
今日の戦果。奥からパンター(取説無しなので型は不明)、ヤークトティーガー、キングティーガー、キューベルワーゲン。 戦車はあわよくばアラクネーの材料、ワーゲンはソラノヲトに出てくるのに似てたので購入。 pic.twitter.com/stBJYGIRDE
2016-09-03 19:40:34

もうこんな時間…ちょっと寝てから作業しよう。 戦車のミキシング部分の加工は終わったからあとはひたすらプラ板の作業。 余った部品は部品取りに使った戦車にとりあえずくっ付けた。 #ソラノヲト #アラクネー pic.twitter.com/TiJVpruRxu
2016-09-04 06:52:02

abema.tv/now-on-air/mid… このチャンネルで間も無くソラノヲト一挙放送後半開始。 アラクネーは砲塔は完成。できれば車体まですませたかった。 pic.twitter.com/zwUkMEiiUC
2016-09-04 16:59:08

反対側と覗き窓も大体プラ板貼り終わり。 他の部品は今日図面作って明日以降かな…来週半ばには仕上げないと絵と原型が止まってる。 #ソラノヲト #アラクネー pic.twitter.com/1qFaQwynLJ
2016-09-05 02:56:44


まだスモークディスチャージャーとか銃眼とか服砲がないけど車体は大体こんな感じかな…。 足作りに入ろう。パイプカッターもダイソーで買わねば。 #ソラノヲト #アラクネー pic.twitter.com/oudnuW54IE
2016-09-08 00:56:17


#アラクネー 進捗。足一本追加。 まだ車体と繋がってないけど可動式。足首も可動にしたいけど足先が1mmしかないからどうしたものか。 #ソラノヲト pic.twitter.com/MdtsrmCT3V
2016-09-10 21:23:33




#戦車の日 ということでとりあえず足の付け根が4つ完成した #アラクネー を。 12話でタケミカヅチに撃たれた後こんな感じで雪山に転がってそう。 #ソラノヲト pic.twitter.com/vBISJPPrgL
2016-09-15 22:29:29



足4本できた。9時には出掛けるからそれまでに車体に取り付けまで行きたい。 pic.twitter.com/aljgPgtqEo
2016-09-17 19:19:47

ようやく #アラクネー の脚につま先がついた…。 0.5mmの針金で可動。 #ソラノヲト #多脚戦車 pic.twitter.com/RVARNxtjPH
2016-09-22 23:35:33


まだディテールが付いてないけど、ようやっと #アラクネー のつま先がついて基本的なパーツが全部揃った。 段差や角度がある場所でも車体を水平に保った雪山の戦闘も再現できるし、関節はバラせるから踵落とし喰らったホプキンスの車輌も再現できる。 #ソラノヲト #多脚戦車 pic.twitter.com/52F2e1wbNo
2016-09-23 01:40:25




cas.st/128d792b キャス途中段階のイメージ画 #ソラノヲト #ソラヲフ pic.twitter.com/XfT8oN5Iyi
2016-10-02 02:31:48

絵も描かねばだけど、その前に新しいプリンターの印刷テスト。 案外いい感じになったからクラフト紙買ってソラヲフ前に印刷し直そう。 脚のシールド作って色も塗らねば。 #ソラノヲト #アラクネー pic.twitter.com/d3i3EKxOOT
2016-11-01 23:50:38

#アラクネー の土台を固いマット紙で作り直し。ついでに型紙を立体的になるよう変更。 3枚目は前回の。 来週には戦車を塗ろう…。 #ソラノヲト pic.twitter.com/0pI8mJ53Bi
2016-11-09 22:06:10




一日いじり回して、 #アラクネー の不足部品色々完成。明日時間が空いたらサフ吹こう。 脚のシリンダーは可動が困難なので省略。 車体下の機銃は塗装後接着。 #ソラノヲト #多脚戦車 pic.twitter.com/gnE5BPssPl
2016-11-13 22:28:32



雨で塗装出来ない…ので雨降り前にサフ吹けた分だけ組み立て。オキサイドレッドのあんこうカラー(完成品はダークイエロー)。 バランスはいい感じだけどプラ板で自作した部分はやっぱりディテール密度が薄いか。 でもやっぱり、色味が統一されるとイイ。 #ソラノヲト #アラクネー #多脚戦車 pic.twitter.com/zSxl28lCnF
2016-11-14 22:19:14


サフ吹き完了。後ろからのシルエットがアニメ7話のワンカットっぽくなって何より。 元のパンターの砲塔に差し換えてなんちゃって回転砲塔版も可能。砲塔に塔乗員が集中するアラクネーはこの状態だと内部はどんなことになってるのか…。 #ソラノヲト #多脚戦車 #アラクネー pic.twitter.com/QQ3QNffRiY
2016-11-16 10:15:04



下塗り完了。可動や差し換えのためにパーツ点数は割と多め。 関節バラしてるときに可動用の真鍮線を落として無くしたから新しく切り出さねば…。 pic.twitter.com/rloK9x5GAE
2016-11-16 23:53:30

基本塗装、スミ入れ、ウォッシング完了。あとは部分塗装と汚しとつや消しと、時間が余れば砲塔の機銃と差し換え装甲の作成があるけど、イラスト〆切が今日中だから全てはそのあと。 #ソラノヲト #アラクネー #多脚戦車 pic.twitter.com/iN6SSvuvfK
2016-11-18 00:24:22

#アラクネー に載せる機銃作成中。8mmでもまだ大きい…接着剤が乾いたら削りこまねば。 銃口は1mmプラ棒を0.5mmで開口。 #ソラノヲト #多脚戦車 pic.twitter.com/RFjhBnv8in
2016-11-19 11:33:16


1/144機銃完成。まだシールドが厚いから少し削って塗装! #ソラノヲト #あなたの1円玉見せて下さい pic.twitter.com/3byyeHOD1C
2016-11-19 22:47:01


#アラクネー 機銃も塗装完了して接着。 クリアシールでマーキング試して汚しとつや消しで完成。 #ソラノヲト pic.twitter.com/WWQRhXntlC
2016-11-19 23:17:28

ヘルベチア陸軍と1121小隊のネームシール用マーキングデータ作成。うまくいくかどうか・・・ダメだったらそのまま仕上げして寝よう。 #ソラノヲト pic.twitter.com/kCiPax6hPh
2016-11-20 04:31:47

#ソラノヲト のオリジナルマーキングシール完成。1/144用と1/35用。 ジャギが、特に1/144用がひどいのが気になるけどとりあえず塗装したプラ板で試してみよう。 pic.twitter.com/X30wPydUu6
2016-11-20 04:50:22


貼り付けてつや消しと、貼り付ける前に裏からアクリル絵の具で白塗装したもの。 ヘルベチア陸軍マークで貼り比べ。 デカールより固いからか若干浮いて見えるけど、フチギリギリで切り出せばデカールがわりに使えなくはない…かな。 雰囲気良いから採用しよう。 #ソラノヲト pic.twitter.com/feeK6Gk7U8
2016-11-20 05:09:14

#ソラノヲト より #アラクネー 完成! 1/144の市販戦車ベースに7割プラ板のスクラッチ。マーキングは「お名前シール」に印刷したもの。 脚シリンダーを省略した代わりにフル可動。 ベースのパンターGの砲塔も積める。 本日 #ソラヲフ にて展示予定。間に合った…。 #多脚戦車 pic.twitter.com/9HCAmRc5kY
2016-11-20 06:09:54




#これがこうなってこうじゃ 車体はパンターG(調べたらモデグラ付属の限定キットを切り刻んでた…)、砲塔はマイクロアーマーヤークトティーガー、砲身はWTMキングティーガー、あとはプラ板とパテ。可動軸は1.5mmのランナーと0.5mmの針金。 #ソラノヲト #多脚戦車 #アラクネー pic.twitter.com/zBeGrIAYeY
2016-11-20 08:06:29


