
「ウイルスはいずれ弱毒化するから心配しなくてもよい」説、これは、 1)人類に都合よく変異する確約はない(そもそも弱毒だった旧型コロナウイルスから変異しているのでは) 2)仮に変異で弱毒化する場合も、恩恵を受けるのは「十分に弱毒化するまで感染せずに逃げ切った人」 な気がする。
2022-09-06 15:21:12
(1)に関しては繰り返してきたので割愛するとして。 (2)に関しては「弱毒化の恩恵を受けるのがいつで誰か」を考えると「今の時点で感染する」と、弱毒化してないから「いずれ弱毒化」の恩恵は受けない。 オミクロン株が弱毒化したと言われるのはデルタ株に対する比較で初期株よりなお強い。
2022-09-06 15:28:47
また、感染力について言うと初期株からデルタ、オミクロン、BA.4、BA.5、BA.2.75までほぼ全て変異のたびに感染力は上がってて下がったことない気がした。 一人当たりの重症化率が下がっても感染力が上がると母数が増えるので、重症者、死者の数は増える。
2022-09-06 15:34:23
致死率20%の天然痘がワクチンによって撲滅できたとはいえ二千年以上人類と仲良くしてきたのだから、いくら(不完全とはいえ)ワクチンや薬という武器があれども大丈夫v( ̄Д ̄)vと自信が溢れてくるのかわからないですよね…(。ŏ﹏ŏ) まあ、致死率は低いから死ななきゃOKなのかも知れないけど。 twitter.com/azukiglg/statu…
2022-09-06 15:44:00
結局、「ウイルスが変異によって十分に弱毒化【した】」ことの恩恵」を受けるには、「十分に弱毒化【する】まで感染を避け続ける」ことが必要になる。 なので「皆で感染すればいつか弱毒化してただの風邪になる」論は、ただの風邪になるまで感染しない人にしかメリットない。
2022-09-06 15:46:31
だけど、この「変異を繰り返せば弱毒化してリスクは減る」論に飛びつく人ほど、「まだそうなっていない今の時点でガードを下げて感染した場合でも、弱毒化の恩恵を受けられる」と錯覚してる感ある。
2022-09-06 15:57:08
あと、ワクチンについて「ワクチンからの免疫回避でウイルスは回避力を上げていくから、ワクチンを打てば打つほど免役回避に特化した変異が起きる!だからワクチンなど打たないほうがええ!」という人は、「だからワクチンは変異した株を追いかけて修正し続けるんだよ」という点を見落としてる感ある。
2022-09-06 16:01:50
ですよね。 感染力が低いものに変異した場合、先行している「感染力の強い原種」の支配を覆して優位にならないから、そもそも広がらない。 twitter.com/TrafalgarRio/s…
2022-09-06 16:02:39
結局、変異すればするほど感染力が強くなり、感染力が強くなれば「罹りさえしなければ重症化しないで済んだ条件の人」にまで届きやすくなってしまうし、次の変異でさらにそれが強まることになる。 人類全ての健康状態が同質ではないので、「弱者個体淘汰が進みやすくなる」はあるかも。
2022-09-06 16:04:26
@azukiglg ウイルスが弱毒化するのって大まかには↓の3パターンだと思うんですけど、新型コロナは『発症前に強い感染力を持つ』ので③が当てはまらないんですよね 本当に『発症前に強い感染力を持つ』が厄介な特徴です twitter.com/tzYbHjEbLvnRi9…
2022-09-06 16:05:27
ウイルスが”弱毒化”するのって、 ①ほとんどの人に感染した結果、多くの人が自然抗体を得る ②ほとんどの人に感染した結果、多くの人が亡くなって感染する人がいなくなる ③強毒化したウイルスに感染した人は動き回れなくなるので、結果的に弱毒化したウイルスが広がる の3パターン
2021-11-30 17:33:25
あと、繰り返し言われてきたように、「コロナにも感染したら、現状の増悪部分がさらに加速度的に酷くなる可能性が高い非コロナ傷病者」を病院で完全隔離治療する必要が出てくるので、待合室にコロナ疑いが溢れかえると非コロナ傷病者がバタバタいく。
2022-09-06 16:05:51
新型コロナの「発症前に既に感染力(ウイルス複製放出能力が機能)を持つ」の、【感染系ゾンビ映画】のテンプレですよね。 「当人がゾンビに噛まれてもそれと気付かずに生存者の仲間と一緒に行動するが、実はもうゾンビになっていた」みたいなの。 @tzYbHjEbLvnRi9w
2022-09-06 16:07:42
@azukiglg 『発症前に強い感染力を持つ』は、感染症対策としては王道の「発症→隔離」も効果が薄いんですよね この特徴が本当に厄介 確かに感染系ゾンビのテンプレですね 「自覚症状が無いだけで自分がゾンビだと思え」って感じで対策を続けてきたイメージです
2022-09-06 16:13:54
「自分は既にゾンビにやられているが、まだゾンビになっていないだけ」 「いつ自分がゾンビになって仲間に襲いかかるか分からない」 「だから俺を隔離しろ!」 みたいな作品があったような気がするんだけど、ゾンビ映画/ゾンビ漫画見すぎてどれがどれだったか思い出せないw @tzYbHjEbLvnRi9w
2022-09-06 16:15:20
「コロナは社会を殺す病気」というのは、僕も異口同音に繰り返してきたけど、「コロナが原因で死ぬ」が、「体内で免疫暴走(炎症)を起こして死ぬ」「病気の人の悪いところが、さらに酷くなって死ぬ」だけを意味せず、「非コロナの人が病院に掛かれずに手遅れになる」
2022-09-06 16:19:46
「初診の検査で非コロナだった人を優先して、コロナ診察やコロナ疑いで急速に悪化した人を拒絶か後回しにする」と、結果的にコロナ原因の死亡者数(救命が間に合わなかった人)が増える。
2022-09-06 16:21:51
医療リソースを圧迫し続けるのがCOVID19(コロナウイルス感染症)の特性だけど、だからって1、2年で医療リソースは倍増できない。 医療リソースには、病院、病床数、医療用機器の台数、消耗品の生産力、経験を積んだ医師数(新卒が倍増しても意味ない)、看護師数(同)、医療工学技士(同)を含む。
2022-09-06 16:23:28
@azukiglg 絶対に存在するはずのシチュで自分もどこかで見たような記憶があるんですが、やはり思い出せない… (千と千尋の神隠しの幻EDみたいな集団幻覚もありえるけど、流石にゾンビ作品の数を考えれば実在はするはず…!) togetter.com/li/1828328
2022-09-06 16:24:43
金を掛ければハコやら機械は増やせるのだろうし、政治的圧力を掛ければ(病院の経営と引き替えに)病床数も増やせるのだろうが、「十分に経験を積んだ医師、看護師、医療工学技士」は金でも政治的圧力でも簡単には増やせない。 結局、人的資源を強化するのには限界がある。
2022-09-06 16:24:53
エボラ出血熱のケースとか見ると周囲から医療資機材と人材が集中投入されたりするけど、新型コロナのように「全部の地域で同時多発」となると、他の地域から人員を借りてくる、ということができない。国内のコロナ対応では、初期には「人の貸し借り」もあったけど、今はどこもそんな余力ない。
2022-09-06 16:26:38
仮にスキル的に劣る急造人員をぶっ込んで立て直したとしても、「流行が終息した後」に「質の悪い急造人員があぶれる」ことになる。 かといって、「用事が済んだから首にして、他の仕事にでも就いて。困ったらまた呼ぶから」ってな訳にもいかない。
2022-09-06 16:27:43
なので、一番手の点けようがない医療リソース(人材)は、 ・今の時点で足りない ・足りないが金と政治的圧力では増やせない ・既にヨソから借りてくることもできなくなってる ・粗製濫造で新造すると医療事故が増える ・事態収拾後に医療リソースはあぶれ気味になり、給料が安くなるか失業する
2022-09-06 16:29:49
@azukiglg ワクチン打つと後遺症になりにくいとのことで、毎日ワクチン打ってきます(*`・ω・)ゞ←できの悪いゲームのバフ効果ではない
2022-09-06 17:24:08
与太はさておき、後遺症については調べれば調べるほど、 1)回復の目処が立たない身障者になるほど 2)死にはしないが自律的日常生活が困難 3)辛うじて自律的日常生活は送れるが、以前の生活には戻れない 4)能力デバフが治らない 5)時間経過である程度は回復できた とかグラデありすぎる。 @sierraAdam
2022-09-06 17:27:00
所謂分譲マンションチラシ効果で、「後遺症には様々な状態があります」って言われたとき、一番知られているもの、一番多いもの、一番酷い状態、自分はそこに含まれる可能性/含まれない可能性とかがごっちゃになって、「ただし、自分は常に例外である」に安住する人多そう。 @sierraAdam
2022-09-06 17:28:09
@azukiglg 恐怖や不安のある人は脅威を極端に過大評価して避けようとしますが、いつぞやの放射能とは違って避けようがないために「安心」する情報を得て無防備な状態になっていくのでしょうね。 そして安心と安全は違うという現実が「まあまあな確率で」あるのが難しいところですかね?
2022-09-06 17:38:06
a)周囲は大変なことになっているが、【自分だけは例外で酷いことにならない】 b)周囲は大変だが、周囲が大したことにならなければ、【自分も同じように大したことにはならない】 c)いずれ大したことなくなっていく(今は大変)ので、【自分が今なっても大したことにはならない】 @sierraAdam
2022-09-06 17:41:29
@azukiglg @sierraAdam この新型コロナウイルス感染の後遺症は、肺炎の後遺症として既知のものがほとんどなんだけど、なぜ今まで知られてこなかったのかと言えば、肺炎は今言われる中等症の症状まで出ると致死率が高くなってほぼ生還できなかったからなんだよね。特に高齢者は。
2022-09-06 17:50:09
COVID-19初期の肺炎も、「瞬く間に線維化して、肺が元に戻らない」とかあったけど、ほぼ同じ内容になる「突発性肺線維症」なんかは昔からありましたしねえ。 そして、なるとほぼ死ぬ。 @wenly_m
2022-09-06 17:51:55