石紹介ツイートのまとめです。
0
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 まずはこのユーパーライト。 2017年にスペリオル湖で発見され、今年の8月に新種の鉱物と認定された話題の石。 一見ただの川原の小石にしか見えないが、ブラックライトを当てると明るいオレンジ色に蛍光する。 まだ出回ってないかと思ったけど、ちょいちょい見かけましたね。 pic.twitter.com/tH2SFLB0qA

2018-12-17 00:02:40
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 ダイヤモンド原石(超拡大してある)。 ダイヤ詳しくないしなんか安かったので偽物か疑ってたんだけど、持ち帰って硬度を試してみたらしっかり硬度10あったので大丈夫そうです。 地球上で最も硬い鉱物。何か硬いもの削りたい時役に立ちそう…… pic.twitter.com/EimzOkVuKl

2018-12-17 02:45:01
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

ちょっとだけ勉強したのでダイヤモンド原石写真リベンジ。 ちなみに実際の大きさは幅5mmくらいです。 pic.twitter.com/mo3lsZ3yOS

2018-12-17 23:59:32
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 レッドファントムクォーツ。 前回のミネショでは普通のファントムクォーツ(別名幽霊水晶。水晶の結晶が一度成長を止め、再び成長した際に跡が残り結晶の中に別の結晶が入っているように見えるもの)を入手しましたが、今回のは成長過程でヘマタイトが入り赤くなったものです。 pic.twitter.com/F8JK8yJTkP

2018-12-18 00:27:07
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 パラサイト隕石(石鉄隕石)。 カンラン石(ペリドット)と鉄-ニッケル合金からなる非常に稀な隕石。 どこかの星のマントル由来の石で、この標本は1967年にロシアで発見されたロマン溢れる一品。 pic.twitter.com/T6hsygA6An

2018-12-18 21:27:48
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 アズライト(藍銅鉱)。 深い青がたまらないこの石は、昔絵の具に使われていた。ただこのアズライトは空気中の水分を吸って徐々に緑色のマラカイトに変化してしまう。 昔の絵画で、青で描かれていた筈の空が時を経て緑色になってしまったという話が有名。 pic.twitter.com/cUx1gBaKcF

2018-12-18 23:14:25
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 ファイヤーアゲート。 褐色のアゲート(瑪瑙)の中に虹色の炎が揺れているように見える石。中にある褐鉄鉱の極めて薄い層によるもので、イリデッセンス効果というらしい。 質の良いものだともっと模様が複雑で虹色が強かったりするが、これはそこまでではない。 良いのは高い… pic.twitter.com/tDt5APfeNA

2018-12-19 12:14:06
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 オケナイト(オーケン石)。 別名ラビットテール。とても石には見えないこのフワフワは、細かい針状結晶が放射状に集まったもの。 実際フワフワなので強めに持ったりすると潰れてしまうので扱いに注意が必要。 ちなみに塩酸などにつけるとゼラチン状に変化するらしい…。 pic.twitter.com/z2Bs3m7a2I

2018-12-19 19:08:27
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 ぶどう石(プレナイト)。 これ最初玉髄の一種かなんかだと思ってたんだけど、そうじゃなくて「ぶどう石」って種類の鉱物らしい。 この写真は丸いの1個だが、本当のブドウみたいに房になってるのもある。 土台の石は電気石かと思ったけど、多分エピドート(緑簾石)かな? pic.twitter.com/c0sGUMm22t

2018-12-20 22:28:26
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 ドミニカ産アンバー(琥珀)。 ウイスキーのような色がたまらない。琥珀はいろいろ奥が深いんだが僕はまだド素人で、詳しいことお店の人に聞きそびれてしまった…orz でもこれ一応虫入り琥珀で、コバエみたいなのが数匹閉じ込められている。いつの時代のなんだろう…… pic.twitter.com/BswA4nT6xc

2018-12-20 22:47:06
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

琥珀自体の説明を忘れていた。 樹脂の化石で、コーパル(半化石)とアンバー(化石)に分かれる。 アンバーは少なくとも数千万年前のもので、こすると静電気を帯びる。エレクトリック(電気)の語源はギリシャ語の琥珀(エレクトローン)だとか… コーパルは完全には化石になりきれていない若い琥珀のこと。

2018-12-20 23:47:28
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 コランダム(写真はスリランカ産サファイア)。 コランダムの中で赤いものをルビー、それ以外をサファイアと言う。 ルビーとかサファイアとか言うと高価な宝石って感じがするけど、良質のものでなければ割と安価で手に入る。 結晶の形が六角形で美しい… pic.twitter.com/0Q3pfDvAV0

2018-12-21 22:31:00
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 こちらはマダガスカル産のルビーとサファイア。 前ツイートのより質が良い(小さいけど)。 コランダムは硬度9と、ダイヤモンドの次に硬いのでよく研磨剤としても使われる。 好きな鉱物なのでたくさん集めてしまう… pic.twitter.com/d0vyrIgy6K

2018-12-21 22:42:06
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 コランダム4色(+今回入手したやつの集合写真)。 更に質の良いやつですね(更に小さいが)。 コランダムの色は、石の中の含有物によって決まる。 クロムが入ると赤、鉄とチタンが入ると青になる。 含む量やバランスによっていろんな色が出る。 pic.twitter.com/OiOj5AkBSw

2018-12-21 22:54:19
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 アレキサンドライト。 太陽光や蛍光灯の下では緑色、白熱灯やロウソクの火の下では赤い色になる不思議な石。 金緑石(クリソベリル)の中で、このようなカラーチェンジが出るものだけをアレキサンドライトと言う。 稀少な石なので人工のものがたくさん出回っている。 pic.twitter.com/SlJGVBHIDy

2018-12-22 22:15:13
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

僕は少なくともルースじゃ判別できないので、これがどっちなのか分からない 天然にしちゃ安いような、人工にしちゃ傷や不純物が見えるような…ブラックライトであまり鮮やかな赤になるのは人工だとか、鮮やかな赤になる天然物もあるとかなんとか……分からん\(^o^)/ 写真はブラックライトあてたもの pic.twitter.com/MQmJbXVgpu

2018-12-22 22:22:57
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 フランス産十字石(スタウロライト)。 十字型の双晶ができやすい為、この名前がついた。 「妖精の十字架」とも呼ばれていて、中世の兵士が護符として身につけていたと言われている。 これは安いやつなんでちょっとアレだが、良いのはもっと綺麗に十字架型になっている。 pic.twitter.com/6hCkatDXZW

2018-12-23 01:42:29
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 母岩付きガーネット(柘榴石)&トルマリン(電気石)。 母岩は長石かな…? こんなに素敵な標本を、1000円にオマケしてもらった。 全体のバランスが好きでとても気に入っている。(ちょっとまだ泥が取りきれてないけど…) 2つの鉱物についてはまた後ほど。 pic.twitter.com/qr11DIbZPX

2018-12-24 00:49:25
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 桜石。 菫青石が変質してできたもので、桜のような模様が特徴的。 今のところ日本でしか採れず、おもな産地は京都府亀岡市。 この標本は白っぽいけど、ピンク色で本当に桜なのもある。 コロコロしていて可愛い。 pic.twitter.com/7JmIV7wBhe

2018-12-24 01:21:51
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 ペリドット(カンラン石)。 カンラン石の中で宝石質のものをペリドットと呼ぶ。 地球上の多くの岩石を構成する主要な鉱物の1つで、マントル上部はカンラン石を多く含むカンラン岩で主に構成されていると考えられている。 地球だけでなく隕石の中にも見られる。 pic.twitter.com/740eKPZHYp

2018-12-24 23:13:15
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 パイライト(黄鉄鉱)。 鉄と硫黄からなり、綺麗な正方形の結晶が特徴的。 火打石としても使える。 パイライトは奥が深くていろんな形のものがあるけど、これは一番スタンダードな標本かな。 pic.twitter.com/6J5LqiMDwA

2018-12-25 23:59:05
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 水晶(クォーツ、または石英)。 石英の中で無色透明なものを水晶と呼ぶ。 水晶にしちゃちょっとお高いな~と思いつつ購入して持ち帰ってみると、なんと見事なアイリスクォーツ(水晶の中に虹の輝きが見えるもの)でした! ここまで鮮やかな虹が出るなら納得のお値段。 pic.twitter.com/1w1dNshgVX

2018-12-26 00:54:19
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#ミネラルショー戦利品 #鉱物 蛍石(フローライト)。 蛍石の青いやつです。 いろんな色があるけど青は持ってなかったので… 蛍石はたくさん持っているので、詳しい紹介はまた後で。 pic.twitter.com/lvgvDVD7pe

2018-12-26 12:02:49
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ダイヤモンド。 右がイエローローズダイヤ、左がイエローダイヤです。 4枚目は原石も一緒。 2つはガチャでゲットしたものですが、いや~…小っさいですね~ これ小っさ過ぎてマクロレンズ買うまでまともに写真写らなかったです。なくしたら終わりだな。 pic.twitter.com/yeCv5VjB5p

2018-12-27 00:54:51
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ルチルクォーツ。 水晶の中に針状のルチルが入ったもの。ルチルの金色の線が、まるで秋の草原を水晶に閉じ込めたみたいでとても気に入っている。 pic.twitter.com/GOh5BLRhT7

2018-12-27 12:52:34
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ファントムクォーツ(幽霊水晶・幻影水晶)。 水晶の結晶が成長していく過程で、一度成長を止めた結晶の上に更に結晶が形成され、結晶の中に別の結晶が取りこまれているように見えるもの。 pic.twitter.com/dMjEo08kch

2018-12-28 02:07:30
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 エメラルド(ベリル・緑柱石)。 緑柱石の中で緑色のをエメラルドという。 水色はアクアマリン、赤がレッドベリル、無色がゴシェナイト。他にも色によって名前が沢山ある エメラルドも高価なイメージあるけど、品質によってはかなり安価で手に入る。 これはその安価の中で厳選した緑が綺麗なもの pic.twitter.com/Cgm2487Ap4

2018-12-28 22:46:35
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 アクアマリン(ベリル・緑柱石)。 緑柱石の中で青いもの。 薄い水色のものが多く、青が深いものは高品質とされる。 アクアマリンはラテン語で海水を意味し、海に入れると瞬時に溶け込んでしまうと言われることから、ヨーロッパの古い船乗り達がお守りにした。 透明度が高過ぎて写真が撮りづらい。 pic.twitter.com/BmjzNXH7J9

2018-12-29 23:21:50
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 母岩付き辰砂(シナバー)。 別名「賢者の石」。赤が綺麗で古くは塗料にもされた石だが、辰砂は水銀の重要な鉱石で400~600℃に熱すると水銀蒸気が発生し周りの人間が死ぬので火気厳禁(致死量は知らない)。 水銀といえば錬金術や練丹術の定番素材で、常温で液体という不思議金属。ロマンの塊です。 pic.twitter.com/nYhRA61FEQ

2018-12-31 10:55:58
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 母岩付き桜石(3枚目は桜石集合写真)。 桜石は可愛い…。この、石の中に花が咲いてる感じがすごく好きです。 pic.twitter.com/gBKQTeqLfo

2019-01-01 14:11:29
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 砂漠のバラ(デザートローズ)。 元々砂漠の水(に溶けたミネラル)だったものが干上がって板状の結晶に成長し、花のような形に集まったもの。本来透明で滑らかだが、周りの砂と一体化して茶色くなっている。 成分が石膏のものと重晶石のものがある。これは石膏。 pic.twitter.com/73v7ml0EbI

2019-01-03 00:45:06
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ペリドット。 こちらは前に上げたやつより小粒で、磨いてあるものです(2枚目は原石と一緒)。 この、青リンゴの飴みたいな鮮やかなグリーンが好き(´∀`)。 pic.twitter.com/qN98tQT8xZ

2019-01-04 00:06:54
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 トルマリン(電気石)とウォーターメロントルマリン。 赤と白が入ってスイカみたいな方がウォーターメロン。 結晶を熱すると電気を帯びる為、電気石と呼ばれる。 電気石は宝石としても鉱物としてもいろんな種類があるので、名前が大量にある。 これはどっちもリチア電気石の仲間。 pic.twitter.com/kCLcTjzdq5

2019-01-04 11:31:50
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ちなみに、こないだ上げたガーネットと一緒になってるこちらの電気石は、鉄電気石。 pic.twitter.com/FtjlJhk1xD

2019-01-04 11:36:18
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 母岩付き弗素燐灰石(フルオロアパタイト)。 アパタイトというと弗素燐灰石を指すことが多い。 硬度が高くない為宝飾品にはあまり向かず、鉱物標本としての人気が高い。 実際何の石か知らないのに見た目にひと目惚れして購入した。 すごく綺麗なんだけど、写真写りが良くないのが残念なところ。 pic.twitter.com/Ssor5v1475

2019-01-05 22:32:06
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 魚化石。 いや、正確には鉱物ではないんですが、約4500万年前のアメリカの魚の化石だそうです。 化石もロマンがあって好きなんですけど、あんまり詳しくないんですよね… 地質時代で言うと新生代 第三紀 始新世…らしいです。 地学もっと詳しくなりたいな…… pic.twitter.com/hKj3TfKJc2

2019-01-07 00:01:15
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 エビ化石。 これも鉱物じゃなくて化石なんですけど、こちらは白亜紀(約1億4550万年前~6550万年前)のレバノンのエビだそうです。すごい。 こっちの標本はラベルに学名も書いてあって、Carpopenaeus callirostrisというエビみたいです。 石でできたえびせん………(コラ pic.twitter.com/4kFAmOiVMO

2019-01-07 00:11:03
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 三葉虫(プロエトゥス)化石。 化石シリーズが続いています。 こちらはモロッコ産のデボン紀(約4億1600万年前~約3億5920万年前)の三葉虫です。 そんなに昔なのにここまで生物の形が残ってるって、すごいですよね。 「虫」って名前ではあるけど、海に住んでいた節足動物だそうです。 pic.twitter.com/tpj8Uq6Tbv

2019-01-08 12:44:36
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 アンモナイト化石。 小さい方はぺリスフィンクテスという種類で、ドイツ産のジュラ紀(約1億4000万年前)のものです。 大きい方は、月吹の不注意で詳細が分からなくなってしまいました(´・ω・`) pic.twitter.com/z1vvtq2nhG

2019-01-08 12:52:58
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 珪化木(ペトリファイドウッド)。 木の化石。石炭と一緒に出土することもある。 木が原型を留めたまま二酸化ケイ素という物質に変化することで、石英同様に硬くなったもの(二酸化ケイ素が結晶化したものが石英)。 木が水晶に変わったようなものですね。 化石シリーズはひとまずこれで終わり。 pic.twitter.com/RFZXAcIWeH

2019-01-09 01:20:09
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 水晶(クォーツ・石英)。 石英は地殻を構成する非常に一般的な造岩鉱物で、二酸化ケイ素が結晶化したもの。 無色透明なものは水晶と呼ばれる。 他の鉱物に比べて安価なので写真の他にもたくさん持ってますが、あまり質が良くないので省きました。 pic.twitter.com/HcJIX2HBYW

2019-01-09 23:01:24
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 シトリン(黄水晶)。 紫水晶に熱が加わって黄色に変化したもの。天然のものは少なく、市場に出回っているシトリンの殆どは紫水晶を加熱処理したもの。 写真のシトリンも加熱処理されたものです。 pic.twitter.com/1aHlxLxzKI

2019-01-10 22:38:31
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 アメジスト(紫水晶)。 発色の要因は含有する鉄イオンによるもので、放射線があたることで紫色になる。 昔は、天然で綺麗な紫のものは少なく市場に出ているものは殆ど過熱処理で色揚げされてるって話を聞いたけど、最近あまり聞かないな… 加熱処理で黄水晶になるので色揚げについては不明。 pic.twitter.com/mTfnaQt4IV

2019-01-11 14:43:46
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 アラゴナイト(霰石)。 同じ霰石でも様々な形がある。豆みたいにコロコロしたのとか、うねうねのサンゴみたいなのとか、針状、繊維状、塊状とか…これは一番ポピュラーな、透明な放射状の結晶。 この形、いかにも「結晶!」って感じですごく好きです。 pic.twitter.com/PYy5PQK3t1

2019-01-12 22:35:01
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ルビー(コランダム)。 ルビーはこの前結構紹介しましたが、この一番でっかい結晶の写真はまだ上げてなかったので…持ってる中で一番綺麗な六角形の形です。 ルビーはブラックライトで更に鮮やかな赤に蛍光します(写真だと分かりづらいですが…)。 あとは、今持ってるコランダム全部の集合写真。 pic.twitter.com/Gfy0ziPM3b

2019-01-13 22:39:36
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 ラピスラズリ。 ラピスはラテン語で「石」、ラズリはアラビア語を語源とする「青」または「空」、「群青色」を表す。 青金石(ラズライト)を主成分として複数の鉱物が合わさったもの。 夜空の星のようにちりばめられた黄鉄鉱の粒が美しい。 昔ウルトラマリンの絵の具の原料にされていた。 pic.twitter.com/XH6auGscLH

2019-01-15 01:09:43
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 セレスタイン(天青石・セレスタイト)。 透き通った空のような薄青が綺麗な石だが、硬度が3~3.5と柔らかく割れやすいので、宝飾品には向かない。 主成分はストロンチウムで、燃えると赤い光を出すので花火や信号灯などに使われている。 pic.twitter.com/MUt5wIOLO2

2019-01-15 20:16:34
拡大
拡大
拡大
拡大
月吹シュウ【創作・勉強&プロット期間中】 @tsukikazeya

#鉱物 キャルコパイライト(黄銅鉱)。 銅の鉱石で、表面の青~紫色は酸化によるもの。酸化していないものは黄色~薄黄色をしている。 パイライト(黄鉄鉱)と名前も見た目も似ているが、こちらは銅で、黄鉄鉱の方は鉄。 pic.twitter.com/UUV4HEfPFj

2019-01-16 23:42:51
拡大
拡大