
見果てぬ旅路に駆り立てられる者 波に打ち寄せられた記憶を手にお前は立つ。それは石に刻まれた約束の地への道標。 誓いを胸にお前は立つ。それはひどくかなしい記憶。けれど、新たな地平に輝く光への憧れは誰にも止められない。 twitter.com/thatskygame/st…
2022-10-29 07:44:08
あの名セリフ使いたかった😌 言ってることは難しくないから考察的な余地は特にないと思うけど、元のRUNAWAY の歌詞とは関係がないのはわかるね。コラボと言っても、雰囲気だけ借りてる感じかな。王子の時と同じ。情緒的なとこだけ。
2022-10-29 07:49:35
んあ?さすがに今回は訳そんなに差異ないだろうと思ってたのに,だいぶ印象違うぞなんでだ?? twitter.com/thatskygamejp/…
2022-10-29 10:32:41
なんでoffering を祝福にしたんだろう? あれ?offerの主語が自分じゃないから?なんで? 旅人に「記憶」を寄越したのがマザーだから??待ってそもそもtossされたのが石になってないよね? あー、tossed by a wave で波に揉まれるって訳すからか。え?
2022-10-29 10:35:41
cut on stones along a path のとこか。決定的に違うのは。 なんで「石の如き固く険しい道を越え」にしたんだろう??cutされたのはmemoryのことだと思ったけど、あー、youを主語にしてるのか。cut on stonesで、足跡を刻む、みたいにしたのかな??
2022-10-29 10:36:20
わたしもalongだけ無理やり訳したけど、解釈でめちゃくちゃ読み方変わっちゃってびっくり。 結末も設定も知ってるしβもやりこんでるから、ローカライズ訳には全体的な雰囲気を取り込んでるって言ってたから、また微ネタバレ的な要素も含まれてるのかもね🤔
2022-10-29 10:40:36
あー、この詩を書いていると思われるゲームデザイナーのSamanthaってもともとコミュニティマネージャーだったのか。日本のローカライズチームがSamanthaに時の意味を確認してるのかどうかが、気になるとこなのよね。 4gamer.net/games/394/G039…
2022-10-29 11:41:12
@RiarTokage 日本語版の、クエストのAURORAの歌の訳が、安寧の地になっているんですよね…to the soft place to go のとこだったかな。それをそのまま使っているんだと思います🤔 わたし、今出先でちゃんと確認できないので、よかったら端末のアプリ設定から日本語モードにしてご覧になってください😃
2022-10-29 11:49:27
@RiarTokage 日本語版の、クエストのAURORAの歌の訳が、安寧の地になっているんですよね…to the soft place to go のとこだったかな。それをそのまま使っているんだと思います🤔 わたし、今出先でちゃんと確認できないので、よかったら端末のアプリ設定から日本語モードにしてご覧になってください😃
2022-10-29 11:49:27
@RiarTokage わたしそのcut、memoryを修飾する分詞かと思ったのでこういう訳にしてみたのですが、日本公式の訳が「石の如き…道を越え」となっているの、どうしてだと思いますか?? twitter.com/kotoriena/stat…
2022-10-29 17:56:25
@RiarTokage わたしそのcut、memoryを修飾する分詞かと思ったのでこういう訳にしてみたのですが、日本公式の訳が「石の如き…道を越え」となっているの、どうしてだと思いますか?? twitter.com/kotoriena/stat…
2022-10-29 17:56:25
@RiarTokage わたしもそこ、不自然に思いました。mendって人に対しては使わないですよね。 本国公式のmendはなにか別の意味で、その部分をsoft place to goと対応させたのは日本公式の判断なんじゃないかなと思うんです。
2022-10-29 18:00:12
@RiarTokage わたしもそこ、不自然に思いました。mendって人に対しては使わないですよね。 本国公式のmendはなにか別の意味で、その部分をsoft place to goと対応させたのは日本公式の判断なんじゃないかなと思うんです。
2022-10-29 18:00:12
@RiarTokage あー、もしかして cut on stones along a path that promised a place to mend. memory は石にcutされて(刻みつけられて)傷ついているけど、それをmendしてくれる場所を約束してくれる(=導いてくれる)a pathにそって、置いてある。のかな?その石を拾いながら進んでるから「道を越え」なのか?
2022-10-29 18:20:22
@RiarTokage あー、もしかして cut on stones along a path that promised a place to mend. memory は石にcutされて(刻みつけられて)傷ついているけど、それをmendしてくれる場所を約束してくれる(=導いてくれる)a pathにそって、置いてある。のかな?その石を拾いながら進んでるから「道を越え」なのか?
2022-10-29 18:20:22
@kotoriena こんばんは! 解釈ありがとうございます、私は"tossed~"と"cut~"はどちらもmemoryにかかる修飾だと考えてます。"memories tossed by ocean waves"と"memories cut on stones”ですね。
2022-10-29 21:14:21
@kotoriena あくまで私見なのですが、「石」という一つの単語に、「険しく通りにくいもの」というイメージを託しているのだと思っています。ニュアンスは「茨の道」に近いものがありそうです。
2022-10-29 21:16:06
@kotoriena 原文の意図を汲みつつ、それが伝わるように訳すならば…… 『あなたは今、記憶と共に。荒波に揉まれ、裸足で荒野を駆けながらも、約束された安らかな地を目指した記憶と共に。 そしてここに、祝福は与えられる。傷つきながらも、新たな地平線を望みつづけた心の記憶。』
2022-10-29 21:21:14
@kotoriena mendについてですが、私はあまり違和感は覚えなかったんです……念のためコリンズ英英辞典を引いてみましたが、どうやら人間にも使えそうです。 とはいえ仰ったとおりhealやcureよりもrepairに近いような、モノに対する動詞のようなイメージがあるので、 pic.twitter.com/kkRPWIy5v0
2022-10-29 21:25:13

@kotoriena これが先述した"cut"、岩によってついた「身体的な傷」を治す、ということを強調しているのかもしれません。soft placeに対してのstoneとも考えられそうです。
2022-10-29 21:26:34
@RiarTokage あーなるほど along the path で前進するイメージ on stone は険しい道のり で、その stone によって cut された memory は the path の先で mend されることが約束されている あーもしかしてこのstoneは、前シーズンに出て来たこれのことなのかもしれないです。心の壁。 twitter.com/kotoriena/stat…
2022-10-29 23:20:32
@RiarTokage その引用ツイートを上に登っていただくと、マンタの虚のポエムがあります。 soft wings despairing against stone この時も、soft って不自然だなって思っていたのだけど、この時にはもうAURORAコラボの開発を進めていただろうから、RUNAWAYの歌詞と関連付けていたのかもしれませんね。
2022-10-29 23:25:07
@RiarTokage ああーてことは?この stone と soft の仮定が正しければ、このシーズンは Void の暴発より後の出来事、ということになりますよね。逆に、クエストが進んでAURORAのシーズンが暴発後の話だと分かれば、この stone と soft の意図も正しく読めていたことになります!😃
2022-10-29 23:29:49
All is Soft Inside の歌詞、ちゃんと見てなかったなあ ここにもまた「soft」って単語つかわれてるんじゃん。てゆか、 All around is stone All is soft inside 虚マンタのポエムの「Soft wings despairing against stone」って、絶対これと関係あるよね。 google.com/search?q=All+i…
2022-10-31 17:58:35
We are turning softer inside 言葉はなくとも心にある色彩が全て 暗闇の中で私を導くのは 固く閉ざされた内側にある柔らかいもの さあ、心をぶつけて壊して 大切なものを守って みたいな歌?だよね? youtu.be/Z7shb-2SxXM
2022-10-31 18:14:27
All that I've ever known is the universe is wild そんなのとっくにわかっていたよ この世界は wild なんだ wild は stone に対応しているのかな soft だけど wild な、自由で奔放で手に負えないくらい暴れ回る…素晴らしい何か…ああ、心の色彩のことだね。それを解き放てという歌。
2022-10-31 18:21:43
あ、意外と直訳してるじゃない😃😃😃 最後のwildのとこだけ、解釈違いだけど、ここはいろんな読み方があるだろうから、別にいいんじゃないかな。考察にも響かなそうだし🙄
2022-10-31 18:26:22
最後の「優しいだけじゃない」が soft に対応した訳なのだとしたら、文字通り解釈違いなんだけど、もしかしたらSkyの世界観に合わせた微ネタバレの可能性もあるね。
2022-10-31 18:30:02
wild を stone に対応させていると読むのか、soft に対応させていると読むのかで、全く意味が違くなる。AURORAがこの歌について語っているインタビューでも見つかれば、何かわかると思うけど。
2022-10-31 18:31:26
おーろらさん、「Soft」好きだね?? というか、universeとかdreamとか、同じ単語が出てくるから、AURORAがどんな意味で使っているのか、子の歌を聴くとわかりやすくなるね?と思ったけど、余計わからんくなるやつだこれw AURORA - Soft Universe (Audio) youtu.be/gBZx2PtrT60 @YouTubeより
2022-10-31 19:10:28
んー、まあ、こうなるよね。 なんで ”mindful miner" を「覚醒の採掘者」って訳にしたんだろう。歌も関係なさそうだし。 mindful の部分は…んー、クエストを見ればわかるから省略??なら、覚醒してるのだって見ればわかるよね??別にmindful のまんまでよかったと思うんだけどなあ…🤔🤔🤔 pic.twitter.com/Yv2yLAB9Nk
2022-11-02 19:03:01


ええー だとしてもぉー そんな訳、どうやってコントロールすんのよ… どうしたらmindful miner を 覚醒の採掘者 にして、覚醒ってなんだろう?って思わせるような訳を生み出せるんだ??ほんとに狙ってやってるの???先読みしてネタバレ仕込むやり方すればそれとなく謎っぽくなるよね?みたいな??
2022-11-02 19:20:00
あ、もしかして、All is soft inside の歌の意味を優先させたのかな?? Turning softer inside な感じ?? ならわかる。 ならわかるけど、まってそこ、なんて訳してたっけ。ん?内から柔らかくなっていく?え…そこは直訳なのか🙄
2022-11-02 19:29:40
んー、All is soft inside の歌詞にからめてるよね、stone とcolor とLight。わざわざLight だけ大文字にしてるってことは、ここがコラボのポイントってことかな? だとするとー twitter.com/thatskygame/st…
2022-11-10 10:18:42
想いやりの採鉱者 深く求めるほどに、心は頑なになっていった。しるべとなる光に気づきもせず、邪険に追い払ったあなた。 でも、闇の中で恐怖に怯えたその時、人を想う気持ちが虹色に差し込んだ。そしてあなたは知ることになる。私たち全てに同じ光が届くことを。
2022-11-10 10:50:55
All that I've ever known is the universe is wild の「wild」がね、うまく解釈に含められないのよね。あれでも、もしかして…ああ、そうか! darknessの真ん中で虹色に輝くのが私たちの地球だからか。自然のまま。ありのまま。私はそこに生きる花であり、生き物である。 youtu.be/Z7shb-2SxXM
2022-11-10 10:54:57
石のように頑なに閉ざした心の暗闇の中でふと自分の気持ちに気がつくのは 真っ暗な宇宙に漂う地球の真ん中が柔らかいのと同じで 自分も地球の生き物も宇宙全体も全て同じ 「wild」そのものであるって歌なんだね。 スケールでかすぎAURORAさま。そしてその考え方がSkyとシンクロしているってことか。
2022-11-10 11:40:00
あー!だから、精霊の名前はこうだ。 世界を想う探掘者 暗闇の中を漂う地球の真ん中は柔らかいのだと、知るんだ。 これでsoftもuniverseもwildも解決する。すっきり😃
2022-11-10 11:45:30
まるっと納得したところで日本公式訳を見てみる。 覚醒、にしたのは、「気がついた」ところだけ取り込んだ感じかな。それこそ日本ローカル的なイメージだと、なにか特別な能力に目覚めた的なイメージだよね。 twitter.com/thatskygameJP/…
2022-11-10 11:50:12
もっとやるなら、この人の名前は 宇宙を識る探鉱者、でもいいかもね 昨日ふと思ったんだ これ、下からじゃなくて、上から掘り下げた穴なんだね 採掘の穴だもんね。 真ん中は柔らかいの。 #SeasonOfAurora pic.twitter.com/vRZyDL06Re
2022-11-10 12:04:11




北欧の人達の環境意識が高いのは自然が身近だからとか言うけど、日本語の「自然」とは違うんだね。もっとスケールのでかい宇宙規模の「wild」を日常的に感じてるんだ。 そりゃそうだ。一日中太陽の出ない日と一日中太陽が出てる日を繰り返して、極寒の夜空にはオーロラの見えるようなとこなんだもの。
2022-11-10 12:13:43
ん?なんで愛の種類について話してる人たちがいるの?と思ったら、日本公式が compassion を「博愛」にしてるからか。その compassion は 精霊名の mindful miner からきてるから、「博愛」とか「慈愛」とは意味が違うね。
2022-11-10 15:25:58
「mindful」の意味を「簡潔に」「優しい日本語で」伝えるのが難しいから、ローカライズってことで全然違う単語を当ててしまったんだと思う。けど、元の英語が抽象度の高い大人向けの表現なんだから、全年齢向けに表現を選ぶことは、どうなんだろう?プロダクトチームからの指示なのかな?←新たな疑問
2022-11-10 15:29:13
そもそもAURORAの歌が簡単ではない。星の王子さまもそうだね。内省的かつ抽象的。包括的でもあり、それでいてmindful。簡潔な日本語にすること自体無理がある。対訳ができるほどシンプルな内容ではない。
2022-11-10 15:31:52
かといって、解説はできない。プレイヤーはゲーム体験を求めているのであって、解説を聞きたいのではないから。而して、Skyの原語版と日本語版は乖離していく。年月を経てテキストが積み重なって増えれば増えるほど、別のゲームになっていく。
2022-11-10 15:34:43
ねえ、それ本当に、プロダクトチームの望んでいること?「異なる文化に対するrespectをどう表しますか」なんてお題を出してくるSky本陣が、いくら今のやり方で成功してるからって、そんなやり方を選ぶかしら?
2022-11-10 15:39:33
コメント
コメントがまだありません。感想を最初に伝えてみませんか?