絵描き(その前後のつぶやきも含む)のログです。
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

アイコンの挿頭花を紅葉に替えました。狩衣の表赤に裏濃赤で紅葉のかさね、文様も紅葉丸。 【見るごとに秋にもなるかな竜田姫もみぢ染むとや山も着るらん】 (後撰集/巻七/秋下/378/詠人不知) pic.twitter.com/bo4S1LKP2G

2020-11-05 20:52:48
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

先日いいおじさんの日タグで再掲してた着せ替えさん、出してないけどもう一個描いてた気がしたので探したら、レイヤー層から直垂姿が発掘されたのでまとめて。 pic.twitter.com/rKiWkVdtGM

2020-11-07 10:08:52
拡大
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

このままあと茶筅髷に肩衣、髷に羽織、洋髪にハイカラ、現代ものスーツとかまで並べたら楽しそうね

2020-11-07 10:16:30

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

落描きする考証厨歴オタ。人物志より文化史寄り。日本服飾史、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆トランス差別を含むすべての差別に抵抗したいです◆本/歴史/美術/政治/ジェンダー等雑多なRT連打◆無断でのまとめお断り◆生息地一覧→x.gd/YUYpr◆二次創作@funa6634

depth333trench.blog.shinobi.jp

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

落描きする考証厨歴オタ。人物志より文化史寄り。日本服飾史、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆トランス差別を含むすべての差別に抵抗したいです◆本/歴史/美術/政治/ジェンダー等雑多なRT連打◆無断でのまとめお断り◆生息地一覧→x.gd/YUYpr◆二次創作@funa6634

depth333trench.blog.shinobi.jp

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

#皆さん線画と塗った後を見せてください 新しめのでもういっちょ。 髪は線画と塗りの工程が混じってるので線画レイヤーだけ表示すると中途半端に消えます。挿頭花は別ファイルで作業。 pic.twitter.com/N98XZ2xYYb

2020-11-17 16:55:39
拡大
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

#皆さん線画と塗った後を見せてください 迦陵頻に山吹ver.の天冠部分です。太線で描いてそのまま陰影付けなのでこれも線画…かな…と思って出して来た pic.twitter.com/95WR852ZVy

2020-11-17 17:39:08
拡大
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

フリートに流してた美豆良/みづら・総角です pic.twitter.com/dZNWHX6jzz

2020-11-20 21:38:58
拡大
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

人物埴輪の美豆良のバリエーションはこれだけ多彩なのですが、上方へ突出する部分がしっかり確認できるものは【イ】の短小型以外ではあまり見られません。武者塚古墳の美豆良遺物の結い方では上部突起がありますがさほど大きくはなく、今の所、長大8の字型と解釈できる現物に巡り会えていません…。 pic.twitter.com/Z5N8uZXKhE

2020-11-20 22:50:38
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

では何故、類例が少ない筈の8の字型がこれだけ膾炙しているかというと、昔の服飾史風俗史家の古い解釈を鵜呑みにしたままステレオタイプが出来上がり、図鑑等には古い図版がそのまま載ってたりして、定説としてはこれが正解のままだから…。 twitter.com/sakana6634/sta…

2020-11-20 22:59:27
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ちなみにこちらが、武者塚古墳出土の美豆良遺物を実測図などを元に結い方再現してみたものです。(素材はモヘア毛糸です…)結構ひねりを入れながら結っていたようです。 参考:「武者塚古墳・同2号墳・武具八幡古墳の調査」(pdfある筈ですがサーバメンテ中らしくでリンク断念) pic.twitter.com/RFZ5GGuWEo

2020-11-20 23:39:38
拡大
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

そういえば、白拍子の水干は烏帽子と太刀もあるので半男装の向きなのは間違いないと思うけど、盤領または袍が男性のものになっていったのはいつなのかなあ。高松塚古墳壁画群像の官人男女は袍の仕立てはほぼ同じに見えるけど……。

2020-11-21 16:35:41
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

官人男女では、本格的に唐制の盤領袍が官服として定められていく過程で女性も唐制に倣って袍を着なくなったことは想像できるけど、市井にもその流れがあったとして、女袍はいつぐらいまで残っていたんだろう。

2020-11-21 16:39:14
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

細長には盤領のものもあるんだよね。五節童女の。

2020-11-21 16:44:02
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

正倉院蔵の女布袍と法隆寺五重塔々本塑像からの想像図。大きさ比較で笛吹袍も。 左衽(左前)盤領で、左右裾脇部分に襠(まち)がつけられている。笛吹袍に比べて丈も裾も短い。塑像の衣服表現の着丈参考に、一応童女にも着せてみた。 pic.twitter.com/14cYxbHv5U

2020-11-21 22:23:41
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

塑像は不鮮明な白黒写真しか見られなかったので(群像の他のものは別タイプの衣服を着ている)ちょっと読み取りがあやふやかもしれません…。

2020-11-21 22:34:53
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

唐では女性が盤領袍を着て袴とブーツを履く男装ファッションが流行り、官女も男装で描かれていたりします。ただ、流行もかなり長かったようなので、もしかしたら最初の頃よりは異性装というニュアンスは薄れていたかも知れません。 twitter.com/sakana6634/sta…

2020-11-21 23:01:11
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

【領のはなしの装束ご紹介】(9)胡服で男装した女性 唐代の女性には胡服を着ることも流行。盤領の衿を返して(翻領)ズボンにブーツで颯爽と馬を走らせた…そうだが、中には旦那さんの官服を借りて着ていた奥様もいたらしい。→ pic.twitter.com/P3Wlx0aTq3

2019-02-28 21:39:35
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ただ、日本での女袍は、古墳時代からの流れでは、異性装ではなかったと思われます。正倉院蔵女布袍が裾に襠がついてフレアになっているのは帯をするか着流すかで、裾をたくし込むためじゃないと思うし、袴じゃなく裳のままみたいだし…。 twitter.com/sakana6634/sta…

2020-11-21 23:05:30
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

【領(えり)のはなし】古代女性装束篇ダイジェスト(4) 御存知高松塚古墳壁画女性群像から。 藤原京時代の女官朝服の袍とされる。 襟首は詰まっている。胸の紐で留め、腰のかなり低い位置で帯を結ぶ。裳裾のフリルは裾飾りか下裳の裾。参考:「奈良朝服飾の研究」(関根真隆/吉川弘文館)など pic.twitter.com/Zy0bdrNjUA

2020-08-15 19:57:16
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

すみません、この前、五節童女の盤領の細長が…と書いてたのですが(このスレッドのいくつか前で)五節童女の装束は汗衫の誤りでした。盤領の細長の例はこちら、産着の細長。構造は以前のツイートを参照。 twitter.com/sakana6634/sta… pic.twitter.com/s1G00cIT0U

2020-11-23 23:32:35
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

【産着・幼児服としての衵と細長】 衵…方領で両襟に紐が付き、下身頃の紐を身八ツ口から背後に回して結ぶ。 細長…盤領で水干に似た襟紐がつき、丈長に仕立て、恐らく帯などは絞めずに着流したものと思われる ※いずれも、産着として『も』着たもので、童装束としての名称ではない pic.twitter.com/sZJ1S70uq2

2019-01-14 06:58:20
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

なぜか古いツイートがふわっと回して頂いてるみたいなのでスレッド繋げておきます(スレッド機能なかった昔のツイートなのだ…) こちらは映画「ローマ法王の休日」を観たあとに、作品出でてきた祭服を描いたものです。 ブログ記事はこちら↓ 作品の感想記事もあります。 depth333trench.blog.shinobi.jp/Entry/168

2020-11-26 18:52:55
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

作品中に出てきたものしか描いてませんが、こちらはカトリックで用いられるもので キャソック(平服、フランス語ではスータン)に ペレグリナ(前開きのケープ) ファシャ(サッシュベルト) ズケット(元は頭頂部の剃髪・トンスラを隠すための帽子) ペクトラルクロス(胸に懸ける十字架)と指輪。→ pic.twitter.com/HckOcOXuuS

2020-11-26 18:57:20
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

(※「ロザリオ」は仏教徒の数珠のように珠を繰る為の祈祷具で、本来首に懸けるものではなく、十字架やメダイは装飾で輪の部分が本体) パイピングやボタン、ズケットの色は、イラストでは枢機卿の位を示す赤(カーディナル・レッド。カトリックでは、司祭・助祭は黒、司教はパープル、枢機卿は赤)

2020-11-26 18:58:38
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

法王様の祭服は、バルコニーでのお披露目の時の、 アルバ(白衣) ファシャ ロシェ(リネンとレースの白チュニック) モゼタ(ケープ) ストラ(肩から掛ける領巾) ズケット、ペクトラルクロス。 法王の指輪は「漁師(聖ペテロを指す)の指輪」という通称がある。

2020-11-26 18:59:29
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと、不思議な形の帽子ビレッタ。コンクラーヴェの前のシーンで着用。 それから、バレーボール大会の時にゼッケン代わりにされていたカズラ。 キャソックは平服で、礼拝の際にはアルバを基本にして、カズラ、ストラ等々重ねていくそうです。 以上、ブログ記事からの転載でした。

2020-11-26 19:02:06
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

なお、描いた当時は日本語の資料がネットでは見つけられなかったので、名称の言語が統一できていません。その他不備もあるかと思います。

2020-11-26 19:02:13
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

今検索したらヒットしたよさそうな資料: 祭服について――カトリック教会生活入門 | 聖パウロ修道会サンパウロ sanpaolo.or.jp/?p=6538 カトリック河原町教会 - カトリックまめ知識~祭服のはなし~ catholickawaramachi.kyoto/000800-201406.…

2020-11-26 19:18:50
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

東京家政大学機関リポジトリ: 「キリスト正教(Catholic)を中心とする宗教服について(1)」(1961) 齋藤 茂/尾中 明代 tokyo-kasei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_… 「同上(2)」(1963/02) tokyo-kasei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_…

2020-11-26 19:21:36
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あとこちらも古いですが、日本仏教の法衣の変遷についてもちょっと書いてたのでよろしければどうぞ。 ⚡️「袈裟の変遷+他の法衣ネタ少し」(作成者: @sakana6634さん) twitter.com/i/events/10259…

2020-11-26 19:29:03

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

紅葉もそろそろ終わりなので、アイコンを衣替え。挿頭花はヒイラギとヤドリギです。 【世の中は数ならずともひひらぎの色に出でてはいはじとぞ思ふ】 (夫木抄29/14074/藤原為家) pic.twitter.com/Kj2n8VvpE1

2020-12-07 18:49:08
拡大


逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

そういえば昔描いた蘭陵王の裲襠…年賀状用だった。 pic.twitter.com/9dbNYm15yt

2020-12-17 18:43:19
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

絵巻に描かれる壺装束(+現代で典型的な壺装束と認識されているスタイルの差異について)そのうちまとめておきたいと思っているのでとりあえずメモ。壺折(袿を中帯で端折る)はゆったりと、後ろ姿がまさに壺のように見える。(現代の復元衣装では端折った部分はぺったりと平めて折り目が付けられる。) pic.twitter.com/NRL6vKAsLb

2020-12-20 01:01:25
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

こちらメモ書きの草稿として書き連ねたものですので、続きは消させて頂きました。ただ壺装束に関心をお持ちの方がそれなりにおいでになるようですので、書き留めたものと参考資料・リンクをツリーで付記しておきます。 壺装束について(メモ) privatter.net/p/6828335

2020-12-21 12:43:43
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

参考図書: 「時代衣裳の着つけ」(日本和装教育協会/源流社/2007増補改訂版) 「日本の女性風俗史」(切畑健/京都書院アーツコレクション/1997)※紫紅社文庫より新版あり 「日本女装変遷史」(吉川観方/装道出版局/1980) 「服飾史圖繪」(駸々堂/1969) 「有職故実大辞典」(吉川弘文館/1995) →

2020-12-21 12:54:52
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

→ 「原色日本服飾史」(井筒雅風/光琳社出版/1989) ※「日本服飾史 男性編・女性編」(光村推古書院 /2015)が簡易版的な内容になっている。 ※風俗博物館HPにも同様の内容を閲覧できるページあり。ぜひご活用を! →

2020-12-21 13:00:05
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

つぼ装束にむしの垂れぎぬの旅姿 iz2.or.jp/fukushoku/f_di… つぼ装束に袿をかづいた旅姿 iz2.or.jp/fukushoku/f_di… 遊び女(略装の壺装束) iz2.or.jp/fukushoku/f_di… 公家奥方の外出姿(江戸時代) iz2.or.jp/fukushoku/f_di… 被衣について(歴博HP) rekihaku.ac.jp/outline/public…

2020-12-21 13:00:30
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

絵巻の参考は主に中央公論社刊「日本の絵巻」からですが、e国宝やNDLなどで拡大して詳細を参照できるものもあります。 リンク貼ろうと思ったけどe国宝が今サーバメンテ中らしくて繋がらないので、続きはあとで。

2020-12-21 13:08:02
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

→ [年中行事絵巻]. [1] - NDL dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 一遍聖繪. [6] - NDL dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… e国宝 - 一遍上人絵伝 ※画像1-2 emuseum.nich.go.jp/detail?langId=… e国宝 - 月次風俗図屏風 ※画像3 emuseum.nich.go.jp/detail?langId=… e国宝 - 阿国歌舞伎図 ※画像4 emuseum.nich.go.jp/detail?langId=… pic.twitter.com/CpqWQduuXd

2020-12-21 18:25:33
拡大
拡大
拡大
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

モロビとコゾリテ (むかーしのらくがきのブラッシュアップ) pic.twitter.com/rYschybTuB

2020-12-24 22:51:04
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
0
まとめたひと
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

無駄とムラの腐渣。調べ物と落描きが趣味の考証厨歴ヲタ。人物志より文化史寄り。時代装束、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆右寄りに非ず◆無断での転載・まとめお断り◆長めの自己紹介を御一読頂けましたら幸いです→ http://twpf.jp/sakana6634 絵置き場(※腐/二次創作):@funa6634