2020年4〜6月のツイートを厳選してまとめました。 この頃は、一時的にリモートワークになったこともあり、それなりに充実した日々を過ごしていました。 将来の独立・起業に向けて、スキルアップだけを考え、ひたむきに努力していた時期です。 続きを読む
0
オノユウ @yumaonodera_

リモート勤務とか実際やってみればなんら難しいことはなくて、 単純に会話の場がSlackとハングアウト(あるいはZoom)に移るだけの話です。 拍子抜けするぐらい普段の業務と変わりません。 朝夕に進捗共有の機会を設ければメリハリもつきます。 むしろIT業界なら今リモート勤務にしない理由がない。

2020-04-07 22:32:32
オノユウ @yumaonodera_

「変数って何?」って質問したとき、歴の長いエンジニアほど分かりづらい例えを用いる。 「変数は値を入れる箱でその箱がどうのこうの…」みたいな。 すると、「箱ってなんだよ」ってなって余計にややこしく考えてしまう。 素直に「Progateやってごらん」でいい。

2020-04-09 15:55:22
オノユウ @yumaonodera_

見たことも乗ったこともない人に自転車の構造を説明するのは難しいのと一緒で、プログラミングにおいては、概念を理解するより先にまずやってみるということが重要なのです。 SQLもGitもフレームワークも全部そう。使いもしないで机上だけで先に理解しようとするとかえって混乱する原因になります。

2020-04-09 16:02:07
オノユウ @yumaonodera_

Web開発は主に3つの分野に分かれます。 ・フロントエンド(Vue、React) ・バックエンド(Laravel、Rails) ・インフラ(AWS) 最近はツールが進化したおかげで一つの分野にかかる労力は少なくなりました。 だから複数の分野を横断的にこなすことも求められますし、そうした人材は重宝されます。

2020-04-12 12:03:21
オノユウ @yumaonodera_

今の時代的には「フルスタックエンジニア」の需要が高いのかなと。 フルスタックエンジニアとは、 フロントエンド、バックエンド、インフラの設計・開発に加えて、 要件定義やテスト、リリースなど一連の工程を全てこなせるエンジニアのこと。 技術分野で勝負するならこのポジションを目指したい。

2020-04-12 12:20:48
オノユウ @yumaonodera_

プログラミング初心者はProgateやドットインストールなどでまずコードに触れてみることが大切ですが、ある程度コードを書いたら今度はWebの基礎について勉強すると知識に深みが増します。 例えば、HTTP、URL、JSON、APIなど。 ここら辺の基礎は学んでおくとタメになります。

2020-04-15 22:15:46
オノユウ @yumaonodera_

一貫して一つの分野でツイートし続けられる人はすごいと思います。 ネタを切らさず発信できるということはその分野のエキスパートである証拠。 そういう人の周りには多くのフォロワーが集まります。 ただしエキスパートの域に達していなければ、無理はしなくていいと思います。 まずは自分磨きから。

2020-04-20 23:32:40
オノユウ @yumaonodera_

正直、全てのWebシステムはJavaScriptだけで開発できると思う。 バックエンドはNode.js使えばいいし、静的型付けが好みならTypeScriptを採用すればいい。 コードのフォーマットはESLintやPrettierで自動修正される。 フレームワークもいいのが揃っている。 あえてPHPやRubyを使うメリットを感じない。

2020-04-22 22:16:59
オノユウ @yumaonodera_

WebシステムならJavaScript、電化製品ならRust、iOSならSwift、AndroidならKotlin、ゲームならC#。 こういった感じで区分けしていくと、本来必要なプログラミング言語って5つしかない。 もう2020年だし、そろそろ今の時代にあった開発言語にシフトしていっていいと思う。

2020-04-22 22:17:00
オノユウ @yumaonodera_

お金に困らない生き方 ・最低でも月給20万、みなし残業40時間で25万の企業に就職する ・フリーランスなら最低でも月給40万は稼ぐ ・非正規雇用だけは避ける ・家賃は収入の3割までにとどめる ・飲み会は最大でも月3回までにとどめる ・新聞、週刊誌、タバコ、車を買わない ・パチンコ、風俗にいかない

2020-04-28 10:05:27
オノユウ @yumaonodera_

エンジニアになる以上は、HTML/CSSなどの基本的なコーディング技術に加えて、PHPやJavaScriptといったプログラミングの基礎は抑えておきたいですね。 こういった需要の高いスキルは雇用面・金銭面においてセーフティネットになり得るからです。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい

2020-04-29 18:00:57
オノユウ @yumaonodera_

だけど、基本的なプログラミング技術を身につけた後はとうしますか? 選択肢は3つあると思います。 ①より高度なスキルを習得 ②マネジメントやデザインなど別分野のスキルを習得 ③ノンプログラミングツールを習得 これまで①と②だけが検討されてきましたが、僕は③もありなんじゃないかと。

2020-04-29 18:00:58
オノユウ @yumaonodera_

無力だった頃の自分は、 「凄そうなだけの人」と「本当に凄い人」の見分け方が分からなかったのですが、 最近は違いが分かるようになりました。 「凄そうなだけの人」は、具体的な実績を明かさない。見え方や発信の仕方にこだわるがスキルはない。 「本当に凄い人」は寡黙に努力し、実績も公開する。

2020-05-03 07:37:25
オノユウ @yumaonodera_

これからのエンジニア論 ①コードを書けるようになる =汎用的なスキルを身につけて、いつでも転職可能なセーフティーネットを築く ②コードを書かずに個人開発 =企業より迅速にアイデアを形にして資産を築く ①は守りの型、②は攻めの型。 攻守ともに鍛えておくと、他のことにも挑戦しやすくなる。

2020-05-03 12:00:25
オノユウ @yumaonodera_

本当はコードを書く以外にもお客様とのやり取りやプロジェクトマネジメントなどができると単価も上がるのですが、駆け出しレベルのエンジニアはまずコードを書けるようになることを目指せばいいと思います。 最低限それができれば、セーフティーネットとしては必要要件を満たしていると思うので。

2020-05-03 12:05:47
オノユウ @yumaonodera_

結局のところ、成功への近道は、 ・読むべき本を読む ・得るべき知識を学ぶ これに尽きると思うんですよ。 読書は退屈だからと、動画ばかり見て賢くなった気でいれば、時代の渦に飲まれるし、 勉強は辛いからと、情報商材買いあさって手っ取り早く稼ごうとすれば、いずれ挫折する。 急がば回れです。

2020-05-03 19:39:29
オノユウ @yumaonodera_

ケースバイケースですが、 基本的に短時間でコーディングできるようになろうとかあまり考えなくていいと思います。 なぜなら、時間で競う働き方は消耗するからです。 コーディングスピードで価値を出すよりも、技術力磨いて作れるものの幅を広げるほうが幸せになれるはずです。

2020-05-05 10:27:20
オノユウ @yumaonodera_

経験上、HTML/CSS、jQueryだけでクラウドソーシングで稼ごうと思うと、どうしても単価の安さで背比べするしかなくて、結果として時間単位で生産できる量を増やす方向に追い込まれます。 だから稼ごうと思うとWeb制作は意外とハードです。 その点、システム開発はライバルと差別化しやすく稼ぎやすい。

2020-05-05 10:42:15
オノユウ @yumaonodera_

今まで読んだ本の中でタメになった本6選 1. LIFESHIFT 2. ORIGINALS 3. 嫌われる勇気 4. サピエンス全史 5. エッセンシャル思考 6. 反応しない練習

2020-05-05 17:54:06
オノユウ @yumaonodera_

コロナで学生支援は大事だろうけど、 そもそもの話、バイトしないと飯食えない、学業継続できない、 これって健全な学生生活といえるだろうか?って思ってしまうのは私だけですかね。 戦後の復興期間はとうに終わり、21世紀を迎えてはや20年。 平時からの学生支援体制自体もう少し手厚くすべき、などと

2020-05-08 23:55:45
オノユウ @yumaonodera_

「ゴリゴリのエンジニアになって昇進して稼ぎまくりたい」とかだとコード書ける以上に多くのことを求められますが、 「YouTuberやブロガーになりたいけど食いっぱぐれるのが不安なのでとりあえずエンジニアになる」とかなら、ひとまずHTML/CSS、js、PHPを習得するのを目標にすればいいと思います。

2020-05-09 09:18:26
オノユウ @yumaonodera_

面接で「Web開発がやりたいです。だからLaravelやRailsを使っている会社を探しています」ならわかるけど、 「Rails下火になっていますし、Laravelじゃないと気が乗らないです」だと理由がショボいのと、こだわり過ぎということで、あんまり印象よくないと思います。開発環境へのこだわりはほどほどに。

2020-05-09 18:09:27
オノユウ @yumaonodera_

とはいっても、「技術とかなんでもいいのでとりあえず働かせてください」とか、想いやこだわりが薄過ぎるのもよくないんですよね。 ある程度軸が定まっていないと、会社とのミスマッチですぐ転職しちゃうんじゃないかと思われる場合もありますから。 ほどほどにこだわりを持つのが良い。

2020-05-09 18:13:15
オノユウ @yumaonodera_

転職エージェントや面接先の社長も言っていたけど、確かにフリーランスっね「スキルの切り売り」なんですよね。 基本的に今持っているスキル以上のことはさせてもらえないので、働きながら成長するのは難しい。 その点、会社員は未経験のことにも挑戦させてもらえるので、成長はしやすい。

2020-05-09 20:05:28
オノユウ @yumaonodera_

今の能力の範囲内で稼げる方法を探すより、稼げる能力を手に入れてから稼ぐほうが早いし楽です。

2020-05-10 09:10:39
オノユウ @yumaonodera_

お金の本質は、提供した価値の対価。 だから世間に対して自分のやっていることを堂々と口にできないビジネスは破綻しているし、 自分のやっていることを堂々と口にできる趣味はいつでもお金に変えるチャンスがあるということです。

2020-05-10 09:13:33
オノユウ @yumaonodera_

とある会社に面接に行った時のことですが、「PHPを2年経験すれば食いっぱぐれることはない」と言われました。 つまり、セーフティーネットとしての技術習得を目指すなら、「2年」が一つの目安です。 適切な場所で、2年頑張れば、ブロガーやYouTuberといった他のことにも挑戦する余裕が生まれますね。

2020-05-10 14:42:32
オノユウ @yumaonodera_

稼ぐために「錯覚資産」を作ることを勧める人もいますが、僕はあまりお勧めできないんですよね。 錯覚資産で稼ぐって、要するに、実力以上に自分を大きく見せて「自分が提供する価値以上の対価を得る」ということですよね。 その稼ぎ方、多分長く続かないので、実力自体の底上げに励んだほうが良い。

2020-05-10 15:49:05
オノユウ @yumaonodera_

仕事に「終わり」を求める人は多いけど、 本来仕事に必要なのは、終わりではなく「楽しさ」だと思うんですよね。

2020-05-12 21:53:44
オノユウ @yumaonodera_

世間では「会社員が安定でフリーランスが不安定」って言われるけど、 それよりも「toBビジネスが安定でtoCビジネスが不安定」というのが実情に近いと思います。

2020-05-12 22:02:20
オノユウ @yumaonodera_

ちょっとプログラミングに詳しくなると、他人の書いているコードに納得いかなくなってきますよね。 ただ思ったんですが、何が最善のコードなのかって人によって考え方違うと思うので、必要以上に他人の書くコードに干渉すべきでないなと。 そう考えると、ちょっと心が楽になります。

2020-05-13 17:28:50
オノユウ @yumaonodera_

①まずは一つのことで成果を出す ②それが次の挑戦のリスクヘッジに繋がる ③安全に新たな挑戦をする ①〜③をひたすら繰り返すことが成功者が実践している生き方。

2020-05-14 09:46:47
オノユウ @yumaonodera_

とあるマルチ商法会員が「お金がないと好きなことができない、だからお金を稼ぐために嫌なこともやるべきだ」と言っていたけど、その発想だと何やっても成果が出るまで継続しないと思う。 お金ありきの労働ゾンビ的な発想は捨てて、働くことそのものを楽しむって発想に切り替えた方が成果出やすい。

2020-05-15 10:33:46
オノユウ @yumaonodera_

エンジニアの面接で個人開発で書いたソース見せるとき、 フロント側の実装をVueとかReactじゃなくてjQueryで実装していると、 「なんでjQueryで実装したんですか?」 って突っ込まれるので、Web系の会社の面接を受ける際は、Vueできるようになっておいた方がいいです。

2020-05-15 15:54:23
オノユウ @yumaonodera_

エンジニアは大変って言うけど、他の職業よりはマシだと思う。 ・12時間スーパーでの品出し ・6時間延々と紙を機械にセットするだけの作業 ・6時間荷物運び アルバイトや派遣やっていたとき、僕は上記の仕事をやってきましたが、 正直エンジニアの方が楽です。

2020-05-15 21:18:06
オノユウ @yumaonodera_

プログラミング初心者でありがちなのが、どっかで拾ってきたコードを意味を理解しないまま流用してしまうこと。 それが原因で不具合を起こすことがよくあります。 コピペするならきちんと理解してから使うのが大切ですね。

2020-05-15 21:19:53
オノユウ @yumaonodera_

フロントエンド(Vue)とバックエンド(Laravel)をやっていますが、今のところフロントエンドのほうが難しい印象です。 というのもフロント側はオブジェクトの扱い方とか処理のタイミングとか実装にあたって色々と考慮すべき点が多いからです。 そしてエラーの原因も把握しにくいから割としんどい。

2020-05-19 17:04:21
オノユウ @yumaonodera_

経験上、人とのコミュニケーションってうまく接しようと考えるほどぎこちなくなるんですよね。 相手に気に入られようと取り繕った結果、かえって変なこと言ってしまうとか僕はよくありました。 気に入られようとするのは自分の魅力に自信がないからだと思っていて、自信が持てると改善するはずです。

2020-05-20 23:49:22
オノユウ @yumaonodera_

あと、人と話す以前の心構えとして、 ほとんどの人は自分に興味がないと思うと良いです。 僕は100人と接したら、98人には興味を示されず、2人のうち1人には嫌われ、残る1人には少しだけ興味持ってもらえるぐらいな感覚でいます。 こういったスタンスでいると、精神的な負担が少し軽くなります。

2020-05-20 23:56:46
オノユウ @yumaonodera_

昔マルチの人に海外移住が夢なんですって試しに言ってみたんですが、そしたらビザの取得はどうするかとか家賃いくらの家に住むかとか10年後までのスケジュールを全部立てろってアドバイスもらいました。 先にことなんて誰も知る由ないのに、10年後までの計画を立てるとか全くもって無駄だと思う。

2020-05-21 12:28:07
オノユウ @yumaonodera_

結論から言うと、 コーディングとWordPressを勉強してWeb制作で実績積んでフリーランスで月5万稼ぐよりも、 LaravelとVue勉強してTwitter転職でWeb開発会社に就職、その後2〜3年経験積んだ後フリーランスとして独立するほうが、はるかに簡単で、おそらく確実だろうというのが今の僕の見解です。

2020-05-23 16:56:38
オノユウ @yumaonodera_

Git関連のおすすめ記事3選 GitHubアカウント作成からプッシュまで qiita.com/folivora/items… 開発ブランチ作成からマージまで qiita.com/Naoki206/items… SourceTreeとの連携 qiita.com/suzutatsu/item…

2020-05-25 21:56:17
オノユウ @yumaonodera_

ブログの記事ネタ、YouTubeの動画ネタは、知識と経験から生み出されるもの。 なので、一度「ネタ切れ」に悩んだらそれ以上はどんなに絞り出したところで何も生み出せないですよ。 ネタ切れしたら、新たな知識と経験の獲得に向けて行動するほかないです。

2020-05-26 12:28:28
オノユウ @yumaonodera_

みなし残業なしの一般的な企業だと、新卒の手取りはだいたい16万から18万程度です。 これだと生活が苦しい。 一方みなし残業ありだと新卒の手取りは20〜22万程度。 これなら質素な生活をすれば生きていける。

2020-05-30 13:40:14
オノユウ @yumaonodera_

2020年においてWeb開発の勉強をするなら、真っ先にお勧めしたいサイトは「Hypertext Candy」です。 こちらのサイトでVueやLaravelを用いたアプリ開発を学んでおくと、プログラミングのイメージがより鮮明になります。 hypertextcandy.com

2020-05-31 10:00:44
オノユウ @yumaonodera_

・派遣やアルバイトを転々としている ・安月給でキツい仕事をやっている こうした人にエンジニアへの転職を勧めると、決まって「プログラミングなんてできっこない」と返ってくる。 勉強すればいいじゃんって言うと、「今さら勉強なんてできない」と。 マインド的な意味でエンジニアのハードルは高い

2020-05-31 10:22:01
オノユウ @yumaonodera_

そもそも「勉強は学生時代にするもの」という固定観念がある人は、常に勉強を求められるエンジニアにはなれないのでその時点で多くは脱落します 逆に言うとマインドさえ克服できれば、ブラインドタッチもできず、Progateレベルの知識も知らない人でも就職できます。 それがエンジニアという職業です。

2020-05-31 10:33:45
オノユウ @yumaonodera_

ただ未経験の中でも、30代、40代となると、同じ未経験者なら20代以上にやる気や行動力を示してほしいというのが採用担当の本音だったりします。 なので、未経験中途の場合は、スクールに通うか独学で勉強した内容をGitHubに上げるなどして、年相応の努力をしておく必要はあるとも思います。

2020-05-31 10:46:58
オノユウ @yumaonodera_

駆け出しエンジニアがわんさか出て競争激しくなってエンジニアの単価が下がる未来よりも、 NoCodeの普及によってプログラミングそのものが廃れる未来に備えたほうがいいと思います。 なので最低限の基礎を学んだら徐々に個人サービスの開発にシフトしていくという選択肢も視野に入れなきゃですね。

2020-05-31 10:57:25
オノユウ @yumaonodera_

とはいえ5年や10年程度ではプログラミングは廃れない思うので、先ほど言うように最低限の基礎は学んだほうがいいと思います。 基礎と言うと、例えばHTML/CSS、JS、PHP、SQLなどです。 まず食いっぱぐれないためのセーフティーネットを作って、それからトレンドを取り入れていくというのが無難ですね。

2020-05-31 16:24:25
0
まとめたひと
オノユウ @yumaonodera_

25歳AB型。性格タイプはINTJ。在宅でエンジニアやってます。海外に移住して穏やかに暮らすのが目標です。