筆の形状や扱い方など、筆についての豆知識をまとめました。
1

いろいろな筆の形状とナムラ筆の該当品番の一覧表。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

ちょっと役立つ筆の豆知識 〜画筆の形状 洋画筆&日本画筆〜 筆の穂首には様々な形状があり、それぞれ名称や適した用途があります。 用途は絶対でなく使い手のアイディア次第な面もありますが、知っておいて損はないはず。 ビギナーや手持ち筆にしっくりきてない方など、筆選びの際のご参考にどうぞ📚 pic.twitter.com/on2keqp0fa

2022-08-08 12:12:49
拡大
拡大

筆を購入する際と、購入後の注意事項。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

〜ちょっと役立つ筆の豆知識〜 多くの筆は穂首を糊固めされて店頭に並んでいます。これは、お客様がお使いになるまでに毛が乱れたり埃が入るのを防ぐ意味があります。筆の品質を保つ為にも穂首を乱されませんようお願いいたします。 pic.twitter.com/bVaS3dPHQV

2019-02-06 12:27:49
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

#意外にこれ知られてないんですけど 『筆のキャップはお客様のお手元に届くまでの間、穂首を保護するためのもの』 店頭での着脱は毛の乱れ(巻き込み)に、使用後のつけ直しはカビなどの傷みにつながる恐れがあります💦 なので ・店頭では取らない ・使用後の保管用に使わない が正しい扱い方です🖌️✨ pic.twitter.com/MmnGzbfCi6

2021-03-22 15:13:38
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

【ちょっと役立つ筆の豆知識】 号数表記編 0号、2号、4号…といった筆の号数は規格があるわけではなく、同メーカーの筆でも品番によって号数ラインアップが異なったり、同号数でも大きさが変わってきます。 オンラインショップ等で実物を見ずに購入する際は特にお気をつけください。 pic.twitter.com/nkL6Q0XNKZ

2020-02-04 15:15:23
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

【ちょっと役立つ筆の豆知識】 筆の下ろし方編 糊固めされた筆を最初に使う時、いきなり穂首全体をほぐそうとすると毛を痛めてしまう恐れがあります。 また、日本画筆の場合はつくりが頑丈でないため穂首が取れてしまうことも。 穂先から根元にかけてやさしく徐々に揉みほぐしてあげましょう。 pic.twitter.com/EzcRKZoack

2020-01-16 10:45:10
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

【湿気は大敵】 梅雨は筆にとって試練の時期…🌧️ 獣毛はカビの被害に遭いやすいため、この時期は特に湿ったまま放置しないことをお勧めします。 #筆マン #梅雨 #筆 pic.twitter.com/fUfKLr3rgJ

2019-06-14 11:45:57
拡大

筆が固まってしまった時のお手入れ方法<日本画編>

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

~ちょっと役立つ筆の豆知識~ <日本画編> 筆が絵具や膠で固まってしまった時はお湯に漬けると膠が溶解し取り除くことができます。 根元部分が固まっている時は優しく揉みほぐしながら、少しずつ取り除いて下さい。最後に水洗いして陰干ししてからご使用下さい。 pic.twitter.com/m9kfgpW7lM

2018-12-20 13:28:16
拡大

筆のお手入れや、選びかたなど<油彩編>

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

ちょっと役立つ筆豆知識・筆の洗い方〜油彩編〜 定期的に固形石鹸で泡だてながら丁寧に洗うことをお勧めします。シャンプーなどでは洗浄力が強く油分を取りすぎ、またコーティングによって質感や含みが変わってしまう可能性がありますのでご注意を。#油絵 #油彩 #画材 #筆豆知識 #アナログ画材 pic.twitter.com/J03FF5HL4V

2018-12-13 22:21:15
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

~ちょっと役立つ筆の豆知識~ <油彩画編> 油彩用の網付き筆洗器で面相筆等の細い筆を洗うと、網によって毛先が広がったり折れてしまうことがあります。 細筆の繊細な描き味を維持するために、筆洗液を入れた絵皿でやさしく洗ってあげると良いでしょう。 pic.twitter.com/2ZgS6X6Fnh

2018-12-27 15:21:03
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

ちょっと役立つ筆豆知識 〜油彩編〜 描いても描いても絵具が混ざるだけで描写が進まないという油絵あるあるでお悩みの方もいらっしゃるかと思います…。 改善策として!絵具に速乾材を混ぜる方法もひとつですが、使用する筆を見直すのも良いかもしれません! #油絵 #筆マン #ナムラ筆 pic.twitter.com/Qt1GVQw5vp

2019-03-05 15:41:53
拡大

短穂筆・細かい作業用の筆 選びかたのポイント

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

よく耳にする「穂丈が長い筆(面相筆など)よりも短い筆(版下・点付など)の方がコントロールが簡単」という話。 これは間違いではありませんが、ひとつ注意点が⚠️ 丈が短く、更に柔らめだったり細すぎると、描くときに穂先が沈みやすくイメージより強く(多く)絵具を画面につけてしまう場合があります。 pic.twitter.com/E4CzLwPGOd

2021-09-02 11:59:31
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

短穂筆は、描き込みや点描が得意な筆ではあります。 ただ、力のコントロールに自信がない方や、慎重に絵具を置いていきたい方は、その中でもコシ(安定感)があるイタチ毛・ナイロン毛のものや、根元が太めのものを選ぶと良いかと思います。 (毛質が柔らかい筆や細い筆は、慣れた場合の威力高し)

2021-09-02 12:02:21
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

「安定感は欲しい…でも緻密な描き込みがしたい!」という場合。 多少太めに見えてもまとまりが良く穂先が利く筆や、穂先が細め(鋭利)でも根元~胴部分がしっかりしている筆を選べば、その両立が期待できます。

2021-09-02 12:17:22
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

細かい作業用の筆選びは、単に小さな筆を選べば良いというわけではないのでポイントを🖌️👇️ ✔️まとまりが良いものを 小さな筆でも穂先がまとまらないと細かい作業を安定して行えない。 ✔️コシ部分がしっかりしたものを 根元が細すぎたりやわすぎると穂先が沈んで結果的に太い描線になってしまう。

2020-11-09 13:28:14

ナムラ筆 分布チャート

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

【ナムラ筆チャート表・改訂版】 先日のナムラ筆チャート表にたくさんのRTといいねありがとうございました。検討を重ねた結果、一部筆の位置を調整し改訂版を作成することとなりました。お手数ですが参考にされる場合にはこちらの改訂版のご利用をお願いいたします🙇‍♀️ pic.twitter.com/PUu1dXHJRU

2019-03-07 18:46:08
拡大
拡大
1
まとめたひと
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

東京 雑司が谷にある筆メーカーです₍₍⁽⁽🖌️₎₎⁾⁾ 水彩・油彩・アクリル・日本画など筆にまつわる様々な情報をお届けします。こちらでは、カテゴリー別または製品別に情報をまとめております。随時更新。 商品に関する詳細なご質問・お問い合わせはHPのお問合せフォームよりお願い致します。 https://www.namura-tsd.co.jp/

作者のオススメ