質問に答えながら考えてる設定シリーズです。 質問はマシュマロから受けてますよ。
0
かばね @sayutetsu

二宮先輩と研究対象(せりふなおした) #まいねん pic.twitter.com/hAHspzVM0M

2017-09-29 21:45:33
拡大
かばね @sayutetsu

>佐藤くんの家族はどうなっているんですか? 佐藤くんちは専業主婦の母と仕事人の父というやや古い「普通」の家庭です。一人っ子。親子間の仲は悪くもないけど親密ではない、というのも、佐藤くんが普通の両親に対する自分のズレをなんとなく感じているのであまり話をしないからです。 #まいねん

2017-12-08 23:09:55
かばね @sayutetsu

>天野んちは… 自由人な母とアクティブな父の勝手に旅行に行ったり趣味始めたりするバイタリティとラブにあふれた両親+誇大妄想しがちなロマンチストお兄ちゃんの四人家族。天野は両親と兄に甘やかされて自由に育ち、兄と二人暮らしの今も兄に家事はほぼ任せきり。 #まいねん

2017-12-08 23:16:37
かばね @sayutetsu

>研究対象の身長ってそれぞれどれくらいですか? 厳密にきまってはいませんが(人間じゃないし)、へーげるとアリストテレスがでかめ、レヴィナスとカントとプラトンがやや低め、ショーペンハウアーやデカルトあたりが低めというのはざっくり考えてます。 #まいねん

2017-12-08 23:21:07
かばね @sayutetsu

>ショーコちゃんと望月ちゃんの家族構成も知りたいです! ショーコは消防士の父と教師の母との三人家族です。人々のために働く父に対する誇りと憧れがあり、社会貢献できる仕事がしたいと考えています。 #まいねん

2017-12-08 23:48:18
かばね @sayutetsu

@sayutetsu もっちーの両親の仲はあまり良くなく、母の力が強くて父は存在感が薄い。母は(半ば愛情から)あんたは本当にダメねと娘をサゲてしまうタイプの人で、もっちーはその評価を真に受けているところがあり自己評価が低いです。 #まいねん

2017-12-08 23:49:43
かばね @sayutetsu

>プロローグで天野くんはプラトンに会ってますけど、プラトンはそのことを覚えているんですか? 天野が覚えてないので覚えてません #まいねん

2017-12-09 00:06:22
かばね @sayutetsu

>二宮先輩は守屋くん以外に友達いないんですか? いますよ!!!!小・中・高からの友達や、研究者の他大の友達など交友関係はめちゃくちゃ広く、浅く。ただどうしても「見える」人同士のほうが何かと楽なので、デン研の中で一番暇で一番付き合いが長い守屋くんをよく連れ回してます #まいねん

2017-12-09 00:45:44
かばね @sayutetsu

>二宮先輩の家族構成についての話がないんですが?! 二宮先輩の両親はどっちも学者で、専門は数学(父)と哲学(母)。二人のよくわかんない話をきいて育った。後楽観的で自由すぎる姉が一人。「明理は頑張りすぎだって〜もっとダラダラしなよ〜」「お姉ちゃんはダラけすぎ!!」 #まいねん

2017-12-09 11:01:07
かばね @sayutetsu

>哲学者のデザインはどう考えているの?(@_yraig0215 ) 最初の方に考えたやつ(レヴィ、ハイ、キル、ニー、カント、デリダらへん)本読んでる時の印象からイメージカラーや雰囲気(コンセプト)を決めて考えました。例えば、ニーは頭のおかしい古城の吸血鬼とか(続く)

2017-12-09 11:40:40
かばね @sayutetsu

(続き)キルは大人しいけど目がおかしい危険人物(くるくる髪は岩波に乗ってる肖像画が元ネタ)、デガーはカリスマドイツ、カント先生はカント先生ってかんじで(迷いなかった)。レヴィは私が擬人化(?)に手を染めた原罪なので、私の好みをガン盛りして片目包帯ツリ目になってます。(続く)

2017-12-09 11:44:19
かばね @sayutetsu

(続き)あとルソーはねっとりと情熱的な自然人とか。それ以降はネタ切れを感じ始め(主に髪型に関して)、肖像画をみながら、ヒゲは後ろ髪にしてみたり(プラトン)、カツラは長髪にしてみたり(ライプニッツ)、毛のないところは帽子にしたり、服だけ引き継いでみたりして考えてます。

2017-12-09 11:50:04
かばね @sayutetsu

§15は確か意図的に「答え」と「応え」を使い分けてたハズ…。1枚目のコマは「天野が望んだ解答」ではないという意味で「答え」を使って、2枚目のコマは返答の意味で「応え」を使ってる。ちなみに前者が水鏡としてのエコー(自分が愛する自分を写す鏡)で、後者が反響としてのエコーです。 #まいねん pic.twitter.com/NjHwGLAsdJ

2018-12-20 14:56:18
拡大
拡大
かばね @sayutetsu

設定を丁寧に考察して頂きありがとうございます!!! 私が楽しいだけの設定語りや死んだ女解説を読み込んでいただけて、ほんとに嬉しいです…!! 聞かれたのでガッツリお答えします。以下ツリーにつなげます。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/sayutetsu?utm_… pic.twitter.com/xU2vEgXkQS

2019-03-06 21:09:41
拡大
かばね @sayutetsu

おっしゃる通り、研究対象の顔と実在する人物の顔は違う設定です。研究対象はあくまでも「ある人物についての思想・歴史的情報の集合が人格的に立ち現れたもの」であり、実在の人物そのものではありません。彼らは著者ではなく、著作なので、書かれたこと以上の内容を知りません。↓

2019-03-06 21:20:53
かばね @sayutetsu

では、研究対象の見た目がどのように決まるかというと、「思想・歴史的情報から得られる印象」によって決まります。 見た目が時代を反映しているのは、研究対象に歴史的情報が含まれているからです。思想には当時の議論環境や歴史的状況が影響しますので、歴史(≒実在の人物)の要素は残ります。↓

2019-03-06 21:25:05
かばね @sayutetsu

基本的に外見は平均的な印象によって決まっているという設定で、読者ごとの細かい印象の差異は性格の違いに反映されます(15話参照)。したがって、ある程度認識を共有しているコミュニティの中で、外見に大きな差がでることは基本的にはありません(※例外あり)。↓

2019-03-06 21:26:05
かばね @sayutetsu

例外は主に、研究対象が不完全な形で現象する際に生じます。一つ目が、守屋くん過去話にあった、守屋くんと二宮先輩のれびなす認識のズレです。あれは、研究対象が現象しているにもかかわらず、「守屋くんの側が」対象として見ようとしないために、2人の間に認識のズレが生じています。↓

2019-03-06 21:31:21
かばね @sayutetsu

二つ目は、ショーコのへーげるフクロウです。あの姿はショーコの研究態度に依存するものですが、全員に同じように見えています。あれは、ショーコが研究対象の役を奪っているために生じています。つまり、他の人にはショーコの引用がへーげるの言葉であるように聞こえてしまっていて、↓

2019-03-06 21:36:49
かばね @sayutetsu

ショーコ自身だけでなく、他の人もショーコとへーげるの区別が曖昧にしまい、「ショーコのへーげる」に見た目(印象)が引きずられているのです。 そのため、ショーコのいなくて、影響が少ない状況だと、へーげるは人間の姿で現れることが多いです。実際に二宮先輩は人間へーげると面識があります。↓

2019-03-06 21:41:08
かばね @sayutetsu

以上のような例外を除いて、研究対象は基本的に同じ外見をもちます。 ただ、印象の平均値が変わると、見た目(と性格)が大きく変わる場合もあります。でんけんのきるけごーるは宗教的側面が強く出てますが、近代批判の文脈が強く出ると顔のない影になります。↓

2019-03-06 21:45:01
かばね @sayutetsu

異なる見た目が競合した場合は、その対象を認識している各読者の間で影響力の強い印象をもとに現象します。つまり、説得力の強い解釈に引っ張られるということです。そこで研究対象をめぐる議論バトルができるんですが、デンケンでは多分やりません。

2019-03-06 21:47:50
かばね @sayutetsu

参考までに、でんけんのプロローグを描きなおそうとしたときの残滓を貼っておきますね。↑のツイートの方がまとまってると思うんですけど、せっかくなんで。 #まいねん pic.twitter.com/NH3OE9IhxT

2019-03-06 21:53:21
拡大
拡大
拡大
拡大
かばね @sayutetsu

そのに でんけんの略称はあったほうがいいかなっておもってでっちあげたものなので流してください #まいねん pic.twitter.com/Qqe6K1AmXb

2019-03-06 21:54:56
拡大
拡大
拡大
拡大
かばね @sayutetsu

そのさん 守屋君は可愛い #まいねん pic.twitter.com/6aOcdHP9vI

2019-03-06 21:56:10
拡大
拡大
拡大
かばね @sayutetsu

質問ありがとうございます! まさにその通りで、疑問がなんらかの仕方で「解決」しないと研究対象は見えるまま残ります。卒論を書いても、問題が「解決」できなかったら消えません。(続) #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/sayutetsu?utm_… pic.twitter.com/NjwRQQcHSQ

2019-03-06 22:05:38
拡大
かばね @sayutetsu

ここでいう「解決」というのは、真理にたどり着くというよりは、「満足のいく答えが出た」状態です。研究対象は心のモヤモヤの表象なので、モヤが晴れたら消えます。 ちなみに、問題を解決しなくても、「問題に関心を失う」と研究対象は勝手に消えます。どうしても消したい時哲学以外の趣味を作ろう!

2019-03-06 22:10:16
かばね @sayutetsu

蛇足だけど、研究対象の見える/見えない判定は、専門の=最初に召喚した研究対象に対する疑問を解消できるかどうかで決まるので、卒論一本書けば関連する研究対象(正確には比較対象)を一掃できるぞ!楽チン!(?) #まいねん twitter.com/sayutetsu/stat…

2019-03-06 22:16:06
かばね @sayutetsu

死んだ女本にかいたんですけど、死んだ女の呪いを未来につなぐ最強アイテムは「死んだ女が残した言葉」なんですよ! それがあると「あの時ああすればよかった」が「これからはこうしていこう」に変わるんですけど、そのポジションが研究対象という存在なんですよ!(構想) 奴らは存在が希望なんです!

2019-03-06 22:25:22
かばね @sayutetsu

リアルタイムでコメントが来る…うれしい…ありがとうございます!! その解釈はアリです!というか、私自身「研究対象が消えるのは悲しみだ」という方向で描いてます!!(続) #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/sayutetsu?utm_… pic.twitter.com/v41GpETMF4

2019-03-06 22:44:22
拡大
かばね @sayutetsu

研究対象が消えるということは、哲学に関心を失ってしまうということなので、哲学たのしいじゃん派からすれば悲しいことです。とはいえ、当事者たちには全く悲しみがないかといえば、そうでもない、と思ってます。哲学(研究対象)との付き合い方にもよりますが、↓

2019-03-06 22:48:32
かばね @sayutetsu

解決=満足を得るということは、目的をひとつ失うことでもあるわけですから、それは喪失の悲しみを伴うこともあるでしょう。悩めるものは悩みから解放されたいといいながら、その実悩みそれ自体を愛しているものだ、とはデンマークのKさんの言葉ですけど、同様の関係が学生と研究対象にもあると思います

2019-03-06 22:51:02
かばね @sayutetsu

ちなみに、研究対象側には悲哀を含む感情がないというのが公式見解ですので、おっしゃる通りです。そもそも研究対象の人格性は表象(読者側がそう見てるだけ)なので、向こうは読者を特定の人物として認識してません。彼らが読者を固有名で呼んでない(ハズ)なのはこのためです。↓

2019-03-06 22:58:16
かばね @sayutetsu

研究対象が読者を固有名で呼ぶことがあるとすれば、それは参考文献として研究対象にまつわる情報の一部になったときだけです。いずれにせよ、研究対象側からの感情的な関係はありません。 ただ、感情を含む性格は、読者側の印象の左右されるので、悲しんでくれると思ってれば悲しむんじゃないかな!

2019-03-06 23:01:03
かばね @sayutetsu

ビックウェーブへようこそ!!!質問ありがとうございます!! 守屋くんのスタンスは後者ですね。守屋くんは自分の管理志向が間違っていると思っているのですが、その理由がわからないので明らかにしたい派です↓ #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/sayutetsu?utm_… pic.twitter.com/ErQH1Tt73B

2019-03-06 23:34:44
拡大
かばね @sayutetsu

守屋くんは一応、自分のダメなところ(管理志向)を治すつもりではいるんですが、いかんせん納得してないので、頭と行動が一致してないのです。そもそも、管理は守屋くんの性格レベルで刻まれてるので、そうそう簡単には変われないでしょう。とはいえ、能力を正しく使うことはできると思います。↓

2019-03-06 23:40:20
かばね @sayutetsu

守屋くんはその「正しい使い方」を見つける道中にあるんだと思います。「自分の納得の行く仕方で、自分を変えていきたい」というのが守屋くんの研究モチベーションなのです。変われるといいね!↓

2019-03-06 23:45:36
かばね @sayutetsu

ちなみに、自分を変えるために研究をするというスタンスは、学生たちに共通のものとして描いてます。特に天野と佐藤くんはそうです。研究対象を受け入れたいのか否定したいのか、それぞれ表にでてくる側面はちがいますが、最終的には自分の今の考えを超えた「なにか」つかもうとしてます。↓

2019-03-06 23:53:23
かばね @sayutetsu

そうなってるのは、単純にてつがくにドラマを持ち込んで楽しく描くためというのと、私が実存思想マンなので、思考の変化が実存のうちに響いてくるのが熱い!!と思っているからという理由があります。 守屋くんの修論模様はどれくらいかけるかわかりませんが、今後とも応援よろしくお願いします!

2019-03-06 23:56:51
かばね @sayutetsu

いうて守屋くんはデン研で一番頑固なので、謙虚にしてるつもりでも、良き人間としての自負が消せない厄介なヤツではありますね!(そこが好き!) これからも守屋くんを見守ってやってください! #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/sayutetsu?utm_… pic.twitter.com/cWN4NUxUNa

2019-03-07 00:41:38
拡大
かばね @sayutetsu

質問ありがとうございます!夜中にあげた漫画なのにもう読んでもらえて嬉しい!! 守屋くんは、れびなすに対する疑問が学部で解決しなかったので、やむなく院に進むことになった派です。↓ #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/sayutetsu?utm_… pic.twitter.com/emTn12RyW8

2019-03-08 03:11:21
拡大
かばね @sayutetsu

守屋くんは最終的には社会に出て働くつもりでいて、哲学の専門家になるつもりはありません。本当は学部卒で働く予定だったのが、自分の疑問が卒論では解消しないことを予感し、四年の春ごろに院進に切り替えました。守屋くん的には苦渋の決断でしたが、二宮先輩は大喜びしました。↓

2019-03-08 03:16:34
かばね @sayutetsu

そういうわけで、流石に博士にまでは行きたくないんですね。哲学の博士はほぼ研究者以外の道ないですし、修士でレヴィナスとの関係も終わりにして、前に進みたいのです。 なお、二宮先輩は御察しの通り、哲学大好きなので博士まで来ています。両親が学者なので、自分も学者になるつもりです。 pic.twitter.com/qCHcaoFIjG

2019-03-08 03:24:03
拡大
かばね @sayutetsu

その理解であってます!研究対象が見える素質はごく一部の特殊な人たちだけで、見えない側の大勢の人たちはふつうに研究を行っています(私みたいに)。また、研究対象は思想家本人ではなく資料の集積なので、見えることに研究のアドバンテージはないです。(続) marshmallow-qa.com/messages/39d96…

2019-08-19 11:56:03
かばね @sayutetsu

一方で、「研究対象を正しく"研究対象として"見る」ためには、研究における資料の扱い方や距離感を心得ている必要があります。一般に、論文に使う資料(≒研究対象)は批判的に読めとか言われますよね? そういった研究の姿勢を、作中では端的に「問い」を持つと表現しているのです。(続)

2019-08-19 12:09:23
かばね @sayutetsu

つまり、見える能力が眼(生得的な器官)だとすると、「問い」は光です。光がなければ眼があっても何も見えません。2つが揃って初めて、研究対象が現れるというイメージで描いております。 というか、見えないけど見える人のことを羨ましいなと思っているキャラって考えたことなかったかもです!(続)

2019-08-19 12:15:31
かばね @sayutetsu

広く見ると、まだちゃんと研究対象が見えてないショーコや、もう見えなくなった卒業生たちがそれにあたるのかもしれません。でもそういう存在がいるとめちゃエモですね〜!ネタ帳に加えました😊✌️ ご質問ありがとうございました!!

2019-08-19 12:16:53
かばね @sayutetsu

前も言った気がするけど、研究対象(除:へーげる)の一人称が「我々」とか「私たち」になる時は、本とか研究対象一般として語っているので、資料に記されてる思想とはあんま関係ないです。

2019-08-19 12:41:03
かばね @sayutetsu

図解してみたけどあまり整理できなかった #さゆいら pic.twitter.com/hRWPlQ60xF

2019-08-19 19:04:09
拡大
かばね @sayutetsu

ご質問ありがとうございます! きるけごーるの匿名が現れるのは、彼らが「著者」(という設定)だからです。なので例外的に、他の研究対象(実在する著作者)と同様の仕方で現れることができます。(続) #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/sayutetsu?utm_… pic.twitter.com/AxMU3wD2eA

2019-08-19 21:35:45
拡大