2021・令和3年における博多祇園山笠の飾り山の紹介。十一番山笠 天神一丁目(場所:大丸福岡天神店)。
0
タケ @take_all_a

2021・R3の #博多祇園山笠 の飾り山の紹介。今回は十一番山笠 天神一丁目。場所は大丸福岡天神店(福岡市中央区)の本館と東館エルガーラとの間にあるパサージュ広場。 pic.twitter.com/velK0vtp0j

2021-08-22 21:11:49
拡大
タケ @take_all_a

天神一丁目の飾り山は2019年は特別にイムズに展示、2020年はコロナ禍で中止されたたので、パサージュ広場へは2018年以来3年ぶりの復帰になる。 pic.twitter.com/mOXGjsTZW2

2021-08-22 21:13:29
拡大
タケ @take_all_a

飾り山は山笠が終わると撤去が基本だが、終了後も展示されるところが3ヵ所あって、櫛田神社は同じ場所にて翌年まで展示を継続、上川端通は商店街の「ぜんざい広場」に移設して同じく翌年まで展示。 pic.twitter.com/mlooPNbj0R

2021-08-22 21:15:53
拡大
タケ @take_all_a

そして天神一丁目の飾り山は国立九州博物館(福岡県太宰府市)のエントランスホールに移設され、来年3月頃まで展示される。 pic.twitter.com/hgmaATk9cY

2021-08-22 21:16:41
拡大
タケ @take_all_a

窓周りはほとんど売り場が占めていることに加え、山小屋が飾り山を覆っているため、大丸の館内から飾り山は実のところほとんど見えない。見えるのは渡り廊下だが、網入りガラスなので観賞には向いていない。この写真はコンデジを窓に当てて網目越しに撮影。 pic.twitter.com/69HoQAmDPb

2021-08-22 21:19:21
拡大
タケ @take_all_a

天神一丁目の飾り山の表。標題:羅生門鬼退治勇(らしょうもんおにたいじのいさおし)、人形師:中村信喬。平安時代、源頼光の家来の四天王のうち、渡辺綱が羅生門の鬼を討った場面を描いている。 pic.twitter.com/6LYVolg721

2021-08-22 21:21:35
拡大
タケ @take_all_a

「頼光四天王」の筆頭武将である渡辺綱。 pic.twitter.com/YT2nNou45h

2021-08-22 21:22:29
拡大
タケ @take_all_a

鬼退治をテーマにしたのはコロナ退治の意味が込められている。 pic.twitter.com/EIl28b2Bwi

2021-08-22 21:23:15
拡大
タケ @take_all_a

キャプションの図解によると上から源頼光、平井保昌、卜部季武。このうち卜部季武は「頼光四天王」のひとり。一方、平井保昌(藤原保昌とも)は「道長四天王」のひとりで、酒呑童子の退治にあたって「頼光四天王」と共に行動した。 pic.twitter.com/1d93Q8sLcE

2021-08-22 21:24:02
拡大
タケ @take_all_a

天神一丁目の飾り山の見送り。標題:奇襲桶狭間の戦、人形師:白水英章。信長は飾り山によく登場し、今年は川端中央街でもテーマに選ばれた。 pic.twitter.com/ignvFk6TwC

2021-08-22 21:25:57
拡大
タケ @take_all_a

中央はもちろん織田信長、右は敵将の今川義元に一番槍をつけた服部小平太。 pic.twitter.com/cjJK24rQZA

2021-08-22 21:27:52
拡大
タケ @take_all_a

毛利新介。今川義元を首を取った。なお、今川義元の人形のアップはうっかり撮り忘れてしまった。 pic.twitter.com/OcgJGtEpah

2021-08-22 21:30:53
拡大
0
まとめたひと
タケ @take_all_a

福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。