鳥取県中西部方面の訪問記録。
0
黒将軍 @ytinbk

大蓮寺の墓地にあるのは脇屋義助の墓。 義助は南北朝時代の有名武将、新田義貞の弟。 南朝方として活動し、兄の死後西国を転戦し、四国で死んだ。 なぜ彼の墓が唐突に倉吉にあるのかは不明。 pic.twitter.com/NakMts4ylV

2014-07-19 21:03:39
拡大
黒将軍 @ytinbk

義助の墓の背後には淀屋清兵衛の墓。 淀屋は大阪の豪商で淀屋橋の名の由来となるほどであったが、そのために幕府に睨まれ財産没収となった。 その直前に倉吉に暖簾分けされたのが倉吉淀屋であり、清兵衛はその当主であった。 pic.twitter.com/eQXZw4Pwla

2014-07-19 21:10:46
拡大
黒将軍 @ytinbk

旧宿場町、根雨を探索。 言っちゃ悪いが山陰地方、あるいは全国にありがちな取り残された旧街道、という風情で、ここに似た街並みを少なくとも3か所は知ってるなあ。という程度の感想だった。 pic.twitter.com/reJOTQMqtf

2022-11-04 21:08:02
拡大
拡大
拡大
拡大
黒将軍 @ytinbk

根雨本陣の跡地と移築された本陣門。 根雨は出雲街道沿いにあり、松江藩主家が参勤交代の際宿泊した場所だが、まあそれだけである。 pic.twitter.com/F8FrtvP5XT

2022-11-04 21:12:52
拡大
拡大
拡大
黒将軍 @ytinbk

旧山陰合同銀行根雨支店。 昭和4年に建てられた洋風建築で、平成30年まで銀行として使われていた。 宿場町という所は不思議と1件か2件、こういう洋風建築が混じっていて、そこは大抵銀行か病院だったものである。 pic.twitter.com/BuvvwefgmP

2022-11-04 21:18:02
拡大
拡大
拡大
拡大
黒将軍 @ytinbk

根雨の町から川を望むと、対岸によく目立つ神社の屋根が見える。 根雨神社だ。 川沿いにある小丘の尾根を綺麗に削平して境内としており、一見城跡かと思ったが特にそういう由来はないようだ。 pic.twitter.com/Ei53aV3F1E

2022-11-04 21:33:26
拡大
拡大
拡大
拡大
黒将軍 @ytinbk

根雨神社は元は祇園社と言っていたようで、恐らく牛頭天王由来であろう。 境内を移転したという風な説明があったが、裏に磐座と思しき石山があり、他の神社の境内を間借りしたのかもしれない。 境内からは根雨の街並みがよく見えた。 pic.twitter.com/84mOfnyQ1R

2022-11-04 21:41:26
拡大
拡大
拡大
拡大
黒将軍 @ytinbk

滝山公園という場所を訪れてみた。 時節柄紅葉が見頃であり、目を楽しませた。 が、目的はこれではない。 pic.twitter.com/2uRsApT9T8

2022-11-04 21:45:34
拡大
拡大
拡大
拡大
黒将軍 @ytinbk

滝山公園は滝山神社の境内がそのまま公園となった場所。 その名が示す通り神社の背後に滝があり、神社はこれを神体としたものであろう。 そして、この滝こそは小泉八雲の著書「怪談」に記される、ある悲劇の舞台となった場所である。 pic.twitter.com/HDNCj1bCjf

2022-11-04 21:51:24
拡大
拡大
拡大
拡大
黒将軍 @ytinbk

昔、ある女が肝試しにと幼子を背負ったまま夜、この滝へ赴いた。 すると背後から何者かに首を絞められたため、動転した女は護身用に持っていた鎌でその腕を切り落とし、逃げ帰った。 村に辿り着いた女に仲間が駆け寄ると、女の背負っていた赤子の首が切り落とされていたという。 pic.twitter.com/dZCenjjJ6r

2022-11-04 21:59:03
拡大
拡大
拡大
拡大
0
まとめたひと
黒将軍 @ytinbk

黒将軍だ。 歴史探訪とSDガンダムに情熱を注ぐ者だ。 作成品、探訪記録をmin.t ↓ にまとめました。 (モーメント廃止に伴い移行。)