鵺
@nue_dotter
ドット絵とか絵とか模型とか。ガレキディーラー「蜥蜴小屋(とかげごや)」やってます。 pixiv:pixiv.net/users/2977308 fig-mo(模型):fig-mo.net/user/nue skeb:skeb.jp/@nue_dotter pixivリクエスト、skebはオリジナル案件を受け付けてます。
nuenobosyo.web.fc2.com

「うたわれるもの」ウィツァルネミテア制作私的レポート
「うたわれるもの」リメイク版を参考に、前回作成のアヴ・カムゥと同スケールにて御神ウィツァルネミテアを作成中です。全身のラフモデルをクレイで作り腹部のみレジンキャストに置き換え済み。あとは木部パテでクレイを参考に筋肉部分と甲殻部分を別パーツにして制作を行う予定。


「秘神黙示ネクロノーム」<火>のネクロノーム私的作成レポート
朝松健 著「秘神黙示ネクロノーム」から「<火>のネクロノーム キュクローペス」を製作中です。
パテで外観を作ったところで現在中断中。
オリジナル版のデザイン・挿絵は中北晃二氏ですが、近日発売予定という電子書籍版では変更になるとのこと。(2022年8月現在)
※2022年11月発売の電子版にて新規ネクロノームのデザインが公開されました。


「魔装機神サイバスター」プレシオン 制作私的レポート
「魔装機神サイバスター」よりDCの量産型RT「プレシオン」の制作まとめです。2017年に図面だけ引いてそれきりになっています。図面をスキャンしてスタイルをアニメに寄せたり側面図を作成する予定。


「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」アロガンツ制作私的レポート
通称「モブせか」よりアロガンツを1/144スケールで作成、2022/10/1のホビーラウンド27で販売しました(別途当日版権イベントにて再販予定)。
1~2巻(アニメ1期)までに登場した手持ち武器と各種手首をセットにし、デザインは原作とコミカライズ版をベースにしています。
同時進行で作って途中放置状態の「リーク・ヴァシューム」もついでに掲載。


「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」多脚戦車アラクネー制作私的レポート
アニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(Sound of the Sky)」より、ヘルベチア陸軍主力多脚戦車「アラクネー」の制作レポートです。市販の1/144戦車三輌使用+プラ版工作がメインです。マーキングはデカールではなくプリント用紙コーナー等にあるA-Oneのインクジェット用ラベルシール(透明)を使用しています。


「アルジェントソーマ」 フランク復元計画(樹脂粘土フィギュア)
AbemaTVで2017/1/23から「アルジェントソーマ」が配信され始め、昔見た時に湧いては眠っていた造形意欲が再び目覚め、物語が中盤に差し掛かる1/29から樹脂粘土を使った造形を始めてみました。作業期間は1/29~2/8までの11日、材料は樹脂粘土とガラスビーズ、台座やケースも含めて全てダイソー購入で1000円ほど。工具のスパキュラのみモールディングセット (TM-5) を使用しています。..


「破邪巨星Gダンガイオー」弾劾凰 制作私的レポート
故・村田護郎氏の追悼サイトにて公開された「ダンガイオーUr」の三機合体設定資料を見て触発され、主役側の弾劾凰(こちらのデザインは小川浩氏)を差し替え分離合体を目指して作ることにしました。完成するかは未定ですがまずは図面から検討開始。


「破邪巨星Gダンガイオー」ダンガイオーUr ガレージキット制作私的レポート
2017年5月6日のホビーラウンドにて販売した、「破邪巨星Gダンガイオー」よりライバルメカ「ダンガイオーUr」ガレージキットの制作レポートです。一旦完結。 ※2018/4/01のホビーラウンド19にて再販しました。※2023年現在主役機の弾劾凰制作中。完成の暁にはUrも併せて再販予定です。


「グランベルム」クレストアンス制作私的レポート
2019年7月放送の「グランベルム プリンセプスのふたり」からクレストアンスを制作。主なパーツはクレイで大まかに形状試作してからパテで作る、外装等のカバー状のパーツはクレイで作った雄型にパテを被せて雌型を作り、メンタムを塗った雌型に薄くパテを盛って作るという方法で時短を図りつつ作成。また、デザイナーのジミーストーン氏による資料が大量公開されていたので素体に外装を被せる構想で制作。放送中の作品に..
