動物園・水族館の動物(昆虫以外の節足動物)のツイートを図鑑風にまとめました 過去のツイートも収めている為、今は移動や死亡などでいなくなった種もいる事をご了承ください 追加終了:上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園 追加中:東京ズーネット 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

水族園の目の前にある「東なぎさ」には、コメツキガニが砂のなかの小さな藻類(珪藻)を食べたあとの砂団子が一面に広がっている地点も👀だんごだんごだんご…すごい数! ライブ配信は明日10/11 14:00からスタート! 配信URLは⇒youtube.com/watch?v=4RxTP7… #かさりん #tslp_e pic.twitter.com/kxHWt4ueee

2020-10-10 17:30:00

エビ目スナガニ科チゴガニ属

チゴガニ

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

「海のあそびや2020」第2回「くらべてみるとおもしろい タカアシガニとくらべてみよう」オンラインで開催!今回は、おうちでエビやカニの仲間を用意してもらいます。おうちの人と、魚屋や魚売り場に行くのも楽しいはず!小学3・4年生が対象です。⇒tokyo-zoo.net/topic/topics_d… #かさりん #tslp_e pic.twitter.com/dhFpkZsbt1

2020-11-07 11:58:00
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

こちらの水槽ではチゴガニの「ウェイビング」と呼ばれる行動がよく見られます。おもにオスが行い、メスに対する求愛行動と考えられています。また、近くのオスを威嚇するためともいわれはっきりとしたことはわかっていません。 一度見るとクセになる「ウェイビング」、ぜひご覧ください! pic.twitter.com/FTNoeZBNu1

2022-08-11 10:32:33
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

ポイントその① まずは水槽に近づいて、のぞきこんでみましょう。チゴガニはこちらに気づいて巣穴に逃げ込むはずです。 このような行動で、捕食者から身を守っているのです。チゴガニの体から上に伸びた目は、見晴らしの良い干潟で捕食者をいち早く見つけるのに役立ちます。#おうちでかさりん #tslp_e pic.twitter.com/tgIVxjmKTA

2020-07-31 09:45:53
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

ポイントその② それでは次に、自分が植物の「アシ」にでもなったつもりで、そのまま動かずにじーっと待ってみて下さい。チゴガニは徐々に巣穴から姿を現すはずです。 こうすれば、ウェイビングの様子が間近でじっくり観察できるはず!水槽前でトライしてみてくださいね。 #おうちでかさりん #tslp_e pic.twitter.com/p5Ylq3Mt7h

2020-07-31 09:48:01

エビ目スナガニ科オサガニ属

オサガニ

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

先日ヤマトオサガニと紹介した写真ですが、正しくはオサガニでした。失礼しました。 挽回のため、おもな見分け方を紹介します! 左:オサガニ(オス)のハサミは小さなイボイボがあって褐色。 右:ヤマトオサガニ(オス)のハサミは白っぽいのが特徴です。 #かさりん pic.twitter.com/w4FntVHSlI

2021-07-23 15:15:00
拡大
拡大

ヤマトオサガニ

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

水族園の目の前にある「東なぎさ」で撮影したタイムラプス映像です。 巣穴から出てきたヤマトオサガニが、ずーっと遠くの方までいるのが見えますか?👀カニカニカニカニ…すごい数! ライブ配信は10/11 14:00からスタート! 配信URLは⇒youtube.com/watch?v=4RxTP7… #かさりん #tslp_e pic.twitter.com/IQKON9k6TA

2020-10-09 17:00:00

六幼生綱

ソコミジンコ目ソコミジンコ科シオダマリミジンコ属

シオダマリミジンコ

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

【本日12/14特設展示「見えない海の生き物たち」オープン!】 会場は、海で生き物を探すようなイメージでデザインされています。 「小さくて見えない」「隠れて見えない」「とけ込んで見えない」の3つのゾーンに分かれており、それぞれの生き物の特徴が学べます。 pic.twitter.com/4oh6gCMvEo

2017-12-14 16:45:15
拡大

有柄目エボシガイ科エボシガイ属

エボシガイ

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

今回はお目当てのテングダイなどを採集することができました。 2枚目はスタッフが一番盛り上がったエボシガイです😊 #おうちでかさりん #tslp_r pic.twitter.com/cA84VwB1lk

2023-06-06 11:10:49
拡大
拡大

有柄目ミョウガガイ科カメノテ属

カメノテ

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

葛西臨海水族園では、さまざまな無脊椎動物も見どころ! 最近人気がある、カメノテのなかま3種をご紹介します。まずはふつうのカメノテ。(ふきゅー) #かさりん pic.twitter.com/h7kWBAaJnD

2017-03-26 16:03:10
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

さて、カメノテはなんのなかまなのか? 貝のなかまではなく、実はエビやカニのなかまなんです。カメノテの蔓脚という脚にググッと近づくと、節やトゲがあるのがわかります! この奥にエビがひっくりかえったような形でくらしているんです。(ふきゅー)#かさりん pic.twitter.com/81on1U0Q9j

2017-03-26 16:08:19
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

ご紹介したカメノテのなかまをはじめ、水族園では多様な無脊椎動物を展示しています! ご来園の際は、ぜひ水槽のすみずみまで生き物を探してみてください!(ふきゅー)#かさりん pic.twitter.com/DhY9w2ZOGO

2017-03-26 16:09:11

有柄目ミョウガガイ科Pollicipes属

グースネックバーナクル

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

カナダ採集④ 日没前の干潮時に、磯でグースネックバーナクル(写真中央の白色の貝のような付着生物)を採集しました。一見すると貝のようですが、エビやカニと同じ甲殻類の仲間です。水族園の水槽で展示することを想像しながら、形のよい塊を探しました。(ちょう) pic.twitter.com/aCvSWEbQXN

2017-02-15 17:33:42
拡大
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

おはようございます。「カナダ西岸」水槽で未確認浮遊物体を発見!(゚Д゚)ノよくみると熊手のような・・・!(あん) #かさりん pic.twitter.com/H7CuLWGQEj

2017-05-19 09:55:50
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

これはグース ネック バーナクルの脱皮殻です。貝のように見えますが、エビやカニと同じ甲殻類のため脱皮をするんです。この不思議な生き物に興味を持った方はこちらをどうぞ!→twitter.com/KasaiSuizokuen… (あん)#かさりん pic.twitter.com/Z5a3L8c08k

2017-05-19 12:09:43
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

臨時休園中も、飼育係は生き物たちの健康管理や希少種の繁殖に向けた取り組みを行っています。 #飼育の日 を記念して、今日はその裏側をちょっぴりご紹介。 まずはこれ、なんだかわかりますか? 2枚目のように、水槽に向けて…こんな風に使います。(つづく) #東京都立動物園・水族園 pic.twitter.com/BNvHC2s2Rl

2020-04-19 08:55:37
拡大
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

「カナダ西岸」水槽でこの道具が使われる瞬間をのぞいてみましょう。 道具の先端から何か出ているようです…。(つづく) #飼育の日 #東京都立動物園・水族園 pic.twitter.com/inr2wsx3uC

2020-04-19 10:03:44
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

アップにしてみると…。 もうわかりましたか? この道具は、水中を漂う小さな生き物や有機物を食べるイソギンチャクやフジツボなどに、効率よく給餌するために使います! グース ネック バーナクルが「蔓脚」(まんきゃく)を使ってエサを食べています。 #飼育の日 #東京都立動物園・水族園 pic.twitter.com/7g8inAIHT9

2020-04-19 11:08:34
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

こう見えてエビやカニと同じ甲殻類の仲間であるグース ネック バーナクル。その「流れてくるエサを食べる」生態にあわせて、飼育係の工夫も必要です。 気になった方はこちらのズーネット記事をどうぞ⇒tokyo-zoo.net/topic/topics_d… #飼育の日 #東京都立動物園・水族園 pic.twitter.com/SRFwuiIYBd

2020-04-19 11:11:24
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

続いて、「カナダ西岸」水槽のグースネックバーナクル。日本のカメノテよりも超カラフル! 流れにむかって脚をひろげ、エサをとらえています。(ふきゅー) #かさりん pic.twitter.com/MQSO1OecAP

2017-03-26 16:04:34
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

← グースネックバーナクル(別名グースバーナクル)  バーナクルグース → バーナクルはフジツボ。グースネックはガンやガチョウの首。形が似てるからからかな?と思っていたのですが、バーナクルグース(直訳フジツボガン、和名カオジロガン)には奇妙な言い伝えがあることを知りました…(続 pic.twitter.com/kDkJJbViMp

2020-04-19 12:32:47
拡大
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

続)16世紀の書物の挿絵。よく見ると植物のような生物から鳥が生まれています。植物のようなのはフジツボ。かつて西洋で、カオジロガンはフジツボから生まれると信じられていたそうです。それは鳥が「渡る」ことを知らず、巣を見たことがなかったからだとか…。それでバーナクルグース(フジツボ雁)… pic.twitter.com/YZBNeasPdZ

2020-04-19 12:45:14
拡大
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

続)そしてこのフジツボから生まれると信じられた鳥、「肉」にも相当せず「肉」から生まれるわけでもない、という考えに基づき、キリスト教において食肉の禁じられた日でも食された、とのこと。(むしろ目的ゆえに作られた伝承とも…。)なにか仏教におけるウサギの「一羽二羽」を思い起こさせますね…

2020-04-19 13:00:49
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

続)カオジロガンがフジツボから生まれるという伝承以外にも、海の浮木から生まれる説もあるようです。夏のあいだは(ホントは北に渡っているのですが)フジツボに形態変化し、海中で過ごす──ゆえにフジツボ雁だとか…。当時のナチュラルヒストリーの想像力すごい…

2020-04-19 14:59:12

有柄目ミョウガガイ科ミョウガガイ属

ミョウガガイ

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

カメノテはミョウガガイ科、という分類です。「深海の生物」水槽のこの生き物がミョウガガイ! 貝とつきますが貝のなかまではありません。(ふきゅー) #かさりん pic.twitter.com/8aOexNAQMU

2017-03-26 16:05:09
拡大

フジツボ目

フジツボ(種名不明)

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

先ほどの毛がいっぱい生えたような姿から成長すると、脱皮をしてこちらの丸っこい姿に変わります。 この姿のときはキプリス幼生と呼びますが、何の幼生かわかりますか? 答えは10分後にツイートします。 #おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 pic.twitter.com/v9RCSpSei0

2021-03-12 12:31:11
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

すみません。文章が抜け落ちました…。 水族園の目の前の海で採集されたプランクトンを顕微鏡で拡大して見ました。 これ、海辺で見られる、ある生き物の幼生(子どものときの姿)なんです。 ちなみにこの姿はノープリウス幼生と呼びます。 #おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 pic.twitter.com/USfcEKfqux

2021-03-12 12:33:42
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

答えはフジツボの仲間でした。 水族園の目の前、西なぎさにもたくさんのフジツボの仲間が生息しています。 親は岩などに付着して移動できませんが、子どものときには海を漂い生活場所を広げているのです。 #おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 pic.twitter.com/k0ocybq17k

2021-03-12 12:41:08
拡大
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
0
まとめたひと
小手鞠萌 @KodemariMoe

人外娘とメイドと可愛いウェイトレス制服とSFとファンタジーと美味しい食べ物(特にチョコミント)が大好きなダメ人間