動物園・水族館の動物(昆虫以外の節足動物)のツイートを図鑑風にまとめました 過去のツイートも収めている為、今は移動や死亡などでいなくなった種もいる事をご了承ください 追加終了:上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園 追加中:東京ズーネット 続きを読む
0

節足動物門

ウミグモ綱

皆脚目トックリウミグモ科Ascorhynchus属

ヤマトトックリウミグモ

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

「深海1」水槽にヤマトトックリウミグモを展示しました。 クモの仲間ではなく、深海にすむ節足動物です。 ふだんは砂の上でじーっとしています。 生態はよく分かっていないので、よーく見ていると凄い発見があるかもしれませんよ!(し) pic.twitter.com/sawGe9jBh7

2014-01-21 11:25:59
拡大
葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

深海の生き物「ヤマトトックリウミグモ」。この写真はウミグモを上から捉えたものですが、8本ある足のうち4本の足はまっすぐ横に伸ばし、綺麗にバランスをとっているように見えます。いったい何がしたかったのか…謎多き生き物です(ふきゅー) pic.twitter.com/bbGujls9pz

2014-02-21 10:43:11
拡大

クモ綱

ダニ目タカラダニ科アナタカラダニ属

カベアナタカラダニ

東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

コメントいただきましたとおり、この季節に元気になるタカラダニ(カベアナタカラダニ)ですね。

2020-05-07 10:46:58
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

@KesRE33g0me63gG 血は吸わないようですね(花粉などを食べています)。刺すこともないはずです(非常にまれな、偶発的な人間の動作によって刺さったような状態になったことはあるようですが、それもなかなか生じないと思います)。

2020-05-07 11:43:14
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

季節はまだ先ですが、暖くなると家屋の表面などで動く小さな赤い点。カベアナタカラダニと呼ばれるダニですが、なぜあんな赤い色なの?──という謎を研究した島野智之さんと刑部正博さんの論文が今月発表に! 強い日光などから身を守るための抗酸化物質の色のようです☞hosei.ac.jp/press/info/art… twitter.com/freeliving_mit…

2022-12-31 22:47:24
島野智之(動物分類学)Satoshi SHIMANO, Professor, Hosei Univ. @freeliving_mite

新しい論文が出ました.なぜ,カベアナタカラダニは赤いのか.春先の紫外線に対する,抗酸化物質を蓄積しているからです.(残こる疑問があるとおもいますが,答えはプレスリリースで書きますね) link.springer.com/epdf/10.1007/s…

2022-12-17 09:17:33

ダニ目ナミウモウダニ科Compressalges属

トキウモウダニ

東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

2018年にトキウモウダニ(朱鷺・羽毛・ダニ)が野生では絶滅とされている、とご紹介しましたが、環境省レッドリスト2020で「野生絶滅」から「絶滅」に変更されました。中国由来のトキは日本によみがえりましたが、トキウモウダニは日本産トキとともに失われたと考えられます。u-presscenter.jp/2020/04/post-4… twitter.com/TokyoZooNet_PR…

2020-04-18 18:13:53
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

環境省レッドリスト2017で「野生絶滅」とされている動物は3種。トキ、トキウモウダニ(朱鷺羽毛ダニ)、クニマスです。 ※「野生絶滅」とは「飼育・栽培下、あるいは自然分布域の明らかに外側で野生化した状態でのみ存続している種」

2018-03-27 11:05:53

ザトウムシ目マザトウムシ科Pseudogagrella属

サキシマスベザトウムシ

多摩動物公園[公式] @TamaZooPark

昆虫園本館2階で展示中のサキシマスベザトウムシが産卵、 バックヤードにて続々ふ化しています。 生まれたては白っぽいのですが、だんだん体の色が出てくるようです。 1mm程度の小ささなのに足は長い! 皆様にご披露できる日まで頑張って育てます pic.twitter.com/iOuxsxUsCc

2019-01-25 10:57:56
拡大
拡大

サソリ目コガネサソリ科Liocheles属

ヤエヤマサソリ

多摩動物公園[公式] @TamaZooPark

【期間限定 母の背中】 お昼前から傘なしで歩けるようになったTamaZooです。 さて、昆虫生態園(入口側)南西諸島コーナーのヤエヤマサソリが7/3に子を産みました。メスだけで繁殖します。そしてしばらく母の背中で守られて育ちます。 10日ほどでみな背中から降りてしまうので観察は今がチャンス😊 pic.twitter.com/RYBaClMgRh

2019-07-04 12:21:13
拡大
多摩動物公園[公式] @TamaZooPark

親の背に乗っているヤエヤマサソリの赤ちゃんたち。8月11日生まれです。1週間ほどで親の背中から離れます。 #ヤエヤマサソリ #昆虫生態園 pic.twitter.com/ptgTgLq7JX

2023-08-13 13:28:54
拡大

クモ目ジグモ科ジグモ属

ジグモ

葛西臨海水族園[公式] @KasaiSuizokuen

水族園の屋外にある「水辺の自然」エリアでは、淡水の生き物や植物等を展示中。今朝、木の根元(幹の径10cm程)にジグモ(地蜘蛛)の巣を発見。子供の頃はよく見かけましたが、最近あまり見ないですね。(し) pic.twitter.com/HXy9BDZ2tv

2014-07-26 15:02:08
拡大

クモ目トタテグモ科Latouchia属

キシノウエトタテグモ

上野動物園[公式] @UenoZooGardens

数日前に、西園の管理通路で #キシノウエトタテグモ (たぶんメス)を発見。地面に穴を掘り、ふたを作って中に隠れることからの「戸たて」です。 環境省のレッドリストでは準絶滅危惧、東京都のレッドリストでは区部で絶滅危惧Ⅱ類となっています。 #UENOZOOニュース #野生動物 pic.twitter.com/jKEGNEULpR

2020-07-07 15:00:00
拡大

クモ目ヒメグモ科イソウロウグモ属

イソウロウグモ(種名不明)

多摩動物公園[公式] @TamaZooPark

ジョロウグモの巣には、大きなメス、小さなオスのほかに、さらに別種のクモが見られることもあります。その名もイソウロウグモのなかまで、わずか2-3mmの大きさです。自ら巣を張らず、ジョロウグモが見向きもしないような小さな獲物を食べているとか。(保) pic.twitter.com/3cRDTsOHet

2018-11-02 11:33:50
拡大

クモ目コガネグモ科ジョロウグモ属

ジョロウグモ

多摩動物公園[公式] @TamaZooPark

鮮やかな色彩で大型のクモ、ジョロウグモが、ぐっと大きく成長して、とても目立つ存在になっています。クモが好きでない方もいらっしゃるとは思いますが、ちょっと覗いてみませんか?巣の中央に大きなクモがいて、その近くに小さいクモがよく見られます(続く)。(保) pic.twitter.com/OdeNdfK5fr

2018-11-02 11:28:55
拡大
拡大
多摩動物公園[公式] @TamaZooPark

巣の中央にいる大きい方がメスで、小さい方はオスです。オスは交尾の機会を狙っているのですが、獲物と勘違いされるのか、メスに食べられてしまうことがあるそうです。同居しているのに交尾は命がけです(続く)。(保) pic.twitter.com/bURiLbX6Ov

2018-11-02 11:30:24
拡大
多摩動物公園[公式] @TamaZooPark

ジョロウとは、一般的には「女郎」と考えられていますが、江戸時代の大奥最高位の女官の「上臈(じょうろう)」という説も。いずれにしても、華やかで妖しい雰囲気で、まさしく男を食い潰してしまうということでしょうか。(保) pic.twitter.com/4v4drweVhq

2018-11-02 11:32:04
拡大
多摩動物公園[公式] @TamaZooPark

目の前を、ぶらぶらと大きく動くものを発見。ジョロウグモとキイロスズメバチの死活をかけた戦いでした。(北) pic.twitter.com/yjisavplU9

2020-11-22 10:31:50
井の頭自然文化園[公式] @InokashiraZoo

5月22日は「#国際生物多様性の日」。 ジョロウグモは空中に円形の巣を張る。ミズグモは水中にドーム形の巣をつくる。巣を見ればクモの種類がわかると言われるほど。クモの巣の多様性みつけた。どちらも井の頭自然文化園にいます。 (ジョロウグモは野生で見られます) #東京都立動物園・水族園 pic.twitter.com/Ef7OaMVTQ4

2020-05-22 11:58:04
拡大
拡大

クモ目アシナガグモ科アシナガグモ属

アシナガグモ(種名不明)

井の頭自然文化園[公式] @InokashiraZoo

続いては水生物館のテラスで見つけた緑色をしたクモ。脚を含まない体の大きさは6ミリほどと小さいですが、輝くような黄緑色をしています。写真は驚かせてしまって体色が少し変わっていますが、実際に見るととてもきれいなクモです。ウロコアシナガグモかエゾアシナガグモのメスのようです。 pic.twitter.com/hVuv9mJWfB

2018-04-25 16:16:15
拡大

クモ目ナミハグモ科ミズグモ属

ミズグモ

井の頭自然文化園[公式] @InokashiraZoo

\ミズグモが卵を産みました/ 子グモが孵化するまでの間、母グモが乳白色の卵を守ります。#ミズグモ は水中にすむ唯一のクモ、水草に糸をはって空気のバルーンを作り、その中でくらすというユニークな生態です。 いつでもミズグモを見られるのは、おそらく世界でも文化園だけ!ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/05IRth47Uv

2022-12-15 16:33:00
拡大
井の頭自然文化園[公式] @InokashiraZoo

<飼育係のお仕事 なにしてる?> 4月19日は「し(4)いく(19)」で「飼育の日」 飼育動物の生息地を見ることは、その動物の飼育環境を整え、餌生物を確認する上で、とても重要な仕事です。 写真は、北海道の湿原です。 さて、何の生息地を見ているのでしょう? #飼育の日 #東京都立動物園・水族園 pic.twitter.com/UVHEg2Ryid

2022-04-19 17:46:50
拡大
井の頭自然文化園[公式] @InokashiraZoo

答えは、ミズグモです。 世界で35,000種以上いるというクモの仲間でただ1種、一生を水の中で暮らします。生息地の様子から、足がかりや隠れ場所となる水草が豊富で、餌となる小さな生き物が多数くらす環境が重要だと考えられました。 #文化園の動物たち #ミズグモ #クモの仲間 pic.twitter.com/lw33ECRZsA

2022-04-19 19:12:19
拡大
井の頭自然文化園[公式] @InokashiraZoo

井の頭自然文化園のすぐお隣、三鷹の森ジブリ美術館では、4月は映画『水グモもんもん』を上映しています。ミズグモの本物は文化園で、映画はジブリ美術館で、ぜひご覧ください! #ミズグモ pic.twitter.com/fWC2eFR7Bz

2022-04-19 19:18:50
拡大

クモ目ササグモ科ササグモ属

ササグモ

1 ・・ 12 次へ
0
まとめたひと
小手鞠萌 @KodemariMoe

人外娘とメイドと可愛いウェイトレス制服とSFとファンタジーと美味しい食べ物(特にチョコミント)が大好きなダメ人間