
#東海道歩き 坂下宿へ。 今では郵便局と商店が各一軒あるだけ。本陣跡は伊勢茶の茶畑。#三重県亀山市 #街道歩き pic.twitter.com/0ifbIgHUZO
2019-08-10 19:46:51



#東海道歩き 坂下宿。坂下簡易局、廃校を利用した市の施設、鈴鹿峠自然の家。単なる宿泊はできないようだ。#三重県亀山市 #街道歩き pic.twitter.com/Z3rRUldtSt
2019-08-10 19:54:06



#東海道歩き は関宿の入り口へ。 "歓迎関ロッジ" の看板があったので、あの泊まれるブルートレインどうなったかな?と思ったが遠いので行くのはやめた。C50154が道沿いにきれいな状態で展示されていた。 #三重県亀山市 pic.twitter.com/NLzpghvFfh
2019-08-10 19:57:41

#東海道歩き は今日の終着点関宿へ。 全国でも有名な重伝建地区。 駅に近いところには土産屋、喫茶店、ゲストハウスもある。郵便局も景観に配慮した建物。 #街道歩き #三重県亀山市 pic.twitter.com/vEA3TpgPq4
2019-08-10 20:01:57




本日の #東海道歩き はJR関駅まで。 暑かったが、峠はまあ涼しいのでちょっとましだったか。 #街道歩き #三重県亀山市 pic.twitter.com/V8tqJHQtms
2019-08-10 20:03:53


本日の歩行記録、土山宿~関宿 約23キロ、まあいい行程でしたがとにかく暑かった。。 #東海道歩き pic.twitter.com/Jksxq5Ptqe
2019-08-10 21:42:53


#東海道歩き 今日は四日市、にたどりつけたらいいな。 (@ 亀山駅 - @jrc_kansai in 亀山市, 三重県) swarmapp.com/c/fPResVLoiBB
2019-08-11 08:13:56
#東海道歩き 5日目、本日は関宿から開始。宿のある亀山から乗った関西線はやや混み。 #街道歩き #三重県亀山市 pic.twitter.com/JY0IKdUY2t
2019-08-11 20:38:43


#東海道歩き 関宿の江戸方出口へ。女剣士小萬の親の敵討ちのお話。鈴鹿川沿いに東海道が続く。 #三重県亀山市 #街道歩き pic.twitter.com/QM1u7DRnTu
2019-08-11 20:43:59



#東海道歩き は野村一里塚を過ぎ、亀山城趾へ。関からここまでけっこう遠い。。#街道歩き #三重県亀山市 pic.twitter.com/RALKz7pf19
2019-08-11 20:46:20




#東海道歩き は亀山市から鈴鹿市へ。亀山宿から庄野宿へ。 木陰が涼しい川俣神社で休憩。 #街道歩き pic.twitter.com/HliQGlN4Rn
2019-08-11 20:51:41




#東海道歩き 庄野宿から石薬師宿へ。 東海道は割と案内が丁寧👍️ #街道歩き #三重県鈴鹿市 pic.twitter.com/UfXRhWExs2
2019-08-11 20:54:05



#東海道歩き は石薬師寺にちなむ石薬師宿へ。東海道は現国道一号をまたぐ。#街道歩き #三重県鈴鹿市 pic.twitter.com/UikALR3mHB
2019-08-11 20:57:22




#東海道歩き は暑すぎるのと微妙な勾配にやられてこの間はしょってるが、四日市のコンビナートが見えてきた。今日は四日市あすなろう鉄道の内部駅で〆。#街道歩き #三重県四日市市 pic.twitter.com/TchKkNNKix
2019-08-11 21:01:44




#東海道歩き から、三重県四日市市楠駅歩、楠温泉に入湯。👉️三重銭湯公式miesento.com/kusuonsen 四日市は #銭湯 が割と多いが、 こちら中心市街からは離れている。 リニューアルされているが戦前からの建物という。お湯はやや熱め、水風呂でほどよく冷却。歩き疲れた身にしみました。 pic.twitter.com/63Iukz80G3
2019-08-11 20:34:48


楠温泉、タイルが色とりどりできれい。(作りは三重だけに愛知風と京都風の中間くらい?)程よい冷え方の水風呂、深くてやや熱めの浴槽などいい銭湯でしたね。
2019-08-11 23:07:54
#東海道歩き 気温34℃の今日の歩行記録。関宿~四日市市内部駅まで。ちなみに📻️今日はZIPFM、レディオキューブ(FM三重)、CBCラジオを聴いていました。 #街道歩き pic.twitter.com/ZvFda9N35n
2019-08-11 21:24:58


三重県四日市からおはようございます。四日市らしい工場遠景。東海道歩き六回目はゆるめに。 (@ ホテル ルートイン 南四日市 in Yokkaichi, Mie) swarmapp.com/c/1NhZJJOcYdu pic.twitter.com/a1w1HHEh1x
2019-08-12 06:42:01

#東海道歩き 今日は#三重県四日市 市内だけ。 宿のある泊駅(!)から内部まであすなろう鉄道で。 pic.twitter.com/qkS7o7r5FG
2019-08-12 18:20:08


#東海道歩き #三重県四日市市 日永で伊勢街道と分かれる。この追分に湧く名水が人気とか。日永郷土資料館はあすなろう鉄道と東海道の資料がたくさん。国道1号基準では名古屋49km。#街道歩き pic.twitter.com/wHAkSjFdKI
2019-08-12 18:24:13




#東海道歩き 四日市市内は通過車多く注意。今でも古松が残る。四日市のゆるキャラ小入道くん。 #街道歩き pic.twitter.com/jVW2EBD9Ig
2019-08-12 18:27:15




とりあえず四日市宿着、天然水氷うま。 (@ 近鉄百貨店 四日市店 in 四日市市, 三重県) swarmapp.com/c/6TkJsPG0msX pic.twitter.com/3WR8So9A5y
2019-08-12 11:44:42

#東海道歩き は四日市で〆、近鉄でアクセスしやすい愛知県蟹江町の尾張温泉東海センターへ、ひさびさに入湯。公式👉️ @owarispa 広い岩風呂、アツアツの源泉の掛け流しぶりは健在。いいお湯でした。 pic.twitter.com/FhoU5m60Ph
2019-08-12 18:36:18




輝かしい尾張温泉東海センターの歴史がチラシと秘蔵写真でつづられていました。館内に親会社の♪1332東海ラジオ♪ が薄く流れているのも相変わらず。 pic.twitter.com/fUbWEWolPl
2019-08-12 18:39:41




蟹江の尾張温泉は、東海センターと温泉病院と旅館湯元館くらいになってしまったものの、古い水郷の町でもある。 pic.twitter.com/iIhLqSQvAi
2019-08-12 18:43:54




周りに釣り池や堀が広がる尾張温泉東海センター遠景。 開業当時は関西や静岡県あたりまで集客していたようだ。日光川を橋で渡る。 pic.twitter.com/zB7VYDZmhY
2019-08-12 18:47:20



東京駅場外バスタミヌルに来た。クッソ混んでるがマイクパフォーマンスわかりやすい。 (@ 丸ノ内鍛冶橋駐車場 in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/1pMyj8K66gL pic.twitter.com/b1HZDqf1eS
2019-12-30 22:25:36

(番外編)三重県四日市市の健康ランドユーユーカイカンに夜行バスで着き、朝湯に700円で入湯&食事。 地域で愛されている健康ランドのようで、土日と年末はオールナイト営業とか。お湯は適温、鉄分含む天然温泉が👍️、いいお湯でした。食事も安くておいしかったです。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/6n5vxlaATy
2019-12-31 10:31:20



四日市宿から歩き始めた。風が強く時より弱い雨が降る。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/2tP8TDRHvj
2019-12-31 13:02:28




アーケードを抜けたり、古松が生えていたりおもしろい区間。 #東海道歩き #街道歩き #三重県四日市市 pic.twitter.com/mLNeqi7ZWw
2019-12-31 13:45:36


元西武で赤電カラーの三岐鉄道の電車が通過していった。 #東海道歩き #街道歩き #三重県桑名市 pic.twitter.com/4FKuKRrI0g
2019-12-31 22:44:12

伊吹おろし?の強風で体感温度が見る見る下がる。雨がやんで虹が見えた。 この区間、このような常夜灯があちこちに見られる。#東海道歩き #街道歩き #三重県桑名市 pic.twitter.com/delpmDL22i
2019-12-31 22:49:59


桑名城下町へ。今は民家になっているが、堀に沿った石垣は城壁という。 #東海道歩き #街道歩き #三重県桑名市 pic.twitter.com/KnaUrDHrXr
2019-12-31 22:57:15




七里の渡しに続く道にある珈琲はせ川でオムライスの昼食。赤だしのしじみ汁つき。おいしかったです。しかしここで根が生えました。 #東海道歩き #街道歩き #三重県桑名市 pic.twitter.com/MdeYaC3nvO
2019-12-31 23:00:09



長良川河口、七里の渡しにたどり着き、ここで前半は終了、ここからは佐屋街道起点まで電車移動。七里の渡しのすぐ近くに #銭湯 七里のわたし湯がある。開店前。 #東海道歩き #街道歩き #三重県桑名市 pic.twitter.com/jS4DjIv8cl
2019-12-31 23:05:22




電車で津島まで移動し、津島神社を参拝した後に佐屋に向かうこととする。 #東海道歩き #街道歩き #愛知県津島市 pic.twitter.com/tKVVdHVSHj
2019-12-31 23:11:42



天王川公園。尾張津島天王祭の会場である。川湊の名残であるが江戸時代には土砂堆積で機能しなくなっていた。#東海道歩き #街道歩き #愛知県津島市 pic.twitter.com/V3g8drifpx
2019-12-31 23:17:01



佐屋街道の風景。時折古い建物と寺社が見られるが、田園の中に住宅が建つ風景が続く。 #東海道歩き #街道歩き #愛知県津島市 pic.twitter.com/fPxa4ngbtn
2019-12-31 23:19:19




昨日の歩行記録、52000歩、40キロ。四日市~あま市七宝+一宮市銭湯めぐり、伊吹おろしで風がきつかったな。。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/P0IXot6Fw9
2020-01-01 06:41:23


明日は佐屋街道のあま市内から歩き再開。七宝焼きってここらへんが起源なのか。 チラシの裏、今日はCTYFM(四日市cFM)→FMAICHI→CBCラジオを聴いていました。
2020-01-01 00:03:07
街道歩きから、愛知県一宮市の杉戸浴場へ。👉️ @sugitoyokujyou sugitoyokujyou.com 一宮市の住宅地に建つ #銭湯。ブログやTwitterでさかんに情報発信されている。お湯はやや熱め、深い浴槽が👍️。水風呂 や電気風呂揉兵衛?あり。湯上がりに激推しの関牛乳を飲む。いいお湯でした。 pic.twitter.com/0ZLJzNYwtD
2019-12-31 23:35:14

愛知県一宮市 #銭湯 その2。一宮泊のたびに入っている、三度目の花岡浴場へ。浴室がきれいで深い浴槽、水風呂👍️なこちらの湯、数年ぶりでも何も変わっていなかった。真夏しか来たことがないが冬も👍️。いいお湯でした。 pic.twitter.com/T56K700aZm
2019-12-31 23:45:23


おはようございます。佐屋街道、東海道歩き開始。 (@ 七宝病院前 in あま市, 愛知県) swarmapp.com/c/45KW3ytb36z pic.twitter.com/68FybJiHQD
2020-01-01 09:02:25

あま市七宝、\♪1332東海ラジオ/の送信所が! #東海道歩き #街道歩き #佐屋街道 #愛知県あま市 pic.twitter.com/IvESDwtF2V
2020-01-01 21:02:00


インプラント業界はどこも顔出し看板が流行っているのか。。 #街道歩き #佐屋街道 #愛知県あま市 #東海道歩き pic.twitter.com/si3UpaA1wc
2020-01-01 21:03:35

沿道には喫茶店が非常に多い。パトランプが回っていたら営業中。 途中の稲荷神社で初詣。 #街道歩き #佐屋街道 #愛知県あま市 #東海道歩き pic.twitter.com/IcUJYzTLuL
2020-01-01 21:05:39



名古屋市内でもちらほら元日営業の喫茶店があるので入店。#街道歩き #佐屋街道 (@ cafe mori in 名古屋市) swarmapp.com/c/39eVVePs3Xe
2020-01-01 11:43:29
#佐屋街道 歩きのみなさまにおすすめの喫茶店、cafeMoriで鉄板イタリアンを食す。名古屋の喫茶店は最高!#街道歩き pic.twitter.com/5cLd4hdyxs
2020-01-01 21:10:05
