0

コックピット内の計器 

計器の表示装置からの光線が
パイロットの貴殿 網膜に届くまでの

近接作用による情報遅延も考えないと


コックピット内の表示装置の周りを包む光線は

キャノピー 風防
戦闘機の 外から やって来た

事象情報 拡散線だ

この光線と戦闘機との 相対速度を知らなきゃ
コックピット内の光線の

見かけ光速度も わからない

光線の速度は
座標に描いただけでは 数学の世界

窓のない 部屋の内部空間で
天井からの光が 真っ直ぐ 床に 進むというのも

ブラッドリー氏の光行差 発見以後は
建築設計図レベルの幻想


でも まずは

壁に埋め込んだ 表示装置の情報を

この部屋が
この戦闘機コックピットが

光線達が進む 世界と
光行差なしの設定で考えて

この十字が 

過去光円錐底面だとすれば
1秒前の 情報ということを 味わおう

壁の前 1メートルに立つ

十字の交点だけを見つめる
貴殿の視線は 垂直に壁を貫く

この平面を 数学者のように超越的に
無限の平面各点情報を知ることができるけど

1秒前の

という制限 加えて 1メートル離れた壁を見つめる

この壁が貴殿の方に 近付いて来る
1秒で この壁が 貴殿の眼に触れるをイメージする

この瞬間 この十字の xy座標面すべての情報を
数学者のように 知りえた気分になる


そして もう一度 壁を見つめる 
1メートル先の壁を 30万km 1単位として

目蓋を閉じる

いま この壁表面で 何が 起こってるか
知らない 知りえない 自分を味わう

この護符の平面が
眼を閉じている貴殿のとこまで

水平移動してくる

これが ミンコフスキー大先生の時空図

それを もっと 実用性に改良していこう


コックピット内に 固定された表示装置 iPad Pro 11インチ

手に持ったスマホが
ヘッドマウントディスプレイと見做し

貴殿が首を振っても
いつも 視野中心に 居座る

窓 キャノピーの外からの光線も
貴殿の網膜にまで届く

キャノピーや
コックピットの壁も
光線を反射し

貴殿の網膜にまで届く


システムは複雑だ

だが 最初に大量情報に触れたから

時間と距離と速度だけで考えて
思考視野狭窄して

時間軸と
空間軸を融合したような ヘマは しない


数学者なら
地図を見る自分を

列車内の壁に貼られた 地図を見ているとか
駅舎の壁に貼られた 地図を見ているとか

場合分けして

天井からの光は 真っ直ぐ 自分を貫き

床面に到達する幻想なんてする前に

双子の光線が 

左右に
上下に
前後に

進む

その光子誕生痕跡を 3次元座標の原点にし

自分は この光線誕生痕跡が不動として描かれる
座標系に対して

実際は なんらかの 相対速度を持つのだろうけど

自分の立ち位置

駅舎だとか
走る列車の客車とか

立場分けする前の

簡易な モデルを 創成する ハズだ


陽が沈んだ後の

六本木方向の窓面
渋谷スクランブルスクエア45階の 

ほぼ東の窓面を光線が貫き
カメラアイに到着した

この地球に立つ建物と
光線との相対速度とか

互いのなす角度

光子誕生痕跡を不動とする座標系に対し
光線軌跡と
地球移動軌跡の 成す角度

やっと 角度の話が 出てきた

相対速度だけに 思考視野狭窄してたところから

測距儀は 2つの視座から 対象の1点を見る

測距儀という実験装置の「長さ」



1秒前の自分
今現在 t=0 の自分
1秒後の自分

時間軸上に 線分が描けた

この宇宙を飛び交う光線さん達
光線も 時間軸上の住人

この光線達の1つの光線に注目する

実験装置の筒を用意する
ガリレオ式望遠鏡の筒
列車に搭載した光時計の筒

貴殿身体も 左腕と右腕を伸ばし 大の字 に

右腕を 普通に歩くときの進行方向 正面に伸ばし
左腕を 後ろに伸ばし

実験空間も 立方体とか球体で 用意し

これら4つの道具の

相対速度とか 成す角度とかを 調査する


貴殿身体

光線軌跡

実験装置
長さ1単位の筒とか
長さ2単位の筒

実験空間 
1x1x1単位の立方体
2x2x2単位の立方体
3x3x3単位の立方体

同じような球体

 


戦闘機コックピットから見える 正面風景

渋谷スクランブルスクエア 11階の
TSUTAYA シェアラウンジ会議室を

渋谷地上に対して 動いてると見做して

渋谷の電光掲示板に映る レモンの映像 黄色と緑色

渋谷地上との戦闘機の相対速度
対地速度

渋谷電光掲示板から 発せられた光線

台車に乗せた光源からの 光線速度で
台車の速度は 光線速度に影響を与えないのだから

この光線の進行方向と
正面衝突する方向に このカメラアイは進んでいた

対気速度 相当が 正面衝突する光線との相対速度



窓の外から窓を貫通する直前の光線も
窓の内に入って来た光線も

コックピット内
カメラアイにとっては

同じ相対速度

内部空間だ
外部空間だ は ない 

幻想

動いているのは 窓 キャノピー

キャノピーを 動いていると描く
線路慣性系とか

キャノピーを 動いていないと描く
列車慣性系とか

こういうのは 幻想

数学者ならしない

俺は数学者じゃないから しないだろうと
柔らかめに表現しとく



直線型 加速器で

左からの電子を光速に加速し
右からの電子を光速に加速し

ぶつける

この加速装置は 地上にある

なのに

光行差 考えないで

実験解釈やってたなら
頭の中の 思考実験と同じ

ベルの不等式
その実験環境は 頭の中なのかね

実験空間は 宇宙の一部
この宇宙環境に 包まれている

そこで 



顔正面へ伸ばした 右腕先端 右手から網膜までの距離を

30万km 1単位とし

網膜から 頭の後ろの 左腕先端 左手までを

30万km 1単位とする


目を閉じて

身体感覚だけで
思う

私は 双子光子の1つとして
網膜位置で誕生し 次の1秒で右手のとこまで行く

私は 双子光子の1つとして
網膜位置で誕生し 次の1秒で左手のとこまで行く


そして このダミー人形 自身は

Louis vuitton modulor は 
光速の半分速度で 右手の方へ 1秒間で進む

とか イメージする

だが まずは 2つの光子さん達が誕生した
情報空間 座標の原点に 留まると設定し

三角測量へ 進もう

近接作用で
情報遅延する リアル三角測量の世界へ 

Louis vuitton modulor zionadchat


過去光円錐底面 t=ー1に 描かれた

長さ2単位の線分

線分両端と
線分中央からの

事象情報 拡散線 3つ



この下書き リンク
下書き min.t の 方が 

パソコンで閲覧するなら 見易いかも 写真が

https://min.togetter.com/



以下 下書き用に

使ってた 使ってるもの

まとめ 読み込みの 残滓




じゃがりきん @jagarikin

ルービックキューブを円に変換することでわかりやすくすることに成功いたしました pic.twitter.com/0jygbuSYbX

2022-05-11 08:50:45
0
まとめたひと
timekagura @timekagura

zionadchat が cafe で 書き出しする為に作成したネット名前。