
吉崎観音のコンセプトデザインの歴史 発行順ではなくて実際に購入した時にスッと頭の中に入っていくよう主要&オススメ順に紹介してあります 跳ばしてあるスト2本スト0本ヴァンパイア本はまた別項目でまとめます pic.twitter.com/5FvNxEkASI
2023-06-19 00:15:50

吉崎観音のコンセプトデザインの歴史その2 本当はMINE97の方がサタンちゃんより先に発売されています MINEシリーズ後半からはコンセプトデザインも少なくなりますがラストのMINE99でラフ画の大盤振る舞いがあります 解説が少ないのには変わらないけど pic.twitter.com/qCdyb5ZZyQ
2023-06-19 00:20:54

吉崎観音コンセプトデザインその3 ターニングポイントとなるポップンタンクスワークの前身みたいなもの×3 観音社視点でもこれ以降(+サタンちゃん)とではコンセプトデザインの描き方ががらりと変わります pic.twitter.com/kWzjpG9sdA
2023-06-19 00:23:18

吉崎観音のコンセプトデザインの歴史 実はこの本が記念すべき吉崎観音社リニューアル第一冊目だったりする そのためか本の中身が大変ぎゅうぎゅう詰めな構成になっている 総ページ数が58Pなのにキャラデザetcやらの掲載数は110を越えてたよ… pic.twitter.com/l1vAvqfRor
2023-06-19 13:18:03

吉崎観音のアニメ&動画系作業が掲載されている書籍一覧 こんだけ種類があるんだけど実際のところは右上のサタンちゃんとWinちゃんSKYBLUEにK25.5の3冊を揃えれば作業内容的には問題無かったりする その上で超劇場版ガイドブックを揃えたりすると他の資料が襲い掛かってくるという追撃仕様だったりする pic.twitter.com/P4UwcYS49q
2023-07-10 15:30:23

吉崎観音のコンセプトデザインの歴史5 ビギナー向け資料かと思っていたけど約1名を捕捉情報でゲンナリさせてしまったブービートラップ仕様 純粋で見れば良イラスト集 時系列を追って読めば途端に観音ワールドに直行だよ pic.twitter.com/kSHIheHuHJ
2023-09-06 02:20:21

吉崎観音のコンセプトデザインの歴史6 エナジー以降はラフ画集が多くなりコンセプトアートは激減 その代わりいつもの総監督節はラフ画にあっちこっちで伺えるよ あとピックアップの画像を閲覧者に印象付ける為にチョイスしました pic.twitter.com/ZZHHTJShzd
2023-09-06 02:22:26