「喩え軽症で済むとしても、感染予防はしておけ」と連日書いても通じないので、「高齢者・病弱者が淘汰されてしまう」「変異を生む可能性」とは別の、「若者の就職(及びおっさんの転職)に直撃してしまう話」とかです。 近々起こるとされている景気後退の話と割と直結しているのでは、というアレ。 ・死亡者より比率の多い後遺症者 ・無自覚無症状自然治癒でも後遺症は出る ・障害というほどではないが能力デバフがかかる可能性のある人はかなり多いのではないか(しかも無自覚) 続きを読む
3
加藤AZUKI @azukiglg

これ、恐らくだけど「感染者数を母数とした比率で言えば、オミクロンは弱くなっている」って解釈になるんだろなあ、とは思う。 例えば 「デルタは1000人が罹患して100人に一人死んだ。死者数10人」 「オミクロンは100万人が罹患して1000人に一人の死亡率になった。死者数100人」 みたいな話だとして。

2022-09-03 13:52:20
加藤AZUKI @azukiglg

この場合、 「死亡率が下がっているのだから弱毒化した」と評価される。 「感染力が上がっているから感染者数(母数)が増えているが、死亡率は下がっているから問題ない」 みたいな理解になってるのではないだろうか。

2022-09-03 13:54:06
加藤AZUKI @azukiglg

この例えの数値や死者数は、概念を理解しやすくするために適当に割り振っただけの物だが、 「死者が増えたのは感染者が増えたから」を理解できているのに、死亡率は下がったのだから問題は軽減してる、と受け止めてしまう、という。

2022-09-03 13:56:04
加藤AZUKI @azukiglg

死亡率が下がるのはもちろん結構なことなんだが、感染力が飛躍的に高まった結果、より人が死ぬ機会が増えた。 「死亡率は低いのだから死者が多かろうと改善に向かっている」と読み取ってしまい、「感染力(感染者数)が飛躍的に増えている原因を踏まえて感染拡大に歯止めをかける」が否定されてしまう

2022-09-03 14:00:03
加藤AZUKI @azukiglg

僕は「死亡数が全てではない。後遺症者の増加機会を抑え込まねばならない。そうしなければ現役労働力の能力低下や、納税側から支援を受ける側の比率が上がってしまう。労働力の能力低下(後遺症)リスクが低く評価されすぎている。そのためには感染そのものを減らすことが重要」と繰り返している。

2022-09-03 14:04:08
加藤AZUKI @azukiglg

「経済を回す」のは、消費の促進も労働機会(就労機会)と品質の向上も必要だと思うんだけど、感染者数がこのままふえていくと「死ななかったけど後遺症で能力低下(デバフ)」という、就労に不利な人が増えていく可能性高いと思う。

2022-09-03 14:06:35
加藤AZUKI @azukiglg

これも繰り返してる例えだけど、 「一時間に100個検品できた人が、同じ時間で50個しか検品できなくなる」と、同じ事ができる健康な労働力と比べて、能力は半分になる。給料半分にするわけには行かないから、雇用側は同じ成果を出すのに人件費が二倍掛かることになる。

2022-09-03 14:09:18
加藤AZUKI @azukiglg

元々働いてた人が後遺症でそうなったとき、最初は同情、そして事情の理解とかされるとは思うんだけど、そのうちに同じ時間で100個検品できる人と配置換えになるか、解雇になる。 まして、これから新たに就職しようという人が能力二分の一しかない場合、雇用側は検品100個できる人を優先して採る。

2022-09-03 14:11:54
加藤AZUKI @azukiglg

半分しかできない人は、もうこの時点で就職が不利になる。 それでも、労働力が足りなくて人手不足、売り手市場で、ってなったら、雇用側は二倍の人件費を払ってでも雇用するかもしれない。 だけど、これからリセッションが始まって、要するに不況になってくると求人そのものが減る。

2022-09-03 14:14:31
加藤AZUKI @azukiglg

そうなると、半分の能力になってる人は益々就労不利になる。 前提条件をお浚いすると、「コロナに掛かって死にはしなかった。全く働けない障害者になった訳でもない。ただ、公的支援からは漏れる程度の能力低下が残った」みたいな感じの人が、仕事からあぶれやすくなる可能性ある。

2022-09-03 14:17:19
加藤AZUKI @azukiglg

その人たちは好条件での就労が難しいから、低所得、低額消費者に留まることになる。 「死ななかったけど死に損なった」という人が増えることについて僕が懸念してるのはこれで、しかもそういう状況では「これから就職する若い人」ほど不利になる。

2022-09-03 14:19:13
加藤AZUKI @azukiglg

コロナ禍での「終わった後(罹患後の結末)」で言えば、 1)無症状自然治癒後遺症なし 2)有症状自然治癒後遺症なし 3)有症状治療で回復後遺症なし 4)有症状重症化回復後遺症なし 5)無症状回復後軽度の後遺症あり 6)有症状回復後軽度の後遺症あり 7)回復後重度の後遺症あり 8)死亡

2022-09-03 14:26:16
加藤AZUKI @azukiglg

下に行くほど該当人数は少なく、上に行くほど該当人数は多い。少なくとも現時点ではまだ「未感染未発症」が最大多数のはずだけど、一応それは除外。 まず、(1)~(4)までは問題なし。 (8)は人数的には一番少ないはず。

2022-09-03 14:31:27
加藤AZUKI @azukiglg

(5)(6)(7)の有後遺症群は、(7)は(8)より遙かに多いが、この中では少なく重度。 (5)(6)は軽度だろうけど、人数構成、後遺症の度合いが分からない。 (5)は無症状、無自覚自然治癒の場合、恐らく最も該当人数が多く、尚且つ当人が自身の後遺症影響を自覚できていない可能性ある。

2022-09-03 14:34:20
加藤AZUKI @azukiglg

コロナに掛かった自覚があり、病歴がある場合、自分の能力低下について後遺症の可能性を自覚できる可能性ある。 が、無自覚無症状自然治癒の場合、「コロナに掛かっていた自覚」そのものがないのだから、当人が後遺症を疑えない。

2022-09-03 14:36:05
加藤AZUKI @azukiglg

忘れられがち、或いは知らない人がまだまだいるっぽいので念押ししておくけど、コロナの後遺症は有症状回復者にしか出ないとか、重症ほど後遺症が大きいと決まっているわけではない。 無症状でも後遺症が出ることが既に確認されてる。発症中全く大したことなかったのに、いつまでも調子が戻らないとか

2022-09-03 14:39:02
加藤AZUKI @azukiglg

後遺症の内容はよく知られた嗅覚味覚喪失から、体力低下(戻らない倦怠感、筋力低下、持久力低下など)、脳障害(ブレインフォグ、思考力低下、集中力低下、記憶力低下、判断力低下など)に留まらず、誰にどれがどれだけ出るかが分からない。 これは【後遺症ガチャ】という譬えが一番しっくりくる。

2022-09-03 14:41:52
加藤AZUKI @azukiglg

無自覚無症状自然治癒で後遺症が出た場合、受診記録がない。後で抗原検査とかすればわかるのかもしれないけど、無自覚無症状自然治癒の場合、コロナに掛かっていたことを自覚できず証明もできないから、後遺症による能力低下をころなのせい、と説明できない可能性ある。

2022-09-03 14:43:33
加藤AZUKI @azukiglg

当人も知らず周囲も知らないけど、後遺症で能力低下だけは起きているとして、そんなことを知らない他人から見れば「何となく使えない人」に分類される。 就職済みなら「最近あの人無能になった」と烙印を捺されるし、就活中なら全落ちするレベル。

2022-09-03 14:45:31
加藤AZUKI @azukiglg

だけど、感染した事実そのものを当人が自覚できない無自覚無症状自然治癒のケースだとこれが起きてきうる。 そしてこの、「死亡でなく、それと分かるほど明確な障害が残ったのでもなく、能力低下した」というのは公的支援の対象にもされにくいと思う。

2022-09-03 14:47:27
加藤AZUKI @azukiglg

感染前からその程度の能力しかなかった人材なのか、無自覚無症状自然後の後遺症で能力低下したのかは、当人にしか評価できないため。

2022-09-03 14:48:24
加藤AZUKI @azukiglg

僕が、若年層の感染拡大に懸念を持っており、軽症で回復するのだから掛かってもよいとは思わず、感染そのものを回避すべきだと考える大きな理由のひとつがこのへん。 そしてこれはさっきも触れたけど、今後の景気後退と関係してる。

2022-09-03 14:50:07
加藤AZUKI @azukiglg

ここ暫くはアベノミクスの正の影響で、若年層の就職は楽だった、と聞く。 今五十代前半、四十代の就職氷河期世代から見れば楽園みたいな就職状況だった。 なので若い人は最近の売り手市場しか知らない可能性もある。

2022-09-03 14:54:39
加藤AZUKI @azukiglg

が、コロナ禍を含む様々な影響による(買い控えのほうでなく就労者減少と、戦争の影響、金利問題ほか)景気後退が起きると、売り手市場は再び買い手市場になる。 そうなったとき、無自覚無症状自然治癒で当人が自覚できない後遺症による能力低下が起きている人は、就職自体が極めて不利になる。

2022-09-03 14:55:53
加藤AZUKI @azukiglg

死ななかったから若者には無関係とか、経済を回すためには感染するのは大した問題ではないとか、後遺症などさほどいないとか、まあ希望的観測を選んでリスク懸念を払拭したい気持ちは分かるんだけど、死亡に比べたら遥かに高い規模で起き得る後遺症の影響を、あまり楽観視しないで欲しい。

2022-09-03 14:58:27
加藤AZUKI @azukiglg

「死ぬのは高齢者だけ、高齢者は社会のお荷物、若者が高齢者を支えてやっているのだ、若者は軽症で済むのだから自由にさせろ」そういう反論をここ数日拝見してきて、気持ちは分からんではないとは思ってるけど、コロナの後遺症(Long-COVID)については調べれば調べるほど暗澹たる気分になる。

2022-09-03 15:00:41
加藤AZUKI @azukiglg

僕が、 ・死亡率低下より感染数増加を懸念する ・軽症が多い若年層に影響がないというのは錯覚 ・無自覚無症状自然治癒のごく軽症(感染を自覚できないほど)の感染者の後遺症を懸念する としている理由の、「変異の促進」とは別個の理由はだいたいここらへん。

2022-09-03 15:04:01
加藤AZUKI @azukiglg

本日は主に「若年層が軽症で済む確率が高かったとしても、感染予防そのものを手抜きするとやばいかもしれないと思ってる理由)について書いたけど、これ「年金生活前のおっさんが転職するとき」にも当てはまる話だし、無自覚な無能を他者に見抜かれて選別されるの怖いよね、という怪談なので。

2022-09-03 15:33:04
加藤AZUKI @azukiglg

あんまり触れてこなかったけど、「今後潜在リスクを予め排除することが求められ、例えば採用面接や履歴書の段階で、信仰の有無を問われる時代がくるかもしれない(偽証すると後で訴えられる)」みたいな話題が挙がってるけど、コロナ感染経験の有無も同じようになるかもしれない。

2022-09-03 15:35:30
加藤AZUKI @azukiglg

雇用する側は、 ・感染経験なし ・感染予防意識が強い ・日常の公衆衛生意識 ・日常対策の取り組み とかを顧客に強く求められてるから、採用する人材にも同様かそれ以上を求めると思う。

2022-09-03 15:37:15
加藤AZUKI @azukiglg

つまり、「軽く済むのだから感染してなにが悪い」という信念、「マスクはしなくても問題ない」という態度は、雇用面接の時点で否定されてしまうんじゃないかな。

2022-09-03 15:40:00
加藤AZUKI @azukiglg

だって、そういう意識と行動を取る人を採用して顧客の前に立たせたとき、顧客からクレーム入って問題を問われたり、お宅で感染したと訴えられたら。 雅かと思うけど、想像できてしまうことは絶対にないとは言い切れないから、思いついてしまったことには対応し、責任も負わねばならない。

2022-09-03 15:40:51
加藤AZUKI @azukiglg

そうなるとコストが嵩むから、採用の時点でふるい分けっていうのは普通に行われるようになるんでないかなあ、というのが、ウイルスと直接関係ないのに出てくる可能性高いコロナの影響の部分のうち、若年層と転職するおっさんに関係ありそうな着眼点の例。

2022-09-03 15:42:43
加藤AZUKI @azukiglg

僕はコロナ禍について「災害」「感染症災害」という言葉選びを意識してチョイスしえるんだけど、コロナは「個人の健康を害する」という本分以外のところで「社会の対応負担を増加させる」「感染しようがしてまいが無関係でいさせない」という、社会の破壊そのものが主目的にすら見える病禍だと思う。

2022-09-03 15:46:22
加藤AZUKI @azukiglg

なので、経済、雇用、就労、労災事故、インフラ維持、社会保障、娯楽消費、国力、そういうもの全部に有機的な影響を与えて、「社会を形成して分業で相互依存する群体社会生物」という人類なダメージを与えてくる。

2022-09-03 15:48:43
加藤AZUKI @azukiglg

人類はその巨大な大脳、器用な手先、長距離持久力、長期記憶力、発声と連動した文字という情報伝達・長期情報保存力を持ち、それによって役割分担した個体が群(社会)を作って共存することで、それを生存戦略としている動物だと思う。

2022-09-03 15:50:55
加藤AZUKI @azukiglg

なまじ賢くて器用だから自己評価が過大になりがちwで、先達からの蓄積の恩恵が大きいのに「一人で何でもできる)と錯覚しがちでもある。 でも実際には社会インフラへ依存することで、省力化したり効率化できてることは多い。YouTubeの原始動画とか見てると一人だと食料確保で手一杯になるのよく分かるw

2022-09-03 15:53:18
加藤AZUKI @azukiglg

だから、人類が快適に、かつより発展した充実した暮らしをしようと思ったら、所属社会の整備発展充実安定と不可分ではいられない。 コロナウイルス感染症は、その群体生物たる人類の巣であり縄張りである社会そのものを攻撃目標としている。

2022-09-03 15:55:34
加藤AZUKI @azukiglg

感染、発病によって構成員である個人がダメージを負うのはもちろん、個人が能力低下させて社会の維持から脱落することで、社会そのものが低下していくという効果が大きい。 大きすぎる。

2022-09-03 15:56:58
加藤AZUKI @azukiglg

直接的な病害以外の部分で群体の瓦解がちらつく。 「この群は大きいから、弱い個体は淘汰してしまえばいい」 異口同音に言われてた、若者を残して高齢者や弱者をトリアージしろという主張は、群を維持する群体生物としては、たぶん正しい。

2022-09-03 15:59:09
加藤AZUKI @azukiglg

だけど、我々人類は群れを維持する正当な口実のために、倫理、道徳、人権という物を発明してしまった後なので、生物としての正しさに諸手を挙げて賛成することもできなくなってしまった。

2022-09-03 16:00:35
加藤AZUKI @azukiglg

その発明した口実を捨てて、「何もしなくても生存できる若く健康で病気に強い個体だけの世界を作ろう」って、もうこれそのまんまDr.STONEのストーリーじゃん……

2022-09-03 16:02:13
加藤AZUKI @azukiglg

僕は個人として決断するとか、決断に従うことを命じて強制する立場や権限を持っている訳ではないので、僕の話は鼻で笑って聞き流してくれて何ら問題ない。 が、社会を破壊するウイルスに対して、群体生物がどこまで対抗できるのか、というのは重大事だとは思っている。

2022-09-03 16:04:57
加藤AZUKI @azukiglg

個人防衛と社会防衛、経済励起と感染回避は可能なはずなんだけど、まあ手間が増えることはどうしだって嫌がんのが生物の本能なんで、ここはもうどうしようもないか。

2022-09-03 16:06:15
加藤AZUKI @azukiglg

しかしこういう長くなる連ツイを全部読む人は希有でw大抵はよくて冒頭ツイ、或いは強う言葉で書かれたバズった一部しか見ない。 そして「端的に1ツイにまとめろ」とか言われんだけど、こういう懸念の細々した理由を1ツイに纏めきれないし、略してまとめたところで読み手に解読できる気がしない。

2022-09-03 16:19:52
加藤AZUKI @azukiglg

それは「おまえら読解力なくてバカ!」ということでは決してなくて、懸念すべき理由やそれを構成する要因が複数多数ありすぎて、E=mc2で表記しきれる自信がなく、その短い表記で伝わる気が全くしない。

2022-09-03 16:21:49
加藤AZUKI @azukiglg

再三否定してはいるけど、コロナウイルスをもし誰かが意図して設計しているのだとしたら、もうホント、ピンポイントに人間の痛いところばかりを狙って、真綿で首を絞めるようにシステムと社会壊しにくるの性格悪すぎる、としか思えない。 怪談作家の仕事がなくなるからやめてほしい。こういうの。

2022-09-03 16:23:48
加藤AZUKI @azukiglg

そういや、「コロナ感染経験の有無を採用面接で聞かれ、偽証がバレルと後で訴えられる時代がくるかも」はさすがに極論で脅しがすぎると自分でも思ってる(信教の自由は本来問うてはいけない)けど、「傷病歴」は問われるかもしれず。

2022-09-03 16:29:56
加藤AZUKI @azukiglg

「家族に感染者は?いやあ、うちも前に子供がね」みたいな雑談を装った誘導質問で家庭内感染の有無を聞き出し、採用判断に反映させる……なんてのも出てこないとは限りない。

2022-09-03 16:32:10
加藤AZUKI @azukiglg

家族・当人の傷病経験を採用判断に用いるのはさすがに人権侵害な気がするけど、当落理由に書かなきゃバレない、てとこもないとはいえない。 就職氷河期のような買い手市場が復活したら、実際それは起こり得るんじゃなかろうか。そうされたかどうかが分からないままに。

2022-09-03 16:33:10
3
まとめたひと
加藤AZUKI @azukiglg

安全保障趣味者。 平和を希求するより安全を確保するほうが現実的。 全ての理想はコストに見合う範囲でなら実現を願うべき。 分を知り、身の丈に合うことをしましょう主義者。 集合知と猫の下僕。 Tweetの利用はご自由に&計画的に。