
本日より京都→東京の #東海道歩き を始めました。京都から始めたのはなんとなく。 久しぶりの京都三条大橋から。 #街道歩き pic.twitter.com/fvTKgoLKHu
2019-04-27 21:21:11



前回も終着直前に参拝した大将軍神社を参拝。 聞いてはいましたが、台風被害で樹や建物に被害がでていました。。 #東海道歩き #街道歩き #京都市東山区 pic.twitter.com/hzw0COmcRn
2019-04-27 21:23:46



蹴上。浄水場のツツジはまだ咲いていない。 #東海道歩き #街道歩き #京都市東山区 pic.twitter.com/c83eL9euhx
2019-04-27 21:26:26



#東海道歩き は山科から滋賀県大津市へ。京都市内にもとび太くん像あり。#街道歩き pic.twitter.com/JqpVgezXNB
2019-04-27 21:29:28




髭茶屋追分で伏見への道が分かれる。 京都と大津の境が面白い。 国道に出て坂を登り切ったところが逢坂の関跡。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/9H3xSmw05j
2019-04-27 21:32:51




逢坂と言えば百人一首でおなじみの蝉丸を祀った蝉丸神社。 前から見たかった旧逢坂山隧道。日本の鉄道トンネルの歴史はここから始まった。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/HJ9Nsh0vlm
2019-04-27 21:37:31



大津市内へ。京阪京津線、急勾配と急カーブで抜けていく。急カーブでの騒音防止?のため自動散水機があった。 東海道沿いに建つ小町湯、開店前。中山道歩きの時に来た。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/eKPrRwPONr
2019-04-27 21:41:04


大津市京町。新しい建物も和風に統一されている。 滋賀県庁、横はNHK大津局移転新築工事中。 前回の中山道歩きの時は見なかった琵琶湖をやっと見た。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/tdaga4C8Ya
2019-04-27 21:44:46



間は端折ってますが、おなじみ瀬田の唐橋。 ここまででも結構ボリュームあり。 #東海道歩き #街道歩き #滋賀県草津市 pic.twitter.com/fenTubPZVj
2019-04-27 21:47:56


瀬田の唐橋の近くの喫茶店で休憩。#東海道歩き #街道歩き (@ ぼうしや in 大津市, 滋賀県) swarmapp.com/c/e1FmNPAklon pic.twitter.com/6ES3mk1x8U
2019-04-27 16:05:50

概して細くてダラダラ勾配が続く道、 、車の通行多し。間の画像は省略。 やっと草津市へ。狼川という珍しい地名。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/gu7R0C5AMn
2019-04-27 21:52:45



素朴なデザインのとび太くんを割と見る。小学校には某電機メーカーからの寄贈とび太くんもあり。 草津宿の入口へ。ここから本陣までは案外長い。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/Ym2NWvLw8M
2019-04-27 21:55:51



本日は滋賀県草津市草津宿で〆。 ひさびさに来た。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/Jwu3OkFwqu
2019-04-27 21:58:24




#東海道歩き から、滋賀県草津市草津宿内の桜湯へ。明るくきれいな #銭湯。浴槽数が多く、サウナ、水風呂あり。100%天然水を強調。 お湯はやや熱め。魚の口(の陶器)から注がれる水風呂で冷却👍️ いいお湯でした。 名古屋メ~テレのウドちゃんの番組も来訪してるようだ。 pic.twitter.com/URiFKtMsjJ
2019-04-27 22:09:00


昨日の歩行記録、京三条大橋から草津宿、強風と寒さ、ゆるい勾配が続きなかなかヘビーな行程でした。 pic.twitter.com/AEG25v7rvs
2019-04-28 18:58:29


滋賀県草津市からおはようございます。公園と駐車場になっているところが草津名物天井川跡です。#東海道歩き (@ de愛ひろば in 草津市, 滋賀県) swarmapp.com/seibuensen/che… pic.twitter.com/bfeJHHFlEP
2019-04-28 06:53:19

今日はKBS京都、e-radio、ABCの阪神中日戦を聴いていました。 ちなみにこの区間、通過車も多いのでイヤホンを耳に突っ込んだまま歩くのは大変危険です。
2019-04-28 19:11:04
草津宿を起ち、 #東海道歩き 二日目。 旧草津川は天井川を再活用すべくまだ整備中。しばらくは旧草津川に沿って歩く。 #街道歩き #滋賀県草津市 pic.twitter.com/cmpn5f6Gwu
2019-04-28 19:28:41



競馬好きには有名な? #滋賀県栗東市 (りっとう) へ。 川辺、かわべじゃなくてかわづらって普通思いつかない。 ここでも天井川の再整備が。 日清の工場、巨大カップヌードルが! #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/0ZZBhUWSiM
2019-04-28 19:32:47



中山道歩きではすぐフェードアウトした栗東市、しばらく続きます。 肩替えの松 三上山、別名近江富士 たぬきの公園で休憩。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/Vqn7gPJUR1
2019-04-28 19:44:37




江戸時代に評判だった和中散本舗、 東海道はしばらくJR草津線と並行する。 石部宿入口のモニュメント。 #街道歩き #東海道歩き #滋賀県栗東市 pic.twitter.com/dIxhPjhc1K
2019-04-28 22:57:10




#東海道歩き #滋賀県甲賀市 古い町並みが続く。ところどころ休憩所が設置されているのがうれしい。 #街道歩き pic.twitter.com/0FdwFpZQt9
2019-04-29 08:09:25




#滋賀県甲賀市 天井川をくぐる明治時代の隧道が2つある。天井川は付け替え工事が進んでいる。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/gLaMd5Ukyh
2019-04-29 08:14:17




弘法杉の横の天井川は枯れている。 大雨の時だけ流れるのだろうか? JR草津線も天井川をトンネルでくぐる。 #滋賀県甲賀市 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/B1OSqH8d9Z
2019-04-29 08:16:46


#東海道歩き 県道側に出ると巨大な餃子の王将があったので食事。 しばらく行くと水口宿の入口へ。 #滋賀県甲賀市 三雲 #街道歩き pic.twitter.com/xZlDPnrh30
2019-04-29 08:19:17


高さ10mの文政年間に作られた巨大な常夜灯。周りが常夜灯を記念した公園になっている。 #東海道歩き #滋賀県甲賀市 #街道歩き pic.twitter.com/Go5qqiIJtR
2019-04-29 08:24:32



水口宿の中心部まではずっとまっすぐ。 麦畑と古い町並みが続く。 このあたり道祖神?の類が多い。 酒蔵もいくつかあった。 #東海道歩き #滋賀県甲賀市 #街道歩き pic.twitter.com/OnsGHjqGmX
2019-04-29 08:28:14




水口宿中心部へ。 水口宿の街路はまっすぐだが東海道は北側へクランク状に曲げられている。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/vRLYwOycew
2019-04-29 08:42:28




水口宿、城下町でもある。 曳山の車庫もある。 街路が京側から見ると"E"のように三本平行する。一番右の路を通ると♨️清水湯や酒蔵がある。 今日は水口の清水湯で〆。 #東海道歩き #滋賀県甲賀市 #街道歩き pic.twitter.com/wrbwufrz2K
2019-04-29 08:47:11



#東海道歩き から、滋賀県甲賀市水口宿(みなくち)のまさに東海道沿い、清水湯に入湯。 歴史ある建物ながら、タイルやペンキはとてもきれい。タオルレンタルもあるようだ。浴槽は小型で深い。 お湯はやや熱め。水口の名の通りいいお湯を沸かしている #銭湯 だった。 #街道歩き pic.twitter.com/47gM9SqMOL
2019-04-28 18:45:07

今日の歩行記録、草津~水口、#東海道歩き ほぼ平坦で昨日ほどではなかったものの、昨日の疲労が蓄積してたような? pic.twitter.com/RaHYnhEkfO
2019-04-28 19:01:43


今日の #東海道歩き は水口宿、近江鉄道水口石橋駅の東海踏切から。 近江鉄道の一日券を買う。 #街道歩き pic.twitter.com/FOj3kSRApt
2019-04-29 15:35:44



水口宿の西田酒造。 すぐ近くに♨️清水湯。 キ○ロちゃんなとび太くん? #東海道歩き #街道歩き #滋賀県甲賀市 pic.twitter.com/hNg45MV4ix
2019-04-29 15:39:39


#東海道歩き 水口宿から間の宿大野へ。とび太くん看板は清酒初桜。 付近では田植えが始まっている。 #街道歩き #滋賀県甲賀市 pic.twitter.com/ychGIxVx7S
2019-04-29 17:43:19



復元のようだが、一里塚。 ここは江戸から112里目。 カフェ一里塚という古民家カフェがあった。 #東海道歩き #滋賀県甲賀市 #街道歩き pic.twitter.com/Wxl84hDM3g
2019-04-29 17:49:18


水口~土山。 四日市が近くなってきた。 松の木が残っている。 茶畑がところどころにある。 土山茶が名産だそうだ。 初めて聞いたので買ってみよう。 #東海道歩き #滋賀県甲賀市 #街道歩き pic.twitter.com/oTCFr6khWP
2019-04-29 17:52:02



#東海道歩き は鈴鹿峠の手前、土山宿へ。 なかなか街並みが残っている。 本陣跡、脇本陣もあり。 #滋賀県甲賀市 #街道歩き pic.twitter.com/8ajzpOXQ4p
2019-04-29 17:54:30




茶房うかい屋で休憩。#東海道歩き (@ 旧東海道 土山宿 in 甲賀市, 滋賀県) swarmapp.com/c/iOyLaWAfnIa pic.twitter.com/Ih8AhEN9eY
2019-04-29 12:37:57

#東海道歩き 土山宿。今回はここの道の駅あいの土山で〆。 路線バスも割と本数が多い。 あいの土山という言葉は昔からあるが、元間の宿だった、藍が生産されていたとか諸説あるそう。田村神社はまた今度。 #街道歩き #滋賀県甲賀市 pic.twitter.com/3LlkBPonNY
2019-04-29 18:00:55



貴生川から彦根まで近江鉄道に乗り増収に貢献。 赤電、西武でリアルでは見たことないのです。 黄色くなって新宿線の各停で走ってたのはなんとなく記憶にある。 pic.twitter.com/RZesg2sXY3
2019-04-30 07:28:05



#東海道歩き から移動して、滋賀県彦根市の山の湯に入湯。 👉️ @yama_no_yu 中山道歩きの時以来ちょうど二年ぶり。 お湯はやや熱め、深い浴槽が👍️ 街道歩きの後の疲れがとれました。 いいお湯でした。 滋賀県の #銭湯、草津/水口/彦根と3日間入れて満喫できました。😃 pic.twitter.com/QiTWhawsp9
2019-04-29 19:44:16

#東海道歩き 土山宿までバスで向かいます。 (@ 貴生川駅 in 甲賀市, 滋賀県) swarmapp.com/c/iuSItTAlXCm
2019-08-10 10:58:30
#東海道歩き 4回目、土山宿から出発。 田村神社に参拝。結構森が深い社だ。もうすでにかなり暑い。 #街道歩き #滋賀県甲賀市 pic.twitter.com/gOIAZHxL9Q
2019-08-10 19:33:30



#東海道歩き 河原ではテント張ったり簡易な吊り橋があったりして楽しそうだ。 #滋賀県甲賀市 #街道歩き pic.twitter.com/GxuHhh12ko
2019-08-10 19:35:44

#東海道歩き 現代の大動脈新名神は高い高架橋で抜けていく。ここから滋賀県区間の新名神の建設が始まったそうな。 #街道歩き #滋賀県甲賀市 pic.twitter.com/csIwcHYBiD
2019-08-10 19:37:44


#東海道歩き いよいよ鈴鹿峠へ。この鳥居の周りが日陰で涼しかった。 #街道歩き #滋賀県甲賀市 pic.twitter.com/yZRj1BWvea
2019-08-10 19:39:14


#東海道歩き は滋賀県から #三重県亀山市 へ。鈴鹿峠の現国道は下を通っている。 #街道歩き pic.twitter.com/8hudUkfmH9
2019-08-10 19:41:34


#東海道歩き 鈴鹿峠区間で貴重な飲食店、現国道に下ったところにあるバーベキュー鈴鹿峠。ます釣り、バーベキュー、宿泊もできる。 #三重県亀山市 #街道歩き pic.twitter.com/9B3kZUehgA
2019-08-10 19:44:27
