
「今からでも国葬中止を」というハッシュが6桁くらいRTされてるっぽいが、 1)国葬は中止にならない 2)台風とかち合わない限り、一般献花もそこそこ出る(恐らく、反国葬デモ参加者の主催者発表の数倍以上は) 3)国葬が終わると、話題は急速に風化する ってなる気がする。
2022-09-20 07:17:56
@haru_2020___12 @azukiglg 元総理で現職国会議員が暗殺という暴力の凶弾に倒れた。政治家を殺害することによって犯人は自らの主張を政治マター化するとに成功した。暗殺テロに対抗するためにはテロの被害者を手厚く葬りテロを認めない姿勢を貫くことが民主主義を守ることになる。
2022-09-20 10:51:57
かつて「テロ」というのは、「政治的性格を帯びた集団がするもの」という認識がなされがちだったんだけど、「武器・兵器・凶器になり得るものを、個人が独力で調達可能になった(社会のインフラ、流通の発達と、必要な知識をネットで得やすくなった)」ことで、構成要件だいぶ変わったよね。
2022-09-20 11:56:31
また、「特定の組織に属し、戒律ないしは内部的思想教本を共有し、それに基づいた行動を計画的に行う」とかの前提も崩れてて、一種細胞組織のように「把握できない末端が独自に行動を取る」とか、「一人親方のように、個人が運動(組織)の最小単位になる」とかが顕著になってきた。
2022-09-20 11:56:31
国外のケースだけど、「特別な指令を受けた訳ではないが、義憤を(ネットなどで)共有し、テロルの遂行に必要な装備・道具・凶器の全てを自己調達して事に及ぶローンウルフ型テロリスト」は、近年割と増えてるらすい。ここらへん、物流とネットの恩恵だよなあ。
2022-09-20 11:56:32
また、凶器を個人が調達できてしまう(特別な反社や裏家業と接点を持とうとしなくても、【用途外の使い方ができる代用武器】や【落ち度によって大量殺人に応用できてしまう技術】をまったくの素人の個人が得やすくなってしまった。
2022-09-20 11:56:32
この辺り、「真似しないで下さい」という言い訳を付けてノウハウを報じるメディアの迂闊さが、単独犯行型テロリストが実行力を獲得する手助けになってる面は確かにある。
2022-09-20 11:56:32
そして、「コマンド単位が限りなく小さくなるのに、そのコマンドの攻撃能力がさほど落ちない」「小さなコマンドが大きな攻撃能力を維持したまま、組織に束縛されず【個人の信条】を最優位として、その実現のために凶器を用いた恐怖による思考誘導(テロ)を行う」が可能になった。
2022-09-20 11:56:33
そうするとどうなるかというと、テロリストの要求が【必ずしも、崇高な政治的目的ではなくなる】可能性が高まる。 それこそ、「原爆を造った。ナイター中継を煙鳥しろ」みたいな話も出てき得るわけで、「太陽を盗んだ男」の着眼点は余りにも早すぎ、そして今我々はそれに直面しつつある。
2022-09-20 11:56:33
この 「個人が流通、ネットを通じて十分な破壊力を持った凶器を獲得(入手、製造)できる」 「組織に属さなくても可能になる」 「組織の束縛を受けないので、要求内容はどこまでもパーソナルなものが優位に置かれ得る」 ってのは「最小催行人数一名のテロ」というのを考えていく上で今後重要だと思う。
2022-09-20 11:59:31
というより、そこを分かってないと「単独犯の暗殺犯が、なぜテロリストたり得るのか?」を理解できないだろうし、これを絶対的に潰さなければ模倣犯を抑止できないヤバイ未来が来ることを予見できない。
2022-09-20 11:59:31
「別にー、殺人を許すとか言ってませんー。犯人はよくないけどおー、安倍晋三は殺されても仕方無かったし、犯人にも一理ありますぅー」 とかいう意見を全力で蹂躙しないとアカンのは、「社会的な同情と同調を集められれば、偽悪的/自己犠牲/奉仕的/偽利他的に、行動を起こす模倣者が出るため。
2022-09-20 12:02:31
そして、公人暗殺は今後も繰り返されるだろうが、警備が厳しくなるから難易度が上がる。 そうなるとどうなるかというと、「まさか自分は関係ない」と思ってるおめでたいソフトターゲットが標的になる。
2022-09-20 12:02:31
実際、元々のテロルは「為政者を恐怖で萎縮させ、要求を通すために、政治家や行政上の要人を狙う」ものだった。今回の安倍晋三暗殺はその意味で原初により近い。 でも歴史上のテロルはその後、「より楽に狙えてより強く恐怖心を煽る標的」に乗り換えるようになった。
2022-09-20 12:14:11
雑踏での無差別殺人とかがそれ。 日本人はテロというと諸外国で起きているそっちのほうを先に連想しちゃうせいで、「被害者一名」をテロと認識できないんだろうな、とは思う。テロは規模や人数や対象者ではないんだけど、どうもそう考えがち。
2022-09-20 12:14:11
そして、安倍晋三を暗殺したことで「社会が暗殺犯の望む通りに行動した」ことは、個人の目標のために組織に属さずに全てを揃える熱意を持った次の暗殺犯、次のテロリストに、大いなる希望を与えた。与えてしまった。 なのでまあ、模倣犯は恐らく今後も出る。
2022-09-20 12:14:12
というか、順番で言うとそっちが先に出てるんだよね。京アニ放火事件とその後続く多くの「京アニのようにしてやろうか!」と脅す脅迫事件や、実際に京アニ事件を手本として模倣した放火大量殺人の類。あれらは「犯罪かテロか」というと、政治的要求がないから犯罪ってことになってはいる。
2022-09-20 12:14:12
が、それは「個人の要求、個人が社会に認めさせようとした要望、希求」に同調者が多かったか少なかったかってだけの問題のような気はする。
2022-09-20 12:14:13
あんまりあれこれ手口を書いて「テロを誘導、煽動し、アイデアをテロリストに与えた」とか言われるの心外ではあるんだけども、「まったく警戒していない迂闊な人の群れを惨劇に陥れて、行政の落ち度を叫ぶ」とかするなら、それこそ【国葬反対運動】がその標的になってもおかしかないんだよなあ。
2022-09-20 12:14:13
だって、その人達、【絶対に警戒してない】。 【自分達は政府に批判を行う側だから】、てなってる。何なら政府に批判的なテロリストにシンパシーすら感じててもおかしくない。 だから【自分達は巻き込まれないはずだ】【自分達は標的にされないはずだ】という例外意識がある。
2022-09-20 12:14:14
でも、「個人で全てを調達できるテロリストは、要求が極めてパーソナルになる」「組織に属していないので、組織・運動が掲げた理念と無関係にそれを起こす」というのが考えられ得る。 だから、「反体制的な運動」であろうとも「狙いやすい迂闊な人々」なら標的になってもおかしくないと思う。
2022-09-20 12:14:14
そういう「ローンウルフ型テロリスト」が量産されうるとなったら、もう誰が犠牲になるかならないかなんて、誰にも分からん。 だから、「模倣者が発生する余地」を徹底して潰す必要があるんだよ、というようなことを繰り返しておりまして。
2022-09-20 12:14:14
私が国葬に賛成の理由がほぼこれ。 万一にも葬儀の最中に模倣犯のテロが起きたら、その後の社会全体で支払うセキュリティのコストが爆上がりする。 例えばコンビニに入るだけでも身分証の提示を求められたり、Twitterのアカウントを解析して危険な思想を持った人間をAIが排除するヤバい未来がくる。 twitter.com/azukiglg/statu…
2022-09-21 02:20:09
また、葬儀の最中にテロが起きる、それを防げないから葬儀をしない、となったら、「単独犯の恐怖に国規模の執行力が怯えて言いなりになる、に等しくなる。 それは国内での行政の法執行力が個人の暴力に屈することを意味する訳で、その意味でも国葬はやらない選択肢がもはやないんすよなあ。 twitter.com/iex650/status/…
2022-09-21 03:19:49
私が心配なのはマジでこれなのよ。 暴発する人間の攻撃性が運よく自分に向かってくれたから焼身自殺で済んだだけ。攻撃性が外に向かえば山上や”秋葉原の通り魔”みたいなことになる。 メモに「国葬に断固反対」総理官邸近くで焼身自殺か news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
2022-09-21 14:18:31
模倣犯がどんどん湧いてくる時代になりそうだな。 東京のアメリカ大使館近くで手製火薬を所持か 大学生を逮捕 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2022-09-21 16:11:02
首相官邸近くで男性、自らに火をつける 安倍氏の国葬に抗議か bbc.com/japanese/62977… 自分に着火するスタイルの抗議って、アジアの大陸ではポピュラーだけど、日本では久々に聞く気がする。実行者の七十代はどこの人だろ。
2022-09-21 18:18:24
「私個人は国葬に断固反対」の手書きメモも 自称70代の男性が総理官邸近くで自分に火をつける times.abema.tv/articles/-/100… そんで、これも「自分自身の命を人質に政治的要求を相手に暴力で強いている」という点で、テロの要件を満たしている。
2022-09-21 18:24:51
「命懸けの抗議」というと義挙に聞こえるが、自分の命を暴力で燃やして他者を暴力で屈服させて服従を強いている訳だから、これはテロル。 自分の将来を捨てて他人を殺して自分の主張を暴力で強いて同調者を得た暗殺犯と同じ。 つまりこれはあの暗殺犯の模倣犯。
2022-09-21 18:28:02
これで暗殺犯の支持者・同調者の中に、 「すばらしい」「我々も続こう」だの 「おまえもやれよ!」だの そういうのが噴出して、残る一週間の間にあちこちで自己着火型放火テロが連続発生する場合、模倣犯の物理的な人数が減っていくので社会にとっては「暴力で意見を通そうとする潜在犯が顕在化する」
2022-09-21 19:21:38
「義挙による命を賭しての抗議を無視するのは民主主義に反する」くらいのとんちんかんな応援をする人は出てくると思うけど、「個人が目的遂行のために他者や自身の命を人質にした暴力を相手に強いて、自身の主張を受け入れさせようとする」という、それはもう普通にテロなんで。
2022-09-21 19:21:39
でもそれをテロと認識しないで囃し立てたり、同調したり、煽動したり、褒め称えたりする迂闊な人は一定数出てくる。そういう「愚行の表明」をも【表現の自由、内心の自由、思想の自由】は保護しており、日本の行政はそれを強制的には奪えない。
2022-09-21 19:21:39
そうした迂闊さ・愚行について、「控えて下さい」とお願いすることはできても、「やる前に逮捕する」ができない辺り、日本の民主主義・法治主義は生きており、行政が個人の内心を過剰に拘束できてない証。 心配しなくても民主主義ちゃんは今日も息してる。
2022-09-21 19:21:39