質問に答えながら考えてる設定シリーズです。 質問はマシュマロから受けてますよ。
0
かばね @sayutetsu

このような場合をのぞいて、作中の人物は研究対象のバージョン違い的な現れ方をします(例:ツァラトゥストラver のにーちぇ)。 そくらてすに関しては意図的に出してません。というのは、そくらてすの思想とぷらとんの思想の境界は曖昧だと思うからです。(続)

2019-08-19 21:44:41
かばね @sayutetsu

そくらてすはひとりの実在した思想家であると同時に対話篇でぷらとんの思想を語るキャラクターでもあるし、実際我々が触れるのは後者(ぷらとんのそくらてす)である場合がほとんどではないかと。なので、そくらてすは実体を持たず、ぷらとんが「〜と言っていた」と引用するか(続)

2019-08-19 21:49:29
かばね @sayutetsu

「わたしがそくらてすだ!」と仮面をかぶって登場するかのどちらかになっています。(シビレエイ仮面は自称・そくらてすのぷらとんをどう表現するか考えていた時のものです 笑) このような処理(設定)になった理由の1つは、著作を書いてないこともあるのですが(続) twitter.com/sayutetsu/stat…

2019-08-19 21:51:54
かばね @sayutetsu

プラトンの対話篇のソクラテスをソクラテスとして出すときようのシビレエイ仮面について考えたけどかわいくならない #びかてつ pic.twitter.com/8MtyeRjCRQ

2016-09-02 16:05:51
かばね @sayutetsu

タレスたちは断片とはいえ引用という仕方で残っているので区別した…きがします。とはいえ、タレスたちもアリストテレスなど(引用者)を経由せず単独で現れることはできない、という設定です。びかてつ5巻も、確かアリストテレスの回想…ってことになっていたかと。

2019-08-19 21:56:37
かばね @sayutetsu

リアルな著者ではないという点ではアリストテレスも同じなんだけど、ギリ講義録があるのでセーフかなと。とはいえ、彼は伝聞の塊なので自分のことがよくわからないし色々記憶喪失なのだ。プラトンは偽作が混ざっているので、自分の語ることにも確証が持てない、などの裏設定がある。 #びかてつ

2019-08-19 21:59:47
かばね @sayutetsu

蛇足 そくらてすという名前のシビレエイをマスコット的に登場させるという案もあった(ショーコのへーげるふくろう的なかんじで) #びかてつ pic.twitter.com/suMzPX3mn2

2019-08-19 22:09:55
拡大
かばね @sayutetsu

その昔没ったネームでは、ぷらとんがそくらてすという名のシビレエイ的な召喚獣を出したりしてた。わたしの中でそくらてすのキャラデザや立ち位置は常にそんなかんじなのだ。#びかてつ pixiv.net/fanbox/creator… pic.twitter.com/M9q220vyRG

2019-08-19 22:17:00
拡大
拡大
かばね @sayutetsu

おっしゃる通り、後から真の問いに気づいて研究対象が変わることは「見える」人達には起こりません。「思ってたんと違った」ってのは研究する人あるあるで、研究対象選びは一番苦労するところでもありますが(続) #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/sayutetsu?utm_… pic.twitter.com/ExKvGNPxji

2019-08-20 22:43:22
拡大
かばね @sayutetsu

「見える」人々はその特異体質のお陰で、自身の本質的な問いに対応する研究対象と出会うように定められています。これは本人が「これぞ運命の一冊!」と感じたからというよりは、不思議な力によるもので、つまりは私の趣味を反映したファンタジー設定です。 実際、本人は自分の問いがなにがや(続)

2019-08-20 22:49:08
かばね @sayutetsu

何故この研究対象が自分の問いに必要なのか、どうやって問いを深めていけばいいのかと言った部分は分かっていません。研究対象を見る条件として「問い」がありますが、これも初めは批判的態度や漠然とした違和感といった、非常に曖昧なもので、研究テーマ以前のものです。それでも(続)

2019-08-20 22:56:20
かばね @sayutetsu

「個々人には一生かけて考えたいような『問い』があり、むしろそうした1つの『問い』を考えるように定められている」という私の趣味を反映したファンタジー設定によって、彼らは問いに対応した「運命の一冊」と巡り合うようにいわば仕組まれているんです。(これが8/19のツイでいいたかったことです)続

2019-08-20 22:59:54
かばね @sayutetsu

なんでこんな風にしてるかというと、それは質問者さんがおっしゃるように、「運命の一冊」と巡り合うことが奇跡的で素敵なことだよね!!って話を描きたいからです。もちろん、研究対象選びはめちゃくちゃ大変だし、合わないこともある。恋愛と一緒よね。付き合ってみたらなんか違う別れるか…とか(続

2019-08-20 23:03:06
かばね @sayutetsu

そういうのもいいけど、私は運命の二人がであってハッピーエバーアフター!!!って話が描きたいので、あえて研究対象の変更(実は運命の人じゃなかった別れよう展開)の可能性を設定の力で消してます。趣味です。 そんなわけで、「問い」を見つける難しさは見える条件にあんまし関係しません(続)

2019-08-20 23:07:24
かばね @sayutetsu

というのは、なにが問いがわかってなくても、「なんか考えたいことがあるな」という哲学したい気持ちや探究心があれば基本「見える」条件をクリアするからです。そんな曖昧な状況で運命の研究対象に巡り会えるってとこは、見えるひとのアドバンテージですよね! ご質問ありがとうございました!

2019-08-20 23:10:33