わんど @wand_125 リンク限定
0
東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

パズル学の研究で京大の博士号を取得し、世界中をパズルのビラ配りで回っています。今夜はナゾトレ出演。京都新聞連載。京大東田式パズル教室を運営。著書、カードゲーム多数あります。 お仕事のご依頼はcheva-teiri@coral.broba.ccまでお願いします。

blog.goo.ne.jp/handbill-puzzle

東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

作者の意図通りに解釈するのがよい、という考え方は、いまやたいていの文学論でも芸術論でも否定されている。もしパズルは作者の意図通りに解釈するべきだとか、作者の意図がはっきりしているパズルが評価されるべきというなら、文学界や芸術界のかなりの人を敵に回す覚悟がいる。

2013-09-01 13:47:30
東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

もしトートロジーの再生産に何らかの意味を見いだせるなら、作者の意図の確定できるパズルが評価されることに理屈が通るかもしれない。道のりはそうとう厳しそうだけども。

2013-09-01 13:58:20
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle 質問です。お話からは、文学論・芸術論の分野において、「作者の意図がはっきりしていることや確定できることは評価対象にならない/すべきではない」ことが定説となっている、というように読めたのですが、このような理解で正しいでしょうか

2013-09-03 19:32:35
東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

@buyaketa おそらく正しく理解して頂いているのではと思います。解釈者のスタンスとして、必ずしも作者の意図通りに受け取ることなく、あるいは作者も知らないことが眠っているという前提を持って、作品に向き合うべきだと考えられているわけです。

2013-09-03 20:48:36
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle ありがとうございます。ここで言う、「作者の意図」というのは、たとえば小説であれば、「ストーリー」と読み替えてもよいでしょうか。それとも、それとは別なものでしょうか

2013-09-03 21:12:20
仕掛屋定吉 @AY_Puzz

(「理念」とあるから、カントの美学あたりかな。でもまあ、パズルを芸術論で語るのは無理があるなあ、と思った。むかしはずいぶん考えてみたこともあるけれど、「目的(=解)」という存在が、パズルを表現物ではない何かにするのだった。パズルは、パズルなんだなあ。と思ったものです)

2013-09-03 21:12:33
東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

@buyaketa 「ストーリー」とは「話の筋」のことですか? 筋そのものというよりも、筋を通して作者が読んで欲しいと思っていることが意図なのではないでしょうか? 質問の「意図」をうまく汲み取れていますか?

2013-09-03 21:30:07
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle はい。それでいいです。「話の筋」のつもりで「ストーリー」と書きました

2013-09-03 21:35:13
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle だとすれば、たぶん大丈夫だと思いますよ。パズルの、特にペンシルパズルの関係者が言う「作意」って、あれはほとんど「意図」じゃなくて、「ストーリー」の意味ですから

2013-09-03 21:37:14
仕掛屋定吉 @AY_Puzz

(パズルにおける「唯一解という呪縛」から逃げたかったから、おれは「小枝block」を作った、という一面もあるのです。正解という概念がないのも楽しいものです。創意工夫(originality というよりingenuity)が遊び手まかせなのも良いですし。)

2013-09-03 21:44:22
東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

@buyaketa いや、それはどうでしょうか。物理的に制約のかけられる知恵の輪などはともかくとしても、ペンパの場合は小説のようには始まりと終わりの枠組みがはっきりしていないわけで、「ストーリー」も自由解釈項になると見られそうです。

2013-09-03 21:50:16
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle 自由解釈項という言葉についてはよく分からないのですが、ペンシルパズルというのは、どこの章から読んでもいい小説程度には序盤中盤終盤の概念がちゃんとあって、まさにストーリーを組み立てるように作るのが一般的な感じがあります

2013-09-03 21:58:10
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle それはともかく、パズル関係者が使う「作意」という言葉は、芸術論における「意図」とはずれたものがあるように、自分は思います。まずそこが同じなのか違うのか、字面だけで同一の物と扱うのではなく、用語の問題としてを厳密に検証する必要があるように思います

2013-09-03 22:02:14
竹谷 @buyaketa

異なる発生経緯をもつ表現なのだから、定義にずれがあるのはごく自然なこと。パズルで「作意」って言葉を使うのは、作者の顔を見据えた感じがあって好きですね

2013-09-03 22:06:00
東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

@buyaketa つまり、その通りに解釈すべきという態度があるとすれば、それは作者の意図に従うべきというバイアスがかかっているのではないかということです。たとえば、理詰めを無視して解くとかコンピュータープログラムを作って解くとか、作者の意図を抜け出る解き方もありますよね?

2013-09-03 22:08:41
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle ありますねー。うーん、ちょっと煮詰め切れてないですけど、「理詰めを無視して解く」のって、映画の最初と最後だけ見て途中寝てた、みたいな状況が近いんじゃないかなと思います。それストーリー分かったの?別に否定しないけど面白いのかなあ?的な話に。

2013-09-03 22:27:39
竹谷 @buyaketa

あるいはミステリを最終章から読むなと言ったら、はたしてそれは作者の意図に従うべきという話になるのだろうか。いや、なんかずれてくだけな気がしてきた

2013-09-03 22:31:47
東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

@buyaketa 映画も小説同様に物理的に筋が明白ですよね? しかしパズル(主にペンパ)においては、他の解き方が無限に存在しえるし、それらを排除しようという態度は危険視されると思います。もちろん私自身はパズルの「筋」の面白みを理解しているつもりですから、残念ではあります。

2013-09-04 02:08:08
焼きもうふ @pronter

複数の意味で使われる言葉をあたかも一つの概念であるかのように扱うことから生じる混乱を見た。

2013-09-04 04:24:15
焼きもうふ @pronter

数学の定理を発見した人が、その定理がどういう意味を持つか/持つべきかについて特権的な地位にいるわけではない。……というのに似た意見を、自分は、数理的なパズルに対しても抱いている。

2013-09-04 04:28:25
焼きもうふ @pronter

作者の意図という意味での「作意」については、「その他」のごった煮のようなところがあって、定式化が難しいと正直に認めるところから始めなければならない感じがする。

2013-09-04 05:13:11
焼きもうふ @pronter

「好奇を満たす楽しみ」に再現可能な形を与えたものをパズルと呼ぶ。

2013-09-04 06:53:13
枝豆 @ek_bm

自分の見立ても述べてみましょか

2013-09-04 06:55:17
焼きもうふ @pronter

作者の意図について語ることは、「同じ文が状況に応じて異なる使われ方をするのは、何によってか。何が異なっているか。いかにして違いが与えられるか」を考えるのに似て、原理的な困難がある。

2013-09-04 06:55:53
枝豆 @ek_bm

このところ直感を用いてパズルを解くことが多くなっていて作者の通った道なんぞ思いっきり無視してることが多いんだけど、「正しく解く」ことで完結させる以上は解く過程でパズルの制約を感じたり、見直しでルールを意識したりしていて、せいぜいその程度なのではないかなあと。

2013-09-04 06:59:33
焼きもうふ @pronter

一つ重要で、かつ忘れがちな事実は、作意が「<完全に>恣意的なもの」ではないということだ。

2013-09-04 06:59:55
焼きもうふ @pronter

作ったときに何を考えていたかを確認可能なのって、自動生成問題くらいじゃないだろうか。

2013-09-04 07:03:55
枝豆 @ek_bm

そもそも作者が流れなんぞ考えてないことも多いし考えていてもすべてコントロールすることは不可能なわけで(というのは文学と照らしていいと思うが)、ただ論理的に解いた時に面白さがあるものもある以上はそういう見方を提示する意味もあるんじゃないかな。

2013-09-04 07:04:34
枝豆 @ek_bm

ここ数日言おうとしてやめてたことを毛布に言われた(ギャグに対して)

2013-09-04 07:06:37
枝豆 @ek_bm

ただ文学と対応させるなら何も訓練なしに何でも読める(強い意味で)わけじゃないんだぞ、というのは言っておきたい。

2013-09-04 07:07:51
焼きもうふ @pronter

正直に言うと、作者が意図しなかったであろう部分に面白さを感じるほうが好きやねん

2013-09-04 07:08:26
TAKEI Daisuke @hotondo

こう解いてほしいと想定する相手がいるとしたら、それは作ってる自分自身以外にありえなくて、「解くように作る」とはよく言ったものだなと思う。

2013-09-04 07:16:54
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle ちょっと話がずれてきた感があるので仕切りなおしたほうがよいのではないかと思いますが、この辺の話(「物理的に筋が明白だから」云々)は、なにか参照される議論などあるのでしょうか

2013-09-04 07:24:24
竹谷 @buyaketa

やっぱりちょっと雑な喩えだったな

2013-09-04 07:26:14
竹谷 @buyaketa

放言でよければいろいろ喩えは考えたんだけど、一つ一つ考えていくと大変

2013-09-04 07:27:11
枝豆 @ek_bm

参照元で何に相当するかも考えずに極端な例を持ってくることで混乱をもたらしてるだけじゃね?とも思う

2013-09-04 07:27:59
枝豆 @ek_bm

たとえばソルバに解かせることは自動解釈をさせることに対応したズレを感じる、という意味でね。

2013-09-04 07:29:03
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle つまりパズルの「作意」が「意図」に属するのか「ストーリー」に属するのかを今述べられている論理で判定することの妥当性は、自明ではないように思います

2013-09-04 07:34:34
東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

@buyaketa たくさんあるので私も追いかけきれませんが、たとえばロラン・バルト「物語の構造分析」やウンベルト・エーコ「物語における読者」あたりの立場に立っています。もちろん、パズルについて考察されてはいませんから、パズルについては各々で補完する必要があるでしょう。

2013-09-04 07:35:01
竹谷 @buyaketa

「ストーリー」だと思っておけば、ストーリーのない小説もあるよね、くらいに対応取れるんじゃないかなあ

2013-09-04 07:36:08
広瀬_あつみ @hirose_atsumi

ひとの気持ちは理解できるものではないけど、気持ちを推測しやすい行動が多く見られると安心できる気がする。ってことが一般的に多い気がする…なんてことを連想したけどそういえばおなかすいた。

2013-09-04 07:40:43
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle 了解です。何かの時に読んでみたいと思います。いずれにせよパズルについて考察されてはいない以上、誰かが土台としてきっちり論じなくては、そしてそれを参照することなくその先を論じることは、危険な感じがしますね

2013-09-04 07:41:18
東田大志(ビラがパズルの人/チェバ) @handbill_puzzle

@buyaketa あと、いまやストーリーも曖昧に作られることが多い時代ですから、物によってはストーリーも自由解釈の対象になりますね(あまり一般的な作品はないですが)。要は、ストーリーかどうかというよりも、直接明示されているかどうかがポイントだと思います。

2013-09-04 07:43:24
枝豆 @ek_bm

脈絡なく言うけれど、「この問題をこうやって作りました」をパズルに関して聞けるのであれば、僕は聞きたい人だな。

2013-09-04 07:48:35
竹谷 @buyaketa

@handbill_puzzle そこまで主張すると定説の範疇になるか、ちょっと危ういかな、と思いますが、若干日を置いて考えてみますね

2013-09-04 07:49:58
稲葉直貴(パズル作家) @puzlab

パズルのルールを「制約」ではなく「手続き」として与えれば、問題が解かれる手順をかなりコントロールできるけど、パズルを単なる作業ゲームだと明言したくないところにジレンマがあるんだろうなと思ってます。

2013-09-04 11:33:35
焼きもうふ @pronter

考えたときはたいてい「ふむ」と言って終わりなので、意味ありそうなことを言ってるときは何も考えてない。

2013-09-04 21:57:45
0
まとめたひと
わんど @wand_125

謎解き、パズルのシステムを作ってます。