cosmos @cosmos_e555 リンク限定
1.美しいコード進行 : 楽曲の独自性 / SAY YES楽曲評価 / SAY YES前の楽曲 / SAY YES後の楽曲 2.クラシック的なコード進行 : 高い芸術性 / デビューまでの音楽経験 3.コード進行とメロディ : 本人評価 / 音楽的ルーツ(①歌謡曲、②映画音楽、③洋楽→ガラパゴス的進化) 4.ASKAワールドの確立 : 音楽性の確立(①ポップス、②ハーモニー、③バリエーション) / 更なる表現の追求(2007年以降の作品) 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 12 13 次へ

松崎真人さん 2020.2

この時点でASKAさんのメロディセンスがすごいポップな方向で炸裂して、きらきらと光っておりますね。(中略)8分音符で「♪I don't foget you. Missing you 」これが入らないとわりと全体がスローな、ゆったりした曲になるんですけど、ここで8分音符で英語のフレーズが入ることで、サビに行く前にきゅっと締まってサビで解放される気持ち良さがございますですね。 《YouTube》ラジオ番組「MUSIC★J」2020.2.20

西寺郷太さん 2020.5

ASKAさんの選ばれた言葉とメロディのこの感性がかなり洋楽的と言いますか、グローバルな音楽に聴こえるんですよね。(中略)ASKAさんの楽曲は聴きとりやすい日本語であっても洋楽的に響くんですよね。 《音楽ナタリー》『西寺郷太のPOP FOCUS 第5回 CHAGE and ASKA「恋人はワイン色」』2020.5.12

superdry0526 @sp6h7rd9

《ASKAさんの曲なんて、ホントにすごいんです。ありえないコード進行だし、メロディもすごい。誰も真似できないところまでいっちゃってるというか。しかも、それが日本のど真ん中でたくさんの人に知られてる。そういうのにオルタナティブな雰囲気を感じるんですよ。》 …星野源氏。 まあ、そうだよね。

2019-01-07 15:00:42
superdry0526 @sp6h7rd9

日本のポピュラー音楽界でもコードを緻密に計算して「工芸品」のような美しい進行を組み上げる方は何人かいらっしゃいますが、コード進行を「芸術品」の域にまで引き上げられた方は、自分の知る限りではASKAさんしかいらっしゃらないかな。音楽理論に関しては無知に近い自分ですら「違う」って判るよ。

2019-01-07 15:06:45
superdry0526 @sp6h7rd9

ポピュラー音楽って良くも悪くも「型」や「様式」の世界であって、その枠の中で一般大衆に受け入れられる範囲はどうしても限られてきちゃう。コード進行なんか特にそうなんだろうけど、常道からの逸脱は普通なら作品の破綻にしかならないはずなんだ。なのにASKAさんはそれを平然とやってのけちゃうの。

2019-01-07 15:15:14
木村ユタカ @yutakakim1010

@naotaro1242 やっぱりASKAさんってすごい人です。絶対に計算してこういうコードにしてるはずなんです。んでコード進行なら意外となんとか作れたりするんですよ。でもそういうのってキャッチーになりにくくなりがちなんですよね。なのにあれだけポップな歌を作れるセンスはやっぱり天才なんだなと思います。

2017-04-08 22:50:23
Tomoaki Suzuki @spicysuzuki

コード進行、メロディー、歌詞の言葉のチョイスなどなど、変なところだらけなんだけど、ASKAが歌うと全くもって自然にポップに聞こえてしまう統合力の高さ。でもどうやって作ってるか全然分からない。あれだけ売れたのにフォロワー的な人がいないのは、独特すぎて再現性が著しく低いからだと思う。

2020-03-22 22:06:05

 

 ②ハーモニー

Chageさん 2019.8
「恋人はワイン色」(1988年)について

わたくしのCHAGEのパート、ハモりのパート、まあ・・難しかったっちゅうか、楽しかったっちゅうかね。凄いなと、音の積み方が。勉強になりましたよ。ほんとに。特にサビのところなんか凄いんですよ。音がぶつかったりしますからね。それがまた良かったりするわけです。 《YouTube》ラジオ番組「Chageの音道」#491 2019.8.25

ポエたん、 @goemon1977

ほぼ全編にわたるコーラスも切なさを強烈に増幅している。大好き。「♪恋人はワイン色~」のとこのコーラスが複雑に感じる。3声?音がよく取れない。 #恋人はワイン色

2020-02-29 20:39:00
SHUUBI(しゅうび)8月2日.25周年記念Live @shuubishuubi

明日の準備完了♪ ASKAさんはご自身メインボーカリストとして素晴らしすぎるのは勿論なのですがハーモニー(コーラス)をつけるのも誰よりも上手いんです😂アレンジャーとしてもすっごくて。あーまいるなぁw さ!ハーモニー社といたしましては企業努力を続け更に精度を上げてまいりますよ! #ASKA pic.twitter.com/sDI8OlLXhK

2020-01-14 15:29:49
拡大

(SCREEN mode)太田雅友さん 2019.6

チャゲアスはやっぱり二人組なんで、CHAGEさんのパートもちゃんとキレイなメロディになるように作られているんですよね。普通の歌メロに上にのっけてくだけだと結構トリッキーなフレーズになったりする場合があるでしょ、でもこれはCHAGEさんもちゃんと歌えるように、どっちも成立するようになっているんですよね、チャゲアスの場合はね。 《YouTube》ラジオ番組「A&Gリクエストアワー 阿澄佳奈のキミまち!」2019.6.29

ASKA 2021.7
一個一個のハーモニーがメロディに

―ASKAさんと言うと、チャゲアスも含めて“ハーモニーソングの達人”のイメージがありますが、それはいつから始まったんですか?
「恋人はワイン色」からですね。プロデューサーがすごく優秀な人だったんです。(中略)どうして僕らのハーモニーは単純なんだろう?っていうことを話したことがあるんです。それに対してなんで海外のミュージシャンのハーモニーっていうのは音楽的にスマートに聴こえるんだろう?と。そしたら海外のミュージシャンのコーラスは音階をぶつけてるからなんだよと。“ぶつけてる”っていう意味を教えてくださいって言って、その意味を教えてもらったんです。(中略)それからハーモニーにこだわりだしました。ペダルハーモニーっていうのがあって、コードトーンに乗せるハーモニーのやり方あるんですけど、サイモン&ガーファンクルみたいに、一個一個のハーモニーがメロディになってるっていうのを僕は自分の曲の売りにしたかったんです。そこからそういうことをやるようになりました。  《Rolling Stone》ASKAインタビュー 2021.7.7

岸田繁 Shigeru Kishida @Kishida_Qrl

米津玄師さんの新曲がラジオで流れているのを聴いて、機械処理されたリッチなハーモニーが気になった。なんかこの感じ何かを思い出すなぁ、と思ってたら思い出した。CHAGE&ASKAの『DO YA DO』と『水の部屋』や!サブスクで聴けへんからCD探そ。

2019-06-24 13:12:27
岸田繁 Shigeru Kishida @Kishida_Qrl

ヴォーカル・ハーモニー多重録音というと日本では山下達郎さんのイメージ強いけど、小田和正さんとかASKAさんのそれも和声が独特で凄く好きやった。ASKAさんとかトニックで6度とか9度とかバコーンと聴こえてくる時あったもんな。倍音凄いし。

2019-06-24 13:20:20

 

 ③バリエーション

ASKA 2017.11
持ち味はバリエーション

僕は、自分の持ち味はバリエーションだと思ってるので。何かひとつの色を求めてアルバムを作っていくタイプじゃないんですよ。そういう楽曲作りはできないみたいですね。 《amazon》『音楽と人』2017年12月号

END @kurimi_end

Askaって音楽性がとんでもなく幅広い上にどの曲もクオリティ高くて、歌唱力も抜群だし良い詩書くしで、陽水に並ぶくらいの天才だと思っているから、このまま消えてしまうのはもったいない

2014-05-20 21:04:46
Ryo@ほくほく(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) @NightBreaker125

いろいろあったから賛否両論あるやろうけど、ASKAさんの作曲センスってやっぱり独特やし幅広いし凄いと思う。

2018-06-09 17:41:51
三代目齋藤飛鳥涼 @askaryo_the3rd

③あらゆるジャンルをこなせる デビュー当時はフォーク、その後エロクトロポップ、AOR、ロック、クラブミュージック、オルタナ…数えればきりがないがASKAはその時々で音楽性を変え、そしてそれを高いレベルで表現し続けた。だからチャゲアスもしくはソロのベストを聞くとその音楽性の変遷を伺える。 pic.twitter.com/pyr9Qsvlh9

2019-09-02 19:41:21
拡大
拡大
三代目齋藤飛鳥涼 @askaryo_the3rd

人類はASKAとかいう才能を知らなさ過ぎる件について|三代目齋藤飛鳥涼 @askaryo_the3rd #note #スキしてみて note.com/askaryo3/n/nef…

2020-08-16 21:57:48
TOMC トムシー @tstomc

チャゲアス 'GUYS' はUKのスタジオミュージシャンとブラックコンテンポラリーを極めた 90s J-Popの名盤。スムースなR&Bバラード 'no no darlin'' やベース極太の 'Hang Up the Phone' が白眉。郷愁を誘う曲調が多いのとクリスマスソングが入っているのもあり冬に聴きたくなる。m.youtube.com/watch?feature=… pic.twitter.com/Wt5f3qwfGh

2018-12-07 13:09:02
拡大
拡大
絵ぬ1484 @n1484xxx

UKロックの切なさ、湿り気よりも、個人的には歌謡曲の持つ切なさ、湿り気の方が骨太な気もする。日本人だからというのもあるだろうけど。そんな歌謡曲とUKの湿り気、切なさを合わせて叙情的さも含めて曲、音にした80年、90年代のCHAGE&ASKAって凄いなと。「ENERGY」の尖がりと太さは特に至高すぎる

2018-04-18 03:04:33
紺八 @conpati57

歌謡曲の枠から一歩抜け出たASKAの作曲にUKのアレンジセンスが加わって本当ジャンル不明だよなぁ、ほんとう最高だけど。 [MV] DO YA DO / CHAGE and ASKA youtu.be/0Y94qIPD_zk @YouTubeさんから

2018-02-18 00:09:44
拡大
あちゃーちゃ。 @zun_docoberorin

個人的にASKAとリッチー・ブラックモアは似たような作曲センスを持っていると思う

2019-04-05 14:54:05
hikkiep(旧アカ跡) @hikkie_lax

@mixblood86921 いったいこの雰囲気をどうやって確立したのか、不思議な気持ちになります。チャゲアスってカテゴライズ不能な所が凄いです。独立している…

2017-09-06 20:53:13

ASKA 2021.2
ロック(松本晃彦との出会い)

(1998年の「花は咲いたか」は、)プロデューサーの松本晃彦との出会いにより、ロック色が濃くなった時に生まれた曲です。松本は、僕の周りのミュージシャンの中でも、いち早く、ワールドワイドに目覚め、当時、楽曲を書く前に、たくさんの洋楽を聴かせてくれました。「打ち合わせ」として、丸一日、スタジオで松本お勧めの洋楽を聴くだけの日が何日もありました。
「ASKAさんのロックはこれだよ」
確かに、聴かせてくれたどの曲も本当にカッコいいと思った。音楽の指向性が同じだったんですね。カッコ良いもの、気持ちの良いものが、同じ波長で感じあえた。 ASKA-blog 2021.2.22

三代目齋藤飛鳥涼 @askaryo_the3rd

おすすめ曲 「花は咲いたか」 オールドスタイルなハードロックサウンドが良き。 「同じ時代を」 歌詞にこめられたメッセージが深い一曲。打ち込みによる無機質なドラムサウンドが心地良い。

2019-09-02 22:12:13

ASKA 2016.7
ジャズ(エラ・フィッツジェラルド)

Ella Fitzgeraldを、聴いています。ジャズシンガーです。デビュー5年を過ぎた辺りで、このシンガーと巡り会いました。クーラーの効いた真夏の部屋で、Ellaの曲を聴くのが、最高の贅沢でした。それだけではなく、クリスマスにもピッタリなのです。僕が「tomorrow」を書いたときに、プロデューサーの山里から、「何だっけ?このメロディ。誰かの名作を感じるんだよなぁ・・。」結局、分からぬままで、レコーディングは進みました。それから、10数年後、久しぶりにElla Fitzgeraldを聴いているときに、ハッとしたんです。「Someone To Watch Over Me」でした。こんな、感じで、知らず知らずのうちに影響を受けているものなんですねぇ。 ASKA-blog 2016.7.24

 

4-2.更なる表現の追求

澤部渡さん 2014.12
『DOUBLE』(2007年)までの活動について

音楽的野心を全く捨てない30何年間だったんだと。(中略)よりストレートに自分の原体験に近づけて、なおかつ全部の楽器を手配出来る経済力。(中略)自己模倣にもならず、ひたすら自身の表現を追い求めていった結果なんだろうなという気はします。 《YouTube》ラジオ番組「マキタスポーツラジオはたらくおじさん(チャゲアス再評価特集)」2014.12.13

ASKA 2021.3
変化にまみれた人生

僕は「Never End」の中で、こう歌いました。「もういつか僕は変わり続けることでしか 生きていくことができなくなってる」
自分を振り返っても、そうですね。変化にまみれた人生です。 ASKA-blog 2021.3.22

2007年『DOUBLE』

澤部渡さん/音楽ライター臼杵成晃さん 2019.3
「パパラッチはどっち」(2007年)について

澤部:僕、何年か前にすごいCHAGE and ASKAにハマっちゃって。本格的にハマるきっかけになった1曲っつうのがあるんで、それを聴いてほしいっす。
(中略)
臼杵:完全にソフトロックというか、ビートルズというか、ニルソンというか・・・すばらしいですね。
澤部:ね。めちゃくちゃ良い。ただアルバム全部が流石にこの音像っていうわけじゃないんですけど、ちょっとこの曲は異常なんですよ・・・
臼杵:異常に良いですね。
(中略)
臼杵:さっきのチャゲアスがもう・・・今すぐレコード屋に行きたいぐらいの衝撃を受けているんで・・・
澤部:そう、結構良いっすよ、2000年以降のチャゲアス。わりとね、ああいうコテコテの音じゃなくなってくんですよ。それがね、良いっすよ。
 《YouTube》ラジオ番組「NICE POP RADIO」#71 2019.3.8

Yu Takahashi @ideas209

スカートの澤部さんによるチャゲアス分析が面白い。「パパラッチはどっち」という曲の混沌さはBrian Wilsonのようであると。バブリーなイメージに惑わされずに曲の構成力やコード進行なんかをみるとほんと複雑で変なポップスだと気づく。 media.jorf.co.jp/podcast/makita…

2014-12-17 19:33:12
晴天 @seitentsuki95

澤部さんから見たASKAさんの楽曲 (1)ガラパゴス感 (2)映画的なコード進行 (3)何か一歩道を外れた気持ちよさ #澤部渡 #Terminal_Melody #ASKA

2021-06-06 23:43:20

 

2009年『SCRAMBLE』

hikkiep(旧アカ跡) @hikkie_lax

歳を取るほど先鋭的になっていくのが凄い 今が一番オルタナティブ ASKA / あなたが泣くことはない youtu.be/DqhZ6_hCq5A

2013-08-16 03:58:07
拡大

2017年『Too many people』

ツ タ ナ オ ヒ コ @tsutanaohiko

転調と独特なコードワーク! ベースがペダルしてるインタールード! 何重もの声のオブリガード! ASKAワールド全開です! なんか韻を踏んでいる笑。 pic.twitter.com/KPV5SFa659

2017-02-21 16:58:38
拡大
Nakashi @nakaji_age76

ASKAさんの新譜聴く。この人、音楽に関してはほんま天才やな。奇天烈なコード進行やメロディ展開のくせに、とにかくPOPで美しい楽曲。各楽曲の振れ幅はメチャクチャ広いのに、ASKAという一つ名で繋がれてる。ああもう名盤っす!#ASKA

2017-02-21 22:20:02
ram2 @ram255050944

ASKAのtoo many peopleは最高傑作だと思います。this is ASKA という作品。ポップで深みがありロック。復活作で期待を超えて来たのは数える程しかありません。MRBIGのwhat ifもその数少ない奇跡の作品です。

2021-03-27 23:34:13
s.h.i. @meshupecialshi1

ASKAが今年2月に発表した新譜『Too many people』を聴き始めたのですが、これが信じられないくらい素晴らしい!!超キャッチーで嫌味なくヒネられた作編曲、極上の演奏&音作りなど、全ての要素が完璧。大傑作だと思います。 amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N23…

2017-09-10 13:05:55
s.h.i. @meshupecialshi1

それにしてもこの作編曲センスは本当に凄すぎる。超キャッチーな歌メロばかり並べているのに音進行全体の流れ方は全然ありきたりでなく、この人にしかできない個性的な引っ掛かり感覚に満ちている。一体どうすればこんなものを作れるんでしょうか… m.youtube.com/watch?v=joPZEm…

2017-09-10 13:21:04

  →しゃぼん

s.h.i. @meshupecialshi1

基本的にはJOURNEYのようなAOR〜メロディアスHR路線で、時にUK的なシンフォニックロック〜微妙なフュージョン風味、日本のフォーク歌謡等の要素を巧みに絡めるスタイルなのですが、その音遣いのセンスが驚異的。超わかりやすい歌メロを連発しながら非常に個性的な仕上がりが凄すぎます。

2017-09-10 13:10:11
s.h.i. @meshupecialshi1

どこかキリンジ風の↓では、キリンジに通じるひねくれたコード進行を随所に仕込みつつ決して“やりすぎ”にはならず、口当りの良さと必要十分な喉ごしの良さを絶妙に両立しています。このバランス感覚とそれを表現する技術は天才的という他ないです。 m.youtube.com/watch?v=jXJ_Xx…

2017-09-10 13:24:48

  →通り雨

前へ 1 ・・ 12 13 次へ