昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
2020.05~2020.07
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
絃野:忙! @itono_pi1ka1

近衛騎士もたぶん平民出なのでリ~~バル同様に脱落しそうな気もするけど100年前の完璧超人の出世頭リンリンなら貴族の嫁取りとかマウント合戦に巻き込まれて政治の話を上手くかわせるくらいの知識があるかもしれないし、近衛として姫様を守るために周辺知識を叩き込まれることがあったかもしれない

2020-06-22 15:07:24
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑で政治の話をし出すとまず間違いなく辺境の平民戦士の英傑リ~~~~バルが脱落するんだよな……ミファさん姫様は王族だしウルボザは現役女王だしダルケルは頭いいしゴロン族の看板英雄として外交に首つっこんでそうだし何かわりと政治の話についていけると思う。

2020-06-22 15:03:47
絃野:忙! @itono_pi1ka1

戦士テバから「ぶっ壊す」って真正面から殺意を向けられた亡霊さんin暴走メドー、絶対テンションぶちあがってたでしょう。さらに近衛騎士が突入してきてもう楽しすぎて振り切れハイテンションだったのでは?(推しをすぐ戦闘狂にするな)

2020-06-22 15:00:04
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑、せっかくシーカー族以外の種族勢ぞろいしてるんだから宗教の話とか政治の話とか野球の話とかしてほしい(ハイラルに野球があるかは知らん)

2020-06-22 14:56:20
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑リ~~バルと神獣メドーがリトの神と呼ばれるようになるまでに、どのような過程を踏んできたのか、次回作……待ってます

2020-06-22 14:53:41
絃野:忙! @itono_pi1ka1

空の支配者とまで名乗るプライドの高いリト族が余所者の作った機械の化け物を神と呼んで自分たちの頭上に君臨するのを許すの、真剣に理屈が分からないんだよな。神と呼ばれだしたのはたぶん英傑リーバルの死後だし。もう8割方英傑リーバルの付属物として神と呼ばれているみたいなところがある

2020-06-22 14:52:48
絃野:忙! @itono_pi1ka1

女神像があるからハイリア信仰は偶像崇拝オッケーなのか?リト族がハイリア信仰してるか明言されてないのでわかりませんがリト族はあんまり明確に実体を持った物に祈りを捧げるイメージが無い。でもメドーは守護神だって言っていますね……まあぶっ壊すとかぶっ潰すとかも言ってましたけど……

2020-06-22 14:50:19
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑リ~~~~バルは100年後時点でもう既にリトにおいて崇拝すべき偶像みたいな感じになっているのであまりアイドルやってくれという感情にはならないが戦士テバに関しては中の人を知った時の衝撃が強すぎて思考停止気味にアイドルやってくれ……という欲望に取り付かれる

2020-06-22 14:45:58
絃野:忙! @itono_pi1ka1

カラーセンスやプライドで無意識レベルでマウントを取るのでレビュー討論とかで真っ先に敵をつくる評論家リト、短命者とは観点がズレているのであまり当てにされてないけど経験豊富で間違ったことは言わないので一定の評価がある評論家ゾーラ、食事と耐久性に関するもの以外は安牌な評論家ゴロン

2020-06-21 23:00:49
絃野:忙! @itono_pi1ka1

丁寧な語り口調の裏で同郷で種族が同じというマウントを取ってリトの英傑について解釈お気持ち文を書いてくる文屋のリト族、絶対に干される

2020-06-21 22:52:09
絃野:忙! @itono_pi1ka1

リトの英傑は忙しく、厳しく、戦士として技を磨くことに余念のない孤高な人なので、こうして城下町で物書きをしている私は勿論、同郷のリトたちでさえも滅多に会うことはありません。同郷のリトの者でもそうなのですから、多くの人々に彼の人となりが見えないことは、仕方のないことだと言えます。

2020-06-21 22:46:01
絃野:忙! @itono_pi1ka1

リトの英傑は少数民族のリト族の中でも特別に目立つひとです。颯爽と青いスカーフをなびかせて、他の英傑の方々と共にハイラル中の新聞紙面の第一面を飾ったものですから、それはそれは有名じんです。ただ、新聞に載るのは名前と、絵筆を持ったことのある記者のかいた小さい絵姿だけですし、

2020-06-21 22:46:01
絃野:忙! @itono_pi1ka1

とはいえ、あおとみどりを交ぜてもきみどりいろにならないことは、文字からみてもわかります。みどりはあっても、きいろはありません。これが先ほど言った間違いの一つ目です。もう一つ、リトの英傑の人となりについての人々の勘違いについては、またもう少し説明が必要になります。

2020-06-21 22:34:31
絃野:忙! @itono_pi1ka1

後進の育成をする年配のリトの戦士の間では「どうしても無茶な訓練をしようというときは必ず飛行訓練場で行う」という暗黙の了解がある。一つ間違えば命が危ういような訓練でも、飛行訓練場では不思議と死者が出たことがない。リトの人々はきっと英傑様が見守っていてくださっているのだ、と語る。

2020-06-21 18:26:17
絃野:忙! @itono_pi1ka1

童話か寓話だったかの「太陽を盗んだカラス」を幼少のときに読んで、ストーリーはそんなに覚えていないけど知恵の回るカラスが太陽を嘴でくわえて盗み出して事件を解決に導く様子が凄くかっこよかったという記憶が強く残っているので私の中でカラスは太陽を奪うものとなっている

2020-06-21 17:23:52
絃野:忙! @itono_pi1ka1

流行っていますから、もしかしたら自分で筆やペンを持つ人が少なくなっていて、草をかんで暇をもてあました小さい頃にも、大人になって腹の中に抱えきれない思いをもてあましたときにも、絵の具をべたべたとよう紙に振るうたのしみを知らないで生きてきた、という人も少なくないのかもしれません。

2020-06-21 15:07:14
絃野:忙! @itono_pi1ka1

この意見は論理的にも、リトの英傑の人となりから見ても大変な間違いです。第一に、みどりとあおの色を交ぜてもきみどりいろにはならないことは、絵の具をいっぺんでも絵筆につけたことがある方ならご存知でしょう。しかしながら近頃はシーカー族のつくった印刷機というもので、白黒の文字ばかりの本が

2020-06-21 15:07:13
絃野:忙! @itono_pi1ka1

気が強そうだとか野心に満ちているだとか言うのですが、もう半分くらいは、いやこの芽吹いたばかりの若葉のような瞳は彼の故郷の山々のみどりが空のあおと交じって生まれた奇跡の才能の証だとか言います。  山のみどりに空のあおが交じった瞳というのは、なかなか詩的な表現のように思いますが、

2020-06-21 15:07:13
絃野:忙! @itono_pi1ka1

◇リト族は鳥目のものですから、陽が沈むとすぐ寝床に帰ってしまう、というのはハイラルでも有名な話で、リトの英傑の瞳を見る多くの人も、やはりいつも太陽の出ている間に彼に会うのです。  そうすると、多くの人の半分くらいは、日の光がきらきら透ける翡翠のごとき明るいきみどりいろを見て、

2020-06-21 15:07:13
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑リ~~バルはさまざま分析の結果として合理的に動くけど、肝心の合理性の判断基準がこの僕リ~~バル!基準なので自分勝手で無謀に見えるが、ちゃんと自分で考えて行動してるよな、という話。現状維持は思考停止、考え続ける彼は生きていたときも死後の100年もずっと未来を見据えていたね、という

2020-06-21 12:43:30
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑として外の世界へ出ることでさまざまな経験に心を揺さぶられていたティーンエイジャー・リ~~~バルは““青春””だったな…という話。リトの村の仲間も広い世界に送り出すことでショックも受けるだろうけどそれ以上に彼がもっと成長できると踏んだからこそリトの英傑の召集に送り出したのかもしらん

2020-06-21 12:19:11
絃野:忙! @itono_pi1ka1

自己顕示欲と実力とが釣り合うリトの村に留まるなら素直に自信に溢れる英雄で在り続けられるけど、一方で成長も鈍る。でも英傑リ~~バルの自負心向上心はより広い外の世界、ハイラル全土に向いたので、近衛騎士というライバルに出会ったり英傑の要に選ばれなかったりで良い意味で刺激を受けて揺れた。

2020-06-21 12:12:37
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑リ~~~バルは自己承認欲求が強いけど、承認欲求の根源である自尊心自負心が実際の実力とほぼ一致しており、なおかつリトの村という環境のおかげで周囲からの評価も満足いく程度に獲得できていたので、自信の自己生産サイクルがきちんと確立したプライドの高い青年としてのびのび成長した。

2020-06-21 12:12:37
絃野:忙! @itono_pi1ka1

リト師弟書くときに対比をしっかりするために亡霊リは上からのキザさ増し、戦士テはガラの悪さ行儀の悪さ増しを心掛けていた反動で英傑リを書くとき妙にガラが悪くなる

2020-06-20 01:26:18
絃野:忙! @itono_pi1ka1

何事も突き詰めて分析することで不可能を可能にしてきた人間で、妥協を許さない完璧主義の傾向がある。検討できる可能性が潰えない限り諦めが悪い。近衛騎士への理解にさじを投げたのは、ずっとだんまりで分析するためのデータがそもそも集まらないのと、他にもっと注力するべきことがあったから

2020-06-19 22:53:59
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑リ~~バルは物事を分析するのが得意なタイプの人間だろうと思う。直感的な洞察力というよりも事実を拾い集めて分析して答えを出す。自分の感情も、鍛錬やトルネードの開発も、姫様への共感のような推察もそう。事実が定かでない伝承は信用しないし、日常の中の動きから近衛騎士の実力を見切る。

2020-06-19 22:53:59
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑リ~~バルが「君と戦っておかなかったこと」を「後悔」と語るのは、ライバルとして互いの力を競いたかったからだろうけど、加えて、慢心による敗北を自覚したからこそたとえ意味が無い夢想だとしても貪欲な向上心から「ではどうすれば良かったか?」を分析した末に出した結論だったらいいな、と

2020-06-19 22:53:59
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑リ~~バル自身がそう分析して、「後悔」という結論を出すのがすきだな……と思う。英傑リ~~バルはたしかに実力に驕りがある人間だったけど、その驕りだって彼なりにきちんと理屈と実績を通して分析した結果生まれたものだし、驕りだと手痛く突きつけられても折れずに反省できる人間なのがすき。

2020-06-19 22:53:59
絃野:忙! @itono_pi1ka1

その「相手」こそが近衛騎士で、その「もしも」こそが「100年前に僕と君とは戦っておくべきだった」という、英傑リ~~バル自身の「後悔」につながる形で仄めかされる。どうしようもなかった、ほんの少しだけ歯車がかみ合わなかった、でも確かに在り得たかもしれない強い可能性をもった「もしも」。

2020-06-19 22:53:58
絃野:忙! @itono_pi1ka1

驕りと慢心が動揺に拍車をかけて、「油断」を生んだ。その「油断」こそが英傑リ~~バルの人生において最も致命的なものだった。「もしも」英傑リ~~バルが大厄災よりも前に「上昇気流での急襲が一筋縄では通じない相手」と戦って致命的な慢心に自覚ができていたら、物語は変わっていたかもしれない。

2020-06-19 22:53:58
絃野:忙! @itono_pi1ka1

アーマーガアVSエアームドVSウォーグル⇔近衛騎士VS英傑リ~~~バルVS戦士テバ

2020-06-19 15:34:58
絃野:忙! @itono_pi1ka1

毎日書けば終わると思っていたのに毎日書いても終わらないのは計画性が欠けている証左です。ハイ。いやでも書いてれば終わるよなきっとそうだろうそうにきまっている書けば出来上がるんだから書けば大丈夫オッケー問題ない

2020-06-19 03:06:45
絃野:忙! @itono_pi1ka1

ぶつけてはいないな、「皮肉を交えずに」直截に感情を表出してるのが異例。まさか今日に来るとは夢にも思わなかった厄災復活と、想像を絶する人智を越えた怪物を目にして、動揺のあまりに「皮肉を言う余裕すらなかった」から舌打ちになった、と見れる。英傑リ~~バルは普段言葉使いは上品な方なので。

2020-06-18 18:47:05
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑リ~~バルの「油断」は実力への慢心もあるし、唐突な厄災復活で緊迫した状況に対応しきれていない動揺を自覚できていなかった面もある。厄災復活のときの英傑リ~~バルは近衛騎士への舌打ちが印象的だけど、日記や記憶での婉曲な煽りを見るとあそこまで直截に敵意をぶつけることの方が異例

2020-06-18 18:41:27
絃野:忙! @itono_pi1ka1

「油断しちゃってさ」と素直に白状している英傑リ~~バルは100年の自己分析で実力に驕って慢心していた事実に辿り着いているし、なおかつ自分の落ち度を受け止められる冷静さがある。仇討ちに重心を置いて軽く言ってるけど、過去の自分をまるごと否定してズタボロのままもう一度立ち上がるようなもの

2020-06-18 18:15:54
絃野:忙! @itono_pi1ka1

風のカースガノン戦の最適解だって「上昇気流を利用してヘッドショットで撃ち落として殴る」だし、最終的には厄災パワーの無限ライフに押し負けてしまうとしても、英傑リ~~バルが最も得意とする戦法が刺さる相手だった。それでも敗北した理由は英傑リ~~バル本人が「油断」だと言っている。

2020-06-18 18:15:54
絃野:忙! @itono_pi1ka1

100年前の英傑リ~~バルの「己こそ厄災討伐の要に相応しい」「この技を以てすれば有利に戦いを進められる筈」という自負、これはあながち間違いではない。あながち間違いではないからこそ「空中で僕の動きについてこられる奴はいない」という傲りが正される機会がなく、慢心が致命的になってしまう。

2020-06-18 17:57:18
絃野:忙! @itono_pi1ka1

「たった数秒の準備時間で、身一つで上昇気流を起こして、敵の攻撃が届かない高所あるいは背後からヘッドショットで急襲・暗殺する」という戦法の凶悪さを、同じ方法でハイラル蛮族やってる勇者が理解してない筈が無いので、100年前時点でも英傑リーバルの強さを一番理解していたのは近衛騎士だと

2020-06-18 17:52:32
絃野:忙! @itono_pi1ka1

リト族は鳥目のため、夜の間に気づかれないように壁を登りそっとプレゼントを置いて去っていくミッションをこなさなければならないクリスマスは決死の覚悟が必要な最も危険な年中行事と言われている

2020-06-17 14:32:21
絃野:忙! @itono_pi1ka1

リト族は翼が手と同化してるから鳥よりもワイバーンとか翼竜の方がバランスとして近いのか。飛び立つときの姿勢も助走だけじゃなく、なんか地面を翼で押してその反動の力で飛び上がるような感じだし。リト族は翼竜!汝は竜!!!空の支配者は竜の血を引く翼の民(鳥)!!!

2020-06-16 21:51:16
絃野:忙! @itono_pi1ka1

戦士テバの厚みとサイズ感なら体重80kgくらいありそうだしリト族は翼竜認識でいいですか(?)(??)

2020-06-16 21:45:50
絃野:忙! @itono_pi1ka1

rt リト族は風の魔法に頼らなくても自前の筋力で飛び立っている可能性の方が高いってこと(?)

2020-06-16 21:44:21
絃野:忙! @itono_pi1ka1

論理的思考を捨てる~のやつ、結界師ざっと読み返したらやっぱ良守の無想だ~!となった。氷浦とのやり取りで無想のきっかけを得るところとか。壱号や参号たち総帥の人形関連の戦闘技術もそういう感じ

2020-06-14 15:46:06
絃野:忙! @itono_pi1ka1

リトの家屋って補修や整備がめちゃくちゃ大変そうだよな~~とか思っていたが、剣で切り付けても炎攻撃しても爆弾矢をぶっ放してもかすり傷一つつかないハイラルの家屋はそもそも「家屋を補修する」という概念が無いのでは……?

2020-06-14 15:26:46
絃野:忙! @itono_pi1ka1

英傑リ~~~~バルとか勇者のどっちか(あるいは両方)はこういう思考回路してそうだなと思いました。あとは結界師の蒼士とか良守を思い出した

2020-06-14 14:45:37
絃野:忙! @itono_pi1ka1

リト族の掘り下げ、リト族が飛翔する時に風を操る魔法的な何か行使しているのかどうかだけ明かしてくれないだろうか、だいぶ描写が楽になるので。「鳥と同じで揚力を利用して飛んでいる」って戦士テバが言ってるけど鳥よりもごつくて人型な分を魔法で補っているのか筋力で補っているのかどっちなんだ

2020-06-12 19:25:21
絃野:忙! @itono_pi1ka1

ハイラルで普通に女神信仰をしながら猟奇殺人鬼とか空き巣とか追剥とかをやってるハイリア人の話とか読みたいんだよな、同族たちから魔物と同列に憎み蔑まれることに対してどうお思いですか?「特に何も感じない」「魔物を上手く従えられたら楽に仕事できそうだけど女神さまが怒りそうですよね」

2020-06-12 17:57:32
絃野:忙! @itono_pi1ka1

ブレワイで印象に残ってる「悪い人」、イチカラ村で勇者を金で使い走って見下してくる成金貴族おじさんとゲルドの街で生ごみの不法投棄してたお姉さんくらいしかいない。前者はただの趣味が悪い嫌なおじさんだし後者は自堕落なだけで話せば分かるし反省するタイプだしどっちも別に悪って程じゃないな

2020-06-12 17:48:48
絃野:忙! @itono_pi1ka1

100年後ハイラルの人間ってみんな何かテンプレ的な悪って感じの悪人が少ないんだよな、イーガ団くらいしかいない、イーガ団も何かバナナ大好き面白集団だし……いや暗殺者集団は普通に恐ろしいですが?足抜けの為に妻を失ったドゥランさんを忘れてはいけない

2020-06-12 17:45:44
絃野:忙! @itono_pi1ka1

・わざわざ英傑リ~~~~バルにやらせる行為ではない−1万とんで100点 ・ハイリア人(の街)への不当なレッテル張り−300点

2020-06-12 17:35:05
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
0
まとめたひと
絃野:忙! @itono_pi1ka1

成人済。pkmn/BotWやくもくTotK/メギド/sonic/fate/TF/明日方舟とか好きなもの色々ごった煮。だいたいリトの戦士の憧憬の話をする。ダン飯とブレバを観る者 不可逆廃棄孔イド良かった