
サービス業の人がスニーカー履いてたらそれだけで企業イメージ良くなるよね。人を大切にしてる会社なんだなって。チョコ売ってる人の足元なんていちいち見てないけど仮にパンプスが目に入ったら立ち仕事なのに大丈夫かな痛いだろうなって心配になるしスニーカー履いてたら安心するよ。
2019-06-09 23:22:51
オーストラリアのユニクロ社員が「業務が原因でPTSDになった」と告発。ユニクロは“気味悪く、酷く、虐待的な”文化があると。 twitter.com/newscomauHQ/st…
2019-03-03 22:34:33
Working at Uniqlo "gave us PTSD": Australian employees speak out about the “weird, awful, abusive” culture at the Japanese fast-fashion giant. news.com.au/finance/busine…
2019-03-03 08:50:38
Working at Uniqlo "gave us PTSD": Australian employees speak out about the “weird, awful, abusive” culture at the Japanese fast-fashion giant. news.com.au/finance/busine…
2019-03-03 08:50:38
日本では普通の仕事のやり方を豪州でやると、従業員がみんなPTSDになっちゃうってすごいよね。こっちで開店当初、店員がロボットみたいに’Welcome to Uniqlo!’と叫んでいるのを見てビビった。こっちでは店員が一方的に声を荒げるのは恐怖でしかない。体育会系の社風を連想したがやっぱりそうだった。 twitter.com/my_arty_life/s…
2019-03-03 11:55:51
びっくりしたのは、日本の営業システムをこっちに持って来て機能すると思っていた厚顔無知なこと。豪州では違法なことも多いはずです。訴えられて当然。 twitter.com/newscomauHQ/st…
2019-03-03 10:00:24
@my_arty_life 当時経営者インタビューで、日本の素晴らしいおもてなしを世界に広めるんだと息巻いてましたよ。日本の「いらっしゃいませ!」のつもりなんでしょうが、こっちでやると不気味ですよ。第一何て答えたらいいかわからない😂。日本のビジネスは客の文化を尊重せず、一方的な押し売りが多いです。
2019-03-03 13:55:15
日本はすごく便利な国だけど海外に住んでからはこう思う。この"便利"な環境を成立させるためにどれだけの人が長時間労働をし、お客様の要望に応えるために無理をし、自分の感情を隠し、日々仕事でのストレスを溜めながら生きなきゃいけないのか。もう少し働く側に寄り添うような社会にならないかな。
2019-03-05 20:59:47
r.nikkei.com/article/DGXMZO…なぜ家事が労働なのでしょうか。国際的に用いられている基準に第三者基準…つまり第三者に移転可能なものは「労働」…食事や排せつ、睡眠は代わりがききません…家事の大半は移転可能です。…その結果、アンペイドワークの評価額は国内総生産(GDP)のおよそ20%にも上った
2019-06-26 21:38:13
日本人の平均年収が下がることは、富裕層にとっては安価でサービスを得られるのでよいことだそうです。そのサービスの従業員は不安定な雇用形態と低賃金と長時間労働に苦しむわけですが、富裕層はそんなことは知ったことではないですからね twitter.com/eraitencho/sta…
2019-05-14 20:09:22
日本人の年収は下がっており生活は苦しくなっているということがいわれますが、日用品を買いに行かずともアマゾンが自宅まで来てくれて、外食に行かなくてもUberEatsですぐ美味しいご飯が届けられ、映画を月1000円も払えば見放題なの、すごく豊かになっていると思います。
2019-05-13 01:07:45
日本人の年収は下がっており生活は苦しくなっているということがいわれますが、日用品を買いに行かずともアマゾンが自宅まで来てくれて、外食に行かなくてもUberEatsですぐ美味しいご飯が届けられ、映画を月1000円も払えば見放題なの、すごく豊かになっていると思います。
2019-05-13 01:07:45
日本で心療内科に行くと 「え?心療内科とか行くの?」 と驚かれる アメリカでは 仕事が出来る人ほど カウンセリングを受けることは当たり前 人気のあるカウンセリングは 1時間6万円の値がつく 心を整えるということは それほど価値のあるもの もっと心のケアを身近に感じたい
2019-06-07 11:00:24
高収入の類の知人も、サービスにお金を払うのをすごく嫌がる。コンビニでトイレを借りても商品を買わないし、外食費は今のように低い価格がよく、誰かを雇うなら正規じゃなくパートの方がその人にとっても都合がいいと。 twitter.com/furukawa1917/s…
2019-05-16 06:51:58
ディズニーランドにファンカストっていうお仕事の方々がいるじゃないですか。ときどきYouTubeで楽しませてもらっています。 彼らのお給料が時給1000円程度と知って驚愕中。 あんなプロフェッショナルなお仕事に対して、安すぎです。最低でも年収500万円くらいあげていいと思う。
2019-06-09 10:39:39
私もとある有名ホテルで客室清掃をしてましたが、休憩なしで8:00〜23:00までひたすら肉体労働でした。 次々にチェックインするお客様とフロントから怒鳴られながら、16〜65歳までのパートを半ば脅しながら出勤させて無理に残業させてそれでも人が足りず謝り続ける日々。肋骨が浮き出るほど働きました。
2019-05-11 22:59:55
二十歳から三十三歳までホテルの清掃業務を続けてきましたが、私たち客室清掃員は文字通り奴隷です。 三社渡り歩きましたが、そのすべてが必ず非人道的なことをしなければ経営が成り立たない状況でした。 働いている人はほとんどが女性、あるいは外国人です。 私はこの業界で
2019-05-11 22:59:56
この社会が機能するために不都合な辻褄合わせを誰に強いているか、嫌という程知りました。 この十三年間で経験したエピソードは何を話しても驚かれることばかりかと思います。 みんなに罪はないけどみんながなんの疑いもなくホテルに泊まれることが私には苦痛で仕方ありません。
2019-05-11 23:39:02
70過ぎの大ベテランのおばあちゃんが毎日何をさせられていたか知らないでしょう。 日本語もまともに話せない外国人が端金で働かされて裏で馬鹿にされてることも知らないでしょう。 家計のために働く主婦が1時間の間にどれだけ体を酷使してるか知らないでしょう。 ノルマをクリアできないからとタダ働き
2019-05-11 23:39:04
をする新人。 朝から晩まで走り回った挙句日付が変わる頃に説教され、土下座する責任者。 朝礼で恫喝する責任者もいた。 パートの時給は最低賃金。 どれだけ貢献してもろくな報酬もない。 私たちがそれだけのことをしても誰からも評価されない。 宿泊客は何も見ずに当たり前のように部屋を使って
2019-05-11 23:39:04
帰っていく。 翌日また地獄が始まる。 ホテルの清掃業は地獄です。 女性と老人と外国人が浪費されているんです。 どんなにプロ意識を高く持っても搾取されるだけです。 高い技術があるのに、豊富な経験があるのに、社員になったって月収14万程度。 私はこの仕事がとても好きでした。
2019-05-11 23:39:05
清掃員としてのプライドもありました。 でも生きていけないんです。 続けていたら自分や他人の人権を守れません。 過労死すら覚悟しました。 だから苦渋の決断で辞めました。 自分の身を守ることしか出来ませんでした。
2019-05-11 23:39:05
みなさんは髪の毛一本残っているだけで不快になるでしょう。何度もクレームを受けました。 対価を払ってるのだから当然だと思います。 でもそのしわ寄せを受けているのがどんな状況の誰なのか、ということを、頭の片隅に置いてほいて欲しいです。
2019-05-11 23:39:06
誰かをケアしている人が、その相手を憎く感じてしまったときは、ケアしている人自身にケアが必要なとき。そしてケアを受けることに罪悪感を覚えなくてもいい。
2019-06-03 18:44:12
外国じゃ当たり前。なんでCAは女性ばっかりなんだろう、日本って思ってた。 「女性の職場」航空会社CAにも変化? ANA、日本人男性を初採用 業界関係者「時代の流れ」(withnews) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-… @YahooNewsTopics
2019-04-22 10:53:40
女性にだけ、本来の仕事以外に「男目線の接待」の要素を期待するから、スカート&パンプスが"マナー"ってことになるんでしょ。海外の空港で働く人たち、ほとんどパンツ&フラット靴で「単なる労働」を過不足なくやってる印象。機内も含め、若くてキレイなお姉さんの完璧な接待を期待するのをやめろ。
2019-06-07 17:30:43
@YohtaY 僕が働いてる店に来る日本人も7割ぐらいはチップ払いませんね(ワーホリ、旅行問わず)。文化を知らないというよりは、日本食屋だから払わなくていいでしょって感じに受け取れます。僕はもう諦めました。 日本食屋で一番毛嫌いされるのが日本人って、皮肉ですよねぇ。
2019-05-04 12:18:05
イギリス在住の日本人同士で話すとき「こないだ日本に行ってきたよ」という話が出ることがある。 久しぶりに帰国すると日本の店の店員さんの接客態度の印象が際立つ。 「丁寧すぎてロボットみたいでかわいそうになる。」 けっこう共通した感想。もっと自分らしくリラックスしていいんじゃないかな。
2019-05-05 07:34:35
【保育士等処遇改善法案って?】 慢性的な保育士不足の一方で、待遇の悪さから、資格を持っていても保育士として働いていない、「潜在的保育士」が実はたくさんいます。待機児童問題を解消し、保育の質を保つため、保育士の賃金アップなどをとおして優れた人材を確保するための法案です🌱 #立憲の法案 pic.twitter.com/bcLY4S0hKJ
2019-06-03 10:51:53




スーパーとかのレジの人さ、人いない時とか座ってて良くない? さっきドラックストア行ったんだけど、レジの人60〜70代で。ずーっと同じ姿勢で立ちっぱ、キツそうだったよ。あの歳じゃ腰も痛いだろうに。 むしろレジやる時も座ったままでもいいのにな。そしたら車椅子の人も働ける。
2019-06-13 17:41:19
売春に対する考えはずっと整理できずにいる。セックスワーカーに対して何の差別もあってはならないと思う一方で、買売春自体に抵抗がある。 技術を要する仕事ではあるけれど、人体の危険と負担が大きすぎて、人が買ってはいけない一線を越えていると感じる。代理出産と同じ理由。
2019-06-14 11:30:27
セックスワークをなくしたら生活できない女性もいるのに!ってツイートを見たけど 例えば「代理出産での収入が必要な人がいるから、代理出産に異を唱えるべきではない」ってことはなくない?
2019-06-14 15:36:19
女性の収入の向上や社会保障、特にシングルマザーへの保障をもっと分厚くするとかそういう方向で、希望者以外のセックスワーカーが減っていったらいいなと思う。
2019-06-14 15:38:56