島根県江津市に残る歴史的町並みの江津本町について。
0
タケ @take_all_a

島根県の石見地方に位置する江津市は、人口が約2万1千人と山陰地方で最も少ないものの、昔は重要な役目を担った町だった。現在の江津市中心部から小高い山を隔てたところに、江津本町(ごうつほんまち)という歴史的町並みが残っている。 pic.twitter.com/M5QGiEzxVt

2023-12-02 22:12:38
拡大
拡大
タケ @take_all_a

石見地方の建築的特徴である赤い石州瓦と白壁が連なる江津本町の町並みは、国土交通省中国地方整備局の「夢街道ルネサンス」事業において「天領江津本町甍(いらか)街道」と名付けられている。とはいえ、観光地化はさほど進んでおらず落ち着いた雰囲気が漂う。 pic.twitter.com/n8uNFcfkyH

2023-12-02 22:16:02
拡大
拡大
タケ @take_all_a

「津」の字が示す通り江津(ごうつ)はもともと港町だ。中国地方の最大河川、江の川(ごうのかわ)が日本海に流れ出る河口の港だから「江津」。舟運と海運と山陰道が交わる要所として栄え、その重要性から江戸時代は天領(幕府の直轄地)にされた。 pic.twitter.com/Zeh0LWZDmH

2023-12-02 22:19:24
拡大
拡大
タケ @take_all_a

北前船の寄港地や天領米の積み出し港だった江津本町は廻船問屋の蔵屋敷が軒を連ね、川岸には40~50隻の帆船が林立したという。ただ、現在は堤防や護岸が整備されて川港の痕跡は見出せない(江の川の撮影は失念してしまった)。 pic.twitter.com/IOSxjRv0dd

2023-12-02 22:24:04
拡大
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

時間の都合上、江津本町を隅々まで見たわけではないが、建築物をいくつか紹介する。撮影は全て2023年9月。 藤田家住宅主屋(1853・嘉永6、国登録有形文化財)。藤田家は江戸時代に銑鉄を扱う回漕業を営んでいた。 pic.twitter.com/uxkPR95k21

2023-12-02 22:26:34
拡大
タケ @take_all_a

横田家住宅(竣工年 未確認)。横田家も回漕業を営み、飢饉対策や開墾に私財を投じたといわれる。前述の藤田家もそうだが、玄関がふたつあるのは来客用と家族用で使い分けていたのだろう。 pic.twitter.com/cT4yXI9rSD

2023-12-02 22:29:48
拡大
拡大
タケ @take_all_a

旧花田医院(1937・S12、国登録有形文化財)。黄色い石州瓦がユニーク。1934・S9にカーキ色が陸軍の軍服色(国防色)に定められたことに影響を受けたと思われる。 pic.twitter.com/VajplC9TK9

2023-12-02 22:31:34
拡大
タケ @take_all_a

小さい橋の方の門は撤去されているが、どちらも飯田家住宅の家族用出入口と思われる(来客用の門は撮り忘れた)。主屋や土蔵は1935・S10に火災で焼失。 pic.twitter.com/jsjnnEp16Z

2023-12-02 22:40:22
拡大
拡大
タケ @take_all_a

城構(とがまえ)の石垣。現地で入手したリーフレットの文章が分かりにくいのだが、この場所で酒造業を営んでいた庄屋の飯田六郎右衛門は、幕末に長州藩の陣屋建設を命じられたそうだ。城構とは地名で、屋号としても呼ばれていた。家屋は現存せず。 pic.twitter.com/OmmBHKsaVv

2023-12-02 22:42:32
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

本町川沿いの道に穴の開いた石が等間隔に並ぶ。飯田家や横田家に荷を運んできた際に牛馬を繋いだもの。 pic.twitter.com/ZGV1FNfqG3

2023-12-02 22:44:48
拡大
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

旧江津郵便局(豊田藤太郎、1887・M20頃、国登録有形文化財)。石州瓦で彩られた伝統的町並みに突如出現した擬洋風建築。職人が神戸で西洋建築を視察し、見よう見まねでデザインした。コーナーストーンは漆喰に炭を混ぜて石に似せたもの。 pic.twitter.com/eUlgmh8eiO

2023-12-02 22:57:53
拡大
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

旧江津町役場(設計者不詳、1926・T15)。擬洋風の郵便局の次はアールデコ風の町役場。構造は鉄筋コンクリート造。市制施行後の初代市庁舎でもある。吉阪隆正の設計で江津駅近くに1962・S37に竣工した2代目庁舎に市役所が移転した後、江津本町は市の中心部ではなくなる。 pic.twitter.com/22rrz4bfca

2023-12-02 23:16:44
拡大
拡大
タケ @take_all_a

町のメインストリートは敷地が確保できなかったのか、旧江津町役場は横道である神社の参道沿いに建っている。この参道に観光客用の駐車スペースあり。 pic.twitter.com/1xMguYUTSz

2023-12-02 23:17:48
拡大
拡大
タケ @take_all_a

旧江津町役場の内部にアールデコ要素は見受けられない。現在は地域の交流スペースに活用されている。 pic.twitter.com/RL7izwEKEu

2023-12-02 23:25:21
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

旧江津町役場に展示されている写真から、江津本町での祭りの風景。江の川と対岸が写っている。撮影時期は不明。 pic.twitter.com/3W8FMVyWwo

2023-12-02 23:26:27
拡大
タケ @take_all_a

旧江津町役場に展示されている江津本町の模型。うかつなことに制作者のプレートを撮り忘れてしまった。模型で再現した年代は確認できていないが、三江線廃止前の比較的近年かと思われる。 pic.twitter.com/BxOmcyFkq7

2023-12-02 23:28:11
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

江津本町と江の川の間を通っていた三江線(2018・H30に廃止)の廃線跡。橋桁は撤去されたが橋脚はそのまま。 pic.twitter.com/PPxjjf7W53

2023-12-02 23:37:49
拡大
拡大
0
まとめたひと
タケ @take_all_a

福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。