「販売停止になる前に買わなきゃ!」と盛り上がってた人は、特に考えて欲しい話題。
0
AUTOMATON(オートマトン) @AUTOMATONJapan

【ニュース】Nintendo Switch向けアクションRPG『ファイナルソード』が「ゼルダの伝説」BGMを無断使用。中身だけでなく権利まわりも怪しい作品に automaton-media.com/articles/newsj… pic.twitter.com/acYiBiKyKn

2020-07-06 13:02:24
拡大

問題作品で盛り上がる問題

ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

ファイナルソードをユーザがまぁコンテンツとして消費して「あー面白かった」で済ますのはそれはそれで好きにしたら良いという部分はあるけど、無断使用平気でかまして売り逃げてまた企業名誤魔化して別の似たような作りの出して…みたいな事まかり通る状況ないようにせんとアカンという憤りはある。

2020-07-06 17:21:18
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

普通に二度とストアの敷居またがしたらアカン類の輩だからねこれ。作ってる側の人間は笑って済まして良い案件じゃないと思うよ。

2020-07-06 17:24:26
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

これで買った人の分の売上がこの会社に入って仮に儲けが出てしまうみたいな事があろうものなら、同じように各所のゲームが次々パクられ「何このパクリゲーwww」と話題になる事で瞬間的に売れてBANされて消えて…みたいなタイトルが乱立する事になるからストアや他のデベロッパにとっては最悪の存在

2020-07-06 17:28:07
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

経緯と任天堂さんの対応の早さから察するに多分このデベロッパは規約違反として売上渡してもらえないと思うけどね…多分だけど

2020-07-06 17:31:32
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

この前提に立つとこのタイトルを面白がって買って楽しむ層も前述した商売を成り立たせてしまう事に一役買ってしまっているという側面もあるのでやめて欲しいとは思っているんだけど、単に蒙昧なだけの場合もあり(クソゲー側面だけ見てみたかった層もいただろうし)、一概に責める気はないです。

2020-07-06 17:37:33
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

TLで「制作者が盗用を自覚していなかった」可能性が言及されていたけど、それと「”パクってバズる商法”が成り立つ市場状況を許容してはならない」の2点はそれぞれ全く別の話なので、開発者の自覚の有無問わず両立する話である点は書き添えておく。 ユーザ側にも啓蒙しないといけないよね、やっぱり…

2020-07-06 17:57:42
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

偽ブランド品は売る人間が100%悪なんだけど、買ってしまう人がいるから売る人間が現れるという側面もあって、だから消費者は「好きなもの買ったらいいでしょ」では済まない問題なんですよね。だから消費者庁も注意喚起し、「無理解なままでいて良い」ともしていない。 これでこれ関連の話は締め。

2020-07-06 18:40:14

ゲーム開発者の自衛

AUTOMATON(オートマトン) @AUTOMATONJapan

【ニュース】Nintendo Switch『ファイナルソード』のBGM無断使用は、意図的ではなかったと販売元が声明。再配信を目指す automaton-media.com/articles/newsj… pic.twitter.com/zWqe5sw2im

2020-07-06 19:42:28
拡大
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

情報が出てたのでちょっと追記。 ・意図的でない点は、素材提供者への法的措置なりの推移が公表されないといまいち信用できない(どこの業者か告発していいレベルだし) ・開発者は自衛する他ない、少なくとも提供されたアセットを使ってリリースするなら責任を持つ立場になるのだから

2020-07-06 23:34:56
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

・アセットストアやアプリストアも審査を見直して欲しいけどそこだけの問題ではない ・これは「開発者も同様に”偽ブランド品を買わない”注意が要る」という事なので、ある意味ではユーザと同じ立場 ・不正apkとかチートツールとかも全部同根で「買う人間が市場を作っている」から、やめようね(半ギレ)

2020-07-06 23:42:00
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

正直変なアセット掴まされた開発は可哀想とは思うけど、「食材に偽装があった」弁当業者は「うちは被害者だから、責任ないし」とはならないでしょう。お客さんへの迷惑なり、再発防止なり、取引先への落とし前なり、やる事はやる責任があるし、私のような個人も含めてゲーム開発もその立場だと思う。

2020-07-07 00:04:49

補記

少し意図が伝わっていない方も散見されたため、真面目に追記しておきます。
今回のまとめは「倫理的消費」と「企業倫理」という考え方に基づく問題指摘です。

消費者市民社会って何だろう?

「倫理的消費」という「消費者側も消費行動を見直すべきである」考え方には根拠があり、今に始まったものではありません。
私個人としては運営しているゲームが実際に数年に渡って不正apkやチートツールの被害に遭い続けている身で、この「倫理的消費」については常々危惧し、啓蒙したいと考えている立場にあります。
そのため、今回の「過程はどうあれ面白そうだから購入しよう」という倫理的消費を軽視した消費者の風潮にかなり危機感を感じた次第です。

また、開発者がトラブル遭遇率を減らす事はできても0%にはできないと思っていて、「最終生産物を消費者に届ける立場にある限りは、自社で生産したものでなかったとしても、なるべく中間生産物におけるトラブルを減らすよう努力し、その上で万一遭遇してしまった際には消費者に対する責任を果たすべき」と言及しており、これは業種を問わずすべての企業に適用されるべき企業倫理の話です。

皆さんの理解がより広がる事を切に願っています。


ちょうど過去に関連する話題でまとめていたモーメントがあったので、min.tで持ってきました。

まとめ 「レアドロとガチャ」「労力と金」の違いと、”ガチャ”に考えてほしいこと(+おまけ増量) まとめて欲しいとの要望がありましたので、まとめました。 17.05.09 モーメント上にて作成。 20.07.07 たまたま関連する内容のまとめを作ったので、こちらもモーメントから移してきました。今後他のモーメントも移せたらtogetterに移します。
0
まとめたひと
ohNussy@個人ゲーム開発者 @ohNussy

読:おーぬっしー 職:個人ゲーム開発者。Nussygameとして「Buriedbornes」「B100X」などのゲームを個人運営中。 Nussygame公式: @nussy_game