
dn君の弓2指環は、伝記(自伝を含む)由来が一番有力説だと今の所思う。 『dziやang』等の伝記や、dn君自身の自伝的作品によるものじゃないかな。 エッセイやルポルタージュ要素もあるかもだけど。
2022-11-12 23:13:24
若ウェルイベの詩と小説の話、面白かった。 若ウェルイベの「物語には人を変えてしまう力がある」っていう話、 これとdn君の「新しい生の主張を試みたい」(「白雲l悠々」)を合わせて考えると、dn君の弓指環が凄く納得する。
2022-09-15 05:05:30
というか『dziとang』を検索したら「ジャンル:伝記」って出たのを発見したんだけど…え…『dziとang』って伝記に入るの…?じゃあ弓2指環じゃん… 文学の分類難しいよおお!!! 言われてみれば確かにdziやangの事績や経歴とかにも触れてた!!でもこれが伝記になるとは思わなかったの!! pic.twitter.com/GAjc6CmoKd
2022-03-24 18:38:17

dn君の作品、自伝的作品と呼ばれるものがかなり有る。 弓2の指環の「伝記」に自伝も含むと考えたら、ますますdn君の弓2指環はしっくりくる。めっちゃdn君に似合う。 カテゴリーの分析を怠った私が本当に悪い。完敗。
2022-03-08 20:51:28
手元にないからネットの情報で判断してるんだけど dnkzo全集8巻は「全詩 エッセイ」になってて 8巻は詩が80頁弱、エッセイが270頁以上だから、 やっぱりdn君は詩よりもエッセイの方を書いてると思う。エッセイはこれで全部じゃないし。 やっぱりエッセイや随筆から、dn君の指環は弓2になったのでは
2022-02-01 17:59:39
dnの指環の予想、「私小説の弓は避ける」「nok賞による鞭も避ける」は当たったけど、それ以上の推測が雑過ぎた。反省。次の予想はもっと丁寧にやる。
2022-01-29 12:41:03
エッセイと日記の違い、「他者に見せる前提なのがエッセイ」「日付があるのが日記」みたいに出てきたんだけど、 もしかして文アルでは同じように区分されてる? だとしたらdn君のエッセイが、日記と同じく弓2に分類された可能性が高い。 「作家のl像」でdziは日記も苦手みたいに書いてるんだよな
2022-01-29 02:31:17
個人的に推測するに、 dziの指環(閉じてない形状)は弓1で、私小説によるもの〈「津軽」等による〉 dnの指環(刃の指環に近い形状)は弓2で、随筆・エッセイによるもの 〈『美味放l浪記』等による〉 (※私小説の指環(弓1)でないので、「火宅lの人」等によるものではない)
2022-01-29 00:07:45