
モジャゲと主人公の関係、アニメ版の話だとモジャゲと博士の最終目標は人類の救済でその方法論として当初想定されていたのが宇宙移民だったわけなんだけど、それはあらゆる意味で人類には早すぎて、計画が頓挫して、
2020-11-04 22:59:08
なので博士は、娘を生け贄にする方法で、人類を延命して、もじゃげは、人類の可能性を諦めずにいつか自分が見送るに値する存在が現れることを信じて、300年待ったわけで。なので、モジャゲは、一概に主人公の敵対者という分けではナイと思うンだよね。
2020-11-04 22:59:09
少なくとも、あの子が気になるから、覚悟を試すためにケイ素ガラスの森に放り込むね♥️を敵対者ではないというのは、なんていうか、ちょっとちがくない?
2020-11-04 23:00:52
ドーム都市のお外は、飛行機から漏れた燃料やらなんやらでとんでもないコトになってる鉄底渓谷とかお約束の酸の海とかケイ素ガラスの森とか、なんかそういうのいっぱいある。メインは砂漠。砂漠の砂もガラスとかそんなだと思う。
2020-11-04 23:06:32
数の強い日に放射性物質含む何かが舞い上がって。淡く緑に光る火の粉のようなものが空中を舞うの。触れれば肌を焼かれ、見るだけでも失明するリスクある。
2020-11-04 23:08:52
ただ、ドーム都市には特権階級が居て、まあ、何を持って特権を持ってるかというと、治安維持して、市民の盾になる高貴な義務を負っている故の特権階級なのですよね。
2020-11-04 23:13:02
それなりに優雅な暮らしをしていて、財産の継承に課税がされないかわりに、生まれたときから闘うことを義務づけられていて、それを誇りに思う人たち。
2020-11-04 23:13:55
治安維持部隊の末端に採用されてそこで出世できれば、特権階級に仲間入り出来るので、まあ治安維持部隊の末端ってエリートなわけだよね。なので、京都弁も眼鏡も、スラムから底まで這い上がったのめちゃくちゃ頑張ったんだよね。
2020-11-04 23:15:37
若様はもちろん生まれついてのエリートで、まあ、そう言う教育受けているので、市民に暴力を振るうようなメンツは、もう。見つけ次第速効で処分。って感じで。こう。まあ、そう言うひと。
2020-11-04 23:16:51
まあなんていうか、ほんとでも、限られたわずかな資源を奪い合ってゼロサムって言うか、ほぼほぼ、トータルだとマイナス合計なゲーム続けてる「終わってる」世界なんだよね。
2020-11-04 23:18:05
というか、正確には300年前に終わったのを、博士が娘を生け贄にして、300年何とか延命させたわけで。じゃあ、他に手段がなかったのかというと、300年目の時点だと、博士の手段はまあ、300年は延命できたね。って話になって。誰が博士を責められるのかというと、そう言うわけでも無く。
2020-11-04 23:20:31
アニメのドーム設立者にまつわる過去編で、当時まだ人間の身体だったもじゃげが博士と決別して「君には耐えられるのか」って問われた時チラと笑って「どうでしょう。でも僕こうみえてロマンチストなんで」って返すのほんと無理なんだけど、この回のタイトルが「夢十夜」だったの人の心がないと思う
2020-11-04 23:15:12
過去の博士の話でタイトルが「余白が足りない」でもじゃげがいろいろ決意したときの話のタイトルが「これで終わりにしようと思います」だったの、こんなに美しい300年って時間の回収ある?!!?!?って叫んだよね。
2020-11-04 23:23:19
ちなみに私が延々してる無いジャンルの話は、発端作ったもうひとりの人であるりこさんが精力的に設定を「思い出して」はここにまとめてくれてるよ! わたしキャラにしか目がいかないタイプだからマジでよく覚えてるな……って思いながら(いかんせんえらく昔のことなので)改な萌を発掘してるよ…… twitter.com/rico0017/statu…
2020-11-04 23:24:26
はなびさん、じゅんかさん、ひつきさん、いおりさん当たり誘ったら、ないジャンル合同誌作れないか?って思ったんだけど、あのね。あの。それでは聞いてください。
2020-11-04 23:25:58
こうさぎ(推し:機械少女)とはなびさん(推し:戦闘狂)といおりさん(推し:若様)だとすれば、若さまで、ワンチャン被る可能性はあるきがする。
2020-11-04 23:29:56
博士が娘を機械化して人類の為にドーム維持を選んだとき、自分の体の方を機械化して人類が追いついてくるのを300年待ったのはもじゃげの師匠にあたるキャラなんだけど、アニメではそこの設定カットしてそれもじゃげになってて、漫画版もアニメと同じ設定だし、正直私が狂ったのもアニメ版なんだよね…
2020-11-05 00:23:23