
#本好きの下剋上 HP更新! tobooks.jp/booklove/index… 8/10発売の最新刊 原作「第五部 女神の化身6」 表紙公開! ドラマCD6HPには キャストコメントが到着! tobooks.jp/booklove_drama… #井口裕香 #速水奨 #田村睦心 #中島愛 本日、コミックス「4−2」発売! tobooks.shop-pro.jp/?pid=158747263 pic.twitter.com/TPcVr1F8MX
2021-07-15 12:05:00



『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第五部 女神の化身6』 表紙!!!!!!!!!!!!!!!!! (とりあえず取り乱し直してみました)
2021-07-15 15:29:48
これどう見てもフィリーネとダームエルセットじゃないですか!!!!!!!!!!!! たたた確かに、この絵のメイン2人(ロゼマ様とエルヴィーラ様)の会話の、大きな議題でしたから、まったくもって内容どおりの表紙なんですけど!!!!!!!!!!
2021-07-15 15:38:43
とっっっっっても大きな人生の選択をすることになる、ダムとフィリにとっても非常に重要な巻なんですけど!!!!!!!!! ……ありがとうございますありがとうございます表紙抜擢ありがとうございます……(T▽T)
2021-07-15 15:40:58
フィリーネは思いをしっかりと胸に抱きつつ、足を地につけるように、自分の道(ローゼマインに仕え続ける道)を見つめていて、 ダームエルは「こうあるべき」という動き方をしている……ある意味では、理想を見上げている部分がある
2021-07-15 16:12:47
(理想といっても夢想のようなものではなく、本気で真摯にフィリーネのためにできることを考えているカッコいいものなんですけど、なにしろ伴侶として望まれている自覚は持てていないので、まだビシッと決まりはしないという)
2021-07-15 16:17:12
ダームエル、明らかに赤面して見せるような気持ちのまま突っ走って失敗したこともありますから…… 将来を見据えつつもほんの少しだけ頬に赤みを見せるような、こんな顔をできるようになったなら、今までの嘆きも全て幸せの糧となって行くんですよ……(たぶん)
2021-07-15 16:39:13
『本好きの下剋上』関連 8月刊行分。 現在予約受付中です。 公式サイト tobooks.jp/booklove/index… ※ドラマCD&グッズはTOブックスオンラインストアのみの取り扱いです 【8/10発売】小説 第五部Ⅵ 本好き応援書店様リスト tobooks.jp/booklove/ouen5… →続く pic.twitter.com/zyssR78DfO
2021-07-17 00:03:42




ていうか、首元、ロゼマ紋章をしっかりアクセに仕立てているのかしら 婚約ネックレスも、石が必ずしも黄色だとは限りませんから、なんともですけど
2021-07-17 00:47:44
恋は盲目、という言葉がありますけれど、最初から両目をカッ開いてダームエルを見ているフィリーネちゃんはやはり強い…… 何度も言ってますけど、初恋とは思えないレベルの貫禄
2021-07-17 01:57:36
『シュタイフェリーゼより速く』まで話が進んでしまったら、ダムフィリは『それぞれの武勇伝』あたりまでほぼ出て来なかった気がしますから、 ほんとうにいいところで表紙をいただきました……(リーゼレータも……)
2021-07-17 02:04:21
五部6特典SSちょ 待っ そのあたりのキャラが出てくるとは いえ、場所的に当たり前にいます、いて当然なんですけど、ワーーーー!!!!????
2021-08-10 16:09:13
これ、他の情報と合わせたり計算をし直したりして、ちょっと違わない? てなってたんですけど 五部6でローゼマリーの情報が出てますます「エエエエエエエエ?」てなってます トルデリーデ、アドル様のように、婚姻したものの放置されてた可能性 twitter.com/nakamie/status…
2021-08-10 16:38:53
ローゼマリーがトルデリーデをののしる時に、引き合いに出されたりしていたらどうしましょう 年齢から考えて、トルデリーデは輿入れして数年では子ができず、カルステッドがエルヴィーラのところに通い直した結果がコル兄っぽいですから ローゼマリー「貴女に不足があるのではなくて?」 みたいな
2021-06-05 10:58:26
ユルゲン的に普通の2人目3人目の婚約・結婚なら、すでにいる夫人の妊娠の時期などにも配慮があるらしい ここから考えると、 カルとトルデの間には何らかの『非常識』があったように思えてしまうのですよね
2021-08-10 16:46:28
エル母様のお腹にコルがいてトルデはすぐに『妻』にはなれない、それを知りながらヴェロがトルデを押し付けた? あるいは、トルデと婚約しておきながら、カルがコルをもうけた? とにかく、コルに両親がかかりきりになる時期と、トルデの成人などの時期の兼ね合いがとてもむずかしい……
2021-08-10 16:51:30
ユルゲン貴族は染め合いの都合上、二人の夫人を同時に妊娠させたりできませんから、第二夫人と第三夫人の星結びが何年もおかずに行われたなら、それだけで「第二夫人の軽視ヤバ」みたいな感じになるかも知れませんし?
2021-08-10 17:04:29
どうであれ、カルが通っていたのはローゼマリーの元だったわけで、それだけで頭が痛いです (ロゼマ実子説にタイミング的な説得力はあるらしいので、カルが第三子にかかりきりになる時期を過ぎたあとに熱心に通ったのはローゼマリーのところ……)
2021-08-10 17:11:48
--- そういえば、いつの間に面会依頼を出しているのか、時折、午後から神官長の部屋へ行っていることもある。いくつかの話を聞くのと引き換えに大量の仕事を押し付けられているようだが、本人が満足そうなので別に良いだろうと、わたしは放置している。 374/四部5 冬の社交界の始まり(二年生) ---
2021-08-10 18:28:44
コンラートの神殿入りが冬の終わりで、次の冬の始まりには「なんか時々面会してるなあ」になっていた 春夏秋の季節3つで、定番化まで持ち込んでいたって、やっぱりすごいなと思います
2021-08-11 12:35:19
『わたくしの主はローゼマイン様です』ncode.syosetu.com/n7835cj/10/ の、ここも気になってたんですよね 「技術だ」なんて、後輩に教えちゃうのは、なんかちょっとドヤ顔っぽいなと こういう時期を経てからの今回SSだったと思うと、さらに味わい深い気がします…… pic.twitter.com/CYar6ObDRO
2021-08-11 12:38:06

これは完全に個人の好み混じりの私見なんですけど、主人公、麗乃の感覚があるから、片方がまだ子供の『歳の差恋愛』に、自覚している以上の抵抗感があるんじゃないでしょうか だから『神官長』を自分の婚約相手と考えたことはなかった
2021-08-11 13:45:56
「成人したこともあるのに」的なことを頭で考えてしまいますし、すでに人の上に立つ立場でもありますし、 「まだ子供でいたい」みたいなことは、自分の頭の中ですら口にしにくいんじゃないかな、みたいな
2021-08-11 14:09:32
大人のおにいさんに憧れるフィリーネちゃん(子供)とお友達になって仲良く本を読んでいたかったとしても、夢想することすら許さないのです、自分自身が (友達になれるかと思ったけど身分差でだめだった、は自覚してましたけど)
2021-08-11 14:14:36
神官長室☆ボーイズ(仮)メモ privatter.net/p/7785215 五部6特典 SSのテンションのままにあちこち再読してしまったメモ放出 とても自分用なメモですが合いそうな方はどうぞー
2021-08-12 22:41:13
こうしてまとめてみると、主人公はまことにフェ様の環境を改善した(集中しすぎていた仕事の分散などをさせた)のだなと…… 側仕えの人数を減らしても大丈夫になったんだぜ…… えらい…… (厳密に言えば、ザームとロータルのかわりに誰か入った可能性はゼロではないですけども)
2021-08-13 13:18:18
しかし、もうどこを読み返していても「これはアレの前のハルトムート……」「これは済んでいるハルトムート……」となってしまいます SS罪深い
2021-08-13 13:23:25
五部6特典 SS 『ローゼマイン様がいらっしゃらない神殿など私はどうでも良い。』 ハルトムート、そういうところだと思いますよ!!!(笑)
2021-08-13 13:26:15
『身内感のさじ加減』みたいなものがが重なりはしなさそうなところ…… って、そこまで感覚が重ならないだけに、頭で理解しようとしている努力もすごいですし、主人公はそういう努力をきちんと評価していると思いますけれど (わたしもすきですけれど)
2021-08-13 13:27:48