
幻水1、やり直すたびに驚くけど、最初からテオに討伐の命が下っていると噂される程度の力が解放軍にはあるんですよね。 そりゃあ滅ぼされるし、火炎槍をほしがる時期にもなるわ。
2022-08-23 07:47:04
ただ、テオが北方に行くと同時にカシムが呼び出されてるので、テオの目的地は普通に北方なんだな。 テオ×カシムで防備させるとか、都市同盟との緊張がすごい。終盤に攻めさせて、北方取られてるだけの事はある。
2022-08-23 07:49:30
幻水1、星見的にはグレミオの喪失は見えていたからクレオさんに火の紋章を渡したんだろうけど、いくら紋章が苦手でもそこには食いつけよグレミオ…
2022-08-23 08:19:34
グレミオ、坊の「身」の安全に対する責任より「心」の健全さに対する責任の方に重きを置いてるのかな。 彼も確か戦災孤児だから、その辺の欠けた子供に坊っちゃんをしたくない親心があったのかも知れない。 知らんが。
2022-08-23 08:21:45
幻水1、レナンカンプの様子も見ると解放軍は本格的に事を起こすか壊滅させられるかギリギリのところにいるのが分かるな。 オデッサが逃げるか、だれか後継がいないと革命の芽がなくなる感じ。
2022-08-23 13:21:02
後継が坊であることがダメなのではなくて、坊が後継であると誰が認めるのか、誰がそれを証明する立場になるのか、というのが難しい話。
2022-08-23 13:22:02
ハンフリーがなろうとしてないし、フリックを待ってたってのが正しいんだと思うんですよね。 なんのために3ヶ月も待ってんだ。
2022-08-23 13:24:03
ハンフリーとフリックが連絡を取ってなかったと考える方が不自然なので先にハンフリーが坊と合流するのは、坊側の戦力を増強してするのと、合流に反対しない層を早めにつけておく事でフリックの旗色を鮮明にする意図があったりしませんか。
2022-08-23 13:42:35
フリックとラストまで残っていた層は合流反対派がメインで、その中で「それでもフリックさんが言うなら」ってだけの意見交換をする時間が3ヶ月だった。
2022-08-23 13:43:53
グレッグミンスターの治安がまだ良さそうなの、そもそもグレッグミンスターに住めるので上流より+バルバロッサと近いので身びいきの合せ技なんやろな。 ロックランドは地図上の見た目より田舎で底辺辺り、レナンカンプはその真ん中ぐらい。
2022-08-23 13:57:47
坊っちゃんは上流も上流、近衛隊でのいじめはあるけどほぼエスカレーター式に彼らよりも上の立場にいける地位だけど、見てしまったロックランドの現状に目をつぶれるか、「今は」めをつぶる!と言い切れるか、をオデッサは問うているわけですね。
2022-08-23 14:06:52
自分には出来なかった、という覚悟の表明も重ねてね? 解放軍の上の人達、全員上流生まれか上流を知ってる人間なの、オデッサを立てようとする人間の集まりっぽくていいですね。 アキレスが率いてた頃の人達、どこ行ったんです?
2022-08-23 14:08:45
実際、なんにも語られてないので、ハンフリーさんとかはアキレスの方の解放軍からいたのかも知れないですよね。 フリックは年齢的にも厳しいかな…どうかな。小説は考えないこととします。
2022-08-23 15:48:09
幻水1、バルバロッサは7年で帝国をメタメタにしたってより、7年かけても立て直しの兆しを作れなかった(現状維持が精一杯だった)のが正しいのかもしれないね。 赤月帝国はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
2022-08-23 16:21:38
思ったよりもウィンディの覚えがめでたいのかもしれないなカナンとクレイズ… クレイズは忘れたけど、カナンは2の時点まで生き残ってるもんな。要領の良さは多分にありそう。
2022-08-23 17:52:56
上流階級のことはよく分かりませんが、社交界に出るような年齢の令息に信頼できる大人の女性を当てて、そういう経験をさせるって事があってもおかしくはないのかなあ。 寂しいっていう感情は暴走させると良くないし。
2022-08-23 18:10:18
テッドくんの立場で親しい人の死を「不幸」と呼ぶのは至極当然の事なんだけど、坊の立場で、かつ彼らの死を見ると簡単にそれを単なる不幸と言っていいのか悩むことない?
2022-08-23 18:22:02
ウィンディが近衛兵を自由に動かせてる時点で、坊の帝国に戻るルートは消滅してたのかな。 皇帝とテオの関係次第だけど、テオの息子をウィンディのいうがままに処刑、もしくは見捨てるの、流石にやらないかしらね。
2022-08-23 19:20:42
ウィンディが近衛兵を自由に動かせてるの、そもそも皇帝がそれを許しているからなんよね。 ウィンディは魅了の術故、と思ってて、皇帝は愛する女の願いを叶えるためにそうしている。
2022-08-23 19:22:19
坊が本格的に戻れなくなったの、実際のところ、いつなんだろう。 テオの保護の手が及ばなくなるような事を、対外的にやったのはいつ?
2022-08-23 19:24:51
ところで、この近衛兵に追われてる大将軍の息子を、決起か否かぐらいに大きくなった解放軍に連れてこうとする人がいるみたいなんですけど、解放軍の人に怒られません?
2022-08-23 19:36:52
テッドくんが「坊だけが本当の友達だったぜ」っていって、4のアルドくんの立場を亡き者にしてますが、あれはテッド界隈ではどう解釈されてんの?
2022-08-23 21:07:37
「アルドを友達という資格は俺にはない…!」ムーブをしている辺りが穏当な解釈だろうか。 いやでも、そもそも大変なものを押し付けてしまった後に言ってる言葉なので、その解釈もなんかしっくりこないな。
2022-08-23 21:10:35
アルドはテッドにとって友達でもなんでもなく通りすがっただけの人。 4様はまだ生きてるでしょ。4様は友達じゃないんですか。友達ではなさそうだな! 4様、テッドに対しては適切な距離を置いてそう!
2022-08-23 21:13:17
坊とテッドは昔出会っていて、その事実を持ってしても絶望に落ちたテッドくんに対してアルドは大したことが出来てないので、そもそもそんなもんかもしれんな
2022-08-23 21:39:40
テオの息子が反逆者だった、ってほぼ確定の情報になってるので、これ、テオと早急に連絡とって息子主体の形で反乱軍を潰すしか帝国に戻る術なくない?
2022-08-24 07:23:10
マクドールさんちの息子の顔が帝国兵に知られている、から読み取れるの、 ①坊のお披露目が大々的にあった ②あの世界に写真的な技術がある ③ある程度精密な自画像を描いて、マクドールさんちに飾ってあった のどれかですかね
2022-08-24 07:28:42
グレミオが繰り返し、ビクトールは信用ならないって言ってるの、パーンが直前で裏切った怒りの矛先をビクトールに向けてる感じありますね。
2022-08-24 07:37:40
レナンカンプで追い詰められて初めて坊が意志を持って「戦う」って言い始めるので、明確な敵意を向けられて初めて芽生える違和感みたいなのもあるのかも知れない。
2022-08-24 07:41:16
思ってたより解放軍の人に怒られなくて良かったです。 大将軍の息子が解放軍に入るの、このタイミングだとどう考えても「昔から叛意を秘めてました!!!!」ですが、テオの立場は大丈夫ですか?
2022-08-24 07:45:18