
1本でお腹いっぱいになったので16時前に見終わっていままでただダベってたという。。いや市民ケーンのあとに見るべきものなかなか無くない?
2020-04-26 19:20:11
まあ今までダベってたのは我々が延々しゃべっていられる関係性ということもあるけど…。(あと私が愚痴りたかったのもあるけど)(つきあわせてしまった)
2020-04-26 19:21:12
市民ケーン、登場人物全員「深み」があるのが素晴らしい。出汁の効いた味ってかんじ。1941年作って考えると妻2人とかペラッペラでも普通なのに作り込みしっかりしてたもんなあ。
2020-04-26 19:22:55
人物の造形がそれぞれ深いのに、タイトルの主人公ケーンから視点もテーマもブレない 死んだ人間の過去を振り返るだけなのに最後まで緊張感を保ったまま駆け抜けててすげえ
2020-04-26 19:38:36
オンライン映画会、「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム 」を見ました。2時間見たとは思えないほど疲労感が少ない。頭からっぽにして見られるアクション映画でした。ホームズ映画とは。amazon.co.jp/dp/B013UG6N38/
2020-05-04 16:45:50
オンライン映画会2本目はトイストーリーでした!すごい…ド名作やんけ…。なぜ公開時に見なかったのか(たぶんあんまりオモチャたちのデザインが好きじゃなくて親にねだらなかったから)
2020-05-04 19:03:44
シャーロックホームズ・シャドウゲーム、映像とか美術とか非常にオシャレでロマンが詰まってて美しいし楽しいのですが、それを使ってやってることがあまりにも頭が悪くて最高ですね
2020-05-04 19:04:08
シドのオモチャ改造センスは素晴らしいので、社会性をきちんと身につけさせつつあのセンスを開花させる環境を与えてあげてほしい。悪魔絵師とかのタイプっすよあの子。ゲームのモンスター設計とかさせるといいと思う。
2020-05-04 19:09:16
銃と爆発とアクションをいかに魅せるかという企業努力が「馬鹿だろwwwww」って方向に突き抜けているのが良いボンクラ映画であり、シャーロックホームズ・シャドウゲームはそういう意味で非常に良質なボンクラ映画です。
2020-05-04 19:31:57
なんでホームズ映画で頭がからっぽになるのか本当にわからないが事実です。さりとてつまらなかったわけではなく「かっこいいー!!」「ワトソーン!」「ひでえwwww」みたいにワイワイできる上質な映像でした。
2020-05-04 19:42:43
襲いかかってくるゴロツキがアップでスローモーションになったときは何が起きてるのか本当にわからなかった。まさかあれが観察・推理のシーンとは(というかバトル関連の推理が多すぎるんだよ)
2020-05-04 19:47:12
ボンクラ映画の価値とは、「頭カラッポで映画1本見たと思えないくらい軽い心と身体で帰路につけるが、満足感は高い」ということです。 金曜ロードショーや午後のロードショーで見ても満足度が高い。
2020-05-04 19:53:09
キング・オブ・ボンクラ映画は、アーノルド・シュワルツェネッガー主演「コマンドー(東北新社吹き替え版)」です。 dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3… ボンクラ映画のぜんぶが詰まってる。
2020-05-04 19:58:36
シャーロックホームズ・シャドウゲーム VFXがめちゃくちゃ仕事してる映画なんですけど、そのメイキング。 いかにしてあの時代のロンドン、パリを作ったか。森の逃走シーンはもうちょっと詳しくw youtu.be/dWlZuuyz_Fc
2020-05-05 15:03:47
オンライン映画会、本日1本目は「ヒックとドラゴン2」!パワーアップした映像美、あざとささえあるトゥースのかわいさ!人間離れした動きのお母さんと見所の多い作品でした。
2020-05-09 15:47:21
トイストーリー2を観終わって 先輩「1で致死量刺されたのに2でこんな刺されると思わなかったし3はこれどうなってしまうん…?」 ぼく「震えて眠れ」 先輩「ヒィ!」
2020-05-09 20:23:05
今回改めてしっかり見直してみて、トイストーリーシリーズのストーリー構成がバケモノみたいに上手いことを再確認しました。 すさまじい構成力。
2020-05-09 20:24:42
ジェシーの回想シーン 先輩「死ぬ、これは死ぬ、死んだ」 ぼく「この映像リプライズは死ぬ」 先輩「ワンコーラス歌う間に何してくれてんだピクサー」 ぼく「並のミュージカルでもここまでしねえよ」
2020-05-09 20:28:59
正直、ディズニー映画やミュージカルが好きで、ぼくとほぼ同世代で、この年齢までトイストーリー見たことがない人種ってのが非常に貴重なので、先輩の感想がとても面白いです
2020-05-09 21:00:02
あとトイストーリーは「大人が悲鳴をあげる映画」ということを認識しましたね。 子供の頃からビデオとロードショーで見慣れてるからそこまで悲鳴あげたことなかったんですが。改めて腰を据えるとエグいシーンがいっぱいある。
2020-05-09 21:03:22
今日の映画鑑賞会、スターリンの葬送曲。 画面の9割がオッサンで占められているオッサン映画でした。しかしオッサンたちを包み込むロシアの美しい宮殿と共産主義アトモスフィアで空気が面白すぎた。
2020-05-16 16:15:49
我々オンライン上映会1本目は「スターリンの葬送狂騒曲」でした!リーマントリロジーにも出てるサイモン・ラッセル・ビールがベリヤ役で名演。映画好きならブシェミがフルシチョフをやってるぞ。 gaga.ne.jp/stalin/
2020-05-16 16:19:19
あとあまりにも人の命が雑草のような軽い気持ちでスッポ抜かれていくのでさすがソ連コメディだぜ 本当にあの国は歴史を学ぶにつけ命が軽い
2020-05-16 16:21:36