いと @konoito_ri リンク限定
軸が刀の南泉一文字なのは多分変わらないんだけど、本刃の認識がちょっと怪しい気がする…… ※呟きがどんどん追加されていくまとめです。 先入観を抜いて考えるがコンセプトなので、途中結構思いきった説に触れたり 荒っぽい読み方に感じる人がいるかもしれません。与太を許せる人向け
3
リンク Wikipedia 公案 公案(こうあん) 公案(こうあん)とは、禅の問答、または問題をいう。禅宗で修行僧が参究する課題である。すぐれた禅者の言葉、動作などを記録して、坐禅しようとする者に与え、悟りを得る対象とするもので、臨済宗では1千7百則とも言われる。唐末の禅僧睦州道蹤(ぼくしゅうどうしょう)(780年〜877年)が、ある参問者に答えて「現成公案(げんじょうこうあん)、你(なんじ)に三十棒を放す」(即決裁判で、三十棒を与えるところを、特に猶予してやる)と言ったことに由来し、師が弟子を試み、または評価する意味の禅語。 法身、機関 13 users 8
K玲@とーらぶ @kreitomuso

なんせん、なんせん和尚の話は手紙でなんで結びつくんだよ状況が違うだろって言ってるから否認して刀帳で言わないのかな…。…これまさか「来歴とは関係ないけど名前だけで結びついてる逸話持ち男士いるよそれも愛だよね!!」って話????(さみだれごうなど見ながら)

2023-08-19 22:29:24
K玲@とーらぶ @kreitomuso

なんせん「このゲームは言葉遊びでミームのっけてます!!!」係?!?!!

2023-08-19 22:29:51
📉 或いは敗北将軍エリちゃん📉 @eris_aries

@kreitomuso 南泉斬妙、つまるとこ再現性の話じゃなくて「このお話はどういう意味でしょうか?」ということなので……まあそういうことです(自覚があるかないかよくわからんがその解を得て帰ってきてる修行の内容)

2023-08-20 11:49:35
いと @konoito_ri

南山説はわりと自分でも与太入ってるなって思うけど、構造ギミック的な予想に関してはわりといい線いってるんじゃないのかな~とは思っている。「本当のオレ」なんていないし、大事なものは全部最初から持っている

2023-08-19 22:30:40
📉 或いは敗北将軍エリちゃん📉 @eris_aries

@konoito_ri 割とガチめに南泉斬猫の公案そのまんまの可能性…… twitter.com/mikazuki_koten…

2023-08-20 09:05:20
古典雑学を呟く三日月宗近bot @mikazuki_koten

南泉斬猫とは禅宗の故事だ。唐の国で、猫に仏性はあるかという問答があった時に、南泉という僧がその猫を捕らえ「どのようにして会得したか答えよ、答えねば斬る」と脅しをかけた。答えがなかったので、南泉はその猫を斬り捨ててしまったという。あるがままを受け入れる、という教えでもあるのだが……

2023-08-19 13:08:21
いと @konoito_ri

@eris_aries 下敷きにしている可能性高いと思います!私公案部分をもう少しややこしく読んでいたんですけど、昨日rtされていたのを見て、そのままじゃん!ってなって一気に理解が進んだので

2023-08-20 09:54:21
📉 或いは敗北将軍エリちゃん📉 @eris_aries

@konoito_ri やっぱり山姥の件といいたぶん絡んだ元ネタというかそういうのあるやつ色々ありそうだなこれってなってきましたね他の子達も……!

2023-08-20 10:02:52
いと @konoito_ri

南泉の初~修行にかけての構造ってこういうことなんだろうなあ…… ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%85… pic.twitter.com/zyaAtfUk0d

2023-08-22 03:17:49
拡大
いと @konoito_ri

初時点の男士が抱えていたりする自己矛盾的な要素を公案に見立てて、それを課題として出題された状態で顕現しているってことなるのかな? 修行先で悟ってきちんと回答持って帰ってくることが出来ましたって図

2023-08-22 03:52:22
いと @konoito_ri

つまりにゃんは禅宗の修行(課題)をやっていた🤔

2023-08-22 03:39:44
リンク 臨済宗 大徳寺派 東光寺 公案の話|法話 臨済宗の要として公案(こうあん)というものがあります。 公案とは分かり易く説明すると、禅の問題(禅問答)のことです。 雲水(修行僧)は老師と呼ばれる指導者から、公案を与えられ、それを解いていくことによって悟りを目指します。 公案は『過去の禅僧の悟り体験を示したもの』や、『白隠慧鶴(はくいんえかく)によって創られた独自の公案』などがあります。 今回は公案について教えてほしいと言われたので、簡単にではありますが解説させていただきます。 ◇ 『法話:性○説の話』、『法話:五歳の話』で人間は成長するほどに、「思考
いと @konoito_ri

南泉と公案禅の話をまた考えていた 禅宗の教えに「自己をみつめなおす」「ありのままを受け入れる」みたいな面があることを考えると、やっぱちょっと厄いのは「本来」「本当のオレ」みたいな言葉と接続しちゃってることっぽいですよね

2023-09-04 00:35:24
いと @konoito_ri

「背が高くて泣く子も黙る恐るべき刀剣男士」これそのものは純粋に目標みたいなもんだし多分目指しても問題無いんだよなーって(今から背が高くなれるかは微妙なとこだけど)

2023-09-04 00:35:55
いと @konoito_ri

禅公案の要素が名付け経緯の逸話に組み込まれている以上、それを元に顕現している存在も禅宗の影響を受けることは結構自然だし、避けられないのも仕方がないかもなって話

2023-09-04 00:41:21
徒野枕_zz @tsuremakura

なんせんくんはいちもんじさんちぜんたいで「うちの一員である自覚をしっかりもってにゃーにゃーしていなさい」されてるから たぶん初のときの「ほんとの自分はもっとおおきくてつよかったはずなんだー」がいきすぎるとうっかり迷子になる りかい(りかい?)

2023-08-20 10:01:51
徒野枕_zz @tsuremakura

斬った猫に呪われている 「斬れた猫」から連想される「有名な説話」にあやかった名前がついたという物語を得た 「『"斬れ味の逸話"から連想された有名な説話』にあやかった命名」 あーなるほどはくチュウと構造いっしょなのかなんせんくん なるほど呪い仲間で腐れ縁ね

2023-08-20 11:02:19
徒野枕_zz @tsuremakura

@konoito_ri ししょーは特にそっちの紐はもってなさそう 単純に彼の『物語』要素中の本刃関係部分(ねこがきれちゃったのですごーいってなってそのなまえがついたよ)でつついて反応みたくてからかってるだけぽい? ぽいな いやまあ反応がなんかやばそうだったらそれなりに対処しそうだけども

2023-08-20 10:16:30
徒野枕_zz @tsuremakura

「自分が猫を斬ったせいで呪われたらしい」自認だけだと入れ籠の中間にはさまってる「結果的に斬られてしまった猫の公案」要素がすっぽぬけちゃうので本来持ってる「じぶんのなまえの由来でござる」までいけなくなる

2023-08-20 11:09:50
📉 或いは敗北将軍エリちゃん📉 @eris_aries

南泉斬猫、なまじ名前の由来になってしまったので再現性のほうに(も)目がいってしまうのかもしれないし刀だから物理方面や刀主体で話を見てしまいがちだけどそもそも南泉斬猫は「禅の公案」なのでそこを忘れてはならぬ

2023-08-20 12:00:25
📉 或いは敗北将軍エリちゃん📉 @eris_aries

最終的にはとうけんだんしくんたちの、刀っていう物理の話に反映されるものだとは思うけどね。 もてあた=なぜ与えるのか?みたいなもの(禄寿応穏という外国風にいうならノブレスオブリージュの精神性、みたいなもの)

2023-08-20 12:03:10
徒野枕_zz @tsuremakura

「俺の仕事じゃない」とかおもってるくんと「自分が猫を斬ったせいで」とかおもってるくんなのでにせものくんでねこごろしくん うーむ呪い仲間

2023-08-20 11:14:20
徒野枕_zz @tsuremakura

これ「彼らどっちもぼけぼけぽやぽやで困っちゃうよね(ドヤ顔)」みたいなノリです? 対なんせんくんだと他人事だからつついてからかってかわいいかわいいしてればいいけど対布くんだと迷子紐握ってるの自分だから「お前はほんとにもう」意識が先に出がち

2023-08-20 11:23:10
📉 或いは敗北将軍エリちゃん📉 @eris_aries

ここまでいってみるともうあれだろにゃんちょぎ回想の「化け物すら斬る(ってなんかうちの写しがさわいでる)刀だからね」が実質本文で長義おまえ全体的にはノリで言ってみただけだろになってくるなど

2023-08-20 11:27:25
徒野枕_zz @tsuremakura

しかしやはり君もぼけぼけぽやぽやくんなのである twitter.com/tsuremakura/st…

2023-08-20 11:24:32
📉 或いは敗北将軍エリちゃん📉 @eris_aries

トリオ漫才ならぬトリプルボケ(斬新) ツッコミ不在だなだんしくんたち……

2023-08-20 11:43:08
K玲@とーらぶ @kreitomuso

ボケしかいねえ(大好き)

2023-08-20 11:43:36
よんまるよん @kumomi404

山猫組がかわいいのでよし(ヨシ?)

2023-08-20 11:29:07
  • 初南泉は本来ならこうだったはずという幻想の姿に引っ張られて本来の自分を見失いがちな性質がある
  • 初時点の本刃の主張はもちろん大事だが、前述の理由により他の男士の反応と合わせて検討する必要がある
  • 回想『呪い仲間』は南泉基準で読むとキャラクターギミックが埋め込まれた認識迷子同士の会話
  • 一文字の男士たちが南泉のことを猫扱いしたり、一家の自覚をきちんと持つように確認するのは迷子紐(命綱)を握る挙動

▼さらに後日追加で考えたこと色々

いと @konoito_ri

手紙の内容からの推測になるけど、にゃんの猫要素と歴代の主との物語ってどうも切り離せない絡み合った状態みたいだから、初時代みたいな性分を自己否定している状態ってずばり己のが顕現軸にしている物語の一部を否定しているってことになるんかもなーって

2023-08-20 21:35:23
いと @konoito_ri

大切にされていたことは知っていても、本当の意味でどういった愛され方をしていたかを理解できていなくてまとめて否定しちゃっていたから、重要な部分を落としているっぽい描写をされがちなのかも

2023-08-20 21:35:23
いと @konoito_ri

そこ把握できてないのは流石に変じゃね系のやつ、作中理由とは別の角度での腑に落ち感が……ああいう役回りの配置なる訳だわ

2023-08-20 21:42:57
花渡 @hanato_shino

南泉くんは猫の呪いだと思ってるけど、長義くんは可愛いだけだよって言ってるんだよね… 長義くんだいぶ斜めな物言いだから伝わりにくいけど、君の愛された証拠だよとかそういうのもあるかもしれんな…… そして自分は呪いとは無縁というんですね……

2023-08-20 21:47:40
すな @sunameri2015

愛された証だから付与された逸話は抱えていかないといけないけど(南泉)、それはそれとして逸話は物語であって歴史ではないので切り分けようね、愛だから大事にもってるのはもちろんおk(慶応甲府)

2023-08-23 13:30:26
いと @konoito_ri

初にゃんが猫すぎると設定とずれるので違和感なのはそうなんだけど、極や周囲の反応から推測すると猫要素そのものは最初からずっとデバフではないってのがひっかけポイントだと思っている

2023-09-27 14:29:29
いと @konoito_ri

呪い云々はブラフで、ありのままの自分ときちんと向き合えていない状態は己を見失いやすくて危ういって話が本題っぽいしな……

2023-09-27 14:59:05
いと @konoito_ri

江水も自己矛盾を抱えた状態でさらに名前見失って完全に迷子状態ですーってのが問題の本質部分で、猫関連はそういう理由で制御が外れましたっていうサブ的な何かだなって……うまく言語化できないけど比重的な話

2023-09-27 17:40:05
いと @konoito_ri

あと個人的な与太になってくるけど 猫要素と尾張徳川の逸話がどうもくっついている?気配があるので、もしかしたらそのせいで猫に向き合えていない初段階だとそっちの情報にうまく接続できてないのかも?って説で最近はみている……ノイズ的な

2023-09-27 17:54:47
いと @konoito_ri

逆あるかも? 元のデータが変になっていたから情報にアクセスできなくてふわふわ顕現になったみたいな twitter.com/konoito_ri/sta…

2023-09-27 18:01:30
いと @konoito_ri

逸話の一部を否定した結果、自己認識がぼんやりしてしまっているのかもしれないし 実装時期の尾張徳川データが危うかったとかで、うっかり自己否定に繋がる発言が出たのかもしれない うーんどっちでもいけそう

2023-09-04 01:01:41
いと @konoito_ri

わたしにはONLINE初にゃんはかなりふわふわ危なっかしい状態にみえている、いちもんじさんとかちょーぎくん横に置いとかないと……

2023-09-27 18:08:39
いと @konoito_ri

一文字さんたちのあしらい具合と極長期留守台詞みると猫なのは本当に問題ないのでは??って感覚になってくるんよな……あれが呪いだって主張しているのは初南泉本刃だけ……極では納得して受け入れる ここらへん私も正直まだ半信半疑なんだけど

2023-09-27 18:30:17
いと @konoito_ri

すごく犬だけど特に問題にしてないやつがいるのも補助線だったりするんか?そういう方向のつながり🤔……いやあまさかねぇサミチャン

2023-09-27 18:52:05
のぎ@大和鯖 @One00zerO

手紙や修行結果から、初にゃんの言う”本当のオレ”は想像上の代物で、本性は猫成分含んでる。にゃんの”本当のオレ”はウツシクンの語る霊剣ヤマンバギリと同じ「存在しないもの」

2023-09-29 19:03:56
のぎ@大和鯖 @One00zerO

初にゃんの言葉は基本的にFALSEと思った方がいいんだよな…。ひっかけ要素というか…

2023-09-29 19:05:39
📉 或いは敗北将軍エリちゃん📉 @eris_aries

うぶにゃん、あれだからな まさかとは思いますが、この「本当のオレ」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

2023-09-29 23:33:40
📉 或いは敗北将軍エリちゃん📉 @eris_aries

まったくおなじロジックで話が成立できてしまうやまんばぎりさん まさかとは思いますが、この「霊剣 山姥切」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

2023-09-29 23:33:40
てまり @atim5ky25

存在しない「ほんとうの○○」系で括れたりしないだろうか

2023-09-29 23:40:18
3
まとめたひと
いと @konoito_ri

成人済|刀関連の雑多な垂れ流し思考メモ|小竜と伯仲すき | 主にONLINEの設定や世界観のお話をします。全部私が楽しくなるための与太解釈&要検討案件だと思って読んで下さい|非固定カプ話や2.5にも触れます|まとめはmin.tに https://t.co/I6HYOVtp2Q