
ワープ範囲は図形描画ツールの矩形か楕円で指定できるよ。図形の設定でワープの設定ができるよ。添付画像では行き来可能なワープ地点を設定している。 pic.twitter.com/8KEbs8xCjM
2021-03-30 19:57:37

Automated Merchants in D&D? How to make shopping easy and immersive usin... youtu.be/W6z0pMUBAz8 FVTTのMOD。これ面白いなー、NPC相手に買い物できるんだ🙄 極端な話DM相手に交渉すればいいけど、これ導入するとさらに没入感上がりそう。 商取引に限らず、NPC喋らせるだけでも面白そう😋
2021-01-23 10:10:22
【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するFVTT用のMODは「polyglot」 テキストで発言する際に選択したキャラクターのキャラシートを参照し、習熟していない言語は読解できないように変換してくれるMODです😘(リプに解説続く) pic.twitter.com/4Xg4Da4GG0
2020-11-11 20:24:26
①コボルドが竜語で喋った ②次にエルフを選択したがエルフは竜語を取得していないので、コボルドが喋った内容がわからない ③エルフはエルフ語で相手が何を言ったのか疑問 ④ファイターは竜語もエルフ語も持っているので両方普通に表示されている ⑤コボルドは2人がエルフ語で喋った内容理解してない
2020-11-11 20:27:40
【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するFVTT用のMODは「Alien RPG -Motion Tracker」👽 視覚制限下にあるマップ上でも、視覚外にいる駒の位置や距離をソナーみたいに表示してくれる⛴️ 姿は見えないけど音でおおよその位置だけは把握している戦闘をする時とかに便利!😎 pic.twitter.com/K0DjHse9Jc
2021-04-20 20:17:45
使いたい時はチャット欄のとこにあるボタンを押すと、必要に応じて出せる。 位置把握できる最大距離はモジュール設定のとこでいじれるよ😸🐭このMOD使ってPvPするのも面白いかも pic.twitter.com/LVavOVtkf2
2021-04-20 20:26:41


【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのは「Combat Numbers」 HPが減った時に駒に減った分をピョコっと表示してくれるよ😸かわいいね 回復とかでHPが増えた時とかも色変更して表示してくれるよ😘自動化MODと組み合わせてみよう 表示時間はモジュール設定で変更できるよ pic.twitter.com/laKzDrF7HZ
2021-04-22 23:15:07
【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのは(2度目)「Dramatic Rolls」🥳 20面ダイスで1や20が出た時の効果音を設定できるようになるよ🥳🤡🥳 pic.twitter.com/Xk0xHX1dgL
2021-05-02 14:45:52
【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Blood 'n Guts」🔪 一定以上HPが減った駒が動いた後に「血痕」を残すMODです。血痕ブラシ機能もついてきます。 これを使えば視覚制限下の戦闘で、逃げた敵を血痕を見て追ったりできるかも😘PvPに導入しても面白そう! pic.twitter.com/udznZaRaHS
2021-05-11 22:52:30
【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Card Support」🃏 FVTT上でタイル機能を使ってトランプのカードを取り扱うMODです。所持者だけが閲覧できる状態にしたり、盤上にカードを出してやり取りする事もできるよ😘🤟ポーカーとかできそうだね カードの画像も差し替え可能🥰 pic.twitter.com/GjnzqBJgF5
2021-05-13 23:09:14
【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Chat Images」🍠 チャット欄に画像を貼り付けられるMODです。ドラッグ&ドロップで貼れるだけじゃなくて、Ctrl+vでスクショ貼り付けもできるので、プレイ画面の一部を画像で示すのにも使えます🤟 pic.twitter.com/oYNQqgrVSP
2021-05-14 22:46:45
【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Boss Bar」🦍 GMが選択したキャラのHPバーを画面上に表示してくれるMODだよ。これでダークソウルごっこしよ✌️ ■その他のMOD紹介まとめ min.togetter.com/TN66C5v pic.twitter.com/Bh5uppcbLT
2021-10-06 22:11:56BCDice関連

FoundryVTTはBCDiceはMOD(無料)で対応してるから、他のオンセツールのように色んなシステムが遊べるよ🤟 動画はFVTTのBCDiceMODでソード・ワールド2.5の判定をやってるとこ。SW2.5のクリティカルもこんな感じでできる😘当然、視覚制限等の機能も一緒に使えるよ(チャパレMODも登場予定) pic.twitter.com/pJoc0kgppL
2021-05-15 23:13:28
FVTTの売りはツール内にキャラシとかも仕込めて、判定とかも自動化できることだから、FVTT触る機会があればその辺が特に磨かれているシステムも触ってほしいかな🤔 個人的には判定自動化とか諸々できて日本語化も有志の方々がしてくれているD&D第5版がオススメ🤟とんでもない便利さだよ
2021-05-15 23:15:22
FVTTのBCDiceや他の機能はFVTT日本支部(twitter.com/FoundryVTT_JP)のDiscordにある試遊部屋でもお試しできるので、ぜひ遊びにきてね😍
2021-05-15 23:16:43
FVTTにBCDice導入する方法はFVTTのWiki(foundryvtt.wiki/ja/BCDice)に書いてるよ😸FVTT内で検索してMOD入れるだけで簡単導入
2021-05-15 09:09:43
「FoundryVTTのBCdiceMODがパワーアップしてる!」 「ボタンをポチッと押すだけでロール出来る機能……チャットパレット機能が追加されたんだね」 「これってつまり、FVTTで色んなTRPGのシステムが他のオンセツールと同じように遊べる&FVTT固有機能が色々使える……ってコト!?」 「ワッ……!」 pic.twitter.com/Xg6ew2w7Q6
2021-05-29 23:15:44その他(便利・補助)

【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのは「Forien's Quest Log」📔 プレイヤーが受けた依頼の内容管理に役立つよ😸依頼は資料機能使って公開してもいいと思うけど、こっちの方がタブ分けされてて見やすいよ GMしか閲覧出来ないメモもつけれるし、閲覧できるプレイヤーも制限できるよ😼🐭 pic.twitter.com/mwfadGCELl
2021-04-23 22:19:20



【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのは「Printable / stream」📩 チャットログの出力補助MODだよ。ログ自体は基本機能で出力できるけど、このMODを導入するとPDF形式とかで見やすく整理されたログを出力できるよ😸🐭出力する時はブラウザでFVTT開いてね(ローカルネットワークのものでも可) pic.twitter.com/ZwsP34jZ4a
2021-04-21 21:09:18



【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのは「Dice Tray」 チャット入力欄にダイスボタンを設置するMODです。あとついでに通常のダイス入力形態から変化するので、FVTTに特化していないTRPGシステムをやる時に便利かも?😎(動画に写っているダイスのアニメーションは別のMOD機能です) pic.twitter.com/RCeawyYHN0
2020-11-23 18:46:27
FVTTの視野制限機能付きでセッションやりたいけど、FVTTに登録されているTRPGシステムじゃないんだよな~という時にこのMOD導入して、キャラシートは外部で用意して、チャットパレットをメモ帳なりなんなりで用意するとかで……😗
2020-11-23 18:48:36
【FoundryVTTのMOD紹介】 今日ご紹介するのは「Dungeondraft Importer」 マップ作成ツールのDungeondraftで出力できるUniversal VTTファイルをFVTTで読み込み、壁や扉を自動配置してくれるMODです。ダンジョンマップ作りがちょっと楽になりますぞ😸🐭細かいところは手を加えてね pic.twitter.com/p2qLY9ONXj
2020-10-04 09:18:30



FoundryVTTのMOD「Dungeondraft Importer」を使えば、Dungeondraftで作成したマップをささっとFVTT用に仕上げてくれるよ、という紹介動画をアップしました🥳 Dungeondraftでマップ作る手間はありますが、FVTT上の壁や扉の設定が楽になります。相性抜群!🥰❤️🐻 youtu.be/-uVE2ryv17A
2020-11-09 22:50:48
【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのはMinimap。通常のマップだけではなく全体を映したミニマップも表示してくれる🥳 ミニマップを操作する事で連動して通常マップの表示位置も変えれるので、巨大ダンジョン探索が捗る……!😼🐭 pic.twitter.com/5tgSuHAbF5
2020-09-29 19:04:28

【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのは「Combat Utility Belt」 MOD設定で「イニシアチブ再ロール」にチェック入れるとイニシアチブ判定をラウンドごとに自動で振り直してくれるMODです😸 1周したら振り直しで行動順を入れ替えてくれるので、そういうのお好みなら是非😉 pic.twitter.com/4CJtXWChjv
2020-11-15 21:43:02
【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するMODは「Cautious Gamemaster's Pack」 主にテキセをちょっと便利にするツール。添付画像のような設定変更をコンフィグでできるようになる。地味な内容なんですけど、これが地味に便利……!😾実際にFVTTでテキセやった方にはわかってもらえる気がする pic.twitter.com/IbgMniDTPA
2020-09-30 18:44:33

【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのは「Break Time」🍙 離席状態チェック用のMODだよ😸 チェック入れると参加メンバー一覧に離席マークがつくよ😘 pic.twitter.com/XJQJAw1DsO
2021-04-28 22:15:41

【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのは「Auto-Rotate」🦨 進行方向やターゲット選択に連動して駒の向きを自動的に変えてくれるMODだよ。見下ろし型の駒使ってると便利🤟(手動でも変更はできるけど) Shift+移動キーで移動せずに向き変更もできるよ😘 pic.twitter.com/7ISr7lELF7
2021-05-02 14:13:49
【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Maestro」 各種行動に効果音がつけれるだけではなく、キャラ固有BGM設定可能。戦闘中にターンが回ってくるごとにキャラ固有のBGMが流れ始めます。視覚・聴覚・各種自動化、様々な点で便利なオンセツール・FVTTをぜひ自卓のTRPGに導入してみてください。 pic.twitter.com/D6BcxljoYO
2021-05-03 19:07:57
【FoundryVTTのMOD紹介】 今日紹介するのは「Multiple Wall Point Mover」 壁の線を設定する時、繋がっている点の線をまとめて動かせるMODだよ🥳 「は? それだけ?」と言われそうだけど、マップ画像だけ読み込んで壁設定する時になかなか便利なんだ……🥺地味便利系MOD pic.twitter.com/IHbBPJaLDT
2020-11-17 19:30:56
【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「DF Curvy Walls」🔁 ベジェ曲線を用いて円型のウォールを引けるようになるMODだよ😋 自作なら全て四角で構成すればいいけど、公式マップは円形の場所もちらほらあるからそういう時用に……😶円に使うウォール数も調整できるよ(エンターで確定) pic.twitter.com/hWqfTDWdfu
2021-05-04 18:33:45
【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Award XP」 アクターの下部にあるボタンからプレイヤーキャラへの経験値分配が行えるようになるMODです。 3体のキャラに900XPを配布すると300XPずつキャラシートに記録されます。+だけではなく-の処理も可能です。経験値を細かに配布する卓に是非 pic.twitter.com/872dQM0s1B
2021-05-07 23:22:28
【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「PopOut!」 FVTT内のキャラシや資料を別画面で開くツールです。2画面でプレイしている人向けの地味に便利なMOD。 ブラウザで開いていないと機能しないので、アプリから開いているホストは別途ブラウザからログインしてください。 pic.twitter.com/0APltU5SRO
2021-05-09 14:55:07



【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「✋Raise My Hand」🤟 挙手機能を追加するMODです。使うと参加メンバー一覧に挙手マークが表示されます。設定変更で挙手メッセージも出せます。 「この場面でRPしたい」という時にそれとなく挙手し、「RP終わったよ」という時に下ろすのにいいかも🥰 pic.twitter.com/JPvpUprgTW
2021-05-12 22:24:00


【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Better Target」🥢 FVTTのデフォルトのターゲット表示から添付画像みたいなものに変えれるMODだよ🤟 pic.twitter.com/Uqm3llYc8p
2021-05-07 18:17:24

【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Smart Doors」🕸 扉を見やすくするMODだよ🤡 FVTTのデフォの扉は白色だから扉の色が白色だと見づらいんだけど、このMODを入れると白色だろうが見やすくなるよ。 その他MOD紹介:min.togetter.com/TN66C5v pic.twitter.com/nypwfFdzaM
2021-05-13 20:34:45

【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Permission Viewer」👀 権限の付与状態をパッと確認できるMODだよ👥 アクター一覧で図形と色で誰に付与されているかがわかるので、キャラが多い時に権限の付与ミスがあったら直ぐ気付けるようになるよ🤭 pic.twitter.com/oa02lA87gp
2021-05-16 08:41:07

【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Journal to Canvas Slideshow」🪂 資料に張った画像をクリックするだけで、シーンの画像を素早く変更できるMODだよ😋 MOD紹介:min.togetter.com/TN66C5v pic.twitter.com/fswJXsqlAw
2021-05-16 11:14:12
通常の使い方としては、 ①シーン一覧のCreate or Show Display Sceneで専用シーンを作る ②資料にテキトーに画像張っておく(拡張子はjpg×でpng使えばいいっぽい) ③あとは資料の写真をクリックしていけばOK 動画とかも対応してるっぽい その他の詳細:foundryvtt.com/packages/journ…
2021-05-16 11:17:35
【FoundryVTTのMOD紹介】 今回紹介するのは「Timer」 チャット欄にタイマーを設置するMODです。制限時間のあるイベントの処理に便利。 MOD紹介:min.togetter.com/TN66C5v pic.twitter.com/4PmzDLiVfM
2021-05-17 22:46:44
【FoundryVTTのMOD紹介】 面白いの見つけたので久しぶりにFVTTMOD紹介。 今回紹介するのは「Radugen (Random dungeon generator)」 壁設定済みのシーンをランダム生成してくれるMODです。パパッとダンジョン作りたい人にオススメ。タイルでちょちょいと小物を置くのといいかも。 pic.twitter.com/Te89waCUO5
2021-09-16 20:22:09
【FoundryVTTのMOD紹介】 久々にFVTTのMOD紹介。今回紹介するのは「Squadron」 リーダーに指定した駒に追随する選択をすると、リーダーの駒が動くだけで他の駒も動くMODです。ドラクエのパーティーが並んで動くように。 隊列組ませるのに使ってもいいし、複数部位を持つ敵に使ってもいいかも? pic.twitter.com/SRfGiv3xvA
2021-10-05 22:07:34