カリキュラムが変わり、教科書事情も大きく進展し、山川世界史(2017年版詳説世界史B)が必ずしも一強ではないというコメントを中心に拾いました。 ▼登場する主な新課程世界史教科書 【山川出版社】『世界史探求 詳説世界史』 【山川出版社】『世界史探求 新世界史』 続きを読む
0
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

今回、山川世界史への批判点も複数出ている。OSとアプリのシナジーみたいな話と議論の構造が似てきたかもしれない。もちろん山川世界史は「教師から見た都合の良い保守性」という批判はある程度的を射てるんだけど、その保守性のお陰でできた教材ネットワークのは自習派にも恩恵を齎してると思う。

2024-02-07 00:10:18
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

自分は「自習派こそ山川世界史B×良質な資料集のコンビネーションで独習できる」という仮説を敢えて推してる(※教師付きの方が効果が高まる場合はあるが、教師付きでなければ山川世界史の価値が大きく減じる、という立場には立たない)。

2024-02-07 00:13:47
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

その上で「引っかからず通読する」ことを重視するなら、山川世界史Bは厳しい局面もあるかもしれない。あと他の方も言ってる通り、山川世界史にはグローバルヒストリーアプローチや世界システム論の視座が希薄だし。(前に岡和田さんに「西欧中心すぎる編纂だよね」と突っ込まれた事もあったね)。

2024-02-07 00:16:43
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

2010年の頃は受験世界史への視点もあり、「テーマ史から論述へ」という点を断ち落とせなかった。そうなると、一見zipファイル的とも言える山川世界史の圧縮言語文も、「論述としてまとめるならこれっきゃない」的な端正な文として参考になるんですよね。その点で山川世界史は若干誤解されている。

2024-02-07 00:19:29
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

システム論、グローバルヒストリー的な視座を踏まえつつ(つまり西欧中心主義的な書き振りを現代的な傾向に合わせて崩しつつ)、なお若干の圧縮言語的端正さを継承した山川世界史・改みたいな教科書があればいいんだけど、山川の『新世界史』最新版はそういうものになってるのかしらね。確かめたい。

2024-02-07 00:21:26
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

しかし改めて、受験世界史を目標としない場合の目標設定、つまり「テーマ史や論述と言った問題に回答できる(=アウトプット可能な状態になる)」ことを単なる世界史やり直しの中の課題に全然含めないでいいのか、というのは、実は結構悩ましい。世界史的問題を作文で答えて身につくものもあるから。

2024-02-07 00:38:44
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

テーマ史や論述を全然省いて「読むだけの理解」をひとに薦めるのは、数学に例えるなら「演習問題をぜんぜんやらなくても微分積分はわかります!」的な欺瞞に近いものを感じるんですよ。

2024-02-07 00:41:08
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

「単に読み通すだけで高度に理解できる世界史読書」なるものは、本当に世界史の“アウトプット”能力含めた理解を涵養してくれるのか疑問だ、という気持ちがある。他方で世界史の国立大論述対策みたいな激ムズ問題をやりまくることもまあ、やり直し世界史のコアにはなり得ない。どこでバランスを取るか。

2024-02-07 00:43:31
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

自分が、人によってはとっつきづらい山川世界史を敢えて薦め続けるのは、この「特定の歴史記述について端的に述べ直す」という時の手本となる作文を示してるという点が大きい。単に読むための教科書ではなく、いつか自分で述べ直すための手本を示している教科書、という見方をしている。

2024-02-07 00:46:02
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

その上で、もしかするとそういう点も含めて、帝国書院やその他の教科書の方が、モダンで優れた「歴史を語る作文の新たな手本」になっているかもしれない。その時は山川世界史をいったん省いてもいいかもしれないと思う。(帝国書院の世界史Aと新詳世界史みとこ)

2024-02-07 00:49:14
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

ともあれ「自分の手で歴史の一部を、学んだ事実に基づき述べ直す」という演習が世界史学習の後半部分において想定されていることは、どんなタイミングで世界史をやり直すのであれ、僅かでも意識されたほうが学習効果が高まると思う。

2024-02-07 00:50:52
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

「読み物としての世界史(学習)」ではなくて「書き物=規定演武的語り直し=出力品質保証としての世界史(訓練)」みたいな世界観をバックグラウンドで駆動させながら山川世界史を推していたかもしれない。その世界観で褒められる山川世界史というのがあるわけです。

2024-02-07 00:55:06
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

ここまで山川教科書の是非を述べたところで、「書き物の参考としても今一番イケてる高校世界史教科書はどーれだ」という話はアップデートさせてゆきたい。書き物としての山川世界史のことは相変わらず評価してるけれど、2024年現在で見直すと山川が脱落してる可能性は全然あると思っている。

2024-02-07 00:58:14
Mark Ward @mkwrd

「帝国書院は地図が得意」というだけで山川を選んでいた高校の世界史の教員を思い出す。受験生のときに自分で帝国書院の世界史の教科書を買いに行った。こういう情報を得られるのが予備校の良さだったなぁ。 twitter.com/kurubushi_rm/s…

2024-02-07 03:03:48
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中 @kurubushi_rm

私も世界史教科書は帝国書院を推します。 山川のシェアが高いのはその保守性(新項目はコラムに回すなどして構成をできるだけ変えない等)故、つまり採用する側=教える側の「授業のやり方をできるだけ変えたくない」という心理に寄り添っているから、というフォークロアもあってですね。 twitter.com/OcciDentArs/st…

2024-02-06 21:39:28
Mark Ward @mkwrd

そうそう、E. ウォーラーステインの近代世界システム論。帝国書院の世界史の教科書で川北稔氏がしっかり書いていらして、高校生のときに衝撃を受けた。構造に目を向けるようになったきっかけだったのかなと今は思う。大学に入ったら「近代世界システム論は古典」と言われ、学問の果てなさを感じた。

2024-02-07 03:18:31
英語参考書マニアックス @eisan_maniacs

世界史の教科書は東京書籍がいいと聞いてたけど、今は帝国書院を推す人が多いのか。

2024-02-07 03:19:41
rose history temple @rosehistory2022

@kurubushi_rm 帝国書院のも山川よりずっといいですが,東京書籍の世界史もとてもいいです。山川では新世界史という教科書はとても良かったです。詳説はクソだが,新世界史は素晴らしい教科書でした。

2024-02-07 03:23:15
西比利亜 @sovchev

高校世界史の教科書、出版社じゃなくて監修の研究者の名前をみて、この時代のこの地域はこっちの教科書のほうがいいよなという読み方をしていたので、やれ山川やれ帝国書院やれ東書という議論はよくわからない(ぜんぶ買おう!)

2024-02-07 05:55:18
ビルボ@世界史教育勉強中 @world_history_k

世界史探究でいうと山川出版『詳説世界史探究』も面白い。アケメネス朝をイラン史に位置づける、羽田正の意志を貫いて「イスラーム世界」の用語を廃す、「大航海時代」の語を一切使用しない、古代文明として中南米先住民文明を学べるよう配置する、モンゴルの表記を刷新する、などの新しさがある。

2024-02-07 06:28:16
ビルボ@世界史教育勉強中 @world_history_k

『詳説世界史探究』の配置は、世界史探究らしい授業をしようとするとき実は授業しやすかったりする。でも教材研究する際は、実教でジェンダーの視点を獲得したり、帝国で阪大史学を取り入れたり東書で諸地域間の交易の様相を学んだりして、教材に落とし込んでいる。帝国は特に好き。

2024-02-07 06:28:16
ビルボ@世界史教育勉強中 @world_history_k

他にも『詳説世界史探究』は、ティムールを近世イスラーム諸帝国ではなくモンゴルの後に位置付けたり、明・清を別の章に置いたりと、近年の研究動向を把握していない「保守的な」授業者を苦しめる配置になっている。ろくに教科書を読まずに詳説を採択した人は困ってるんじゃないかな。

2024-02-07 06:47:13
まくわうり @makuwaur1_

世界史は網羅的だったり学説まで触れていたりしてくれる、東京書籍『世界史探究』実教出版『世界史探究』帝国書院『新詳世界史探究』あたりも傍におきながらパラパラめくっていることが多いです。

2024-02-07 07:02:21
Sarah @yokosato68

世界史について言えば山川の詳説はシェアが高いだけで(高いがゆえ)『二番手』(ついでに読む本)なのは昔から上位の高校や予備校で有名だったけど 最近では全国にも広まりつつあり、素晴らしいこと すでに学んだ大人が読むなら同じ山川でも『新世界史』のが間違いない、山川もわかって二冊出してる twitter.com/kurubushi_rm/s…

2024-02-07 07:18:25
(概念ヘビ、医神贔屓。 @mourisuiko

保守的な面で受験や子供へのアドバイスするなら山川一択知識なら帝国ではないかと。 自分は帝国が好き twitter.com/kurubushi_rm/s…

2024-02-07 07:37:52
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

ゆうべ、読書猿さん @kurubushi_rm や現役教員など複数の方が「山川世界史教科書は今やベストの選択ではない」と話していたことについて、「その面は実にあるし、歴史観もひと世代前だが、“世界史的ライティング力(アウトプット力)”という面では議論の余地が残っていないか?」というメモを書いた。 twitter.com/tricken/status…

2024-02-07 08:14:51
塚原哲也 @tsukatetsu

山川の保守性は日本史にもあてはまる。「授業のやり方をできるだけ変えたくない」に即した保守性と、新しい知見を追加しようとする執筆者の葛藤が垣間見れ、その点は面白いんだけど、高校生が読むにはきついと思う。その分、用語だけ拾う傾向に拍車がかかってそう。 twitter.com/kurubushi_rm/s…

2024-02-07 08:33:57
出涸らし世界史屋 @patrikios7

@kurubushi_rm 勤務校は歴史総合は帝国世界史探究は山川。まずはせかいと日本を一体のものとして見る=グローバルヒストリーの視線を獲得しようと。苦労してますが。 問題の根本は、探究の分冊化・合本にすぎない山川の歴史総合を採択する教員の惰性でしょう。

2024-02-07 08:37:47
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

個人的にまとめてるだけなので数日様子見>(継続)山川世界史から帝国書院へ min.togetter.com/yYaO1df #ミント @min_t_officialより

2024-02-07 09:15:54
Hall['hal] @berliner_weisse

大人が読む世界史/日本史の教科書の話題で、山川よりも帝国書院が良い、東京書籍も良い、複数を比較参照しているという話を見たが、それはもう普通に詳しい人なわけで。そこまで行かずとも、うっかり偽史や差別心を満たすような言説に嵌まって道を誤らないための一冊を持ちましょうという話だと思う。

2024-02-07 09:32:58
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

気持ち良いレベルで反山川のひとのコメントをRTしたが、自分は3周通読して現役合格まで持ち込んだ側なので生存バイアスなのかもしれんな。

2024-02-07 09:35:48
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

しかし生存バイアスで言い続けてるわけじゃなくて、山川通読で「挫折しなかった」し、他人に挫折してほしいわけでは決してなくて、本当にあの圧縮文体を越えた先に歴史論述の効率化がある(少なくとも一時代は、あった)と思ってるんですよね。input/output 両方に効く教科書

2024-02-07 09:37:42
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

しかし俺は考えてみれば仏典・経典読解の耐性があったわ。(儒教仏教キリスト教については日本語で読めてしまう)

2024-02-07 09:39:22
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

受験のために教え学ぶのと、教養のために(再)学習するとでは違うと思う。両者の隙間として、高校教育では軽視されている分野もある(アイヌ/北方史、現代史など)。受験という枠組みがわかりやすすぎるのではないか、と。 幸い、最近では、『論点・西洋史学』&『論点・東洋史学』(ミネルヴァ書房)、『思想史講義』(ちくま新書、明治篇1は図書新聞で取り上げた)も出たので、教科書はあくまでも通史的な視座を持つための「サイドリーダー」とし、できるだけ具体的な作品に多様に触れておかないと、歴史感覚が醸成されないし、年号やデータで考えてしまう癖がつき、“その時代に生きてあること”の手触りが想像できなくなってしまう。

2024-02-07 09:42:10
塚原哲也 @tsukatetsu

「一見zipファイル的とも言える山川世界史の圧縮言語文」とは言い得て妙だ!山川の詳説日本史にも当てはまる褒め言葉だな。 twitter.com/tricken/status…

2024-02-07 09:44:43
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

▼山川出版社 現代の世界史(世A315) 詳説世界史B(世B310, 旧) 新世界史(世B313, 旧) 世界史探求 詳説世界史(世探704) 世界史探求 新世界史(世探706) ▼帝国書院 新詳 世界史B(世B312, 旧) 新詳 世界史探求(世探703) 明解 歴史総合(歴総706) この5+3冊あれば比較できるか

2024-02-07 09:47:27
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

山川の歴史で眠くなる人、「単語の意味がわからない難解な英語長文を、類推だけで解こうとする」罠に近いことを教科書に対してやってしまってる可能性があるんだよな。

2024-02-07 09:49:52
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

単語の難解な英語長文については、(パラグラフリーディングに頼ったり、テストをその場しのぎでやり抜けるのでなければ)全部の単語を調べつくすように接する、という作業をするしか実力をつける方法がないわけで、それは世界史の教科書も同じ、という流派があるわけよ。

2024-02-07 09:50:52
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

「外国語学習におけるボキャビルの作法をある程度前提としないと、山川世界史(特に旧課程『詳説世界史B』)はキツい。読み流して学習するタイプの教科書ではない」、という指摘なら同意するが、「読んで眠くなる」とか「独習不可能」とかは、山川世界史の美点/欠点に対して的を外した議論だと思う。

2024-02-07 09:53:57
路木 @rrrokio

山川そんなに眠かった記憶ないんだけど、あまりに昔なので現行だと眠いのか? 他社に比較して眠く思うのか? ということなど何もわからない

2024-02-07 09:54:42
路木 @rrrokio

眠かったっけ…私は算数が眠すぎてほかを眠くないと思ってる疑惑はかなり強くありますが……

2024-02-07 09:55:17
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

たとえば山川は『各国史別世界史ノート』、タテの流れを独習で再現させる教材を出してるamzn.to/4bwjaXs 圧縮された教科書記述を脳内で解凍するために手を動かすんですよ。それを大学受験世界史以外でまで要求する必要はないわけですが、「教科書上でタテの流れだけ追う」読みは可能だ。

2024-02-07 10:00:02
雨昇千晴 @chihare

世界史の教科書情報が錯綜してて、世界史初心者の私は右往左往してる。 だから一般書に流れるんだな……(一般書も教科書へのルートをつないでくれてればいいのだろうが)

2024-02-07 10:08:25
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

タテの流れをサプリメントによって再考させるのが『各国別世界史ノート』。 ヨコの流れをサプリメントによって再認させるのが、帝国書院『タペストリー22訂版』や浜島書店『ニューステージ2023年版』のような世界史資料集の大判勢力図です。

2024-02-07 10:18:50
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

でも教科書ONLYでもタテとヨコとを想像しながら読むことはできる。後はどこまでサプリメントを投下するかという自己判断が、独習者には求められる。

2024-02-07 10:25:23
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

自分はヨコの読みについては「便覧/資料集のビジュアルが便利すぎる」ので投入を薦めるけれども、タテの流れについては教科書単体でも問題ないと思っている。

2024-02-07 10:26:14
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

いやどうなんだろう、自分は年表的なノートの取り方に脳が最適化されすぎているから、「他人が作った年表なしにはタテの流れを追いづらい」というひとも多いのかもしれない。逆に「ヨコの流れとか自分で世界地図のビジュアルイメージがグニングニンッと想像できるからいらんわ」という才人もいるかも。

2024-02-07 10:27:34
エヴァリスト🌗馬主を目指す高等遊民数学徒🏇 @Ev_Galois

僕が高校生の頃は同じ山川でも東大受験生には『新世界史』が論述対策に良いという理由から人気で『詳説世界史』を大袈裟に言えば一段下に見るような風潮があった。自分は理系なので両者の違いが良く分からなかったのだが😇 twitter.com/kurubushi_rm/s…

2024-02-07 10:45:04
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

日本史教科書は実教出版と山川の(詳説日本史ではなく)新日本史の2点が評判良いっぽいな。今回は世界史のみで探しているので触れないが。

2024-02-07 10:49:43
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

- 実教出版 日本史B 新訂版(旧課程)jikkyo.co.jp/book/detail/18… - 実教出版 日本史探求(新課程)jikkyo.co.jp/book/detail/23… - 山川出版社 新日本史 改訂版(旧課程)yamakawa.co.jp/product/70015 新課程に対応した山川『新日本史』相当品はまだないようだ。

2024-02-07 10:53:18
tricken(手術後リハビリ生活中) @tricken

日本史便覧の評判は、帝国書院『図説日本史通覧』2024年版がよろしいようだ。teikokushoin.co.jp/high/work/deta…

2024-02-07 10:57:18