概要設計 - 線路配置アウトライン検討
0
戸田プロダクション @TodaProduction

今まで地表面の高さを「レベル0」で考えてきたが、どうもこの方法では地下の高さがすべてマイナス値になるため非常に分かりにくい。未だにレイアウト全体の高さを決めかねている現況では、最下層の台枠上面を「レベル0」にし、そこから勾配を積み上げていく方が良いような気がしてきた。

2017-01-24 15:41:02
戸田プロダクション @TodaProduction

台枠は分割式、しかもそれを上下2段式にしてメンテをやり易くするつもりだが、地表と地下の接続部分のレベルを決めないといけないな。しかしそれも最下層から積み上げていったあとの話か?

2017-01-24 16:04:58
戸田プロダクション @TodaProduction

当初からずっとずーっと気にしてることがあって、メインラインが「全線同一ルート」というのは果たして本当に面白いのか?という疑問。今のプランは中央駅から左右に6線が伸びるカタチだが、ドッグボーンを基本にする限り、その先の「路線同士の絡み」みたいな自由度がどうしても低くなるように思う。

2017-01-24 18:51:50
戸田プロダクション @TodaProduction

なんとなく縦方向でも駅は入りそう…ということは判ったので、例えば(例えばですよ)、駅を中央ではなく左側に配置し、メインラインを片方だけに展開して走行距離を稼ぐとしたら? そしたらその後の「路線同士の絡み」にもいくらか自由度が増すような気もするけど果たしてそれは良いアイデアなのか?

2017-01-24 18:59:04
戸田プロダクション @TodaProduction

そこでまったくデタラメに「路線同士の絡み」を落書きしてみたが、やはりこれでは少し線路が多すぎる気がする。いくら路線同士で絡んでも最後は3段重ねのドッグボーン部を目指して合流しなきゃならないのが悩みのタネ。詳細設計に進む前に、まずはこの悩ましい問題に関して覚悟を決める必要がある。 pic.twitter.com/mzjmWDWXEq

2017-01-24 19:12:33
拡大
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

これなら行けるかも?と思ったが、左下隅のシーナリーが破綻しそうで駄目 pic.twitter.com/7Mx5FkIPIK

2017-01-25 18:07:21
拡大
拡大
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

すべてを地下に沈めるという考え方に無理がありそうな気がしてきた

2017-01-25 18:51:04
戸田プロダクション @TodaProduction

駅の高さは60ミリだからな、そこから地下に沈めるのはキツイ

2017-01-25 21:40:02
戸田プロダクション @TodaProduction

ううう、ホントに良いのか?! 落ち着け、俺!

2017-01-26 01:05:44
戸田プロダクション @TodaProduction

ドッグボーン両端を地下に深く深く沈めることを止め、背景の裏側を走らせてUターンすることにした。Uターン部は高台になる。

2017-01-26 01:09:06
戸田プロダクション @TodaProduction

駅が大きく手前にせり出したので、その裏のUターン部のメンテが気になるが、高台のカバーを外せばUターンが地上に露出するので何とかなりそう。いざとなればUターン中央部に直径60センチくらいの穴が開けられる。

2017-01-26 01:14:50
戸田プロダクション @TodaProduction

地下ヤードの深さが取れず手が入りにくいが、駅前広場の地面を取り外せば掃除くらいは出来そう。

2017-01-26 01:17:01
戸田プロダクション @TodaProduction

あとは6線並走区間で山手線が上手く東海道線の下をくぐれるか? 電車基地の入り口までに6線揃って地下に潜らなきゃならんので、ここの勾配と立体交差が心配。

2017-01-26 01:22:17
戸田プロダクション @TodaProduction

地下では一番浅いところで路線変更し、地下ヤード行き線路を沈めたあと本線は高台を目指して地上に上がる。ここも背景の裏側を走らせる。

2017-01-26 01:26:50
戸田プロダクション @TodaProduction

読み直したけど、理屈はあってる気がする。もっと落ち着いてから慎重に見直そう。あとこの台枠をどう分割するか?

2017-01-26 01:32:35
戸田プロダクション @TodaProduction

安全のため、すべて6線本線の路盤は220ミリ幅で重ならないようにした。実際にはドッグボーン部が複線もしくは単線なので、この図面よりは多少余裕が出るはず。駅と電車基地が思っているようなカタチで収まるか?は未検証。あと立体交差は依然として怪しい。

2017-01-26 04:21:23
戸田プロダクション @TodaProduction

地下ヤード連絡線もルート変更してUターン部に穴を開けられるようにした。ただし右の台枠穴は依然としてかなり狭い。Uターンに手が届くかどうか? もしかしたら、ここは普段は蓋を閉めて隠すかも知れぬ。左下隅に穴を開けるか?は台枠検討次第。

2017-01-26 04:27:18
戸田プロダクション @TodaProduction

今夜はここまで。もう寝る。続きは起きてから考える。キリがない。

2017-01-26 04:29:12
0
まとめたひと
戸田プロダクション @TodaProduction

本名 戸田隆 / Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設中 / 清く正しい本棚の作り方 著者 / らじるれ郎 作者 / Delphi ファン / ポストは年寄りの絵日記です (フォロー非推奨)