石紹介ツイートのまとめです。
0
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ホークスアイ(鷹目石)。 青石綿(クロシドライト)に石英が染み込んで硬化したもの。 写真だと分かりづらいが、角度によってギラギラと光の帯が鷹の目のようにきらめく。 ホークスアイに含まれる鉄分が酸化すると金色になって、「タイガーズアイ(虎目石)」と呼ばれるようになる。 pic.twitter.com/dxW3CRZvJx

2019-01-17 21:49:49
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 母岩付きアルマンディンガーネット(鉄ばん柘榴石)。 僕の大好きな石のひとつ。 ガーネットの中で最も多く産出する種類で、一見ただの黒っぽい石に見えるが、実はとても濃い赤色をしていて光にかざすと深紅色に輝く。 pic.twitter.com/mEL1mz0CQL

2019-01-19 00:06:52
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 アルマンディンガーネット(鉄ばん柘榴石)。 日本名は柘榴の実に似ている為「柘榴石」となった。 ロウソクの火にかざすと赤く美しく輝く為、昔は価値の高い石だったが、蛍光灯が普及するようになってからはただの黒ずんだ石に見えるようになってしまった為、宝石的価値は落ちてしまった。 pic.twitter.com/14Yu7pnxhk

2019-01-19 00:18:29
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ムーンストーン(月長石)。 長石の仲間で、月光のような青白い閃光が見られる。 その昔、月の輝きが結晶化した石だと信じられており、神聖視されていた。 すごく好きな石なんだけど、偽物が多い…というか流通名がごちゃごちゃで結構手に入れるのがやっかいな石。これは本物…と思いたい。 pic.twitter.com/QN4WRBGmsD

2019-01-20 00:55:36
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ムーンストーン(という名前で売られていた石)。 これ多分白いラブラドライトだと思う。どっからどこまでがムーンストーンなのか分かんないけど… 名前はごちゃごちゃだけど、この神秘的な輝きが大好きですごく気に入ってます。 角度によって普通の白い石に見えたり内側から青く光って見えたり… pic.twitter.com/nDNYiwYN72

2019-01-20 23:20:36
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 レインボームーンストーン(って名前で売られてたラブラドライト)。 こちらは原石。こっちはラベルにしっかり「白いラブラドライトです」と明記してあったので確実だと思います。 なんにせよ綺麗な石ですね…(*´ω`*) ちなみに月長石もラブラドライトもぺリステライトも、全部長石の仲間。 pic.twitter.com/61mySSgXuF

2019-01-20 23:33:10
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 自然硫黄。 天然の硫黄で、火山の近くなどで採れる。硬度は1.5~2.5と柔らかく、もろい。火薬やマッチなどの材料になる。 近くで嗅ぐと硫黄くさい。 これは北海道で採れたものだそうです。 pic.twitter.com/s5nXmxNwH9

2019-01-22 23:12:55
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ウレックサイト(ウレキサイト・テレビ石)。 光ファイバーみたいな構造になってて絵や字などが書かれた物の上に置くと石の表面にそれらがそのまま映し出されるので、テレビ石と呼ばれている。(写真じゃ分かりづらい) 塩湖が干上がった所などで見つかり、お湯に溶けてしまうので取扱い注意。 pic.twitter.com/QOI4HYSFBr

2019-01-24 00:31:09
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 水晶ジオードその1。 ジオードは火山岩の内部にできた空洞にケイ酸分を含んだ熱水がたまって作られる。 塊状の石を割ると、空洞の中に瑪瑙や水晶の小さな結晶がびっしりできている。 これは丸のままで卵みたいにパカッと割れるタイプ(ただし中身はそんなに綺麗じゃない)。 pic.twitter.com/gHI4LjdquF

2019-01-25 01:57:49
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 水晶ジオードその2。 こっちは中が洞窟みたいになっていて綺麗です。実際はそんなに大きい石じゃないけど、アップで撮ると中に入れそうな感じがして良い…(*´ω`*) pic.twitter.com/LREXG32RSx

2019-01-26 03:35:53
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 水晶ジオードその3。 これとか絶対洞窟の奥に魔物とかドラゴン住んでるよね。 pic.twitter.com/BFTJxdYQP8

2019-01-26 03:40:13
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 アレキサンドライト原石その1。 前に紹介したアレキサンドライトの、これは原石。でも質が微妙なので白熱灯では少ししかカラーチェンジしないですね… 1枚目はLEDライト、2,3枚目は白熱灯下、4枚目はブラックライトを当てたものです。 pic.twitter.com/FUwOuSi619

2019-01-28 00:27:21
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 アレキサンドライト原石その2。 こっちは4個セットで昨日の原石の1/7の値段だったのに、昨日のよりはっきりカラチェンする。多分偽物ではなくて、昨日のやつが買い物失敗しただけだと思う…。 これ売ってたお店もっと大きな結晶も売ってたけど、どっからどう見ても本物っぽかったので…多分 pic.twitter.com/UqNersMMfD

2019-01-28 20:57:35
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 持ってるアレキサンドライト集合です。 1枚目はLEDライト 2枚目は白熱灯 3枚目はブラックライトです。 やっぱルースのやつだけやたらブラックライトで鮮やかになるなぁ。 pic.twitter.com/OtZpqezJ6I

2019-01-28 21:00:58
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 蛍石(フローライト)その1。 加熱すると発光するので蛍石と呼ばれるが(飛び散って危ないので試す時は要注意)、蛍石の中にはブラックライトで蛍光するものもある。 これは持ってる中で一番綺麗でよく蛍光するもの。 飛行石みたいで素敵(*´ω`*) pic.twitter.com/6rZaBjZsrv

2019-01-29 23:27:30
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 素敵(*´ω`*) ※写真が4枚にしぼりきれなかった。 pic.twitter.com/7zkiSzEpIa

2019-01-29 23:31:50
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 蛍石(フローライト)その2。 蛍石の結晶の形は立方体だが、一定の方向に割れやすいので、割るとこのような正八面体になる。 これは持ってる中で一番大きい蛍石。 (大きさ比較できるものなくて申し訳ないです…) pic.twitter.com/UehVrwm8JM

2019-01-31 01:22:29
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 瓶詰めの蛍石。 無色、緑、紫、青などいろんな色があるが、この中でまともに蛍光するのは1つだけ。 4枚目がブラックライト当てたものです。 pic.twitter.com/8NJzaG7miV

2019-01-31 23:51:47
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 瓶詰め蛍石を色のグラデーションで並べたものと、持ってる蛍石集合です。 やっぱり母岩付きのやつが一番良く蛍光しますね(*´ω`*) pic.twitter.com/vJtlXMO4nJ

2019-02-01 00:00:22
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

そうそう、昨日また息抜きに近くの川に行ってきたんですが、今回は瑪瑙が大収穫でついつい長居してしまいました…(´ω`)💦 鉱物採集には何度か行ってますが、ここまで鮮やかなのをこんなに沢山見つけたのは今回が初めてです。 まずは全体と、個別で3つ。 #鉱物 pic.twitter.com/AaDRmpwfu7

2020-04-27 15:34:28
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

こちら、2018年に自作した鉱石ラジオでございます。 #鉱石ラジオ pic.twitter.com/UDb2yYWkBV

2021-02-26 20:50:32
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 紅亜鉛鉱(ジンカイト)。 写真はポーランドの亜鉛塗料工場の煙突に結晶した半人工石です。 亜鉛の鉱石で、天然で透明な結晶を作ることは極めて稀。 もうちょっとしっかりした形の結晶が欲しかったけど、これ買った当時のイベントではこれしか見つけられなかったです…。 pic.twitter.com/BqVsj7DMat

2021-02-28 17:52:00
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 エチオピアオパール。 オパールと言えばこの、虹色に輝く遊色効果。 とても幻想的な石ですが、実は成分は水晶と同じ二酸化珪素。 簡単に言うと、二酸化珪素の結晶化してないものがオパール、目に見えないくらい小さい結晶が集まっているのが玉髄、目に見える大きな結晶が水晶と呼ばれています。 pic.twitter.com/59pFQ389I7

2021-03-16 20:15:14
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 セレナイト。 透明石膏。本当は無色透明のものをセレナイト、写真のような繊維状のものをサテンスパーと言うが、どちらもセレナイトとして売られていることが多い。 ブラックライトで緑色に蛍光する。 有名なのはメキシコのナイカ鉱山の巨大セレナイト結晶洞窟ですね(*´▽`*) pic.twitter.com/jq0gRau4ZL

2021-03-21 21:56:41
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 アイスランド・スパー。 無色透明な方解石(カルサイト)の結晶。 光を複屈折させる性質があり、この石を通して物を見ると二重に見える(写真2枚目で若干それっぽくなってるかな…?)。 方解石自体は結構いろんな所で見る石で、種類も多い。前に紹介した霰石(アラゴナイト)も方解石の仲間。 pic.twitter.com/NsRkuMUIhS

2021-03-22 20:21:34
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 トパーズ(黄玉)。 質の微妙なトパーズしか持ってなくて申し訳ないんですが…(後でゲットしたい)この右のやつはめちゃくちゃ透明度が高くて水みたいなんですよ。 なんですけど……写真うつりが悪過ぎて草。 透明度高すぎる石は写真撮りづらいな… ちゃんとしたのゲットしたらまた紹介します。 pic.twitter.com/oE48Ghpij0

2021-03-23 21:33:15
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 タイガーズアイ(虎目石) 前に紹介した鷹目石の、成分中の鉄が酸化して金色になったもの。 青石綿(クロシドライト)に石英が染み込んで硬化すると、このようなギラギラと目のように輝く石ができる。 …って、wikiにはあるんだけど、鉱物の本には「青石綿が石英に変化したもの」って書いて(続く pic.twitter.com/B63ooiBzW1

2021-03-24 21:45:07
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ムーンストーン(月長石) 前に紹介した時、持ってる石が本物の月長石か判別できないって言ったけど、ほぼ確実に本物って言える標本1個持ってたの忘れてました…それがこれです。 アルカリ長石の、サニディンまたはアノーソクレースの中で、外観が美しいものを月長石と呼ぶそうです。 pic.twitter.com/TADHWeu8Bf

2021-03-25 22:09:23
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

懲りずにまた瑪瑙採集に行ってきましたよ~! この前増水してた川は水が減って河原ができていたので、また採集することができました! (工事で河原ごと削り取られてなくて良かった…( ;∀;)) pic.twitter.com/z0bWmtvm6R

2021-03-26 21:45:38
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 コーパル。 化石になりきれていない若い琥珀のことをコーパルと言います。 琥珀(アンバー)は2千万年以上前の樹脂化石ですが、コーパルは75万年前とかその辺りの樹脂みたいです。 それはそれとして、これすごく美味しそう…… pic.twitter.com/kfYPvvo60Y

2021-03-27 22:05:47
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 黒雲母、雲母、紅雲母。 真ん中のも何か〇〇雲母って名前がある筈だけど、「雲母」としかラベルに書いてなかったので謎。 雲母類は薄く剝がれやすいのが特徴。電気を通しにくい為、絶縁体として使われている。 黒雲母は金雲母と鉄雲母が混ざったもの。 紅雲母はリチウムを含み赤く色がついたもの pic.twitter.com/GpotNNmaaV

2021-03-29 23:21:53
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物  タルク(滑石)。 モース硬度1の基準となる鉱物で、鉱物の中で最もやわらかい石。 食品添加物、チョーク、ベビーパウダーや化粧品、勾玉作り用の教材などにも使用されている。 すべすべで真珠のような光沢があるので、確かに肌に塗ったらキラキラして見えそう。 ていうか食えるのかこれ…… pic.twitter.com/TZ0Cbo0uNh

2021-03-31 21:57:45
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ルースのペリドットと煙水晶。 綺麗に磨いてある石は僕はそこまで興味無いけど、やっぱり宝石としての魅力はグンとアップしますね~(*´ω`*) ペリドットは「夜会のエメラルド」とも呼ばれ、夜間照明でも鮮やかな緑色に輝く。 煙水晶は黒っぽい水晶で、発色の原因ははっきりとは分かっていない。 pic.twitter.com/mVYoSWGt55

2021-04-02 20:34:58
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 テクタイト(1,2枚目)とオブシディアン(3枚目)。 どちらも天然のガラスで、テクタイトは長い間隕石だと思われていたが、今では隕石衝突時の巨大なエネルギーで地表の石や砂などが気化した後固まったものと考えられている。 オブシディアンは溶岩由来の天然ガラス。昔矢尻などに使われていた。 pic.twitter.com/f6HCD2Hr5q

2021-04-03 21:45:21
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ジルコン。 地球上で最も古い宝石、最も先に形成された鉱物と言われる(地球誕生から1億6000万年後)。 風化に非常に強く、時と共に結晶構造を崩壊させる放射線を含むことから、地層の年代を知る為の指標となる。 一般的なのは写真のような茶色だが、加熱処理で青くしたものも多く出回っている。 pic.twitter.com/UOuSjs7MCw

2021-04-05 00:01:24
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 瑪瑙化した巻貝。 5500万~3500万年前の貝の化石が瑪瑙に置き換わったもの。 貝殻の成分である炭酸カルシウムは瑪瑙の成分である二酸化珪素と相性が良く、こういう置き換わりが発生するみたいですね。 pic.twitter.com/IZYuPW0u69

2021-04-06 00:57:44
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

戦利品その1 ブラジル産 縞瑪瑙。 瑪瑙は自分で採集もするんですが、そういえばこういうちゃんと綺麗なのは持ってなかったので… 質の違う玉髄が層状に重なり、密度の薄い層に色が入ることで綺麗な縞模様ができます。 #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/Cww3w5JXg6

2022-12-12 22:28:15
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

瑪瑙は着色されたものが多く売っているとはいえ赤っぽい瑪瑙はみんな無着色の天然の色だと思ってたんだけど、そんなこともないらしいので、これも天然の赤か分からないです。 ↓の自分で拾ってきたやつは天然の色です。 pic.twitter.com/1uD3eSPdlL

2022-12-12 22:36:47
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その2 紅亜鉛鉱(ジンカイト) 前回買ったもの(3枚目後ろ)と同じ、ポーランドの亜鉛塗料工場の煙突に結晶した半人工結晶です。 結晶が前より大きいのを見つけたので、2個目を買ってしまいました… 紅亜鉛鉱はブラックライトで黄緑色に蛍光します。 #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/f6eXBuGwcA

2022-12-13 19:46:45
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その3 トパーズ(産地不明)。 無色のは微妙なのしか持ってなかったので購入(これも結晶の角が削れちゃってますが…)。 トパーズは黄玉とも言われ、黄色のものが有名。 無色だと水晶にそっくりだが、ちょっとだけ硬い為水晶に傷をつけることができる。 #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/kCuyGw1cok

2022-12-14 09:02:21
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その4 ブラジル産トルマリン(リチア電気石)。 お手頃価格で売ってるとつい買ってしまう石のひとつ。 この美しい緑色がたまらないです。 電気石は温めると帯電する為、他の石よりも埃が付きやすいんだとか…ちょっと試してみたいな。 #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/qRkPG5mFKL

2022-12-15 09:10:37
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その5 中国産 方解石(カルサイト)。 僕が好きなアラゴナイトと同じ石灰石の仲間で、方解石も色んな形状をとります。 透明な六角柱の結晶にもなるのを知らなくて、見つけて一目惚れ買いしました(´▽`) #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/PQRooVkPwb

2022-12-16 16:53:31
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その6 インド産スタールビー。 光のあたる角度によって石の表面に星が輝く神秘的なルビー。 石の内包物(針状ルチル結晶)の入り方と、カットの仕方によってこの星が浮かび上がるそうです。 #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/0Y9OprhPf0

2022-12-16 18:59:59
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その7 母岩付きルビー(アフガニスタン産)。 母岩付きのものはまだ持ってなかったので購入。 茶色のは金雲母、母岩の白い石はおそらく方解石です。 ルビーはブラックライトで鮮やかな赤色に蛍光します。 #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/O1WITOy63M

2022-12-17 21:16:58
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その8 マダガスカル産 蛍光サファイア。 コランダムという石の中で、赤いものをルビー、それ以外をサファイアと呼ぶ。 サファイアはルビーと比べると蛍光が弱いものが多いが、このサファイアはその名の通りブラックライトで鮮やかな赤に蛍光する。 #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/Q2FmqPj7pS

2022-12-18 21:56:45
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その9 コランダム4色。 緑、薄ピンク、紫がマダガスカル産で、濃ピンクのがタンザニアのウィンザ産です。 今回この4色が揃ったことで、僕のコランダム・カラーサークルが一応完成しました! (真ん中の黒っぽいのはなんか格安で売ってたダイヤ原石) #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/Wu7kVsKTOh

2022-12-19 19:37:55
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その10 ガーデンクォーツ(庭水晶)。 内包する不純物によって、中に景色が閉じ込められた様に見える水晶。 良い感じの景色が見える物はちょっと手が出なかったので、迷った末この辺りに落ち着きました。 手前に木が生えているように…見えなくもない。 #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/rrDnhxKa4y

2022-12-20 17:00:08
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ミネラルショー戦利品その11 モロッコ産バナジナイト(褐鉛鉱)。 その名の通り、バナジウムの鉱石。 既存の鉱物(主に方鉛鉱など)が化学変質することによってのみ生成される珍しい鉱物なんだそう。 前から気になってたこのフォルム…やはり僕は六角柱の結晶が好きなようだ。 #東京ミネラルショー #鉱物 pic.twitter.com/nVEoa9jVPl

2022-12-21 16:59:32
拡大
拡大
拡大
拡大