1日目
新幹線で上陸、函館本線で小樽へ
はやぶさ1号 新函館北斗行き 3001B
新函館北斗10:53着
北斗9号 札幌行き 9D
新函館北斗11:08発→長万部12:17着

特急を降りて、ここからが今日の本番です pic.twitter.com/y66HzfYEjr
2021-10-24 12:25:56

函館本線 倶知安行き 2943D
長万部13:18発→倶知安14:58着
函館本線 小樽行き 1945D
倶知安15:18発→小樽16:28着

倶知安に着きました。さらに乗り換えて進みます pic.twitter.com/gu27Df4uid
2021-10-24 15:00:45



写真整理したので色々(追加) (1日目:長万部〜小樽) 1枚目:長万部の待ち時間に海の近くまで歩いた 2枚目:羊蹄山 pic.twitter.com/b4oaGC2kmV
2021-10-30 11:28:20

2日目
小樽観光

小樽からおはようございます。今日も快晴です pic.twitter.com/O0De9tstdA
2021-10-25 09:58:35

博物館隣接の客車レストランでお昼にしました(料理撮るの忘れた) pic.twitter.com/6TkAwEGu2A
2021-10-25 13:30:22

博物館側から旧手宮線の廃線跡を踏破しました。1キロ以上の長さで保存されているのは凄いですね pic.twitter.com/ENNBbNGtey
2021-10-25 14:14:36


今日行ったところ ①小樽市総合博物館(運河館) 小樽の繁栄の歴史がわかる。これゴールデンカムイで見たやつだ!となったり、説明文の中の「澁澤倉庫」に目が行ったり。 そのまま運河の横を歩いていけば本館の近くまで移動できる。 pic.twitter.com/N0N4WgO55L
2021-10-25 17:48:01




②小樽市総合博物館(本館) 屋外展示車両はデジカメで撮ったのでスマホからは出せないけど、とにかく物量がすごい。外を見て回るだけでかなり歩く。今日は暖かかったから虫が多かった… 鉄道によって大きく飛躍した都市だから、屋内展示までほぼ全てが鉄道なのも納得。 pic.twitter.com/GI9HxEvBzI
2021-10-25 17:59:08




③旧手宮線廃線跡 博物館本館(=手宮駅)から南に1.5kmほど伸びている線路。広めの道路を横切るところでもレールをそのまま残しているあたりに意地を感じる。 pic.twitter.com/DwmhDeDmum
2021-10-25 18:07:28


④天狗山 小樽駅からバスとロープウェイで。 眺めが最高。写真では伝わらない空気の良さがある pic.twitter.com/huEWVr3s2W
2021-10-25 18:25:26



写真整理したので色々 (2日目:小樽) pic.twitter.com/A6isObCN4r
2021-10-29 19:11:26




(さらに小樽) ※3枚目はデジカメ(そこそこ古い)のパノラマ機能によるもの pic.twitter.com/14kg7Cq8Pl
2021-10-29 19:22:44


3日目
移動:小樽から稚内へ
函館本線 岩見沢行き 163M
小樽10:18発→札幌11:04着
ライラック15号 旭川行き 3015M
札幌12:00発→旭川13:25着
サロベツ1号 稚内行き 61D
旭川13:35発→稚内17:23着

稚内に到着! 小樽から430km、約7時間の旅でした pic.twitter.com/l6hK6eyrH9
2021-10-26 17:31:58


宗谷本線(特急サロベツ)の車窓 pic.twitter.com/dQtqFH72Se
2021-10-26 21:16:52



4日目
稚内観光〜旭川へ

風は冷たいですが日差しが強いです。これから宗谷岬へ向かいます pic.twitter.com/5vIQdL0wqX
2021-10-27 09:39:58

海岸をひたすら走っています。目的地は向こうに見える先端のちょっと奥のあたりかな。 稚内駅から宗谷岬までの走行距離は30kmぐらいあって、東京でいうと東京駅から国分寺駅あたりまで行けてしまう。感覚がバグる pic.twitter.com/NrSgzxAswV
2021-10-27 10:07:52

日本最北端の地、宗谷岬に到着しました。 天気がよかったので樺太がうっすら見えます! pic.twitter.com/OjBALfacS4
2021-10-27 10:39:24



宗谷岬近くの丘の上には旧海軍の望楼、日米の戦没者の慰霊碑があります pic.twitter.com/8APBawXyr2
2021-10-27 11:10:57



通り雨と強風の中で丘に上るのは大変でしたが、下りる時にはなんと虹!虹が!🌈 pic.twitter.com/uOHoTTXAza
2021-10-27 11:14:17

売店では最北端到達証明書の他にもグッズが色々ありましたが、これは買っちゃうでしょ…(バター飴) pic.twitter.com/pOcFosCgp0
2021-10-27 11:23:59