
あとちゃんとしっかり観てなかったアナスタシア観ました 作画コストと背景コストが異常に高いハイ密度のスーパーアニメーションでした
2020-04-12 19:06:01
船のシーンで揺れてるからってずっと画面を揺らすとか背景CGにして奥行きのある揺れを表現するとか、やたら物が多くて壁に絵がかかってて刺繍がすごい絨毯が敷き詰められててややこしい模様が描かれた床の部屋が多かったりとか、アンサンブルがいっぱい出てくるモブシーンは必ず全員でダンスしてるとか
2020-04-12 19:08:50
メインキャラクターもやたら動き回って落ち着きがない作画をしてて、アニメーターこれ発狂してねえかなってずっと心配になりました
2020-04-12 19:10:25
先輩とアナスタシア観てて酷かった語録 「ラスプーチンさんがおもしろ顔芸おじさんになってる」 「イヌが有能」 「これイヌで判定値にプラスあるな」 「アアッイヌがいない!判定不利!!」 「おもしろ顔芸おじさんどんどん面白くなってきてない?」 「イヌがいるので勝ち確ですね」
2020-04-12 19:21:56
昼ごはん軽めだったとはいえ、ポップコーンとコーラを摂取しながら観てたのに終わった頃に若干低血糖になってたのウケる。(応酬がテンポよくいきすぎる弊害)
2020-04-12 20:09:21
映画アナスタシアの作画、なーんか既視感あるなと思ったら監督がアメリカ物語とか天国からきたワンちゃんの人かー! 悪役の描き方がすごく分かりやすくて好きですわあ pic.twitter.com/m3SEgmeoKl
2020-04-13 21:03:53

先輩のために用意していたリストですが、最近おうちで映画を楽しまれている方が増えたので、皆さんのも見せて欲しいなという気持ちでシェアいたします。 見たい映画増やしたいっす。 pic.twitter.com/eOP9vT0lOo
2020-04-17 22:11:31



オンライン映画鑑賞会、1本目はオズの魔法使いでした。1939年ってマジかよと驚く映像、VFX。そしてナンバーが全部いい。ダルくない。現代でもぜんぜん鑑賞に耐えるこれはド名作ですわ…。
2020-04-18 16:26:33
@arimatter これは奇遇な!あれはすごいですね…。カラフルな馬とかふつうに驚きましたもん(いまならAdobe製品で一発でしょうけど)
2020-04-18 16:31:23
現代人から見るとグリンダが胡散臭すぎるのと、「家ほどいいところはない」がちょっと怖かったりした。グリンダは子供向け映画じゃなかったら黒幕の動きでしょあれ…
2020-04-18 16:36:30
オズの魔法使を見てあらためてウィキッドの衝撃ってアメリカでは凄かったんだなと思いました。 日本でいうとトトロやラピュタを再解釈して天地をひっくり返したようなもんだ。
2020-04-18 16:36:31
メイクも衣装も美術セットもすごかったな… いま見ても違和感なくアップショットにも耐えられるブリキとカカシのメイクすごい。
2020-04-18 16:38:16
グリンダちゃんがあんまりうさんくさいのと西の悪い魔女が話は通じそうな人なのもあって「そりゃウィキッドでグリンダちゃんああいうキャラになるわ」と納得したが、キリスト教圏だと「一方的に啓示をもたらす」存在の方が信頼度が高く、「交渉を持ちかける」やつの方が信用ならないという
2020-04-18 17:38:30
オンライン映画鑑賞会2本目、「ヒックとドラゴン」めちゃ良かった…。映像楽しいしストーリーは骨太。荒々しいホールニューワールド最高ですね。
2020-04-18 18:57:40
先輩が「20世紀FOX、社名考えたとき21 世紀のことぜんぜん考えてなかったんだろうなァ…」って言ってたのが今さらジワジワきてるしこれから20世紀FOXのイントロ見るたびにニヤけちゃうな
2020-04-23 20:19:12