くららダイキャスト@ミニカー改造 @kurara_diecast

#トミカ #ホットウィール #マジョレット などの1/64ミニカーの改造をしてます 活動は不定期ですが、最近本格復帰したので練習中 ジャンルは雑食だけどUS系カスタムやドレスアップが好きかも ※反応がない時は離席か気付いてないときです 確認後お返事しますのですみません💦
instagram.com/kurara_diecast/

KDW -Kurara Diecast Works-

@kurara_diecast が作った作品をまとめてあります 1/64スケールミニカーが主ですが、たまにサイズ違いやジオラマなども
くららダイキャスト@ミニカー改造
固定されたまとめ

KDW#063 デリカスペースギア初代

無名のチープミニカーをベースに初代の三菱デリカスペースギアを作成。 ベースのモールド等は殆ど使えず、ほぼ全ての箇所を作り直している。 ディティールも細かい所まで詰めた傑作。
くららダイキャスト@ミニカー改造

KDW#059 エクスプローラー キャロライナスクアット×DONK

モーターマックスの2代目フォードエクスプローラーをキャロライナスクアットにカスタム。 キャロライナスクアット自体はフロントを極端に持ち上げるのみのシンプルなものが多いが、ここにDONKのテイストを織り交ぜ派手さをアップ。 ウィンドウが元々ブルーの為青系を基調にまとめ、ボディには錆塗装の手法の応用でグラインド系のカスタムペイントが施される。 またギミックとして、リアゲートを手前にスライドアウトす..
くららダイキャスト@ミニカー改造

KDW#056 多肉号

HWのClip RodとZoom Inを牽引フックでつなげてトレーラー化。 各車体には樹脂粘土製のリアルな多肉植物をセットしてある。 塗装はシャーシに木目塗装を行い、基本を錆塗装とし、アクセントに素焼き鉢風塗装を行った。 ホイールはオフロード風のものをチョイスし、花壇を走っても違和感の出ないようにした。
くららダイキャスト@ミニカー改造

KDW#076 EFシビック プロストリート

ホットウィールシビックEFをプロストリートレーシングカーにカスタム。 トラックスタンス風にも見える。 海外製ボディキットで武装し、内装はこれでもかとレーシーなディティールを詰め込んだ。 ボンネットは開閉可能とし、エンジンはフェラーリGTOのものを搭載。 ホイールはTE37をチョイスし、リアにはジャッキアップバーも見える。
くららダイキャスト@ミニカー改造

KDW#084 R8 NFSC "ダリウス"

ニードフォースピードカーボンのライバル「ダリウス」の愛車をSpeed CityのR8から再現。 基本リペイントだが、マフラーは作り直し、ミラーの調整やパーティングラインも可能な限り除去してある。 内装の質もよいので塗装した。

KDW#036 ホンダブライアン (シビック ワイルドスピードR34風)

HWのシビックを、ワイルドスピードx2のブライアンが使うR34風デザインにカスタム。 あくまでシビックのカスタムという位置付けで、顔面はアイラインやグリルで34顔に近づけたり、リアフェンダーを張り出しブリスターにするなどで「カスタムっぽさ」を出しつつ再現。 逆に内装と塗装は資料を見つつほぼ完全に再現し、不思議な雰囲気を作り上げた。 こだわりポイントはリアスポイラーを取り払った後のウィンドウの処理。
くららダイキャスト@ミニカー改造

KDW#007 BMW M3 GTR NFSMW

Need For Speed Most Wantedに登場するM3 GTRをマジョレットのM3から製作。 内外装をとにかく再現することを目標に、No LimitやHeatなどの要素も考慮しつつ実装。 ドアのギミックは残っている為開いて中を覗くこともできる。 ホイールは一致するものがなかった為、Alloy Wheelsの似たものをチョイス。
くららダイキャスト@ミニカー改造

KDW#053 KPスターレット ローコンカスタム

HWのスターレットをナロー化し、典型的なローライダーコンパクトのスタイルにカスタム。 クロームメッキの箇所はポリッシュメタルとミラーフィニッシュの2種類で表現。 ブルーキャンディにファントムトップでお洒落にキメる。 足回りはメタルシャーシで耐久性確保の為前後の上下のみだが、可動するハイドロギミックとなっている。
くららダイキャスト@ミニカー改造

KDW#083 光岡界のモナリザ (ラ・セード ワイスピ3 S15風)

ラ・セードのベースがS15なのでワイスピのモナリザカラーにしてみた、という駄洒落カスタム。 とはいえC-West風フルエアロから内装まで余すことなく落とし込んで再現した。

KDW#082 スーパーバード レトロSlammed

HWスーパーバードの車高をがっつり下げて街乗り仕様に変更。 リアゲート開閉とアンテナ伸縮のギミックを搭載している。 外装は純正スタイルに纏め上げ、トランク内にはエアサス搭載と内装のノーマル戻しも行った。

KDW#081トヨタバン スピードウィーク仕様

HW TOYOTA VANは上下分割式のキャストだが、下部を取り去ったもの。 所謂 #suraisucar だが、内装をMRエンジンのセンターコンソール化とし、トップスピードを競わせる形と意味を持たせた。 ルーフの18デカールは貼ってる時に割れたが、そのままアートに活用した。

KDW#073 EFシビック ホットロッド

ホットウィールシビックEFをホットロッドスタイルに。 フロントを切断し延長、巨大なATELIER C.V.S.製エンジンを魔改造して搭載した。 タイヤはHWのF1からだが、元ボディを捨て去るのが惜しくなり分解して戻せるようにしてある。 ウィングを伸ばし、ドラッグスタイルにてまとめた。
くららダイキャスト@ミニカー改造

KDW#080 シェビーLUV ドラッグスタイル

HWのChevy LUVをギャッサー風ドラッグレースカーにカスタム 元はベタベタだったものを車高を上げバンパーを追加。 ボンネットは穴を塞いだ上で切り離し、取り外し可能に。 グリル周りも大きく取り去ったので顔面の印象はかなり変わっている。 錆塗装はクリアの失敗をごまかす為に追加した。

KDW#079 プジョー206 スポコンカスタム

マジョレットの206ラリーカーをスポコンスタイルに。 ワイドボディを生かし各所スムージングやダクト追加を行い、内装をフルスクラッチ。 ウィンドウもクリア化した。 ドアにはガルウィングギミックを取り付けド派手に。

KDW#078 トヨタ86RC

トミカの86をRC化カスタム。 ドリームキャンペーンの既製品が存在するが、こちらはシルバーベースでディティールも高めてある。

KDW#077 アキュラRL後期

トミカのトヨタセルシオからホンダレジェンドの北米仕様を作成。 フェイススワップキットを取り付けた後、トータル仕上げでディティールアップを図る。 サイプレスグリーン風味を目指して塗装したが、クリアイエロー不足でただの深緑になった。 ホイールは海外製WORK CVD。

KDW#074 EFシビック USDMセダン

ホットウィールシビックEFをセダン化。 元々ホットハッチだったものを、Jakarta Diecast Projectの動画を参考にリアをカットして延長、ピラーなどを追加して仕上げた。 内装は北米仕様のノーマルにし、t'z market製エリートニューポートにチープ系の塗装で〆。

KDW#075 EFシビック ローライダーコンパクト

ホットウィールシビックEFをローコンにカスタム。 無論ハイドロギミックを搭載している。 キャンディブラウンにレッドのファントムトップ、内装のカラーチョイスは某セダンのローコンをオマージュ。 リアにはオーディオと手製のプラークを追加した。 ホイールはt'z market製ワイヤーホイールをクローム塗装して装着。

KDW#060 レタリングコンテナ2nd

100均のコンテナにレタリングを施したもの。 様々なロゴをフリーハンドで描画している。 作者はコーラ好きなので別で買っていたコーラコンテナだが、こちらにも描きこみを始めた。
くららダイキャスト@ミニカー改造
1 ・・ 5 次へ