
農業は人類の原罪である1/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:54:38
農業とは、環境を操作し、作り出される食物の量を増やすことである。土を肥やせば収穫量は増加する。いや、わざわざ土を肥やさなくても目当ての植物や動物の競争相手を取り除いても、生産高を増やすことができる。食べ物の量が増えれば、もちろん人口も増加する。(続く)農業は人類の原罪であるより pic.twitter.com/8b3Mkbj5HR
2021-07-08 08:08:53
農業とは、環境を操作し、作り出される食物の量を増やすことである。土を肥やせば収穫量は増加する。いや、わざわざ土を肥やさなくても目当ての植物や動物の競争相手を取り除いても、生産高を増やすことができる。食べ物の量が増えれば、もちろん人口も増加する。(続く)農業は人類の原罪であるより pic.twitter.com/8b3Mkbj5HR
2021-07-08 08:08:53


農業は人類の原罪である2/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:55:05
(続き)そうすると、当然のことながら、農業を行っている者は自分たちがらせんをなす悪循環に陥っていることに気付くだろう。農業をすればするほど人口が増え、そうするとますます農業に精を出さなければならなくなる。増えた人間を食べさせていける方法は農業しかない。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/J2FnDTJcbD
2021-07-09 07:31:56
(続き)そうすると、当然のことながら、農業を行っている者は自分たちがらせんをなす悪循環に陥っていることに気付くだろう。農業をすればするほど人口が増え、そうするとますます農業に精を出さなければならなくなる。増えた人間を食べさせていける方法は農業しかない。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/J2FnDTJcbD
2021-07-09 07:31:56

農業は人類の原罪である3/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:55:38
(続き)農業は自然の制約を打ち破る。はっきりした目的のもとに環境を操作する。環境に手を加えれば加えただけ多くの食物を作り出すことができる。一生懸命働けば働くほど、手に入る食物の量も増すのである。怠けるなどとんでもないことなのだ。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/OX9Sb0Bg46
2021-07-10 10:27:27
(続き)農業は自然の制約を打ち破る。はっきりした目的のもとに環境を操作する。環境に手を加えれば加えただけ多くの食物を作り出すことができる。一生懸命働けば働くほど、手に入る食物の量も増すのである。怠けるなどとんでもないことなのだ。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/OX9Sb0Bg46
2021-07-10 10:27:27

農業は人類の原罪である4/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:56:38
(続き)狩猟生活の場合、いつもの2倍頑張って働けば、しばらくのうちは獲物の量は2倍になる。しかし、対象となる動物がいなくなることで、すぐに駄目になってしまう。これが農業だと他人の10倍頑張れば10倍食べ物が得られるし、条件が整っていれば10倍を続ける事も出来る。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/54RMfW1xVj
2021-07-11 14:56:01
(続き)狩猟生活の場合、いつもの2倍頑張って働けば、しばらくのうちは獲物の量は2倍になる。しかし、対象となる動物がいなくなることで、すぐに駄目になってしまう。これが農業だと他人の10倍頑張れば10倍食べ物が得られるし、条件が整っていれば10倍を続ける事も出来る。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/54RMfW1xVj
2021-07-11 14:56:01


農業は人類の原罪である5/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:56:52
(続き)この螺旋状の悪循環は二重に良くないこととなる。農業人口が多くなればそれだけ人口も増加し、となればますます農業の必要性に迫られることになる。しかも農業は狩猟とは全く違い労力をかければそれだけの見返りがあるので、これらの過程はいよいよ加速される。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/f4ANyDK5ys
2021-07-12 06:48:28
(続き)この螺旋状の悪循環は二重に良くないこととなる。農業人口が多くなればそれだけ人口も増加し、となればますます農業の必要性に迫られることになる。しかも農業は狩猟とは全く違い労力をかければそれだけの見返りがあるので、これらの過程はいよいよ加速される。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/f4ANyDK5ys
2021-07-12 06:48:28

農業は人類の原罪である6/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:57:03
(続き)こうして農業はいったん始めたが最後どんどん輪をかけてやらなければならなくなる。人口は増え野生動物は打撃を受ける。動物達は未だかつてない不毛な状態に陥る。農業をする人々が労力を惜しまないのは楽しいからでも楽だからでもなく犠牲を強いられたからである。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/m4gVpKfb11
2021-07-13 06:43:51
(続き)こうして農業はいったん始めたが最後どんどん輪をかけてやらなければならなくなる。人口は増え野生動物は打撃を受ける。動物達は未だかつてない不毛な状態に陥る。農業をする人々が労力を惜しまないのは楽しいからでも楽だからでもなく犠牲を強いられたからである。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/m4gVpKfb11
2021-07-13 06:43:51


農業は人類の原罪である7/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:57:15
(続き)農業が行われていたことを、はっきりと示す考古学的な記録は約1万年前の中東から出土している。いったいどんな出来事がこのような文化の急変を引き起こしたのか。答えは、最後の氷河期が終わるに至ったこと。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/lavJVgbJHc
2021-07-14 07:16:32
(続き)農業が行われていたことを、はっきりと示す考古学的な記録は約1万年前の中東から出土している。いったいどんな出来事がこのような文化の急変を引き起こしたのか。答えは、最後の氷河期が終わるに至ったこと。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/lavJVgbJHc
2021-07-14 07:16:32

農業は人類の原罪である8/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:57:27
(続き)氷河期が終わるとともに氷の塊が溶けて海水がかさを増し、海が溢れかえるようになってしまった。人々は大群をなし以前は高地だった内陸部に移動せざるを得なくなった。これにより今や皆がそれまでよりずっと狭い範囲で込み合って暮らさなければならなくなった。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/2dbnHLZGKC
2021-07-15 18:12:43
(続き)氷河期が終わるとともに氷の塊が溶けて海水がかさを増し、海が溢れかえるようになってしまった。人々は大群をなし以前は高地だった内陸部に移動せざるを得なくなった。これにより今や皆がそれまでよりずっと狭い範囲で込み合って暮らさなければならなくなった。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/2dbnHLZGKC
2021-07-15 18:12:43


農業は人類の原罪である9/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:57:39
(続き)それまでは環境をちょっとばかり管理し季節による違いをうまく調整していただけだったが、増大した人口を支えるために、ついに本格的に農業を行うことになったのである。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/1K1cYfnt53
2021-07-16 06:50:24
(続き)それまでは環境をちょっとばかり管理し季節による違いをうまく調整していただけだったが、増大した人口を支えるために、ついに本格的に農業を行うことになったのである。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/1K1cYfnt53
2021-07-16 06:50:24


農業は人類の原罪である10/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:57:49
(続き)新しい環境と引換えに人々は非常に優れたものを手に入れた。その地には大麦や小麦があちらこちらの丘に野草として生えていたのだ。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/aE1fudHtqW
2021-07-17 08:15:27
(続き)新しい環境と引換えに人々は非常に優れたものを手に入れた。その地には大麦や小麦があちらこちらの丘に野草として生えていたのだ。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/aE1fudHtqW
2021-07-17 08:15:27

農業は人類の原罪である11/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:58:08
(続き)最初に農業に専念した中東の集団はどうも偶然にも宝物を発見する才能に恵まれていたようだ。非常に扱いやすい作物(小麦)、そしてそれを育てる肥えた土地である。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/6Z2LY5kzjg
2021-07-18 09:44:25
(続き)最初に農業に専念した中東の集団はどうも偶然にも宝物を発見する才能に恵まれていたようだ。非常に扱いやすい作物(小麦)、そしてそれを育てる肥えた土地である。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/6Z2LY5kzjg
2021-07-18 09:44:25

農業は人類の原罪である12/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:58:20
(続き)ペルシャ湾が出来たこととそれに続く一連の出来事が創世記に美しく描かれているエデンの園の物語の元になっているのではないか。アダムとイブがエデン園から追放される話は快適だった狩猟採集時代を懐かしく回顧するという民族としての思いを表している。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/eaNsFam2QA
2021-07-19 07:23:35
(続き)ペルシャ湾が出来たこととそれに続く一連の出来事が創世記に美しく描かれているエデンの園の物語の元になっているのではないか。アダムとイブがエデン園から追放される話は快適だった狩猟採集時代を懐かしく回顧するという民族としての思いを表している。(続く)農業は人類の原罪である pic.twitter.com/eaNsFam2QA
2021-07-19 07:23:35

農業は人類の原罪である13/13 twitter.com/DaisukeEnta/st…
2021-08-27 06:58:37
(続き)彼らは農業を好んではいなかった。ひどく嫌っていたとすら考えられる。創世記も雄弁に語っている。アダムとイヴをエデンの園から追放するときに神はこう呪いの言葉をかける。「お前が土に還るまで額に汗することなくパンを得ることはできないであろう」農業は人類の原罪である pic.twitter.com/gucdJrIzX3
2021-07-20 06:33:15
(続き)彼らは農業を好んではいなかった。ひどく嫌っていたとすら考えられる。創世記も雄弁に語っている。アダムとイヴをエデンの園から追放するときに神はこう呪いの言葉をかける。「お前が土に還るまで額に汗することなくパンを得ることはできないであろう」農業は人類の原罪である pic.twitter.com/gucdJrIzX3
2021-07-20 06:33:15