
あくまでソ連をネタにしたブラックコメディなのでこれでソ連判った気になってはいけないんだけど、「明らかに西欧とも日本とも違う論理で動いている社会」を垣間見れるのは楽しい。
2020-05-16 16:21:46
ハゲのオッサン同士の権力争いでどっちがどう転ぶかをコロコロ見守るわけですが、歴史上の結果を知ってると「こっからどうするんや」っていうハラハラが出来て楽しいっすね
2020-05-16 16:22:44
葬式に詰めかける民衆の画が、「ああ、本当に人の多い国なんだなあ」となんとなく感じさせる。日本で同じ人口密度の画を撮っても同じ印象にならなさそう。
2020-05-16 16:23:36
ぼくはロシア王朝ミステリーとかポグロムとかボリシェヴィキとかツァーリという単語に弱いのでこういうネタはすぐゲラゲラしちゃうんだ 良い映画でした
2020-05-16 16:30:51
2本目は「レザボア・ドッグス」。2周目で見るとピンクが大変に優秀なギャングだった(共感力低いから上には立てないだろうけど) movies.yahoo.co.jp/movie/25304/
2020-05-16 18:40:19
ホワイト↔︎オレンジは初見から「やべーーーーー」だったけど、エディ→→→→ブロンドもやばかった。ブロンドからの矢印が皆無なのが良い。
2020-05-16 18:41:28
2本目、タランティーノのレザボア・ドッグス!!! 1本目に続いて同じ穴のムジナの野郎どもがお互いのビッグ感情を振り回してドタバタやる映画でしたね(((
2020-05-16 18:42:19
あとこれの前に深作欣二の仁義なき戦い観といて良かった。 キャラクターのビッグ感情の持たせ方がヤクザの任侠スタイルなのを上手く交差させて地獄を生んでる結末の無情さ、たいへんよろしい。
2020-05-16 18:47:46
もうちょっと我々座談会で味わいたかったが時間切れが来てしまった…… タランティーノの暴力はとても感情的。というか感情の表現に暴力を使っている気がするな。たぶんミュージカルのナンバーと同じ役割がある(
2020-05-16 18:51:14
学校のトイレにあったピンクの粉せっけんって油汚れに強いのか…(むしろそれで手を日常的に洗わせるのは肌に悪そう) 【日刊SPA!】1kg100円!激安業務用「ピンク石鹸」は家庭でも使えるのか実験してみた nikkan-spa.jp/1406899 @weekly_SPA より
2020-05-16 18:54:19
逆に、暴力そのものには意味を持たせず、ただの風景ですら暴力として描く、無邪気な子供の残酷さを持った暴力の描写が異常に上手いのがスピルバーグさん
2020-05-16 18:56:49
今日の映画 1本目:それぞれ思惑がある男たちがとある一つの大事件を前にビッグ感情(権力)と暴力(粛清)を振り回してドタバタやる映画 2本目:それぞれ思惑がある男たちがとある一つの大事件を前にビッグ感情(ビッグ感情)と暴力(暴力)を振り回してドタバタやる映画
2020-05-16 19:02:44番外編(2020/5/16にハリハリが一人で見たやつ)

そういえば我々映画鑑賞会がとうとう開催1ヶ月を迎えてしまった。 いろいろ映画に触れることができて有意義なのだが、それはそれとしてこの期間経ってしまったかという感慨。
2020-05-16 20:17:57
今後もきっと続けるだろうなと思いますが、諸々おさまったらやはり映画館と劇場へ行き、美味い飯を食いながら座談会したいのである。
2020-05-16 20:18:56